また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 564926
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今年の最終山行。遂に登った権現山♪扇山から下山。

2014年12月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
1,213m
下り
1,317m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:10
合計
7:04
9:06
109
10:55
10:55
0
10:55
10:55
0
10:55
10:55
40
11:35
12:35
44
13:19
13:19
12
13:31
13:31
39
14:10
14:20
5
14:25
14:25
24
14:49
14:49
16
15:05
15:05
65
16:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス 行き:上野原駅〜初戸(はど)
帰り:鳥沢駅
上野原駅8:30発飯野行きのバスに乗ります。
2014年12月26日 08:17撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 8:17
上野原駅8:30発飯野行きのバスに乗ります。
相模湖から霧が昇って来ています。
相当気温が低いようです。
2014年12月26日 08:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 8:22
相模湖から霧が昇って来ています。
相当気温が低いようです。
9:07初戸(はど)で下車します。
一人の男性が少し前の用竹で降りました。
用竹から二本杉を越えて歩くコースは今回考えていませんでした。
そういうコースもあったのだと今頃気が付きました。
2014年12月26日 09:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 9:07
9:07初戸(はど)で下車します。
一人の男性が少し前の用竹で降りました。
用竹から二本杉を越えて歩くコースは今回考えていませんでした。
そういうコースもあったのだと今頃気が付きました。
集落の脇から登山道に入ります。
気温が低く登山道が凍てついています。
勿論誰もいません。
2014年12月26日 09:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 9:08
集落の脇から登山道に入ります。
気温が低く登山道が凍てついています。
勿論誰もいません。
見晴らしの利かない植林の中を歩いて40分で漸く、少し広いところに出て来ました。
2014年12月26日 09:51撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 9:51
見晴らしの利かない植林の中を歩いて40分で漸く、少し広いところに出て来ました。
10:19漸く尾根に取り付きます。
玄房尾根です。
2014年12月26日 10:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 10:19
10:19漸く尾根に取り付きます。
玄房尾根です。
快晴です。
2014年12月26日 10:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 10:19
快晴です。
菊池!
晴れてるぞ(笑)。
2014年12月26日 10:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 10:19
菊池!
晴れてるぞ(笑)。
10:55雨降山(あふりやま)。
山の頂上と言う感じではなく峠という雰囲気でした。
2014年12月26日 10:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 10:57
10:55雨降山(あふりやま)。
山の頂上と言う感じではなく峠という雰囲気でした。
10:57権現山方面へ進みます。
伸びやかな道です♪
2014年12月26日 10:57撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 10:57
10:57権現山方面へ進みます。
伸びやかな道です♪
林の向こうにずっと富士山が見えていました。
写真では見えません(涙)。
2014年12月26日 10:58撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 10:58
林の向こうにずっと富士山が見えていました。
写真では見えません(涙)。
完全に陽だまりハイクです。
この尾根道良い。
気分は最高♪
2014年12月26日 10:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 10:59
完全に陽だまりハイクです。
この尾根道良い。
気分は最高♪
11:00和見への分岐。
不老山へはここから下ります。
ここも歩いて見よう。
2014年12月26日 11:01撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 11:01
11:00和見への分岐。
不老山へはここから下ります。
ここも歩いて見よう。
笹尾根方面が見えます。
三頭山でしょうか。
2014年12月26日 11:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 11:12
笹尾根方面が見えます。
三頭山でしょうか。
冬枯れの林。
2014年12月26日 11:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 11:15
冬枯れの林。
青空と白い幹のコントラスト。
2014年12月26日 11:15撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 11:15
青空と白い幹のコントラスト。
11:28大ムレ権現。
ムレはカタカナで表示されることが多くなっていますが本当は勢籠と書くようです。
日本武尊を祀っているとあります。
権現山は古くは大室山とか大群山とか呼ばれて信仰の山だったそうです。
2014年12月26日 11:28撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 11:28
11:28大ムレ権現。
ムレはカタカナで表示されることが多くなっていますが本当は勢籠と書くようです。
日本武尊を祀っているとあります。
権現山は古くは大室山とか大群山とか呼ばれて信仰の山だったそうです。
社の裏から権現山の登りが始まりますが、相当急です。
2014年12月26日 11:29撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 11:29
社の裏から権現山の登りが始まりますが、相当急です。
頂上でしょうか。
2014年12月26日 11:34撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 11:34
頂上でしょうか。
いや、まだ先でした(笑)。
2014年12月26日 11:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 11:35
いや、まだ先でした(笑)。
11:35権現山頂上。
何年越しでしょうか。
漸く来れた頂上。
感慨ひとしおです。
2014年12月26日 11:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/26 11:36
11:35権現山頂上。
何年越しでしょうか。
漸く来れた頂上。
感慨ひとしおです。
東方面。
生藤山辺りでしょうか。
いつも生藤山から見る権現山が気になっていました。
でもアプローチが良く分からずなかなか実現しませんでした。
2014年12月26日 11:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 11:35
東方面。
生藤山辺りでしょうか。
いつも生藤山から見る権現山が気になっていました。
でもアプローチが良く分からずなかなか実現しませんでした。
その左、笹尾根。
正面の大きく見えるのは三頭山。
その左奥に雲取山が見えます。
2014年12月26日 11:35撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/26 11:35
その左、笹尾根。
正面の大きく見えるのは三頭山。
その左奥に雲取山が見えます。
さらにその左。
雪を被っているのは甲武信岳でしょうか。
空気が澄んでいて遠くまでクリアーに見えました。
2014年12月26日 11:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/26 11:36
さらにその左。
雪を被っているのは甲武信岳でしょうか。
空気が澄んでいて遠くまでクリアーに見えました。
そして南側にまわり、富士山♪
逆光気味ですが雪を纏って美しい姿です。
権現山の頂上は絶景ポイントのようです。
2014年12月26日 11:36撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
6
12/26 11:36
そして南側にまわり、富士山♪
逆光気味ですが雪を纏って美しい姿です。
権現山の頂上は絶景ポイントのようです。
ここしばらく急いで歩いていたので昼食はスープとパンのパターンが続いていましたが、今日は久し振りにうどんを作りました。かき揚げとゆで卵、ちくわを入れて出来上がり。
美味い!!
やっぱり昼食はちゃんと作った方が良いですね。
うどんを作っているところに用竹から歩いてきた男性が到着し昼食を食べながら色んな山談義。
彼も毎週のように山歩きをしているとのこと。
足も速いし相当強そうでした。
2014年12月26日 11:55撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
4
12/26 11:55
ここしばらく急いで歩いていたので昼食はスープとパンのパターンが続いていましたが、今日は久し振りにうどんを作りました。かき揚げとゆで卵、ちくわを入れて出来上がり。
美味い!!
やっぱり昼食はちゃんと作った方が良いですね。
うどんを作っているところに用竹から歩いてきた男性が到着し昼食を食べながら色んな山談義。
彼も毎週のように山歩きをしているとのこと。
足も速いし相当強そうでした。
12:35下山開始。
ここもいい感じの道です。
2014年12月26日 12:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 12:37
12:35下山開始。
ここもいい感じの道です。
彼は麻生山から小寺に進むとのことで扇山に進む私と別れます。
2014年12月26日 12:38撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 12:38
彼は麻生山から小寺に進むとのことで扇山に進む私と別れます。
小ピーク。
2014年12月26日 12:39撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 12:39
小ピーク。
広い尾根。
2014年12月26日 12:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 12:40
広い尾根。
左に行くと麻生山。
私はここから下って浅川峠を越えて扇山へ向かいます。
2014年12月26日 12:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 12:40
左に行くと麻生山。
私はここから下って浅川峠を越えて扇山へ向かいます。
気分の良い道です。
2014年12月26日 12:40撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 12:40
気分の良い道です。
扇山や浅川から来るときはこれを登ることになります。
2014年12月26日 12:42撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 12:42
扇山や浅川から来るときはこれを登ることになります。
浅川峠。
右に行くと浅川。
バス停があります。
次回は浅川から来るルートも良いか。
権現山から和見分岐を下り不老山へ下りるのも良い。
2014年12月26日 13:19撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 13:19
浅川峠。
右に行くと浅川。
バス停があります。
次回は浅川から来るルートも良いか。
権現山から和見分岐を下り不老山へ下りるのも良い。
13:31面白い形をしたブナの木。
2014年12月26日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 13:31
13:31面白い形をしたブナの木。
うっとりする景色です。
2014年12月26日 13:31撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 13:31
うっとりする景色です。
曽倉山(940m)。
こんな山があったんだ。
ノーマークでした。
2014年12月26日 13:33撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 13:33
曽倉山(940m)。
こんな山があったんだ。
ノーマークでした。
もうすぐ扇山の頂上と思いましたが・・
2014年12月26日 13:59撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 13:59
もうすぐ扇山の頂上と思いましたが・・
頂上への最後の急登の途中に大きなブナがありました。
今度こそ頂上です。
2014年12月26日 14:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 14:07
頂上への最後の急登の途中に大きなブナがありました。
今度こそ頂上です。
14:10扇山(1137m)頂上。
2014年12月26日 14:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
5
12/26 14:10
14:10扇山(1137m)頂上。
富士山。
2014年12月26日 14:10撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 14:10
富士山。
青空。
2014年12月26日 14:12撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 14:12
青空。
平日でも流石に扇山には沢山のひとが来ていました。
忘年山行のようでした。
2014年12月26日 14:13撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
3
12/26 14:13
平日でも流石に扇山には沢山のひとが来ていました。
忘年山行のようでした。
14:20下山開始。
14時までに扇山の頂上に着けたら百蔵山まで行こうと決めていましたが、今日は断念。
下山前に陽が沈んでしまいます。
2014年12月26日 14:22撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 14:22
14:20下山開始。
14時までに扇山の頂上に着けたら百蔵山まで行こうと決めていましたが、今日は断念。
下山前に陽が沈んでしまいます。
大久保のコル。
ここから鳥沢駅に向けて下山します。
2014年12月26日 14:26撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 14:26
大久保のコル。
ここから鳥沢駅に向けて下山します。
今日は久し振りにシリオの長年履いている靴です。
一番足に馴染んでいて安心して歩けます。
2014年12月26日 14:30撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
2
12/26 14:30
今日は久し振りにシリオの長年履いている靴です。
一番足に馴染んでいて安心して歩けます。
14:37こんな標識が。
左に10分行くとつつじの群生地だそうです。
知らなかった(笑)。
2014年12月26日 14:37撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 14:37
14:37こんな標識が。
左に10分行くとつつじの群生地だそうです。
知らなかった(笑)。
14:49水場。
じゃんじゃん出ています。
ここは凍らないでしょう。
2014年12月26日 14:49撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 14:49
14:49水場。
じゃんじゃん出ています。
ここは凍らないでしょう。
15:05登山口に着きました。
2014年12月26日 15:08撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
12/26 15:08
15:05登山口に着きました。
扇山管理委員会とあります。
ゴルフ場の横をぐるっとまわり鳥沢駅には16:10到着でした。
今年最後の山行が終わりました。
最後までしっかり歩いた1年でした。
来年も良い山歩きが出来るように健康管理に気を付けて行きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
2014年12月26日 15:07撮影 by  SIGMA DP2X, SIGMA
1
12/26 15:07
扇山管理委員会とあります。
ゴルフ場の横をぐるっとまわり鳥沢駅には16:10到着でした。
今年最後の山行が終わりました。
最後までしっかり歩いた1年でした。
来年も良い山歩きが出来るように健康管理に気を付けて行きたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
撮影機器:

感想

今年の最後の山行になりました。
今年は最後まで真面目に歩こうと決めていました。
今回もロングコースを計画しました。
いつも春に生藤山から見えて気になっていた権現山に行くことにしました。
上野原駅からバスで初戸で降ります。
尾根に取り付くまでは植林の中を景色もなくひたすら歩きます。
尾根に取り付いてからは明るくなり道も少し伸びやかになります。
雨降山からの尾根歩きは最高の気分で歩けました。
天気も良く陽だまりで左には林越しに富士山がずっと見えています。
右側には時折笹尾根方面が見えます。

権現山の最後の登りは思った以上に急でした。
頂上は絶景。
生藤山から笹尾根の先に三頭山、左奥に雲取山、飛龍山、笠取山の左奥に雪の付いた甲武信岳。
南側に回ると富士山。
この景色を独り占めです。
昼食にうどんを作っているところで用竹で降りた男性が到着。
山談義に花が咲きます。
彼も毎週のように山に来ている様子。

小寺方面へ向かう彼と別れて扇山へ向かいます。
結局扇山まで出会ったのはさっきの彼一人でした。
権現山良いです。
次回は用竹から登って見よう。
或いはバスで浅川まで行き浅川→権現山→不老山というのも良いか。
また歩く山域が一つ増えました。

今年は色々あって夏山のスタートが遅れ土日ごとに天気が悪く思った山行が出来ませんでした。
しかし南アルプスの南部を3泊4日テント泊山行が圧巻で今年一番の山行が出来ました。
9月28日は天候にも恵まれ、北穂高に行く計画でしたが今度は体調がすぐれず焼岳に変更。この日御嶽山の噴火がありました。山に行く人間として自然の怖さを知った痛感した出来事でした。
その後は順調に年末まで山行を続けることが出来、仲間のありがたさ、健康のありがたさをあらためて痛感し感謝したいです。
お付き合い頂きました皆様、今年1年大変ありがとうございました。
来年も良い山歩きが出来るよう精進してゆきます。
来年もお付き合いのほどよろしくお願いします。
どうか皆様にとって来年が良い1年になりますよう心より祈念いたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

来年も宜しくお願い致します。
金曜日は天気に恵まれ山日和でしたね。今年最後でしたか(控えめですね)。
私は昨日オペ以来二度目の山歩きをしました。今年はリハビリハイクが多かったですが、来年は普通に歩きたいと思いますので、用竹から登る時はお声をかけて下さい<m(__)m> 

今年もお世話になりました。良い年をお迎え下さい。
2014/12/28 6:54
fukusiaさん。
今年はfukusiaさんにとっては不本意な1年だったかもしれませんが私も一緒に歩ける機会が少なく単独で歩くことの多い1年でした。
来年はいつものようにまたご一緒させて下さい。
但し、お手柔らかに(笑)。

来年はfukusiaさんにとっても良い年になりますように祈念いたします。
2014/12/28 7:38
権現山というから
権現岳かと思いましたら、違いました
中央線沿線の山はあまり行っておりませんので、
来年こそはこのエリアをあちこち行ってみたいと思います。
来年もまたまた色々とご教示ください。
2014/12/31 19:26
ペンさん。
ペンさん、権現山でした。
これがなかなか行けない山でした。
来年はまだ行っていない山に意識してゆくようにしたいと思っています。
こちらこそ色々教えて下さい。
来年もよろしくお願いします。
2014/12/31 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
扇山 大野ダム〜旧犬目宿経由
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら