ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581814
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷

2015年01月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
12.9km
登り
1,080m
下り
1,074m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:00
合計
4:14
6:43駐車スペース-8:50最奥の滝-10:59駐車スペース
天候 快晴
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・林道のゲート前のスペースに駐車。この日はICよりここまで凍結路などなくノーマルタイヤでも可だった。到着時(6:20頃)の気温-6℃、出発時(12:00頃)の気温+1℃。
・ゲート前は数台のみ駐車可で、あとは路肩に停めるかかなり下ったスペースに駐車するしかない。冬期人気のエリアなので、駐車場のスペースは、特に週末は圧倒的に不足。今後マナーの悪い登山者が現れないことを祈る。
コース状況/
危険箇所等
・林道は舗装してあるものの多くの箇所で凍結していた。登りも下りも滑り易い。
・河原歩きはアイゼンがなくてもできるが、奥の氷瀑まで行くのであれば急登をこなさなければならず、ここはアイゼンがあったほうが安心できる。また、渓谷の入口の階段?は完全に硬い雪で覆われていて、ここもアイゼンがないとつらい。
・渡渉を何度も繰り返すので、苦手な人はつらいかも。ダブルストックがあるとかなり有効。沢沿いの岩は氷が乗っているところが多いので、誤って乗らないように注意。
・ピッケルは持参するも使用せず。上にも書いたがピッケルよりもストックのほうが便利と思う。
・登山者は平日にも関わらず大変多い。週末は観光地の賑わいとなるだろう。
渓谷の入口
2015年01月29日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/29 8:15
渓谷の入口
いきなり怖い階段があらわれる
2015年01月29日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 8:15
いきなり怖い階段があらわれる
河原を歩いてすぐにこんな景色が
2015年01月29日 08:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/29 8:27
河原を歩いてすぐにこんな景色が
この時間はまだ融けていないので近寄れる
2015年01月29日 08:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
1/29 8:27
この時間はまだ融けていないので近寄れる
普段はあまり縦位置で撮影しないのだが
2015年01月29日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/29 8:30
普段はあまり縦位置で撮影しないのだが
さらに現れる
2015年01月29日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/29 8:30
さらに現れる
素晴らしい
2015年01月29日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/29 8:31
素晴らしい
上まで登ったら面白そう
2015年01月29日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/29 8:47
上まで登ったら面白そう
(多分)一番奥のところ
2015年01月29日 08:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/29 8:48
(多分)一番奥のところ
本当はもっと真っ白らしい
2015年01月29日 08:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/29 8:48
本当はもっと真っ白らしい
造形が面白い
2015年01月29日 08:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1/29 8:49
造形が面白い
帰りに撮影。だいぶ融けてきた。
2015年01月29日 09:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/29 9:25
帰りに撮影。だいぶ融けてきた。
滝の後ろから1
2015年01月29日 09:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 9:28
滝の後ろから1
滝の後ろから2
2015年01月29日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
1/29 9:29
滝の後ろから2
滝の後ろから3。氷が青い。
2015年01月29日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 9:29
滝の後ろから3。氷が青い。
滝の後ろから4
2015年01月29日 09:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 9:30
滝の後ろから4
滝の後ろから5
2015年01月29日 09:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 9:31
滝の後ろから5
鹿の角?
2015年01月29日 10:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
1/29 10:05
鹿の角?
退屈な林道歩き
2015年01月29日 10:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/29 10:18
退屈な林道歩き
ゲート前
2015年01月29日 10:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
1/29 10:59
ゲート前

感想

冬期の雲竜渓谷も何年も前から企画していたが、この時期はスキーがメインになってしまい、自宅から近い好事情にも関わらずなかなか足が向かなかった。今回ようやく念願叶って快晴の日に訪問できたが、毎年来ている人に言わせると今日の氷瀑は「イマイチ」らしい。

6時20分頃に林道のゲート前に到着。途中東照宮の付近で迷ってグルグル回ったりしたので5分くらいロスした。ここに来るまでも、細い道をしばらく走らねばならず、本当にこの先で良いのか心細くなるくらいだった。到着時に先客は数台。既に出発準備完了の人も、これからの人もいる。人気のエリアなので平日も大量の登山者かと思ったが、少なくともこの時間は人の姿は少なかった。気温は-6℃、寒気が降りてきて寒い朝となったが、既に今シーズン-10℃以下を何度か経験しているので鼻歌交じりで準備ができる。準備中も次々にクルマが到着するが、スペースに限りがあるため、少し戻って路肩に寄せて停めていた。これだけ人気のエリアなのに駐車のスペースはほとんどないと言っても過言ではない。

歩き初めはとにかく凍った林道を歩く。地図を見てそれは分かっていたがやはり退屈だった。しかもアスファルト道路はカチカチに凍っていて気を抜くと転倒の恐れが大いにある。ストックを上手く使って転ばずに先を急ぐ。途中で朝日が当たるようになる。歩き始めて1時間ほどで渓谷の入口を示す看板が現れ、その方向を見ると、無雪期はスロープ?階段?となっているところがみごとに硬い雪が付いていて、アイゼンなしでは降りるのも苦労しそうだった。ここまではアイゼンなしで歩いて来たが、このさきどうせ使うのは間違いないのでここで装着することに。ここまでも河原歩きの時は何度か渡渉をしたが、この先はアイゼンを付けての渡渉で、河原に凍った石があっても安心感が増した。もっと早く付けていてもよかったかも知れない。アイゼンを付けて歩き始めてしばらくすると、お待ちかねの氷瀑が視界に入るようになる。駐車場からわずか1時間林道を歩くだけでこんな景色に会えるところがあるとは。人気のスポットになるのも理解できる。さらに奥へ進むとギリシャ神殿のエンタシスの柱のようになった氷柱が現れる。素晴らしい、来て良かった、生きてて良かった。踏み跡をたどると高巻きの道が付いていて、それをたどると奥に更に大きな滝が現れる。写真を撮りながらなので中々先に進めない。ここまで来ると先行者の人が談笑していた。どうやらこの先は進めないらしい。ここで大休止としてザックを降ろし栄養補給をする。先行の方々はここを何度か訪れているらしく、今年の氷瀑の出来をきいたところ、いずれも「いまいち」とのことだった。ちょっとがっかり。後続のパーティの方々も同じことを言っていたので、もっと立派に凍るときがあるのだろう。確かに今朝は気温は下がったものの、その後快晴の天気となり日が当たり、我々の見ている前でも氷が上からガラガラ音を立てて落ちてきていた。氷に混じって時折小石も落ちているので、氷瀑に近付かなくてもヘルメットは被ったほうが良いのかもしれない。

しばらく休憩した後に元来た道を戻る。氷柱の並ぶエリアは滝の後ろまで回れるとのことだったので、アイゼンの刃を効かせて、氷の落ちてこない隙を狙って後ろに回り込む。週末であれば登山者多数なのかもしれないが、この日のこの時間は自分だけの貸し切りだった。優雅である。「神殿」を後にして沢を下ると続々登って来る登山者がいる。暗いうちから行動する人のほうが少ないようで、駐車場付近まで戻った時もこれから向かう登山者を見掛けた。帰りも行きと全く同じルートで戻る。川沿いも歩けるようだが、アイゼンを付けると歩きづらいし、恐らく渡渉を何度もしなければならないので、それが億劫で結局林道を歩いて戻る。日影や山影のところは日が昇って気温が上がっても氷が全く融けておらず、転ばないように慎重に歩く。どこまでアイゼンを付けたものか考えたが、林道歩きを始めると音がうるさく感じるようになったのですぐに止めて登山靴のみで歩く。アイゼンの効果はやはり抜群と実感したが、幸いに傾斜が緩いところが多いので、何とか転ばずにクルマまで戻ることができた。

往復の林道が退屈であるが、もっと氷瀑が盛大な時に再訪したい。但し、平日以外は混雑が激しそうで、次回がいつになるかは分からない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら