また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 582228
全員に公開
ハイキング
中国

銭壺山 中国百名山

2015年01月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:06
距離
6.0km
登り
323m
下り
335m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:12
合計
1:53
7:45
49
8:34
8:46
47
9:33
9:33
5
9:38
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR由宇駅 または
山陽自動車道玖珂ICを降りて、国道437号をカープ練習場の先で左折、県道141号から由宇駅を過ぎた先の交差点に看板がある。
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 無い
登山口座標: 34.0157,132.1975
駐車場の情報:ふれあいパークに100台ほどの大駐車場がある。
早朝は鎖がかかっている、銭壺山の広場にも数十台駐車スペースがある。
トイレ:ふれあいパーク近辺に複数ある。
コース状況:コースは明瞭で標識も多く迷うことはない。
危険個所: 特に無い
水場: 指定地は無い。ふれあいパークに自販機がある。
その他周辺情報 ふれあいパークの大浴場が利用できるらしいです。
道中間違いやすい分岐には、案内の旗が数か所にある
2015年01月28日 07:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
1/28 7:15
道中間違いやすい分岐には、案内の旗が数か所にある
「山口県ふれあいパーク」まで行く。
2015年01月28日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:58
「山口県ふれあいパーク」まで行く。
裏の駐車場に行くと、鎖で施錠してあった。
2015年01月28日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 9:16
裏の駐車場に行くと、鎖で施錠してあった。
駐車場を探して上ると山頂部の広場に到着した。
2015年01月28日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:37
駐車場を探して上ると山頂部の広場に到着した。
ここに駐車して地図を見ると、どうやらこのそばの高地が銭壺山と分かった。
2015年01月28日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:37
ここに駐車して地図を見ると、どうやらこのそばの高地が銭壺山と分かった。
そばの高地にまず行ってみるが、
2015年01月28日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:40
そばの高地にまず行ってみるが、
山頂にはお地蔵様と三角点があるのみ。
2015年01月28日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:40
山頂にはお地蔵様と三角点があるのみ。
どこにも銭壺山山頂の標識がない。
地図で再度確認したが、ここが銭壺山に違いない。
2015年01月28日 07:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
1/28 7:40
どこにも銭壺山山頂の標識がない。
地図で再度確認したが、ここが銭壺山に違いない。
山頂広場の入口にある「自然歩道入口」の案内板から下り始める。
2015年01月28日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:44
山頂広場の入口にある「自然歩道入口」の案内板から下り始める。
このコースは大将軍山まで
2015年01月28日 07:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:44
このコースは大将軍山まで
下りのコースで、
2015年01月28日 07:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:45
下りのコースで、
山登りならぬ山下りとなる。
2015年01月28日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:48
山登りならぬ山下りとなる。
道は若者交流棟の裏に出るので、
2015年01月28日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:50
道は若者交流棟の裏に出るので、
表に回り自然歩道の続きを下る。
2015年01月28日 07:55撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:55
表に回り自然歩道の続きを下る。
「山口県ふれあいパーク」
2015年01月28日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:58
「山口県ふれあいパーク」
銭壺山自然公園案内図
2015年01月28日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:58
銭壺山自然公園案内図
大将軍山への案内板
2015年01月28日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:58
大将軍山への案内板
宿泊棟には人気が無い。
2015年01月28日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 7:59
宿泊棟には人気が無い。
「ふれあいパーク」の裏の駐車場近くでコースを探すと、
2015年01月28日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:01
「ふれあいパーク」の裏の駐車場近くでコースを探すと、
駐車場の奥に「大将軍山登山コース」の案内板があった。
2015年01月28日 08:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:01
駐車場の奥に「大将軍山登山コース」の案内板があった。
取り付きの小さな階段を登ると、
2015年01月28日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:02
取り付きの小さな階段を登ると、
落ち葉の積もった
2015年01月28日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:03
落ち葉の積もった
広い歩きやすい道を下っていく。
2015年01月28日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:10
広い歩きやすい道を下っていく。

クエッション・ポイントとでもいうのだろう、勉強になるのでつい足が止まる。
2015年01月28日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
1/28 8:12

クエッション・ポイントとでもいうのだろう、勉強になるのでつい足が止まる。
「お地蔵さんがいるよ」
2015年01月28日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:13
「お地蔵さんがいるよ」
なんて可愛い
2015年01月28日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:13
なんて可愛い
立札もある。
2015年01月28日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:13
立札もある。
道中猪が掘り返した跡がたくさんある。
2015年01月28日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:20
道中猪が掘り返した跡がたくさんある。
聞いたところによると猪は土中のミミズを探しているのだそうだ。
2015年01月28日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:22
聞いたところによると猪は土中のミミズを探しているのだそうだ。
振り返ると銭壺山のアンテナが見える。
2015年01月28日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:23
振り返ると銭壺山のアンテナが見える。
標識は途中から「大将軍山」の文字が消え
2015年01月28日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:25
標識は途中から「大将軍山」の文字が消え
「霧峰神社」と変わっている。
2015年01月28日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:25
「霧峰神社」と変わっている。
途中の
2015年01月28日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:36
途中の
鳥居を超え、
2015年01月28日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:36
鳥居を超え、
階段を登ると
2015年01月28日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:37
階段を登ると
「大将軍霧峰神社」
2015年01月28日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:37
「大将軍霧峰神社」
に到着する。
2015年01月28日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:41
に到着する。
やはりここにも「大将軍山」の山頂標識は無い。
2015年01月28日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:42
やはりここにも「大将軍山」の山頂標識は無い。
瀬戸内海の島々の遠景が見事に見える
2015年01月28日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
1/28 8:43
瀬戸内海の島々の遠景が見事に見える
神社にお参りして
2015年01月28日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:44
神社にお参りして
社の裏に行くと、
2015年01月28日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:44
社の裏に行くと、
アンテナ塔に下る道があった。
2015年01月28日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:45
アンテナ塔に下る道があった。
アンテナ塔の
2015年01月28日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:45
アンテナ塔の
横の舗装路を下り往路の分岐にむかう
2015年01月28日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 8:47
横の舗装路を下り往路の分岐にむかう
同じ道を通るのも嫌なので、舗装路を戻ることとする。
2015年01月28日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1/28 9:03
同じ道を通るのも嫌なので、舗装路を戻ることとする。
「ふれあいパーク」の裏の駐車場に戻ると、駐車場のコンクリートの側壁に面白いものを発見した。
2015年01月28日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
1/28 9:15
「ふれあいパーク」の裏の駐車場に戻ると、駐車場のコンクリートの側壁に面白いものを発見した。
コンクリートの側壁の排水口から生え出た草が、風で回転して側壁をこすってできたものだろう
2015年01月28日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
1/28 9:15
コンクリートの側壁の排水口から生え出た草が、風で回転して側壁をこすってできたものだろう
銭壺山まではキャンプ場経由で戻った。
2015年01月28日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
1/28 9:31
銭壺山まではキャンプ場経由で戻った。
2015年01月28日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
1/28 9:35

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

JR由宇駅を過ぎた先の交差点の「銭壺山、大将軍山」の標識に従い、「山口県ふれあいパーク」まで行く。
道中間違いやすい分岐には、案内の旗が数か所にある
「ふれあいパーク」の裏の駐車場に行くと、鎖で施錠してあった。
昨日宿泊場所を探しているときに、「ふれあいパーク」を紹介されたが、こなくて正解だった、宿泊棟には人気が無い。
仕方がないので駐車場を探して山手のほうに上がっていくと、山頂部の広場に到着した。
ここに駐車して地図を見ると、どうやらこのそばの高地が銭壺山と分かった。
本来のスタート地点である「ふれあいパーク」から南に600mが銭壺山である。

そばの高地にまず行ってみるが、山頂にはお地蔵様と三角点があるのみ。
どこにも銭壺山山頂の標識がない。
地図で再度確認したが、ここが銭壺山に違いない。

山頂広場の入口にある「自然歩道入口」の案内板から下り始める。
このコースは大将軍山まで下りのコースで、山登りならぬ山下りとなる。
道は若者交流棟の裏に出るので、表に回り自然歩道の続きを下る。
舗装路を下って「ふれあいパーク」の裏の駐車場近くでコースを探すと、駐車場の奥に「大将軍山登山コース」の案内板があった。

取り付きの小さな階段を登ると、落ち葉の積もった広い歩きやすい道を下っていく。
途中何箇所も「QP  」の名称とクイズが立っている。
クエッション・ポイントとでもいうのだろう、勉強になるのでつい足が止まる。
「お地蔵さんがいるよ」なんて可愛い立札もある。
道中猪が掘り返した跡がたくさんある。
聞いたところによると猪は土中のミミズを探しているのだそうだ。

振り返ると銭壺山のアンテナが見える。
標識は途中から「大将軍山」の文字が消え「霧峰神社」と変わっている。
途中の鳥居を超え、階段を登ると「大将軍霧峰神社」に到着する。
やはりここにも「大将軍山」の山頂標識は無い。
瀬戸内海の島々の遠景が見事に見え、銭壺山のアンテナも良く見える。

神社にお参りして社の裏に行くと、アンテナ塔に下る道があった。
アンテナ塔の横の舗装路を下り往路の分岐に到着。
同じ道を通るのも嫌なので、舗装路を戻ることとする。
「ふれあいパーク」の裏の駐車場に戻ると、駐車場のコンクリートの側壁に面白いものを発見した。
コンクリートの側壁の排水口から生え出た草が、風で回転して側壁をこすってできたものだろう、円形の同心円が描かれている。
短い植物では全円、長い植物には回転力が不足するのだろう、半円が描かれている。

銭壺山まではキャンプ場経由で戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら