また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 579950
全員に公開
トレイルラン
東海

金華山周辺左回りループ

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
16.8km
登り
1,611m
下り
1,603m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:29
合計
6:18
8:04
17
スタート地点
8:21
8:21
35
8:56
9:00
68
10:08
10:22
64
11:26
11:28
31
11:59
12:00
21
12:21
12:27
50
13:17
13:17
39
13:56
13:57
3
14:00
14:01
15
14:16
14:16
6
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩戸公園P
コース状況/
危険箇所等
踏跡は明瞭ですが分岐を間違えないように注意してください。
三峰山から北東に降りる場合は、竹藪を東尾根に上がらずに左の民家へといったほうが無難でした。
春日神社からの岩田山の上りは急登です。
岩戸公園Pに駐車して、この岩戸観音から鷹巣山に取付きます。
8:04
2015年01月25日 08:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 8:04
岩戸公園Pに駐車して、この岩戸観音から鷹巣山に取付きます。
8:04
奥に登山道があります。
2015年01月25日 08:05撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 8:05
奥に登山道があります。
岩道を上り詰めます。
2015年01月25日 08:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 8:13
岩道を上り詰めます。
10分ほど登ったら駐車場が見えました。
2015年01月25日 08:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 8:14
10分ほど登ったら駐車場が見えました。
本日は、金華山周辺を左回りループで最後に岐阜城を攻めます。
2015年01月25日 08:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
18
1/25 8:14
本日は、金華山周辺を左回りループで最後に岐阜城を攻めます。
岐阜市街地方面
2015年01月25日 08:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
11
1/25 8:17
岐阜市街地方面
ジオラマのようですね。
2015年01月25日 08:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
19
1/25 8:17
ジオラマのようですね。
鷹巣山から金華山。山頂表示ありませんでした。
8:19
2015年01月25日 08:19撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 8:19
鷹巣山から金華山。山頂表示ありませんでした。
8:19
気持ちよく尾根を進みます。
2015年01月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 8:20
気持ちよく尾根を進みます。
本日周回する山々が見えます。左から、舟伏山、岩田山、三峰山、奥に見えのは各務原権現山
2015年01月25日 08:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 8:27
本日周回する山々が見えます。左から、舟伏山、岩田山、三峰山、奥に見えのは各務原権現山
次に向かう洞山ですね。緩やかな尾根の下りで分岐を確認できず直進してしまいました。
2015年01月25日 08:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 8:28
次に向かう洞山ですね。緩やかな尾根の下りで分岐を確認できず直進してしまいました。
バイパスの脇に下りてきました。本当は、鷹巣山から南の尾根づたいに洞山に行こうと思ってたんですけどしくじりました。
2015年01月25日 08:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 8:34
バイパスの脇に下りてきました。本当は、鷹巣山から南の尾根づたいに洞山に行こうと思ってたんですけどしくじりました。
気を取りなおして、洞山に向かいます。
2015年01月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 8:36
気を取りなおして、洞山に向かいます。
地下道を直進して
2015年01月25日 08:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 8:36
地下道を直進して
洞山に取付きます。8:38
2015年01月25日 08:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 8:38
洞山に取付きます。8:38
この分岐は左です。
2015年01月25日 08:40撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 8:40
この分岐は左です。
青テープが案内してくれます。
2015年01月25日 08:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 8:42
青テープが案内してくれます。
谷筋を詰めていくとやがて稜線が見えてきました。
2015年01月25日 08:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 8:49
谷筋を詰めていくとやがて稜線が見えてきました。
20分弱で、洞山到着。8:55 
2015年01月25日 08:55撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 8:55
20分弱で、洞山到着。8:55 
進行方向の稜線
2015年01月25日 09:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 9:00
進行方向の稜線
気持ちよくなる尾根下り
2015年01月25日 09:04撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
1/25 9:04
気持ちよくなる尾根下り
あのピークを目指します。
2015年01月25日 09:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 9:06
あのピークを目指します。
ベンチが見えてきました。
2015年01月25日 09:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 9:11
ベンチが見えてきました。
野一色権現山とな
2015年01月25日 09:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 9:11
野一色権現山とな
振返ると金華山です。
2015年01月25日 09:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 9:11
振返ると金華山です。
次に目指す三峰山が見えてきました。
2015年01月25日 09:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 9:12
次に目指す三峰山が見えてきました。
三峰山とかたちの良い山
2015年01月25日 09:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
13
1/25 9:14
三峰山とかたちの良い山
尾根沿いに秋葉神社方面に行きます。
2015年01月25日 09:15撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:15
尾根沿いに秋葉神社方面に行きます。
神社の脇に下りてきました。
2015年01月25日 09:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:23
神社の脇に下りてきました。
このコンビニで水分補給できますね。後ろの山が三峰山です。
2015年01月25日 09:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:26
このコンビニで水分補給できますね。後ろの山が三峰山です。
川沿いに進みました。奥にみえる山は、舟伏山
2015年01月25日 09:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:28
川沿いに進みました。奥にみえる山は、舟伏山
サギ
2015年01月25日 09:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
14
1/25 9:28
サギ
飛び去る、サギ
2015年01月25日 09:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
28
1/25 9:28
飛び去る、サギ
アオサギ
2015年01月25日 09:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12
1/25 9:30
アオサギ
ここをあがりすぐ左側に
2015年01月25日 09:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
1/25 9:34
ここをあがりすぐ左側に
登山道がありました。
2015年01月25日 09:34撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:34
登山道がありました。
案内板によると、南回りと北回りがあるそうで、左の北回りに進みます。
2015年01月25日 09:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 9:36
案内板によると、南回りと北回りがあるそうで、左の北回りに進みます。
展望地から、辿ってきたピークは左から3座ですね。
左から、野一色権現山、洞山、鷹巣山、金華山、西山
2015年01月25日 09:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 9:43
展望地から、辿ってきたピークは左から3座ですね。
左から、野一色権現山、洞山、鷹巣山、金華山、西山
で、北に見えるのは舟伏山と岩田山の稜線
2015年01月25日 09:43撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 9:43
で、北に見えるのは舟伏山と岩田山の稜線
ケルン
2015年01月25日 09:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 9:45
ケルン
赤みを帯びた砂利道は、聖岳を思い出しました。
2015年01月25日 09:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 9:47
赤みを帯びた砂利道は、聖岳を思い出しました。
ケルンとベンチ
2015年01月25日 09:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 9:58
ケルンとベンチ
三峰山の山頂方面だな
2015年01月25日 09:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 9:59
三峰山の山頂方面だな
まずは山頂を目指します。
2015年01月25日 10:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 10:07
まずは山頂を目指します。
三峰山山頂 10:11
2015年01月25日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
19
1/25 10:11
三峰山山頂 10:11
ここを左回りループで奥の金華山を目指します。
2015年01月25日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 10:11
ここを左回りループで奥の金華山を目指します。
三峰山の東に伸びて直角に折れる尾根の向こうにW権現山、右奥には各務原アルプスですね。
2015年01月25日 10:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 10:16
三峰山の東に伸びて直角に折れる尾根の向こうにW権現山、右奥には各務原アルプスですね。
展望台に寄りました。
2015年01月25日 10:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 10:18
展望台に寄りました。
展望台から、微かに御嶽山が見えました。
本日は霞んでますね。
2015年01月25日 10:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 10:17
展望台から、微かに御嶽山が見えました。
本日は霞んでますね。
シドニーにニューヨークはちょっと見えませんでした。
大阪も同じく
2015年01月25日 10:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12
1/25 10:18
シドニーにニューヨークはちょっと見えませんでした。
大阪も同じく
東京もですね。
2015年01月25日 10:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 10:18
東京もですね。
再び山頂に戻って北東に下りていきます。
2015年01月25日 10:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 10:24
再び山頂に戻って北東に下りていきます。
この道はわりと歩きやすかったです。
2015年01月25日 10:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 10:26
この道はわりと歩きやすかったです。
竹藪にでますが、左に行くと民家にでますが、右の赤テープが気になり辿ってしまいました。
2015年01月25日 10:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 10:36
竹藪にでますが、左に行くと民家にでますが、右の赤テープが気になり辿ってしまいました。
東尾根に向かいます。
2015年01月25日 10:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 10:36
東尾根に向かいます。
赤い印を辿っていくと
2015年01月25日 10:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 10:37
赤い印を辿っていくと
上りになりました。
2015年01月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 10:44
上りになりました。
振返ると三峰山
2015年01月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 10:44
振返ると三峰山
何かお祀りしてあります。右に行くと東尾根経由で三峰山にいくと思いますが、私は左(北)に行きたかったので行ってみます。
2015年01月25日 10:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 10:47
何かお祀りしてあります。右に行くと東尾根経由で三峰山にいくと思いますが、私は左(北)に行きたかったので行ってみます。
白テープを辿って行けそうでしたが、鉄塔より下は尾根を間違えたのか見当たらず、ルーファイで下りました。
2015年01月25日 10:48撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 10:48
白テープを辿って行けそうでしたが、鉄塔より下は尾根を間違えたのか見当たらず、ルーファイで下りました。
2015年01月25日 10:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 10:58
途中厳しい崖がありましたが、とりあえず下山できました。
2015年01月25日 10:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
1/25 10:58
途中厳しい崖がありましたが、とりあえず下山できました。
次に目指す岩田山です。(左側)
ちなみに右の小ピークは兎走山。
2015年01月25日 11:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 11:00
次に目指す岩田山です。(左側)
ちなみに右の小ピークは兎走山。
振返ると、東尾根と三峰山
2015年01月25日 11:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:07
振返ると、東尾根と三峰山
こんなところバス通るんですね。
2015年01月25日 11:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 11:08
こんなところバス通るんですね。
高架下を潜ると春日神社
2015年01月25日 11:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 11:10
高架下を潜ると春日神社
神社の脇から登山道を上ると案内板がありました。
2015年01月25日 11:12撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:12
神社の脇から登山道を上ると案内板がありました。
ストックもおいてあります。
2015年01月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:13
ストックもおいてあります。
気になる表示に兎走山にも寄ることにしました。
2015年01月25日 11:14撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:14
気になる表示に兎走山にも寄ることにしました。
W権現山方面
2015年01月25日 11:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12
1/25 11:20
W権現山方面
あと5分ということは2〜3分ですね、ウサギさん。
2015年01月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 11:24
あと5分ということは2〜3分ですね、ウサギさん。
長良川がみえました。
2015年01月25日 11:24撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:24
長良川がみえました。
兎走山到着、2分でした。
2015年01月25日 11:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 11:26
兎走山到着、2分でした。
今度は、岩田山を目指します。
2015年01月25日 11:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 11:26
今度は、岩田山を目指します。
鍋坂峠
2015年01月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 11:38
鍋坂峠
岩田山に向かいます。
2015年01月25日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 11:38
岩田山に向かいます。
ここの上りは無茶苦茶急登でした。木を掴みながら上りました。
恐るべし岩田山
2015年01月25日 11:51撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 11:51
ここの上りは無茶苦茶急登でした。木を掴みながら上りました。
恐るべし岩田山
この表示、鍋坂峠のところにも出してほしいですね。
岩田山から降りる場合は急登迂回して下りれるようです。
2015年01月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 11:58
この表示、鍋坂峠のところにも出してほしいですね。
岩田山から降りる場合は急登迂回して下りれるようです。
岩田山、到着
2015年01月25日 11:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
12
1/25 11:58
岩田山、到着
舟伏山の向こうに岐阜城が見えます。
2015年01月25日 11:59撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 11:59
舟伏山の向こうに岐阜城が見えます。
左に三峰山が見えます。
2015年01月25日 12:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 12:11
左に三峰山が見えます。
さっき寄った展望台も見えます。
2015年01月25日 12:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
10
1/25 12:11
さっき寄った展望台も見えます。
蛇首塚
2015年01月25日 12:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
1/25 12:18
蛇首塚
舟伏山到着、山頂表示なし
2015年01月25日 12:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
7
1/25 12:20
舟伏山到着、山頂表示なし
西登山道に向かいます。
2015年01月25日 12:27撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 12:27
西登山道に向かいます。
長良川に金華山
2015年01月25日 12:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
1/25 12:31
長良川に金華山
百々ケ峰
2015年01月25日 12:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 12:32
百々ケ峰
下山口は左ですね。
2015年01月25日 12:37撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 12:37
下山口は左ですね。
ありがたい自販機、水分補給です。
2015年01月25日 12:45撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4
1/25 12:45
ありがたい自販機、水分補給です。
舟伏山からの下りは鉄塔沿いにタンクの脇を通過して右にきました。
2015年01月25日 12:50撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
5
1/25 12:50
舟伏山からの下りは鉄塔沿いにタンクの脇を通過して右にきました。
民家の路地を入ってきました。ここ解りづらいので注意してください。
2015年01月25日 12:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 12:54
民家の路地を入ってきました。ここ解りづらいので注意してください。
ここから西山へ取付きます。
2015年01月25日 12:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
2
1/25 12:54
ここから西山へ取付きます。
こんなところを上がります。
2015年01月25日 13:01撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 13:01
こんなところを上がります。
振返ると、舟伏山
2015年01月25日 13:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
11
1/25 13:02
振返ると、舟伏山
この稜線をSの字に上り詰めると岐阜城です。
2015年01月25日 13:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 13:08
この稜線をSの字に上り詰めると岐阜城です。
ちょっと角度がつくと舟伏山らしく見えますね。
2015年01月25日 13:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 13:11
ちょっと角度がつくと舟伏山らしく見えますね。
西山到着
2015年01月25日 13:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 13:16
西山到着
23℃?、冬場とは思えない暑さですね。
2015年01月25日 13:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
6
1/25 13:16
23℃?、冬場とは思えない暑さですね。
岩エリア通過
2015年01月25日 13:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
9
1/25 13:39
岩エリア通過
ビューポイントからの眺め、百々ヶ峰がみえます。
2015年01月25日 13:39撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
13
1/25 13:39
ビューポイントからの眺め、百々ヶ峰がみえます。
あと100m
2015年01月25日 13:52撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
3
1/25 13:52
あと100m
ついに岐阜城陥落
13:54
2015年01月25日 13:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
15
1/25 13:54
ついに岐阜城陥落
13:54
本日歩いた、ループです。
2015年01月25日 14:06撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
11
1/25 14:06
本日歩いた、ループです。
無事駐車場に着きました。
14:20
2015年01月25日 14:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
8
1/25 14:20
無事駐車場に着きました。
14:20
撮影機器:

感想

昨日食べ過ぎましてお腹の調子が悪くあまり走ることができませんでしたが、しっかり歩きました。
今回は市街地も通るので、コンビニとか自販機があり助かりました。
特に春日神社からの岩田山の急登が手強かったです。
なんか先週の各務原アルプス大ループよりも疲れてしまいました。
さすが難攻不落の岐阜城ですね。

今回もルートミス多かったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人

コメント

何座登られたのでしょう?
低山とはいえ、登って下って、累積標高にすると1400〜1500はあるのでしょうか。三峰山、岩田山、舟伏山はじめ、どの山もいい形をしていますね。毎回、驚きの連続です。お疲れさまでした。
2015/1/25 20:50
1000里山目指そかなぁ
sennmeizanさん、こんばんは

今回のルートも、多少ミスしましたがアップダウンが結構あり後半は脚にきてしまいました。
低山ですから20〜30分もあれば一山上がれますが、この辺り形のいい山がぽこぽこあって楽しかったです。
2015/1/25 22:35
ひょっとしたら・・・
お会いできるかもと期待していましたが、
まさか先週と入れ替わりになるとは

兎走山の土橋状構造・・見つけられたでしょうか?

彼は、450回に刺激を受け、スクワットジャンプ50回をしていましたよ。
案の定、私も巻き込まれました・・・
2015/1/25 20:54
Re: ひょっとしたら・・・
fuararunpuさん、なんとすれ違いでしたか。流石に4回連続で各務原アルプスは行きませんよ。
土橋状構造は、わかりませんでしたが今回ループで巡ってこのループの内側は、天然の城壁で囲まれた要塞都市だったことがわかりましたよ。

親子でパワーアップされて何よりです。
2015/1/25 22:41
岐阜の平野の山々
こんばんは。お疲れ様。
岐阜の平野部の山は,どれもポコポコしていて独特で面白い山ですね
標高は低めですが,その代わり急登が多いと思います。
それが,また良いのですが・・・
しかし,これだけのコースを周回されるとは,地理を事前によっぽどしっかりと調べておかないと難しいですね。
さすがです
2015/1/25 21:00
Re: 岐阜の平野の山々
totokさん、こんばんは

この辺りは、本当にポコポコ形の良い山が目白押しです。権現山を称する山も多いですね。
皆さんのレコのお陰で取付き口など事前にチェックできていますので助かってます。
なのにルートを間違えたり、ちょっぴり冒険してみたりと楽しんでいます。

取りこぼしたルートとかまた訪れなければいけませんね。
2015/1/25 22:46
先を越されました
おはようございます higurasiさん
 土曜日に行こうかと思ってましたが、時間がかかるのでパスしていたら、先を越されました。これでコースの参考になります。ほんとこの界隈は低山でありながら楽しめますね。行きたくなってきました。
2015/1/26 6:13
Re: 先を越されました
sireotokoさん、おはようございます。
土曜日行かれたら眺望も最高に良かったでしょうね。この日は霞んでましたまた昼からは暑くなりました。
低山は冬場のうちに巡らないといけませんね。
2015/1/26 6:53
低山とはいえ、キツそうですね!
higurasiさん、おはようございます。
低山とはいえ、アップダウンもそれなりで、結構きつそうなルートですね
 
この辺りは雪は降るんでしょうか?
一度トライしてみたいルートです
2015/1/26 8:30
Re: 低山とはいえ、キツそうですね!
daishohさん、こんにちは

計画ではもう少し小回りなループを予定してましたがついつい欲が出てしまいました。
おかげ様で200m位の上り返しは苦にならなくなりましよ。

平野部に近いところですので、この辺りは降ってもあまり積もらないと思います。
是非トライしてみてください。
2015/1/26 12:16
higurasiさん、こんにちは。
金華山、歩きこめば、こんなに距離も
標高差も歩けるのですね。
しかも6時間くらいとは、すごいです。

なかなか、東海エリアですと、
関西みたいな、市街地に、比較的
近く、長距離も楽しめる
ダイヤモンドトレイルとか
六甲全縦みたいなルートが、少ないかと
思いますが、ご自分で、下調べされ
ルートを組み立ててゆくお姿は
見習いたいものだと思いました。
2015/1/26 12:14
Re: higurasiさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは

金華山、10数年前に城山めぐりがマイブームだったころ馬の背みたいなルートから登ったことがありますが次の日、筋肉痛で膝ガクガクでした。
今ではあろうことかその周辺もグルグル廻れる程に成長しているのが嬉しくてなりません。

皆さんの赤線ルートのお蔭で初見でも大体の目星がついて歩けるので重宝してます。
ここと各務原アルプスと繋げればかなりロングになりそうですね。

個人的には、30km、8時間位の山行めざしているのですがなかなか辿りつきません。
2015/1/26 16:10
箱庭の様な眺め
こんにちは! 岐阜城・左ループ攻略達成お疲れ様でした。
岐阜市は金華山を一度だけしか歩いたことがないんですが、その時見た箱庭の様な眺めは印象的でしたね。標高が低くても稜線歩きが楽しい山域です。各務原(関南)アルプスや鳩吹山も同様ですね。higurasiさんのように走るのはとても無理ですが、私もいつかこのルートをチャレンジしてみたいです。

それにしても、前回の各務原大ループ達成と言い、その体力に感服してます!
こうなったら岐阜城から猿啄城址まで一筆書きして電車で戻るってのはいかがでしょう?

自販機の缶飲料安い!
2015/1/26 12:27
自販機の値段気づかれました!!
teppan2013 さん、ありがとうございます

このループは、天然の城壁に囲まれた要塞を周回するような雰囲気があり楽しめました。
岐阜城から猿琢城までの一筆書きもよさそうですね。結構なロングになりそうですね。

自販機ですけど接骨院さんの前にあり大変良心的な価格で助かりましたよ。
自分の場合かなり汗かきで水分を必要としますので、コンビニや自販機、水場の情報は欠かせません。ちなみに今回コンビニの場所は事前に分かっておりましたので1ℓだけ携帯しました。
全くない場合は3ℓ持って上がらないと不安な行動時間と距離になります。
2015/1/26 16:37
真ん中の列の右3つ
higurasiさん、こんばんは。

そういえば金華山は、ロープウェイでしか登ったことないです。
行ったのは十年ぐらい前だったと思いますが、
ガイドさんのイントネーションがあまりに衝撃的で、
しばらくはそのモノマネばかりやってた記憶です

16km以上の周回になるんですね。意外でした。
で、自販機の内容も凄いです。
グミ、コアラのマーチ、チップスター
菓子類全種、買ってしまうかも
2015/1/26 21:03
Re: 真ん中の列の右3つ
hiroCさん、こんばんは

とにかくここの自販機のお陰で助かりました。なければ、西山に上るのひかえて長良川沿いの平坦地を迂回するところでした。ここで、コーラとリポビタンで回復しました。
ついでにポカリ2本を補充できたので安心して上れましたよ。
2015/1/26 21:32
低山も手強そう。
higurasiさん 今晩は。
毎度のことながらロングですね。
いかに里山の低山とはいえ、アップダウンの連続するロングコースは
手強そうですね。

多分ガイドブックにも載っていないであろうコースを組み立てて、
計画通り歩き切る。アウトドアの醍醐味ですね。
2015/1/27 0:00
Re: 低山も手強そう。
onetotaniさん、おはようございます。

皆さんのレコを参考にコースを組み立てループを作り楽しんでます。現場では、国土地理院の破線と、鉄塔の巡視路や境界杭、ときには獣道それもないときは藪漕ぎで強引に繋げたりですかね。
また新しそうなテープを見つけると思わず行ってみたいという衝動に駆られてしまい予定外のコースに行ってしまいますね。
まあ、そういった思いになるときは時間と体力に余裕のある時に限ってます。
冬場の低山の楽しみですね。夏場はやりません。
2015/1/27 6:47
地元の人間が
higurasiさん
こんばんは
遅コメすみません。
地元の私がしっかりと勉強させて頂きました❗
金華山を起点に色々な低山を周回され
お疲れ様でした。
私の登ったことながない山々を踏破され
ロングコースを難なく歩かれ(走られ)
挑戦したくなりました❗
2015/1/27 21:09
いつもコメントありがとうございます
kazu97さん、こんばんは

どちらかのレコで腰の調子いまひとつとのコメントを見て気にしておりました。
伊吹ももう1週間延期されたのですね。
私はすっかり岐阜の山々が気に入ってしまったようで楽しく徘徊させてもらってます。
低山ですが繋げていくとアルプスに匹敵するような標高になりますし適度にエイド地点もありますのでトレーニングに最適だと思いました。
近くに梅林公園とかいう名所もあるようですね。梅の咲く頃にはそこも繋げたルートで廻れないかなあと思いましたよ。
2015/1/27 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら