また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 580459
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 丸山・日向山

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
850m
下り
857m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:15
合計
5:50
8:40
20
9:00
9:00
90
10:30
10:40
30
11:10
12:00
75
13:15
13:30
60
14:30
ゴール地点(芦ヶ久保駅)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:自宅最寄駅7:03→(飯能乗換)→8:30芦ヶ久保駅
帰り:芦ヶ久保駅14:53→(飯能・ひばりヶ丘乗換)→16:12自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
(1)大野峠までは歩きやすい峠道だが、峠の手前標高800メートルくらいから積雪あり。樹林帯で日陰でもあることから凍結箇所もあり滑りやすい。
(2)大野峠から丸山山頂までの間に寧泥で滑りやすい箇所あり。丸山山頂付近は足首が埋まるくらいの積雪。登山道はトレースがあって歩きやすい。
(3)丸山山頂から日向山分岐までの間、何ヶ所か急勾配の下りあり。積雪もあり滑りやすいので軽アイゼンがあったほうが安心。
奥武蔵マラソンの開催日で臨時電車が運行されていた。その臨時電車で芦ヶ久保駅に到着。
2015年01月25日 08:27撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:27
奥武蔵マラソンの開催日で臨時電車が運行されていた。その臨時電車で芦ヶ久保駅に到着。
準備運動とトイレを済ませ、出発。
2015年01月25日 08:29撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 8:29
準備運動とトイレを済ませ、出発。
西武秩父線に沿って正丸トンネル方向に20分強で大野峠の登山口。いよいよクマさんの居住区域に突入・・・?
2015年01月25日 09:00撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:00
西武秩父線に沿って正丸トンネル方向に20分強で大野峠の登山口。いよいよクマさんの居住区域に突入・・・?
民家の横が登山口。
2015年01月25日 09:06撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:06
民家の横が登山口。
しばらく歩いてふと振り返ると両神山(拡大)。何とも迫力のある山容。
2015年01月25日 09:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:08
しばらく歩いてふと振り返ると両神山(拡大)。何とも迫力のある山容。
のどかな冬の山村。遠くに両神山。
2015年01月25日 09:09撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:09
のどかな冬の山村。遠くに両神山。
歩きやすく気持ちのいい峠道。
2015年01月25日 09:14撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:14
歩きやすく気持ちのいい峠道。
山腹のトラバース道がしばらく続いたあと、急な登りに転じた。
2015年01月25日 09:56撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 9:56
山腹のトラバース道がしばらく続いたあと、急な登りに転じた。
大野峠へ向けての急登。
2015年01月25日 10:11撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 10:11
大野峠へ向けての急登。
前方に白いガードレールが見えるあたり(標高800メートルくらい)から雪が現れた。日陰で凍結しているところがあり、滑りやすい。下りは滑り止めがあったほうがベター。
2015年01月25日 10:24撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 10:24
前方に白いガードレールが見えるあたり(標高800メートルくらい)から雪が現れた。日陰で凍結しているところがあり、滑りやすい。下りは滑り止めがあったほうがベター。
大野峠到着。薄暗い樹林帯から急に明るいところへ飛び出た。
2015年01月25日 10:28撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 10:28
大野峠到着。薄暗い樹林帯から急に明るいところへ飛び出た。
車が通れる林道が通じているが、走っている車は皆無。
2015年01月25日 10:29撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 10:29
車が通れる林道が通じているが、走っている車は皆無。
大野峠から丸山へ向け、急斜面を登る。青空に向かって伸びるこの急な木段を登り切ればどんな景観が待ち受けているだろうか・・・?
2015年01月25日 10:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 10:39
大野峠から丸山へ向け、急斜面を登る。青空に向かって伸びるこの急な木段を登り切ればどんな景観が待ち受けているだろうか・・・?
北側の景観が一気に開けてきた。堂平山が見える。日光連山は生憎雪雲のなかか・・・?そういえば、比企三山方面は一度も足を運んだことがないので、一度は歩いてみたい
2015年01月25日 10:41撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/25 10:41
北側の景観が一気に開けてきた。堂平山が見える。日光連山は生憎雪雲のなかか・・・?そういえば、比企三山方面は一度も足を運んだことがないので、一度は歩いてみたい
気持ちの良い稜線。
2015年01月25日 10:47撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 10:47
気持ちの良い稜線。
丸山山頂(展望広場)まであと少し・・・
2015年01月25日 11:06撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 11:06
丸山山頂(展望広場)まであと少し・・・
雪は15センチくらいか・・・
2015年01月25日 11:06撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 11:06
雪は15センチくらいか・・・
丸山山頂到着!標高960メートル。
2015年01月25日 11:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 11:08
丸山山頂到着!標高960メートル。
展望広場の建造物。一見無粋な建造物だが、これこそが丸山を奥武蔵で一番の展望台たらしめている立役者だ。せっかくだから展望台へ・・・中の階段が一部凍結していた。今日のコース最大の”難所”・・・?
2015年01月25日 11:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 11:08
展望広場の建造物。一見無粋な建造物だが、これこそが丸山を奥武蔵で一番の展望台たらしめている立役者だ。せっかくだから展望台へ・・・中の階段が一部凍結していた。今日のコース最大の”難所”・・・?
まず目に飛び込んだのは八ヶ岳。
2015年01月25日 11:10撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/25 11:10
まず目に飛び込んだのは八ヶ岳。
八ヶ岳と両神山。
2015年01月25日 11:10撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 11:10
八ヶ岳と両神山。
右奥に甲武信ヶ岳がみえる。
2015年01月25日 11:11撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 11:11
右奥に甲武信ヶ岳がみえる。
正面が武甲山。その奥が長沢背稜の山並み。右側に甲武信ヶ岳まで続く奥秩父連山。
2015年01月25日 11:13撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 11:13
正面が武甲山。その奥が長沢背稜の山並み。右側に甲武信ヶ岳まで続く奥秩父連山。
真っ白な浅間山。最初は一瞬雲かと思った。手前の山は西御荷鉾山。
2015年01月25日 11:14撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 11:14
真っ白な浅間山。最初は一瞬雲かと思った。手前の山は西御荷鉾山。
北関東の山々(日光連山や谷川連峰)は残念ながら雪雲のなかのようだ。
2015年01月25日 11:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 11:15
北関東の山々(日光連山や谷川連峰)は残念ながら雪雲のなかのようだ。
下山開始、県民の森分岐あたりから丸山山頂を振り返る。
2015年01月25日 12:05撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:05
下山開始、県民の森分岐あたりから丸山山頂を振り返る。
丸山ともお別れ。
2015年01月25日 12:05撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:05
丸山ともお別れ。
再び浅間山。ほとんど空の色と区別できない。
2015年01月25日 12:12撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:12
再び浅間山。ほとんど空の色と区別できない。
下山途中で林道を横切る。
2015年01月25日 12:19撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:19
下山途中で林道を横切る。
日向山分岐(2箇所あり、標高の低い方の分岐点)まで下りてくると雪はほとんどなかった。
2015年01月25日 12:50撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:50
日向山分岐(2箇所あり、標高の低い方の分岐点)まで下りてくると雪はほとんどなかった。
登山道の終点が林道の三叉路にぶつかる。
2015年01月25日 12:58撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:58
登山道の終点が林道の三叉路にぶつかる。
地図で現在地を確認しながら進まないととんでもない方向に行ってしまいそうだ。
2015年01月25日 12:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 12:59
地図で現在地を確認しながら進まないととんでもない方向に行ってしまいそうだ。
日向山へは、一旦芦ヶ久保方面へ進む。アスファルトが一部凍結しているので足元注意。
2015年01月25日 12:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 12:59
日向山へは、一旦芦ヶ久保方面へ進む。アスファルトが一部凍結しているので足元注意。
日向山への登山口は標識がない。前方に「木の子茶屋」
がみえてきたら右側に登る登山道が日向山へ向かう道。
2015年01月25日 13:02撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 13:02
日向山への登山口は標識がない。前方に「木の子茶屋」
がみえてきたら右側に登る登山道が日向山へ向かう道。
日向山へ向かう途中で丸山方面を振り返る。
2015年01月25日 13:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:08
日向山へ向かう途中で丸山方面を振り返る。
進行方向の日向山方面。雪が積もった木段が見えている。
2015年01月25日 13:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:08
進行方向の日向山方面。雪が積もった木段が見えている。
遠くは伊豆ヶ岳と思われる。
2015年01月25日 13:08撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:08
遠くは伊豆ヶ岳と思われる。
日向山山頂へ到着。丸山山頂と比べると至って静かだ。
2015年01月25日 13:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 13:15
日向山山頂へ到着。丸山山頂と比べると至って静かだ。
芦ヶ久保駅を遥か下に見下ろす。正面は(横瀬)二子山でその右奥が武川岳。
2015年01月25日 13:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 13:15
芦ヶ久保駅を遥か下に見下ろす。正面は(横瀬)二子山でその右奥が武川岳。
電車が芦ヶ久保駅のプラットホームに滑り込むのがよくみえる!
2015年01月25日 13:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:16
電車が芦ヶ久保駅のプラットホームに滑り込むのがよくみえる!
ここからみる二子山は実に高く聳え、大きく見える。
2015年01月25日 13:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 13:16
ここからみる二子山は実に高く聳え、大きく見える。
こちらは武甲山。
2015年01月25日 13:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/25 13:16
こちらは武甲山。
こちらは丸山(多分・・・)
2015年01月25日 13:29撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:29
こちらは丸山(多分・・・)
歩いてきた方向を振り返る。
2015年01月25日 13:30撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:30
歩いてきた方向を振り返る。
下山開始。
2015年01月25日 13:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:39
下山開始。
日向山から急な木段を下ると琴平神社。ここからは芦ヶ久保駅にも横瀬駅にも行ける。予定では横瀬駅まで歩くという腹案もあったが・・・
2015年01月25日 13:49撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:49
日向山から急な木段を下ると琴平神社。ここからは芦ヶ久保駅にも横瀬駅にも行ける。予定では横瀬駅まで歩くという腹案もあったが・・・
今日は武甲温泉に立寄る時間はない。温泉に寄るのでなければ距離の遠い横瀬駅まで歩くモチベーションが湧かないので、即、芦ヶ久保駅に向け下山。
2015年01月25日 13:49撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:49
今日は武甲温泉に立寄る時間はない。温泉に寄るのでなければ距離の遠い横瀬駅まで歩くモチベーションが湧かないので、即、芦ヶ久保駅に向け下山。
芦ヶ久保駅へ下山途中、日向山を振り返る。
2015年01月25日 13:53撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:53
芦ヶ久保駅へ下山途中、日向山を振り返る。
芦ヶ久保駅への「風の道」コースを歩くのは初めてだ。
2015年01月25日 13:53撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 13:53
芦ヶ久保駅への「風の道」コースを歩くのは初めてだ。
下って行ったら観音様?のところ(源寿院)にたどり着いた。
2015年01月25日 14:15撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 14:15
下って行ったら観音様?のところ(源寿院)にたどり着いた。
芦ヶ久保駅まであと少し。
2015年01月25日 14:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 14:18
芦ヶ久保駅まであと少し。
ここは日向山への最短コース(左)と丸山への最短コース(右)の分岐点
2015年01月25日 14:20撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 14:20
ここは日向山への最短コース(左)と丸山への最短コース(右)の分岐点
芦ヶ久保駅到着。
2015年01月25日 14:37撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/25 14:37
芦ヶ久保駅到着。
電車を待つ間、日向山方向を振り返る。さっきまであそこにいたんだな・・・
2015年01月25日 14:42撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/25 14:42
電車を待つ間、日向山方向を振り返る。さっきまであそこにいたんだな・・・
撮影機器:

感想

 当初、奥多摩を予定していたが、夕方に用事ができたため、急遽、我が家からのアプローチが楽で半日くらいの行程、かつ、景観も優れている奥武蔵の丸山に行先変更した。
 丸山は、7年前の2008年9月、登山を始めた時に初めて足を運んだ山だ。あの時登山靴もなく、スニーカーとナップザック、地図も2万5000分の1の地形図ではなく、西武線のパンフレットのみという今から考えればちょっと無謀な山行だった。
 今回で4度目(ヤマレコ参加してからは2回目)だが、山頂の展望台からの展望は飽きない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
FTR秩父30K
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら