ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573647
全員に公開
ハイキング
丹沢

祝!大山ケーブル再開・大山街道の旅 鶴間〜下社

2015年10月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.7km
登り
694m
下り
82m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:26
合計
8:00
5:30
17
小田急江ノ島線鶴間駅
5:47
5:48
18
西鶴寺(大和斎場前)
6:06
6:07
18
さがみ野駅入口
6:25
6:30
23
かしわ台駅
6:53
6:54
8
望地バス停
7:02
7:03
9
相模国分寺跡
7:12
7:13
22
海老名駅入口
7:35
7:45
7
ニセ厚木駅
7:52
7:52
7
相模大橋東詰
7:59
8:02
36
厚木神社
8:38
8:38
27
岡田交差点
9:05
9:20
15
愛甲石田駅
9:35
9:40
17
谷戸入バス停 (撮り鉄等)
9:57
9:57
6
下糟屋T字路
10:03
10:25
8
高部屋神社
10:33
10:33
11
東海大学病院入口交差点
10:44
10:45
4
伊勢原高校南 (道間違い)
10:49
10:50
4
片町交差点
10:54
10:54
11
峰岸団地入口交差点
11:05
11:08
11
「大山道」看板の休憩スポット
11:19
11:19
11
石倉橋バス停
11:30
11:30
5
比比多神社
11:35
11:35
20
新道との分岐
11:55
11:55
7
鳥居前バス停 (大鳥居)
12:02
12:03
7
大山駅バス停
12:10
12:17
13
愛宕滝
12:30
12:30
9
12:39
12:41
13
大山ケーブル駅
12:54
12:57
3
13:00
13:03
3
大山寺駅
13:06
13:06
24
大山寺
歩行中の平均速度は4.533km/h。
鶴間〜大山ケーブルBS……4.895km/h。 (うち鶴間〜愛甲石田……5.203km/h)
大山ケーブルBS〜下社……2.077km/h。
天候 晴れのち荒天 (-_-;;)
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
一般的に大山ケーブルへは、小田急小田原線の伊勢原駅下車。
その後、神奈中バスで大山ケーブルへ。終点下車。
但し今回は、大山街道歩きがメイン。小田急江ノ島線の鶴間駅から歩き始めています。途中、相鉄のさがみ野駅、相鉄&小田急&JR相模線の海老名駅、小田急小田原線の愛甲石田駅などを経由しており、どこから始めてどこで終了とするかは自由。

帰路は、下社から大山ケーブルに乗りましたので、レコも下社までとしております。
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。しかし総じて古い街道は狭く、そこに多数のクルマが行き交っていますので、接触による思わぬ事故にはくれぐれもご注意ください。

トイレは、 大山エリアであれば随所にあるものの、それ以外の区間では、愛甲石田駅北口を除けばほとんど見かけません。随所に現れるコンビニを活用するのがベストでしょう。
01. かつての交通の要衝・大山街道鶴間宿もよりの小田急鶴間駅からスタート。
2015年10月01日 05:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
10/1 5:31
01. かつての交通の要衝・大山街道鶴間宿もよりの小田急鶴間駅からスタート。
02. 大和市が設置した「矢倉沢往還」の碑。早朝につき人も車もスカスカ。
2015年10月01日 05:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 5:38
02. 大和市が設置した「矢倉沢往還」の碑。早朝につき人も車もスカスカ。
03. 大和斎場前から旧街道はしばし細道。246号バイパスで阻まれている……(西にある交差点まで少々迂回)。
2015年10月01日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 5:53
03. 大和斎場前から旧街道はしばし細道。246号バイパスで阻まれている……(西にある交差点まで少々迂回)。
04. 古い公営住宅沿いに直進していると相鉄バスの新塗装車が登場〜。
2015年10月01日 06:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 6:03
04. 古い公営住宅沿いに直進していると相鉄バスの新塗装車が登場〜。
05. 相鉄線を横断。何と……夜明け頃に自宅近くから眺めたのに比べ、丹沢方面がすっきりと見える♪
2015年10月01日 06:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 6:11
05. 相鉄線を横断。何と……夜明け頃に自宅近くから眺めたのに比べ、丹沢方面がすっきりと見える♪
06. 厚木街道=県道横浜厚木線と合流。旧大塚本町駅 (現・かしわ台駅東口) あたりを先へ急ぎます。
2015年10月01日 06:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 6:16
06. 厚木街道=県道横浜厚木線と合流。旧大塚本町駅 (現・かしわ台駅東口) あたりを先へ急ぎます。
07. というわけで大山・丹沢主脈の大展望! 相鉄かしわ台駅前は知られざる展望台♪
2015年10月01日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
10/1 6:27
07. というわけで大山・丹沢主脈の大展望! 相鉄かしわ台駅前は知られざる展望台♪
08. 相鉄ヲタ垂涎の最古参車7000系も登場! (^o^) ラッキーすぎる♪ということでいざ前進!
2015年10月01日 06:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 6:32
08. 相鉄ヲタ垂涎の最古参車7000系も登場! (^o^) ラッキーすぎる♪ということでいざ前進!
09. 海老名へ向けて緩い坂を延々と下る途中、銀杏の古木の下に昔ながらの石仏が。
2015年10月01日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 6:47
09. 海老名へ向けて緩い坂を延々と下る途中、銀杏の古木の下に昔ながらの石仏が。
10. 相模国分寺跡からの大展望!! 昔の人もこの景色に惹かれて国分寺を建てたに違いない。
2015年10月01日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
10/1 7:04
10. 相模国分寺跡からの大展望!! 昔の人もこの景色に惹かれて国分寺を建てたに違いない。
11. 海老名駅前を行く。四半世紀前は一面の田んぼだったのに……。
2015年10月01日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/1 7:15
11. 海老名駅前を行く。四半世紀前は一面の田んぼだったのに……。
12. 小田急の跨線橋を渡ると水田登場。むかしの海老名駅周辺は基本的にこんな風景でした。
2015年10月01日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 7:21
12. 小田急の跨線橋を渡ると水田登場。むかしの海老名駅周辺は基本的にこんな風景でした。
13. 少々脇道にそれてニセ厚木駅へ。JR相模線と相鉄 (車庫のみで、旅客扱い無し) との並び。
2015年10月01日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 7:36
13. 少々脇道にそれてニセ厚木駅へ。JR相模線と相鉄 (車庫のみで、旅客扱い無し) との並び。
14. 相模大橋を渡って厚木市に入ります。昔はもっと展望が良かったのですが……。
2015年10月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 7:54
14. 相模大橋を渡って厚木市に入ります。昔はもっと展望が良かったのですが……。
15. 厚木神社。昔はこの周囲が街の中心だったのでしょうが、今や小田急駅周辺に重心が移り、すっかり寂れています。
2015年10月01日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 8:02
15. 厚木神社。昔はこの周囲が街の中心だったのでしょうが、今や小田急駅周辺に重心が移り、すっかり寂れています。
16. 厚木神社から岡田交差点までは八王子街道との併用区間。しかし寺がたまにある以外、当時を偲ばせる建物はなく、ひたすら修行の旅。たまに神奈中の連節バスを撮って遊ぶ……。
2015年10月01日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 8:35
16. 厚木神社から岡田交差点までは八王子街道との併用区間。しかし寺がたまにある以外、当時を偲ばせる建物はなく、ひたすら修行の旅。たまに神奈中の連節バスを撮って遊ぶ……。
17. 岡田交差点でようやく再び西に。玉川の橋を渡ります。昔はもっと長閑な風景だったのでしょう。
2015年10月01日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 8:44
17. 岡田交差点でようやく再び西に。玉川の橋を渡ります。昔はもっと長閑な風景だったのでしょう。
18. 秋の実りをまったり眺めながら、のんびり田園風景を歩く……と思いきや、狭い街道はクルマ多すぎ! 切れ目に辛うじてパチリ。
2015年10月01日 08:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 8:48
18. 秋の実りをまったり眺めながら、のんびり田園風景を歩く……と思いきや、狭い街道はクルマ多すぎ! 切れ目に辛うじてパチリ。
19. 小田原厚木道路をくぐってしばし歩くと、道は寺の前で突き当たり、左に向かいます。
2015年10月01日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 9:00
19. 小田原厚木道路をくぐってしばし歩くと、道は寺の前で突き当たり、左に向かいます。
20. 程なくして愛甲石田駅に到着。本日の道程の前半少々が終了しました。俺様お疲れ〜。
2015年10月01日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 9:06
20. 程なくして愛甲石田駅に到着。本日の道程の前半少々が終了しました。俺様お疲れ〜。
21. というわけで、駅改札前の「箱根そば」に入り、天ぷらそば(ネギ多め)でエネルギーチャージ♪
2015年10月01日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/1 9:12
21. というわけで、駅改札前の「箱根そば」に入り、天ぷらそば(ネギ多め)でエネルギーチャージ♪
22. 愛甲石田駅西の踏切を渡って、引き続き前進!
2015年10月01日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/1 9:24
22. 愛甲石田駅西の踏切を渡って、引き続き前進!
23. ひとしきり246号を歩いたのち旧街道に入り、田舎道を進みます。
2015年10月01日 09:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 9:41
23. ひとしきり246号を歩いたのち旧街道に入り、田舎道を進みます。
24. ををっ!琺瑯看板がありました。それにしても、学生服に「ボリショイ」(ロシア語で「大いなる」の意) と名付けるなんて、マルクス主義が学生の基本教養で、ソ連や中国にかぶれる学生運動がはびこった1960年代までのノリなんでしょうなぁ。
2015年10月01日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 9:39
24. ををっ!琺瑯看板がありました。それにしても、学生服に「ボリショイ」(ロシア語で「大いなる」の意) と名付けるなんて、マルクス主義が学生の基本教養で、ソ連や中国にかぶれる学生運動がはびこった1960年代までのノリなんでしょうなぁ。
25. 第二東名の工事が進む殺風景なエリアを横切ったのち、粕屋地区の旧街道を西へ。正面に高取山がドーンと見えます。
2015年10月01日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 10:00
25. 第二東名の工事が進む殺風景なエリアを横切ったのち、粕屋地区の旧街道を西へ。正面に高取山がドーンと見えます。
26. 高部屋神社。「延喜式」の三文字に「をを!こんなところに由緒ある神社があるとは……」と思い、道中の安全を祈り参拝したところ、たまたま社務所で朝っぱらから酒盛りをしていた氏子のおっちゃん達にお呼ばれして、御神酒をコップ一杯頂きました (^^;)。毎月1・15日の9時半から定例の神事をするついでとか。
2015年10月01日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 10:05
26. 高部屋神社。「延喜式」の三文字に「をを!こんなところに由緒ある神社があるとは……」と思い、道中の安全を祈り参拝したところ、たまたま社務所で朝っぱらから酒盛りをしていた氏子のおっちゃん達にお呼ばれして、御神酒をコップ一杯頂きました (^^;)。毎月1・15日の9時半から定例の神事をするついでとか。
27. 朝5時台から延々と大山街道を歩いている、と説明したところ、おっちゃん達はビックリ仰天 (そりゃそうだよなぁ〜)。思わぬ大休止でしたが、まんざらでもない気分でノホホンと出発。巨大な切り株はまだ生きているようで、こんな神木があるあたりはさすが延喜式内神社。
2015年10月01日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 10:27
27. 朝5時台から延々と大山街道を歩いている、と説明したところ、おっちゃん達はビックリ仰天 (そりゃそうだよなぁ〜)。思わぬ大休止でしたが、まんざらでもない気分でノホホンと出発。巨大な切り株はまだ生きているようで、こんな神木があるあたりはさすが延喜式内神社。
28. オラは酔っ払っちまっただぁ〜、などとブツブツつぶやきながら (キモッ!)、電車の中からよく見える東海大学病院の真下を通過。
2015年10月01日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 10:32
28. オラは酔っ払っちまっただぁ〜、などとブツブツつぶやきながら (キモッ!)、電車の中からよく見える東海大学病院の真下を通過。
29. オラは道間違えちまっただぁ〜! 「市米橋」の交差点で県道63号線を渡って数十メートル歩いたのち、90度右に曲がって農道っぽい道に進むのが大山街道本来のルートであるところ、注意力散漫なまま田舎道っぽい道を「どうせこの道だべ」と直進してしまいました。そもそも市米橋とその交差点を通った記憶がない……(滝汗)。
2015年10月01日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 10:41
29. オラは道間違えちまっただぁ〜! 「市米橋」の交差点で県道63号線を渡って数十メートル歩いたのち、90度右に曲がって農道っぽい道に進むのが大山街道本来のルートであるところ、注意力散漫なまま田舎道っぽい道を「どうせこの道だべ」と直進してしまいました。そもそも市米橋とその交差点を通った記憶がない……(滝汗)。
30. 伊勢原高校の前を通るに及び、「さて、伊勢原高校の前なんて大山街道のルート上だったっけ……」と焦り、ようやく我に返って地図を確認。
2015年10月01日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 10:46
30. 伊勢原高校の前を通るに及び、「さて、伊勢原高校の前なんて大山街道のルート上だったっけ……」と焦り、ようやく我に返って地図を確認。
31. とりあえず、伊勢原を出たバスが大山ケーブルと日向薬師の二方向に分かれる「片町交差点」に出てきました。このままバス通りを歩いても良かったのですが、なるべく本来の街道を歩くべく、日向薬師方向に少々進みます。
2015年10月01日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 10:51
31. とりあえず、伊勢原を出たバスが大山ケーブルと日向薬師の二方向に分かれる「片町交差点」に出てきました。このままバス通りを歩いても良かったのですが、なるべく本来の街道を歩くべく、日向薬師方向に少々進みます。
32. 葡萄畑越しに、要塞のような東海大学病院を望む。直線距離、結構近い……。あ〜酔っ払ったばかりにロスした……。、
2015年10月01日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 10:54
32. 葡萄畑越しに、要塞のような東海大学病院を望む。直線距離、結構近い……。あ〜酔っ払ったばかりにロスした……。、
33. 峰岸団地の給水塔が見えたら、左の細い道に入ります。
2015年10月01日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 10:57
33. 峰岸団地の給水塔が見えたら、左の細い道に入ります。
34. 東名高速をくぐると、しばし農道のような田舎道ゾーンを進みます。
2015年10月01日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 11:04
34. 東名高速をくぐると、しばし農道のような田舎道ゾーンを進みます。
35. 道標とベンチがあり、ちょいと一休み。ここまで来ればもう、迷うことはありません。
2015年10月01日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 11:09
35. 道標とベンチがあり、ちょいと一休み。ここまで来ればもう、迷うことはありません。
2015年10月01日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/1 11:10
2015年10月01日 11:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
10/1 11:15
38. 再びバス通りと合流。石倉バス停〜明神前バス停周辺は、第二東名およびICの建設工事に伴い、激しく変わりつつあります……。
2015年10月01日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 11:30
38. 再びバス通りと合流。石倉バス停〜明神前バス停周辺は、第二東名およびICの建設工事に伴い、激しく変わりつつあります……。
2015年10月01日 11:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 11:39
40. 新道と分かれてから勾配がきつくなります。(菊屋前BSあたりから下の方を振り返る)
2015年10月01日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 11:46
40. 新道と分かれてから勾配がきつくなります。(菊屋前BSあたりから下の方を振り返る)
2015年10月01日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/1 11:51
42. 雨が断続的に強く降り、「予報より半日早いよ……」と気分が萎える中、ようやく一の鳥居に到達しました。
2015年10月01日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 11:57
42. 雨が断続的に強く降り、「予報より半日早いよ……」と気分が萎える中、ようやく一の鳥居に到達しました。
43. 大山駅バス停前の歓迎アーチ。ここからさらにきつい勾配に。
2015年10月01日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 12:04
43. 大山駅バス停前の歓迎アーチ。ここからさらにきつい勾配に。
44. 愛宕滝。ふだん大山ケーブルまでバスで行く場合、この滝の存在はまず見落とすことに……(小さな滝ですので注目するほどでもないのですが)。
2015年10月01日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
10/1 12:14
44. 愛宕滝。ふだん大山ケーブルまでバスで行く場合、この滝の存在はまず見落とすことに……(小さな滝ですので注目するほどでもないのですが)。
45. 雨脚が弱まっているうちに、何とか舗道ゾーンを通過して、女坂に入ってしまわなければ……と焦ります。
2015年10月01日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/1 12:25
45. 雨脚が弱まっているうちに、何とか舗道ゾーンを通過して、女坂に入ってしまわなければ……と焦ります。
46. かつての参道は、大山ケーブルバス停の上か下かで命運が分かれたようで……。下側は寂れたまま静かに佇んでいます。
2015年10月01日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 12:26
46. かつての参道は、大山ケーブルバス停の上か下かで命運が分かれたようで……。下側は寂れたまま静かに佇んでいます。
47. 大山ケーブルバス停を過ぎ、ようやく歩行者も増えてきました (平日+雨につき少ないですが、これまでの道程と比べれば ^^;)。
2015年10月01日 12:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 12:35
47. 大山ケーブルバス停を過ぎ、ようやく歩行者も増えてきました (平日+雨につき少ないですが、これまでの道程と比べれば ^^;)。
48. 新車両が停車中! いっぽう、記念のディスプレイなどは特にないようです。駅舎内に祝いの胡蝶蘭があり、記念グッズを売っているのが普段との違いか?
2015年10月01日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 12:43
48. 新車両が停車中! いっぽう、記念のディスプレイなどは特にないようです。駅舎内に祝いの胡蝶蘭があり、記念グッズを売っているのが普段との違いか?
49. 女坂を進みます。古びた堂が雨に濡れてますます寂寥……。
2015年10月01日 12:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/1 12:55
49. 女坂を進みます。古びた堂が雨に濡れてますます寂寥……。
50. まぁ雨もまた風情があるというものでしょう。
2015年10月01日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 12:57
50. まぁ雨もまた風情があるというものでしょう。
51. 大山寺。紅葉のピークには、色と人出の両面で一変。
2015年10月01日 12:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 12:59
51. 大山寺。紅葉のピークには、色と人出の両面で一変。
52. ケーブルカーの新車を撮るなら、行き違い設備の関係で広々とした (?) 空間がある大山寺駅がおすすめ。
2015年10月01日 13:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
10/1 13:03
52. ケーブルカーの新車を撮るなら、行き違い設備の関係で広々とした (?) 空間がある大山寺駅がおすすめ。
53. 2両のケーブルカーが並びました。ホーム長さの関係で超カツカツ。超広角レンズを持って来れば良かった……。
2015年10月01日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/1 13:04
53. 2両のケーブルカーが並びました。ホーム長さの関係で超カツカツ。超広角レンズを持って来れば良かった……。
54. 大山寺駅すぐそばで眺めた秋色。
2015年10月01日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/1 13:06
54. 大山寺駅すぐそばで眺めた秋色。
55. 霧の神域。
2015年10月01日 13:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/1 13:19
55. 霧の神域。
56. 幽玄の美。
2015年10月01日 13:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 13:21
56. 幽玄の美。
57. あと一息!
2015年10月01日 13:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 13:30
57. あと一息!
58. 今年の紅葉も楽しみですが、この嵐で葉が傷んでいないか心配……。
2015年10月01日 13:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/1 13:35
58. 今年の紅葉も楽しみですが、この嵐で葉が傷んでいないか心配……。
59. 下社に到着! 長丁場を無事歩くことができ、大山の神に感謝感謝。
2015年10月01日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/1 13:31
59. 下社に到着! 長丁場を無事歩くことができ、大山の神に感謝感謝。
60. すぐ下の茶屋でざるそばをすする。空きっ腹には勿論美味かったのですが、それ以上にこの後飲んだ甘酒が疲れた体に沁みました (^_^)。
2015年10月01日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/1 13:41
60. すぐ下の茶屋でざるそばをすする。空きっ腹には勿論美味かったのですが、それ以上にこの後飲んだ甘酒が疲れた体に沁みました (^_^)。
撮影機器:

感想

 この10月1日から新型車両で目出度く営業再開した大山ケーブルカー。かねてから新車の美しい姿を小田急の駅の広告などで目にするにつけ、なるべく早めに初物食いを楽しんでみたいと思っていましたので、1日が休みと重なったことで迷わず大山に行くことにしました。

 しかしどうせなら、記憶に長く残るマニアックなプランを組んでみたいと思いまして、かつての鶴間宿界隈、いまの小田急鶴間駅から、途中少々寄り道をしながら、大山街道をひたすら歩いてみることに。既に今年の3月、赤坂見附から青葉台まで大山街道を歩いておりまして、青葉台〜鶴間間は恩田の里・成瀬尾根・大山街道を歩いてMyヤマレコ赤線がつながっておりますので、これを歩くと不完全ながら大山街道をだいたい制覇したことになる……というわけです。

 ただ、この日の予報は「晴れ、夕方から爆弾低気圧の襲来で雨、そして嵐」というとんでもないもの。一応、午後遅い時間になるまでは何とかなりそうとの予報でしたので、その頃までに一通り歩くこと出来れば、暑くもなく寒くもなくベストだろうと思った次第です。そして、朝方は実際に良く晴れて、大山も見事に展望できましたので、「これはイケる。ケーブルカーに着く頃にはフツーに曇りで、濡れずに下社まで到着できれば万々歳だ」と期待したのでした。ところが、旅の終盤、坂を上り始めた11時半過ぎから断続的に強い雨……。これには泣きたい気分。

 とはいえ、何のかの言ってお目当てのケーブルカーは、フラットな光線の中で撮影出来ましたし (暗くても感度をサクッと上げて撮れてしまう……デジタル技術様々)、何と言っても、ここ3ヶ月以上足の故障を抱えてきたのを克服し、終盤に急登もあるロングコースを歩ききることが出来たのは良かったです♪ そして長年来、大山街道という名称については、神奈川県民としてよく知っていたものですが、実際に旧街道がどのようなものか、明確なイメージがなかったところ……3月と今回の歩きでその現状を詳しく知ることが出来たのも嬉しいことです。

 以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

ロングお疲れさまでした!!
bobandouさん こんにちは
膝の具合もだいぶよさそうですね。
これだけ歩いての大山詣で。さぞかしご利益があることと思います。
新型ケーブルカー美しいですね。
でも好きなことしてる方の写真や感想って
(たとえ辛くても)楽しさや嬉しさが伝わってきて
読んでるこちらも楽しくなります。
ありがとうございました。
2015/10/3 14:34
>mattyanさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
おかげさまで、膝の状態はだいぶ良くなりました 。今のところ、膝に水 (リンパ液) が再びたまっている感じはしないため、このまま上手く行けば完治です♪ もちろん、今後いっそうの筋力アップは必要ですが……。

それはさておき、今回のロングウォークは数ヶ月前から計画していましたので、実行に移すことが出来た喜びが大きく、幸いにして左右両足の不調もほぼ改善されて快調に歩くことが出来ましたので、歩いていてツラさというのは全然なかったです。さすがに、厚木市南部の歩きは、伝統的な家屋が全然なくて車ばかりが多いことに「ヤラレタ・・・」という感じでしたが

私の場合ヤマレコの記事は、客観的な話は画像と手入力の赤線、そして通過時間に任せ、徹底的に個人的な主観や感想ばかりですが、印税を読者から頂く出版物ではないので、まぁ思い込みでダーッと行けば良いか 、というお気楽なノリで書いています。それでも、こんなノリでも楽しんで頂けるというのはホントに嬉しいことです m(_ _)m

新型ケーブルカー、いざ実際に乗ってみますと、数分間で降りてしまうものですので椅子が硬かったり、通風器がないため「雨+それなりの客」だったりすると湿度が非常に高く、デジカメのレンズが速攻で結露したり ……と、ケチのつけどころもありますが、非日常な雰囲気を最高に盛り上げてくれるデザインであることは間違いないと思います。そのうち少なくとも、登りか下りのどちらかで楽しまれますよう!  
2015/10/3 18:27
大山街道
bobandouさん、遅コメごめんなさい_(._.)_

大山のケーブルが10/1にリニュしたとニュースでやっていましたが、それに合わせて行かれたんですね  平日でしたが混んではいませんでしたか(・・?
それと下社から見晴台への道が、何回かに分けてのようですがまた補修工事のため通行禁止とか…
まぁ自分たちは元々人混みが嫌いですので、そちら側はあまり歩きたくないので影響は少ないですが、回避して人がいたのでは(・・?

大山街道ということがなければ、ロングの舗装道は厳しいですね(^^; 街道沿いに昔の名残(庚申塔やお地蔵さん)はまだあるのでしょうか。
自宅近くには鎌倉街道があるので、蜘蛛の巣計画が終わったら歩いてみようかと…

mamepapa dog
2015/10/8 15:12
>mamepapaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
今回は1日のリニューアルオープンと仕事の休みが重なりましたので、ストレートに狙いました (笑)。

ただ、画像から明らかなように、天気予報では「天気が崩れて次第に荒れる」とおどしていましたので、この日の人出そのものは大したことはなかったです。
それでも、ガッスガスだというのに、山頂から下山してきた人が10人ぐらい同じケーブルカーに乗りましたし、女坂を登っている間もたまに下ってくる人とすれ違いましたので、明らかにオープン景気はあるものと思われます。

もし天気が良ければ、これからしばらく丹沢大山オンシーズンですので、平日でもしばらく混み合うでしょう……。

大山街道は総じて、道の両側の開発が進み、昔の建物や遺物は余り多くないという印象です。たまに、庚申塔や地蔵さんの類いはあるのですが、道の向こう側にそれらを発見しても、とにかく交通量が多いため、わざわざ道路を渡って写真を撮るという気が失せます…… 。本当にそれっぽい雰囲気が増すのは、伊勢原市内の粕屋宿周辺、そして這子坂から上の区間に限られますかねぇ……。

あ、でもそういえば、小田急鶴間駅の東にある鶴間宿一帯、二子新地〜溝の口の一帯、そして世田谷ボロ市会場となる一帯は、奇跡的に昔の風情がそこかしこに残っているような気がします。ひたすら続く舗装路で忍耐の赤線つなぎをすることにこだわらなければ、ピンポイント的に古い街並みハイクをする程度がベターかも知れません……。
2015/10/8 19:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら