また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 579308
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ヶ瀬湖 静かな湖畔を散策

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
9.8km
登り
667m
下り
689m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:01
合計
5:33
8:42
243
スタート地点
12:45
12:46
89
14:15
ゴール地点
清川トンネル内は、GPSの記録がとれていません。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
宮ヶ瀬ダムハイキングパス 使用 1160円。
コース状況/
危険箇所等
コース全般、道標は(ほぼ)ありません。
その他周辺情報 別所の湯 3時間まで700円。
土山峠のバス停、出発
2015年01月24日 08:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 8:53
土山峠のバス停、出発
柵の棒が2本とれてたので、ここから進入
2015年01月24日 08:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 8:53
柵の棒が2本とれてたので、ここから進入
湖面。
2015年01月24日 08:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 8:56
湖面。
林道に入ってからバス通りの方面。
2015年01月24日 09:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 9:01
林道に入ってからバス通りの方面。
このガードレールは元々どうなっていたのだろう
2015年01月24日 09:11撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 9:11
このガードレールは元々どうなっていたのだろう
林道はここで終わっている。いつもはこの手前から経路に入るが、先へ進んでみる。
2015年01月24日 09:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 9:12
林道はここで終わっている。いつもはこの手前から経路に入るが、先へ進んでみる。
谷に阻まれ行けないので左のコンクリート壁を登った。
2015年01月24日 09:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 9:15
谷に阻まれ行けないので左のコンクリート壁を登った。
結局、いつもの経路に出た。徒労。
結局、いつもの経路に出た。徒労。
経路は丁寧に作られているのだが、既に崩壊が始まっている。
2015年01月24日 09:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 9:31
経路は丁寧に作られているのだが、既に崩壊が始まっている。
ここは経路が水没。左をへつった。
2015年01月24日 09:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 9:33
ここは経路が水没。左をへつった。
ひげ
2015年01月24日 10:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 10:41
ひげ
ずいぶん登ってきちゃった
2015年01月24日 10:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 10:49
ずいぶん登ってきちゃった
尾根に出た
2015年01月24日 10:59撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 10:59
尾根に出た
湖面とバス通りが見える
2015年01月24日 11:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 11:01
湖面とバス通りが見える
タマネギ石
2015年01月24日 11:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 11:24
タマネギ石
剥いて小さくなったタマネギ石
2015年01月24日 11:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 11:25
剥いて小さくなったタマネギ石
尾根の西側を下り、湖面に接近
1
尾根の西側を下り、湖面に接近
静かでいいところだ
2015年01月24日 11:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
1/24 11:43
静かでいいところだ
遠目で見たら秘密基地っぽい
2015年01月24日 11:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 11:49
遠目で見たら秘密基地っぽい
前の写真の溝部分から
2015年01月24日 11:51撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 11:51
前の写真の溝部分から
このあたりでランチライム
2015年01月24日 11:58撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 11:58
このあたりでランチライム
清川トンネル
2015年01月24日 12:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 12:13
清川トンネル
結構長いぞ。行ってみる。
2015年01月24日 12:18撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:18
結構長いぞ。行ってみる。
出たところ。
2015年01月24日 12:21撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:21
出たところ。
振り返って
2015年01月24日 12:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:23
振り返って
この先は行かなかったが、そのうち逆から来たい
2015年01月24日 12:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:23
この先は行かなかったが、そのうち逆から来たい
約20年前にできたんですね
長さは653mらしいです。
2015年01月24日 12:25撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:25
約20年前にできたんですね
長さは653mらしいです。
なにか工事をするのか?
2015年01月24日 12:38撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:38
なにか工事をするのか?
路面にあった氷が芸術的
2015年01月24日 12:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 12:41
路面にあった氷が芸術的
今日はここを左の林道へ進んでみた
2015年01月24日 12:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 12:45
今日はここを左の林道へ進んでみた
ゴツン!
でっかいタマネギ石
2015年01月24日 12:49撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 12:49
ゴツン!
でっかいタマネギ石
林道はここでおわり
正面の尾根を登る
2015年01月24日 13:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 13:12
林道はここでおわり
正面の尾根を登る
尾根は間伐された木がいっぱい倒れている
2015年01月24日 13:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 13:28
尾根は間伐された木がいっぱい倒れている
土山峠側の林道へおりたところ
正面の尾根、右側からおりてきた
2015年01月24日 13:53撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
1/24 13:53
土山峠側の林道へおりたところ
正面の尾根、右側からおりてきた
林道側面の斜面から水が湧き出ていた
2015年01月24日 14:04撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 14:04
林道側面の斜面から水が湧き出ていた
村営提川林道というらしい
2015年01月24日 14:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 14:15
村営提川林道というらしい
土山峠に帰還
一日中くもりだった
2015年01月24日 14:20撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1/24 14:20
土山峠に帰還
一日中くもりだった

感想

宮ヶ瀬湖の湖畔を巡ってみました。
以前(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-271595.html ) 尾根の北末端まで行った事があるのですが、その他の場所からも湖面に接近してみようと探りをいれてきました。

土山峠から林道に入り林道の終端まで歩きます。いつもは終端手前から作業経路に入るのですが、終端の先がどうなっているのか見たくて進みます。結局数メートル先で谷に阻まれ進めず、左側のコンクリートの壁を登ります。苦労して登ったのですが、結局いつもの経路に出て徒労だったことを思い知らされます。

経路はきれいに作られているのですが、崩壊箇所や水没箇所があり、適宜巻くなどの対応をして進みます。尾根に出てからは、西側へ降りるべく下っていきます。

湖面の近くまで降りたら、秘密基地っぽいところがあります。近づいて見ると砂防の段々のようですが異様です。この上に清川トンネルの入り口がありました。
トンネルは一直線で長さ653m。使われている様子は全くなくて、中は当然真っ暗ですがきれいです。トンネルを歩き、向こう側へ出ると、宮ケ瀬尾根北終端の方向へ向かって経路が伸びています。そのうち確認しに行こうと思います。

トンネルを往復して戻り、林道を歩き、橋手前の分岐を左の林道へ進みます。
この林道はちょっと荒れ気味で大小の石がゴロゴロしていました。林道終端から尾根に行く経路を使い反対側(東側)の林道へ出ます。あとは土山峠へ戻るだけ。

バスで別所温泉入り口まで行き、「別所の湯」で一風呂あびて帰路につきました。
山歩きっぽさが薄いですが、湖面の近くへおりると癒やされます。
まだ、行けていない入江や経路があるので、また行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら