また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 574148
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

高崎観音山(群馬県高崎市)

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
15.2km
登り
314m
下り
323m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:59
合計
4:14
10:25
57
高崎駅
11:22
12:21
138
14:39
根小屋駅
観音山の参道で昼食を食べたほか、野鳥の森でのんびり歩いていたので、コースタイムはやや遅めかもしれません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR高崎駅
帰り:上信電鉄根小屋駅
コース状況/
危険箇所等
コース状況:野鳥の森の中は、ごく一部で藪が濃い場所がありました。
危険箇所:特になし
高崎駅の改札。今回はここからスタートしました。
2
高崎駅の改札。今回はここからスタートしました。
高崎市役所。
右側の歩道?は、誤って入ってしまった道。この先は墓地でした。
1
右側の歩道?は、誤って入ってしまった道。この先は墓地でした。
聖石橋交差点近くから見える観音像。
2
聖石橋交差点近くから見える観音像。
観音像のすぐ下にある観音屋で頂いた「山菜うどん」。これで体が温まりました。
3
観音像のすぐ下にある観音屋で頂いた「山菜うどん」。これで体が温まりました。
高崎のシンボルの観音。私の地元の「大船観音」よりも大きいようです。
4
高崎のシンボルの観音。私の地元の「大船観音」よりも大きいようです。
高崎観音の胎内から見える妙義山。いかつい山容が異様なほど目立ちます。
3
高崎観音の胎内から見える妙義山。いかつい山容が異様なほど目立ちます。
野鳥の森の標識。「蛇場見」というのは、かつて存在した「蛇場見炭鉱」を指しているようですが、どこにあるのか全く分かりませんでした。
1
野鳥の森の標識。「蛇場見」というのは、かつて存在した「蛇場見炭鉱」を指しているようですが、どこにあるのか全く分かりませんでした。
ひびき橋。しっかりした作りで、強風でもほとんど揺れませんでした。
1
ひびき橋。しっかりした作りで、強風でもほとんど揺れませんでした。
佐野のわたし駅近くの踏切。この近くの橋を渡るつもりだったのですが・・・
2
佐野のわたし駅近くの踏切。この近くの橋を渡るつもりだったのですが・・・
根小屋駅。青い駅舎が青空に溶け込みそうです。
2
根小屋駅。青い駅舎が青空に溶け込みそうです。

装備

個人装備
ズボン グローブ 防寒着 雨具 ザック 飲料 計画書 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 カメラ 双眼鏡
備考 この日は寒かったので、手袋を持って行って正解でした。

感想

北関東で、駅から徒歩で行ける手頃な山を探していたところ、高崎駅近くの観音山がヒットしたので、日帰りでサクッと行ってみました。

[高崎駅〜護国神社〜観音山]
駅舎から出ると北風が強かったので、手袋をはめてスタートしました。
高崎駅周辺は道が非常に良く整備されており、観音通り(県道25号線)に沿って歩いて行くと護国神社前まですんなり着きます。
護国神社から先は標識に従って行けば大丈夫なはず・・・でしたが、途中でハイキングコースと間違えて入った場所が、なんと墓地に繋がっていました。(途中に祠もあったので、てっきりハイキングコースだと思っていました)
この墓地を抜けて尾根へ出ると、観音山の山頂(観音山頂バス停)がすぐに見えてきました。
また、観音山頂バス停のすぐ近くでは、ススキに止まっているカシラダカを見つけました。

[観音山〜野鳥の森〜のぞみの園入口]
参道の茶屋で腹ごしらえをして、観音像の胎内に入った後、目当ての野鳥の森へ向かいました。
野鳥の森の入口に立っている「バードハウス」では、シジュウカラ・ヤマガラ・カワラヒワなどを間近に見られました。
野鳥の森の中へ入ると、コナラとアカマツの林(ササや低木が多い)、ヒノキの林と移り変わっていきますが、正直なところ、このエリアでは全く野鳥が見られませんでした。
その先で尾根を降りて、"のぞみの園"の裏の谷間に出ると、シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・カケス・ジョウビタキ・ホオジロなど多数の野鳥を観察することが出来ました。

[のぞみの園入口〜ひびき橋〜洞窟観音裏]
染料植物園にも寄りたかったのですが、今回はまっすぐ"ひびき橋"へ向かいました。
ひびき橋へ向かう途中で、ルリビタキとシロハラを見つけましたが、面白い植物は見つけられませんでした。
ひびき橋から洞窟観音方面へ向かう道では、風が強すぎて野鳥観察どころではありませんでした。

[洞窟観音裏〜根小屋駅]
本当は真っ直ぐ高崎駅へ戻る計画だったのですが、どうせなら新駅の「佐野のわたし駅」へ行ってみようと思い立ち、南東へ進路変更しました。
平坦な道をサクサク歩いて、佐野のわたし駅近くの橋を渡ろうとしたところ・・・なんと工事中で渡れませんでした。(もっと手前で工事中の看板を出して欲しい!)
ここまで来てから、1kmほど北に引き返して橋を渡るのも面倒だったので、そのまま南下して根小屋駅へ向かうことにしました。
農大二高のグラウンドを抜けて、そこからさらに南に進むと、ようやく根小屋駅に到着しました。
寒い中を歩き通したので、根小屋駅の待合室が(風に当たらないだけなのに)非常に暖かく感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら