また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 584789
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

2月の大快晴☀&微風の赤岳登頂☆−17℃ 極寒の雪山雪中テン泊付き♪

2015年02月03日(火) 〜 2015年02月04日(水)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.0km
登り
1,477m
下り
1,489m

コースタイム

1日目
山行
4:05
休憩
0:10
合計
4:15
12:50
70
美濃戸口(八ヶ岳山荘)
14:00
14:10
175
17:05
2日目
山行
6:52
休憩
2:58
合計
9:50
5:50
95
7:25
7:30
35
文三郎尾根分岐
8:05
8:06
9
竜頭峰分岐
8:15
8:29
1
赤岳山頂(南峰)
8:30
8:31
24
赤岳山頂(北峰)
8:55
9:40
15
9:55
9:56
44
10:40
12:30
115
14:25
14:26
74
15:40
美濃戸口(八ヶ岳山荘)
 
・美濃戸山荘〜行者小屋間のルートは、
 行きも帰りも南沢コースを利用しています。
・2/4:帰りの美濃戸山荘〜美濃戸口(八ヶ岳山荘)までの林道歩きは
 途中で入ったショートカットでトレースが無くなり、
 一部逆戻りをしている為、15分程度タイムロスしています。
 
天候 2/3:☀大快晴!&ほぼ無風
2/4:☀引続き大快晴!&無風〜微風程度(登頂日!)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
 
【道路状況等】 2/3-2/4時点

・中央道は南諏訪ICまで雪はありませんでした。
・南諏訪IC〜八ヶ岳山荘までの道は、山荘手前の分岐から
 山荘駐車場までの間が積雪路となっていました。
(ですが、八ヶ岳山荘駐車場までは、なだらかな道ですので
 FF車のプリウスでも問題無く進む事が出来ました)
・八ヶ岳山荘(美濃戸口)〜美濃戸山荘(美濃戸)までの林道は、
 2/3〜4日時点では轍も低く、まだまだ柔らかい状態でしたので
 私の車(プリウス、FF車)でも進んで行けそうなレベルでした。
(ただ、この林道はすれ違いの出来る箇所が少ないので、
 轍が低くても進む場合は注意が必要です)
*肝心のすれ違い場はかなりの深雪でしたので、
 やはり私のクルマでは厳しいと判断し八ヶ岳山荘駐車場
(美濃戸口)に停めました。

*それと、2/5は大雪の見込みですので、
 これらの状況は一変している可能性があります。
 今週末などにこちらに行かれる方は最新の状況を
 十分に確認していただき、出られるようお願いいたします。


【テン場・水場・トイレ・コース状況等】 2/3-2/4時点

・美濃戸山荘〜行者小屋までの”南沢コース”は、
 2/3時点で溝状のトレースがバッチリ出来ており、
 踏面も殆んど融けておらず、また氷剥き出しの箇所も
 殆んどありませんでした。

・行者小屋のテン場は2/3の17時時点で、私を含めて4〜5張程度。
・2/3〜4日(平日)で行者小屋自体は閉っていました。
(聞いた話では、厳冬期でも土曜日のみ小屋が開いている
 との事でしたが、営業内容も含めて事前に要確認が必要かと思います)
・トイレは小屋の横に冬季用トイレが2箇所あり使用可能です。
(紙もバッチリありました)
・水場は文三郎尾根の入口から入ってすぐの右手にありました。
 カンバンもあり、水も普通に出ていました。 

・2/4時点での文三郎尾根の状況は、明瞭なトレース&踏み跡があり
 雪面の状況は完全クラスト状態の上に薄雪が乗った状態、
 沈むことも殆んどなく、また、氷剥き出しのところもほぼ無しで
 まさにアイゼン・ピッケルがバッチリ効いて歩き易い、
 最高の雪面状態でした。
(雪面状態も含め、お写真の方でもご覧になれます)

・文三郎尾根分岐から先の稜線は、この日は快晴で風も微風程度、
 トレース&踏み跡もあり、鎖も出ていて掴むことが出来ました。
 昨年同時期の晴天日(1/25)以上のこれ以上ないくらいの
 絶好の雪山登山日和といった感じでした♪

・そして赤岳山頂では、雲ひとつない大快晴のお空の下、
 周辺の厳冬期の雪山が本当に美しく、その素晴らしい大絶景を
 存分に堪能することが出来ました。

・下りで立ち寄った”赤岳天望荘”は、この時期でも営業しており、
 休憩やトイレも利用できます。
(詳細な営業内容につきましては、HP等で要確認願います)

・2/4時点での地蔵尾根の状況は、上記の文三郎尾根とほぼ同じ条件で
 非常にアイゼンが効いて歩き易く、また、いつもの”ナイフリッジ”も
 雪と踏み跡がバッチリついており、慎重に一歩ずつ進めば
 特に難儀することもないコンディションでした。
(ここの詳細につきましても、お写真の方でご覧になれます)

・2/4下りの最後、美濃戸山荘〜美濃戸口間の林道歩きで
 途中、ショートカット出来るところが何ヶ所かありましたが
 この内の一つが途中でトレースがなくなっており、
 今来たトレースを戻ることになってしまいました。
(かなり明瞭で完全な溝状になっているトレース、
 いわゆる”ここショートカットです”的なトレースだったので
 安心していたのですが、気付いたら途切れていました・・・) 
*ショートカットのトレースに入る場合は、入口付近に赤テープが
 見えるトレースを選ぶことをおススメします。
 
出発前夜、自宅にて
今回から導入の-13℃対応の厳冬期用シュラフ(左)
”ナンガ・オーロラライト750SDXLT”(48,000円、高っ!)
それにしてもこの大きさって・・・
これだけでかなりのスペースとってますネ。。。(^_^;)
2015年02月02日 19:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
2/2 19:57
出発前夜、自宅にて
今回から導入の-13℃対応の厳冬期用シュラフ(左)
”ナンガ・オーロラライト750SDXLT”(48,000円、高っ!)
それにしてもこの大きさって・・・
これだけでかなりのスペースとってますネ。。。(^_^;)
あの大型シュラフに加えてこれだけの雪山テン泊装備をパッキングですが・・・入るのかな??
2015年02月02日 20:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
2/2 20:39
あの大型シュラフに加えてこれだけの雪山テン泊装備をパッキングですが・・・入るのかな??
全部入れるとこんな感じです
グレゴリー・バルトロ75Lで目いっぱい、完全に伸び切っています・・・
(にーしても、バルトロの75Lって、前々から思ってたんですけど、他社の75Lザックより少々小さいような気がするのはワタクシだけでしょうか・・・)
2015年02月02日 20:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/2 20:55
全部入れるとこんな感じです
グレゴリー・バルトロ75Lで目いっぱい、完全に伸び切っています・・・
(にーしても、バルトロの75Lって、前々から思ってたんですけど、他社の75Lザックより少々小さいような気がするのはワタクシだけでしょうか・・・)
チョッといびつになりましたが、何とかパッキング完了です!
これでも重さは20.5Kg程度、あのアイゼンは現地で装着するので、テン場までの荷揚げはちょうど20Kgくらいです。
(要はかさばっているだけ、ということですネ・・・^^;)
2015年02月02日 21:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
2/2 21:20
チョッといびつになりましたが、何とかパッキング完了です!
これでも重さは20.5Kg程度、あのアイゼンは現地で装着するので、テン場までの荷揚げはちょうど20Kgくらいです。
(要はかさばっているだけ、ということですネ・・・^^;)
2/3、朝8:00出発!(燃費メーター”0”セットOK!)
普通に朝起きて、自宅で朝食を摂りゆっくりとスタートです
前日入りはこれだからイイですよね〜♪
2015年02月03日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 8:01
2/3、朝8:00出発!(燃費メーター”0”セットOK!)
普通に朝起きて、自宅で朝食を摂りゆっくりとスタートです
前日入りはこれだからイイですよね〜♪
中央道・甲府手前付近から
快晴の白峰三山がお出まし〜♪
今日もバッチリ大快晴っ!!ヽ(^o^)丿
2015年02月03日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/3 10:12
中央道・甲府手前付近から
快晴の白峰三山がお出まし〜♪
今日もバッチリ大快晴っ!!ヽ(^o^)丿
左から、農鳥さま〜間ノさま〜そして北岳さま〜(^−^)
いつかはあの白い頂へ・・・
2015年02月03日 10:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/3 10:24
左から、農鳥さま〜間ノさま〜そして北岳さま〜(^−^)
いつかはあの白い頂へ・・・
お次はチョッと遠くですが、甲斐駒さま〜
2015年02月03日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 10:58
お次はチョッと遠くですが、甲斐駒さま〜
そして、今回お邪魔させていただきます八ヶ岳連峰の皆さま〜
こちらも一点の曇りもない快晴!
今から行きますよ〜〜〜(^O^)/
2015年02月03日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/3 11:01
そして、今回お邪魔させていただきます八ヶ岳連峰の皆さま〜
こちらも一点の曇りもない快晴!
今から行きますよ〜〜〜(^O^)/
今年も八ヶ岳PAで登山前の腹ごしらえです
ここから美濃戸口まで30分程度、そして小さいながらもメニューが充実していて、私のおススメPAエリアなんです♪
2015年02月03日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 11:13
今年も八ヶ岳PAで登山前の腹ごしらえです
ここから美濃戸口まで30分程度、そして小さいながらもメニューが充実していて、私のおススメPAエリアなんです♪
愛しのプリやんと八ツさま
青空もいいね♪
2015年02月03日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 11:14
愛しのプリやんと八ツさま
青空もいいね♪
ここでの私のおススメが右下の”自然農園親子丼”
玉子と鶏がプリっぷりなんですよ〜
2015年02月03日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 11:17
ここでの私のおススメが右下の”自然農園親子丼”
玉子と鶏がプリっぷりなんですよ〜
アップで!
今年もウマウマでしたよ〜(^^♪
2015年02月03日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/3 11:21
アップで!
今年もウマウマでしたよ〜(^^♪
こちらには”八ヶ岳のおいしい水”や”温麦茶”のサービスなんかもあります
2015年02月03日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 11:18
こちらには”八ヶ岳のおいしい水”や”温麦茶”のサービスなんかもあります
お隣にはベーカリーなんかもあります
2015年02月03日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 11:20
お隣にはベーカリーなんかもあります
チョコやあんのクロワッサン・・・ウマそうだなぁ〜・・・
(やっぱ食べときゃよかった!?・・・(^_^;)
2015年02月03日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 11:33
チョコやあんのクロワッサン・・・ウマそうだなぁ〜・・・
(やっぱ食べときゃよかった!?・・・(^_^;)
そして中央道/南諏訪インターで降り、下道で八ツさまへ
正面に大快晴の八ツさまを見ながらのドライブ!
もぅ、この時点でテンション上がりっぱなしです!!
2015年02月03日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 11:55
そして中央道/南諏訪インターで降り、下道で八ツさまへ
正面に大快晴の八ツさまを見ながらのドライブ!
もぅ、この時点でテンション上がりっぱなしです!!
ん〜〜〜、、、だんだん近づいてまいりました〜
やっぱり、青空に尖った雪山はいいですネ♪
2015年02月03日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
19
2/3 11:55
ん〜〜〜、、、だんだん近づいてまいりました〜
やっぱり、青空に尖った雪山はいいですネ♪
そして美濃戸口(八ヶ岳山荘前駐車場)到着です〜
本日行きの燃費はリッター20.3km
ま、暖房つけているのでこんなもんでしょう・・・にーしても大快晴なのにこの位置で-3℃とは・・・
さすが厳冬期!といったところでしょうかネ(^^ゞ
2015年02月03日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 12:11
そして美濃戸口(八ヶ岳山荘前駐車場)到着です〜
本日行きの燃費はリッター20.3km
ま、暖房つけているのでこんなもんでしょう・・・にーしても大快晴なのにこの位置で-3℃とは・・・
さすが厳冬期!といったところでしょうかネ(^^ゞ
平日なので駐車場もガラガラです(こんな最高のコンディションなのにね・・・)
2015年02月03日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 12:45
平日なので駐車場もガラガラです(こんな最高のコンディションなのにね・・・)
本日のお荷物・・・前夜自宅で計った通り約20kg
行者のテン場まで久々の雪山テン泊装備の荷揚げ、ガンバルぞ〜!!
2015年02月03日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 12:45
本日のお荷物・・・前夜自宅で計った通り約20kg
行者のテン場まで久々の雪山テン泊装備の荷揚げ、ガンバルぞ〜!!
それでは青空の八ヶ岳山荘を見ながら出発です♪
2015年02月03日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 12:48
それでは青空の八ヶ岳山荘を見ながら出発です♪
2/3時点の美濃戸口〜美濃戸山荘間の林道はこんな感じ
轍は低く柔らかいのですが、いかんせんこの林道はすれ違いが厳しいのが難点ですネ・・・
2015年02月03日 13:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 13:48
2/3時点の美濃戸口〜美濃戸山荘間の林道はこんな感じ
轍は低く柔らかいのですが、いかんせんこの林道はすれ違いが厳しいのが難点ですネ・・・
いつもの雪上車もありました〜
2015年02月03日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 13:53
いつもの雪上車もありました〜
そして美濃戸山荘に到着です(約1時間チョッとでした)
2015年02月03日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 13:59
そして美濃戸山荘に到着です(約1時間チョッとでした)
山荘正面に豊富な飲料水が出ています(冷たくてウマい!)
トイレも利用出来ます(チップ制です)
2015年02月03日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 14:07
山荘正面に豊富な飲料水が出ています(冷たくてウマい!)
トイレも利用出来ます(チップ制です)
そして一呼吸したら、南沢コースにて行者小屋を目指します
2015年02月03日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 14:08
そして一呼吸したら、南沢コースにて行者小屋を目指します
2/3の南沢コースはこんな感じ
溝状のトレースがバッチリあり、凍結箇所も殆んどなく、アイゼンでサクサク歩ける最高のコンディションでした
2015年02月03日 14:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 14:11
2/3の南沢コースはこんな感じ
溝状のトレースがバッチリあり、凍結箇所も殆んどなく、アイゼンでサクサク歩ける最高のコンディションでした
これだけ”ここ通って下さい!”的なトレースがあるのですが、やっぱりコンディション(天候)次第ではここでも道迷いが発生しているみたいです・・・
2015年02月03日 14:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 14:52
これだけ”ここ通って下さい!”的なトレースがあるのですが、やっぱりコンディション(天候)次第ではここでも道迷いが発生しているみたいです・・・
このコース、先ほどの”黄色のテープ”だけでなく、ご覧のように赤布や赤マーカーも随所についています
2015年02月03日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 15:12
このコース、先ほどの”黄色のテープ”だけでなく、ご覧のように赤布や赤マーカーも随所についています
こんな感じで溝トレースをズンズン進んでいくと尖ったお山が見えてまいりました
それにしても大快晴のお空の下、風もなく平日のだ〜れもいない独り静かな雪のトレースハイク・・・サイコーに気持ちイイ〜〜(^^♪
2015年02月03日 16:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
2/3 16:18
こんな感じで溝トレースをズンズン進んでいくと尖ったお山が見えてまいりました
それにしても大快晴のお空の下、風もなく平日のだ〜れもいない独り静かな雪のトレースハイク・・・サイコーに気持ちイイ〜〜(^^♪
そして横岳の岩峰群(大同心)も出てまいりました
2015年02月03日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 16:21
そして横岳の岩峰群(大同心)も出てまいりました
アップで!
左が大同心、中央付近の小さいのが小同心でしょうか?
(・・・実はイマイチよく判ってないんです・・・^^;)
2015年02月03日 16:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/3 16:21
アップで!
左が大同心、中央付近の小さいのが小同心でしょうか?
(・・・実はイマイチよく判ってないんです・・・^^;)
雪の南沢トレースハイク、振り返って・・・
ホントに最高のコンディション・・・あまりに気持ち良く、静かで心落ち着く・・・
2015年02月03日 16:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 16:23
雪の南沢トレースハイク、振り返って・・・
ホントに最高のコンディション・・・あまりに気持ち良く、静かで心落ち着く・・・
そして明日目指す頂、赤岳が見えてまいりました!
上の方だけ光を浴びて輝いてますね♪
2015年02月03日 16:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/3 16:49
そして明日目指す頂、赤岳が見えてまいりました!
上の方だけ光を浴びて輝いてますね♪
アップで!
やっぱり赤岳、カッコいいなぁ・・・
2015年02月03日 16:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
2/3 16:50
アップで!
やっぱり赤岳、カッコいいなぁ・・・
お隣の横岳も上の方だけ輝いてますネ
2015年02月03日 16:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 16:52
お隣の横岳も上の方だけ輝いてますネ
そして行者小屋に到着です
やっぱり厳冬期、小屋は半分埋まってる感じですね
2015年02月03日 17:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 17:05
そして行者小屋に到着です
やっぱり厳冬期、小屋は半分埋まってる感じですね
本日のテン場は3張り程度でした
ご覧のようにここは夕方になると位置的に日陰になるようです
2015年02月03日 17:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/3 17:07
本日のテン場は3張り程度でした
ご覧のようにここは夕方になると位置的に日陰になるようです
それじゃ〜今日はどこに我が家を・・・と、思ったら、こんなにスンバらしい〜テント跡地がありましたぁ♪
左の跡地をありがたく使わせていただきました(*^^)v
2015年02月03日 17:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/3 17:07
それじゃ〜今日はどこに我が家を・・・と、思ったら、こんなにスンバらしい〜テント跡地がありましたぁ♪
左の跡地をありがたく使わせていただきました(*^^)v
我が家を設営中
今回は厳冬期用のフライを持参したので、このフライの特徴でもある、”周囲のスダレ部分”もしっかりと雪で埋めるようにします。
これで強風対策も万全ですっ!(^_-)-☆
(・・・って、今晩は快晴・無風、満天の星空の下での雪中テン泊なんですけど。。。^^;)
2015年02月03日 18:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 18:04
我が家を設営中
今回は厳冬期用のフライを持参したので、このフライの特徴でもある、”周囲のスダレ部分”もしっかりと雪で埋めるようにします。
これで強風対策も万全ですっ!(^_-)-☆
(・・・って、今晩は快晴・無風、満天の星空の下での雪中テン泊なんですけど。。。^^;)
今夜もバッチリ設営完了〜♪
(・・・って、テント横を埋めたあの雪、チョッとテントを圧迫してない???(^_^;))
2015年02月03日 18:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/3 18:12
今夜もバッチリ設営完了〜♪
(・・・って、テント横を埋めたあの雪、チョッとテントを圧迫してない???(^_^;))
ちなみにこちらがフラッシュ無しの連写合成モードによる写真
フラッシュ無しでもそれなりに明るく撮れるもんですネ
2015年02月03日 18:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 18:14
ちなみにこちらがフラッシュ無しの連写合成モードによる写真
フラッシュ無しでもそれなりに明るく撮れるもんですネ
こちらは行者小屋の横にある冬季用トイレ(2箇所あります)
ご覧のように夜間も使用可、紙もバッチリあります
2015年02月03日 18:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 18:19
こちらは行者小屋の横にある冬季用トイレ(2箇所あります)
ご覧のように夜間も使用可、紙もバッチリあります
今晩は(も!?)nさんに教えていただいた”カレードバドバ入れっ”
ちなみに”バターチキンカレー”です・・・ウマウマ〜♪(^^)
2015年02月03日 19:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 19:25
今晩は(も!?)nさんに教えていただいた”カレードバドバ入れっ”
ちなみに”バターチキンカレー”です・・・ウマウマ〜♪(^^)
うまく写っていませんが、今晩は月明りが煌々と照らされていて、行者小屋のテン場が本当に明るかったです
2015年02月03日 20:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/3 20:38
うまく写っていませんが、今晩は月明りが煌々と照らされていて、行者小屋のテン場が本当に明るかったです
チョッとうまく撮れていませんが、こんな感じでテン場全体が月明りで本当に明るく照らされていました
2015年02月03日 20:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
2/3 20:40
チョッとうまく撮れていませんが、こんな感じでテン場全体が月明りで本当に明るく照らされていました
違うモードで撮ってみたのですが・・・
ん〜〜〜、、、うまく撮れないなぁ・・・
2015年02月03日 20:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/3 20:40
違うモードで撮ってみたのですが・・・
ん〜〜〜、、、うまく撮れないなぁ・・・
月明りに照らされる行者小屋・・・なんですけど。。。
2015年02月03日 20:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/3 20:40
月明りに照らされる行者小屋・・・なんですけど。。。
左がマイテント、こんな感じで全体が月明りに照らされて本当に幻想的で明るかったんです・・・
2015年02月03日 20:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 20:42
左がマイテント、こんな感じで全体が月明りに照らされて本当に幻想的で明るかったんです・・・
チョコッとですけど、星明りも・・・
2015年02月03日 20:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/3 20:47
チョコッとですけど、星明りも・・・
就寝前、20:51時点で−10℃前後・・・
オイオイ、、、まさかまた去年1月の”悪夢”のように”中途半端な寒さ”で終わっちゃうのかよ〜・・・(-_-;)
今回こそは−15℃以下での”極寒雪中テン泊で寝る!”のを望んで来たんだぞ〜〜〜!
2015年02月03日 20:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/3 20:54
就寝前、20:51時点で−10℃前後・・・
オイオイ、、、まさかまた去年1月の”悪夢”のように”中途半端な寒さ”で終わっちゃうのかよ〜・・・(-_-;)
今回こそは−15℃以下での”極寒雪中テン泊で寝る!”のを望んで来たんだぞ〜〜〜!
そして翌朝(2/4)4時起床時点
・・・キターーー!、、、−17℃!!
よくぞここまで冷え込んでくれましたぁ!\(^o^)/
念願の”−15℃以下での雪中テン泊で寝るっ”達成です!(ちなみにバッチリ眠れましたよ〜(^^)v)
2015年02月04日 04:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 4:10
そして翌朝(2/4)4時起床時点
・・・キターーー!、、、−17℃!!
よくぞここまで冷え込んでくれましたぁ!\(^o^)/
念願の”−15℃以下での雪中テン泊で寝るっ”達成です!(ちなみにバッチリ眠れましたよ〜(^^)v)
ご覧のようにテント内、霜の雨あられ状態です
衣服が擦れるとバラバラと降ってきます・・・(^_^;)
2015年02月04日 04:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 4:11
ご覧のようにテント内、霜の雨あられ状態です
衣服が擦れるとバラバラと降ってきます・・・(^_^;)
水はペットボトル内で凍ってしまったらアウトなので、このように出しておいたのですが、
完全にカチコチに・・・でもこれならすぐに融かせますから
(勿論、ペットボトルの残り水はシュラフ内に入れて寝ていますので凍っていません)
2015年02月04日 04:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 4:18
水はペットボトル内で凍ってしまったらアウトなので、このように出しておいたのですが、
完全にカチコチに・・・でもこれならすぐに融かせますから
(勿論、ペットボトルの残り水はシュラフ内に入れて寝ていますので凍っていません)
右の栄養ゼリーは下の赤い袋に入れて、ザック内に入れていた為、凍っていません。
左のソーセージとカレーはテント内にそのまま出しておいたのでカチコチに凍っています。
2015年02月04日 04:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 4:32
右の栄養ゼリーは下の赤い袋に入れて、ザック内に入れていた為、凍っていません。
左のソーセージとカレーはテント内にそのまま出しておいたのでカチコチに凍っています。
と、いうことで、カレーと共に解凍です〜
2015年02月04日 04:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 4:39
と、いうことで、カレーと共に解凍です〜
そして6時前、まだ暗闇の中、赤岳山頂へ向け出発です!
2015年02月04日 05:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 5:52
そして6時前、まだ暗闇の中、赤岳山頂へ向け出発です!
早朝のテン場
皆さんも起きているようですネ
2015年02月04日 05:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
2/4 5:52
早朝のテン場
皆さんも起きているようですネ
まずは文三郎尾根への入口です
完全な暗闇の中へ・・・って感じですが。。。
2015年02月04日 05:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 5:55
まずは文三郎尾根への入口です
完全な暗闇の中へ・・・って感じですが。。。
この入口付近に水場があります。この時間でも水が出ていました。
(テン場から1分程度のところです)
2015年02月04日 05:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 5:56
この入口付近に水場があります。この時間でも水が出ていました。
(テン場から1分程度のところです)
文三郎尾根の途中から、夜が明けてきました〜
2015年02月04日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 6:57
文三郎尾根の途中から、夜が明けてきました〜
この尾根の途中にある、3m程度の直登部位
今回はここも程よく雪が締っていて、アイゼンがバッチリ効いたので難なく通過出来ました。
2015年02月04日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 7:02
この尾根の途中にある、3m程度の直登部位
今回はここも程よく雪が締っていて、アイゼンがバッチリ効いたので難なく通過出来ました。
そして文三郎尾根分岐(この尾根の終点)です
今日も昨日に続いて大快晴の予感・・・♪
2015年02月04日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 7:25
そして文三郎尾根分岐(この尾根の終点)です
今日も昨日に続いて大快晴の予感・・・♪
今まで登ってきた文三郎尾根ルート&八ヶ岳連峰の皆さま
もう、向こう側は陽があたっているみたいですネ
2015年02月04日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 7:26
今まで登ってきた文三郎尾根ルート&八ヶ岳連峰の皆さま
もう、向こう側は陽があたっているみたいですネ
そして今日の阿弥陀岳・・・上の方だけ御来光〜
2015年02月04日 07:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
2/4 7:26
そして今日の阿弥陀岳・・・上の方だけ御来光〜
こちらは権現&南ア方面、そしてこの青空!
はぁ〜・・・もぅこの時点で気持ち良すぎて、、、
2015年02月04日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 7:27
こちらは権現&南ア方面、そしてこの青空!
はぁ〜・・・もぅこの時点で気持ち良すぎて、、、
チョッと拡大
権現とその後方に北岳も・・・やっぱカッコいい!!
2015年02月04日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/4 7:27
チョッと拡大
権現とその後方に北岳も・・・やっぱカッコいい!!
こちらは富士見パノラマスキー場、その後方に中アの山々
2015年02月04日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 7:27
こちらは富士見パノラマスキー場、その後方に中アの山々
御嶽山もクッキリ見えました
2015年02月04日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
2/4 7:28
御嶽山もクッキリ見えました
こちらは阿弥陀岳&その遥か向こうに北アの山々も!
今日は北アの山々までクッキリ見えました♪
2015年02月04日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 7:28
こちらは阿弥陀岳&その遥か向こうに北アの山々も!
今日は北アの山々までクッキリ見えました♪
アップで!
左から穂高連峰〜涸沢〜大キレット〜南岳〜槍ヶ岳まで完璧に見えました!
2015年02月04日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/4 7:28
アップで!
左から穂高連峰〜涸沢〜大キレット〜南岳〜槍ヶ岳まで完璧に見えました!
八ヶ岳連峰の皆さまも
こうして見ると、キチンと並んでいるのが良く判りますね
2015年02月04日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 7:29
八ヶ岳連峰の皆さまも
こうして見ると、キチンと並んでいるのが良く判りますね
そしてもうすぐ竜頭峰分岐です
あそこを左に行けば程なくして赤岳山頂です
2015年02月04日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 7:59
そしてもうすぐ竜頭峰分岐です
あそこを左に行けば程なくして赤岳山頂です
この斜面を上から
ここはいつもながらのかなりの急斜を直登するのですが、今回は雪の状態もよく、鎖も出ていて掴めたので難なく登れました
2015年02月04日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:00
この斜面を上から
ここはいつもながらのかなりの急斜を直登するのですが、今回は雪の状態もよく、鎖も出ていて掴めたので難なく登れました
そして竜頭峰分岐到着です
ここを左に行けばもう赤岳山頂です
(見ての通りこの日は右へのルート(権現方面)は立入禁止措置がとられていました)
2015年02月04日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 8:05
そして竜頭峰分岐到着です
ここを左に行けばもう赤岳山頂です
(見ての通りこの日は右へのルート(権現方面)は立入禁止措置がとられていました)
そして今年も!厳冬期・大快晴の赤岳山頂ですっ♪ヽ(^o^)丿
この真っ青なお空の下、またまた山頂独り占めっ!(^^)v
2015年02月04日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
24
2/4 8:14
そして今年も!厳冬期・大快晴の赤岳山頂ですっ♪ヽ(^o^)丿
この真っ青なお空の下、またまた山頂独り占めっ!(^^)v
本当に素晴らしい大快晴、そして微風・・・
こんな誰もいない山頂を独り占め出来るなんて・・・まさに至福のひと時です(^^♪
2015年02月04日 08:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 8:14
本当に素晴らしい大快晴、そして微風・・・
こんな誰もいない山頂を独り占め出来るなんて・・・まさに至福のひと時です(^^♪
それではここから、周囲の冬景色&大絶景を・・・
まずはいつもの南峰の祠&石碑、そして後方に阿弥陀岳
2015年02月04日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
2/4 8:15
それではここから、周囲の冬景色&大絶景を・・・
まずはいつもの南峰の祠&石碑、そして後方に阿弥陀岳
阿弥陀岳とその向こう、全部入れてみました
遥か遠方の雪山は左から、中ア〜御嶽〜乗鞍
2015年02月04日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:15
阿弥陀岳とその向こう、全部入れてみました
遥か遠方の雪山は左から、中ア〜御嶽〜乗鞍
阿弥陀岳をアップで、かなりの高度感があります!
そのやや右後方には諏訪湖、その先の雪山が乗鞍
2015年02月04日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
2/4 8:15
阿弥陀岳をアップで、かなりの高度感があります!
そのやや右後方には諏訪湖、その先の雪山が乗鞍
乗鞍もアップ! やっぱり大雪被ってますネ〜
2015年02月04日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 8:20
乗鞍もアップ! やっぱり大雪被ってますネ〜
山頂からの右が八ヶ岳連峰、画面中央から左にかけての遥か後方に北ア北部の山々も
それにしてもこの青空&スケール感が凄すぎてもぅ・・・
2015年02月04日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 8:17
山頂からの右が八ヶ岳連峰、画面中央から左にかけての遥か後方に北ア北部の山々も
それにしてもこの青空&スケール感が凄すぎてもぅ・・・
山頂からの八ヶ岳連峰の皆さま
左から蓼科山〜画面中央が東西天狗岳〜右端の平な山頂が硫黄岳です〜
2015年02月04日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 8:17
山頂からの八ヶ岳連峰の皆さま
左から蓼科山〜画面中央が東西天狗岳〜右端の平な山頂が硫黄岳です〜
硫黄岳拡大
本当にこのお山の山頂って平らで広いですよネ(でも、あそこかなり風が強いんだよなぁ・・・)
2015年02月04日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 8:17
硫黄岳拡大
本当にこのお山の山頂って平らで広いですよネ(でも、あそこかなり風が強いんだよなぁ・・・)
東西天狗岳も拡大
左が西天狗、右が東天狗です〜
2015年02月04日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 8:18
東西天狗岳も拡大
左が西天狗、右が東天狗です〜
そして蓼科山も拡大
こちらもいつもながらの円錐形の整ったカタチをしていますネ
上だけ白いっていうのも、またイイ感じ♪
2015年02月04日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
18
2/4 8:18
そして蓼科山も拡大
こちらもいつもながらの円錐形の整ったカタチをしていますネ
上だけ白いっていうのも、またイイ感じ♪
遥か遠方の北ア北部の皆さんもクッキリと見えました!
今日は北アも大快晴みたいです〜(^^♪
2015年02月04日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:18
遥か遠方の北ア北部の皆さんもクッキリと見えました!
今日は北アも大快晴みたいです〜(^^♪
こちらもチョイと拡大
右から白馬三山〜不帰キレット群〜唐松岳〜五竜岳と続いていきます
2015年02月04日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:18
こちらもチョイと拡大
右から白馬三山〜不帰キレット群〜唐松岳〜五竜岳と続いていきます
山頂から御嶽山も見えました!
2015年02月04日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:20
山頂から御嶽山も見えました!
中アの山々&手前に富士見パノラマスキー場と入笠山も
2015年02月04日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:20
中アの山々&手前に富士見パノラマスキー場と入笠山も
そして山頂からの権現岳&南ア方面
遥か向こうまで続く青空もホントに素晴らしぃ〜
2015年02月04日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:21
そして山頂からの権現岳&南ア方面
遥か向こうまで続く青空もホントに素晴らしぃ〜
権現岳をアップで
トンガリ&キレてますね〜・・・カッコいい!
2015年02月04日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
2/4 8:21
権現岳をアップで
トンガリ&キレてますね〜・・・カッコいい!
そしてその後方の南ア北部の皆さま
左から北岳〜甲斐駒〜仙丈、いつもの御三方もバッチリです♪
2015年02月04日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:21
そしてその後方の南ア北部の皆さま
左から北岳〜甲斐駒〜仙丈、いつもの御三方もバッチリです♪
私の大好きな北岳さま♪
いつかはあの白い頂へ・・・それにしてもカッコいいなぁ〜・・・(^−^)
2015年02月04日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
2/4 8:21
私の大好きな北岳さま♪
いつかはあの白い頂へ・・・それにしてもカッコいいなぁ〜・・・(^−^)
プリンス甲斐駒さま、こちらもトンガってるなぁ〜
山頂の左側にある摩利支天も健在ですネ♪
2015年02月04日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
2/4 8:22
プリンス甲斐駒さま、こちらもトンガってるなぁ〜
山頂の左側にある摩利支天も健在ですネ♪
こちらは優美な仙丈さま〜
さすが南アの女王さまという佇まいです〜(^^)
2015年02月04日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
2/4 8:22
こちらは優美な仙丈さま〜
さすが南アの女王さまという佇まいです〜(^^)
そして!今日は青空の向こうに日本一の富士山も見えました!\(^o^)/
2015年02月04日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:23
そして!今日は青空の向こうに日本一の富士山も見えました!\(^o^)/
チョイと拡大
まさに雲上に浮かぶ富士の頂という感じですネ(^^♪
2015年02月04日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
2/4 8:22
チョイと拡大
まさに雲上に浮かぶ富士の頂という感じですネ(^^♪
もっとアップで!
やっぱり富士山はいつ見ても美しいカタチをしているなぁ・・・って思います
2015年02月04日 08:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
2/4 8:23
もっとアップで!
やっぱり富士山はいつ見ても美しいカタチをしているなぁ・・・って思います
こちらはいつもの左が県界尾根、右が真教寺尾根
こっちも今日はサイコーの景色です
2015年02月04日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:26
こちらはいつもの左が県界尾根、右が真教寺尾根
こっちも今日はサイコーの景色です
そして2月大快晴の赤岳山頂で記念に1枚パチリっ!
後から登ってきた方に撮っていただきました!ありがとうございました(^^♪
2015年02月04日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
34
2/4 8:26
そして2月大快晴の赤岳山頂で記念に1枚パチリっ!
後から登ってきた方に撮っていただきました!ありがとうございました(^^♪
それではあの細道を通って北峰へ・・・30秒ほどで着きます
2015年02月04日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 8:27
それではあの細道を通って北峰へ・・・30秒ほどで着きます
こちらが赤岳北峰、南峰よりも広い感じです
それにしても、真っ青なお空に飛行機雲が爽やかすぎてもぅ・・・
2015年02月04日 08:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 8:30
こちらが赤岳北峰、南峰よりも広い感じです
それにしても、真っ青なお空に飛行機雲が爽やかすぎてもぅ・・・
北峰より、先ほどまでいた南峰の全景
またまた山頂に誰もいなくなってますネ♪
2015年02月04日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:31
北峰より、先ほどまでいた南峰の全景
またまた山頂に誰もいなくなってますネ♪
こちらが北峰にある”赤岳頂上小屋”
今回は閉っていました。
2015年02月04日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 8:31
こちらが北峰にある”赤岳頂上小屋”
今回は閉っていました。
それでは山頂(北峰)より天望荘へと下降していきます
この先も急斜面なので十分に注意しながら進んでいきます
2015年02月04日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 8:31
それでは山頂(北峰)より天望荘へと下降していきます
この先も急斜面なので十分に注意しながら進んでいきます
途中の岩場に野鳥が・・・
この厳冬期にこんな場所で元気に・・・ガンバって生きてますネ
2015年02月04日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
2/4 8:50
途中の岩場に野鳥が・・・
この厳冬期にこんな場所で元気に・・・ガンバって生きてますネ
天望荘への下降途中、右手に富士山を見ながら進んでいきました
今日はどこから見てみも綺麗だなぁ・・・
2015年02月04日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 8:53
天望荘への下降途中、右手に富士山を見ながら進んでいきました
今日はどこから見てみも綺麗だなぁ・・・
ここからもアップで!・・・またまた雲上に浮かぶ富士の頂
2015年02月04日 08:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 8:53
ここからもアップで!・・・またまた雲上に浮かぶ富士の頂
そして天望荘に到着です〜
やっぱり半分以上埋まっている感じですネ・・・^^;)
2015年02月04日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 8:54
そして天望荘に到着です〜
やっぱり半分以上埋まっている感じですネ・・・^^;)
天望荘から、今来た赤岳山頂を仰ぎ見る
まだまだ続く真っ青な青空も
2015年02月04日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 8:56
天望荘から、今来た赤岳山頂を仰ぎ見る
まだまだ続く真っ青な青空も
中はこんな感じ
トイレも使用可(チップ制)、休憩なんかも出来ます
2015年02月04日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 9:32
中はこんな感じ
トイレも使用可(チップ制)、休憩なんかも出来ます
酒やワイン、その他お菓子類なんかも置いてありました
2015年02月04日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 9:32
酒やワイン、その他お菓子類なんかも置いてありました
天望荘より阿弥陀岳と諏訪湖方面
ここからもこれだけの良い眺めが楽しめます♪
2015年02月04日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 9:41
天望荘より阿弥陀岳と諏訪湖方面
ここからもこれだけの良い眺めが楽しめます♪
諏訪湖拡大
水を満々と湛えているようです。その後方には乗鞍の姿も
2015年02月04日 09:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 9:41
諏訪湖拡大
水を満々と湛えているようです。その後方には乗鞍の姿も
そしてこれが、これから私が下山する地蔵尾根の”ナイフリッジ”付近を登る人達
2015年02月04日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
2/4 9:48
そしてこれが、これから私が下山する地蔵尾根の”ナイフリッジ”付近を登る人達
これで大体の位置関係が判ります
左の登っている人達のいる辺りがナイフリッジ、そして右の人達のいる辺りが、この地蔵尾根の始まり(地蔵ノ頭)です
2015年02月04日 09:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 9:48
これで大体の位置関係が判ります
左の登っている人達のいる辺りがナイフリッジ、そして右の人達のいる辺りが、この地蔵尾根の始まり(地蔵ノ頭)です
地蔵ノ頭に到着しました
いよいよ赤岳の主稜線ともお別れです
最高の大絶景をこれでもかっ!というくらい戴きました。本当にありがとうございました!
2015年02月04日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 9:54
地蔵ノ頭に到着しました
いよいよ赤岳の主稜線ともお別れです
最高の大絶景をこれでもかっ!というくらい戴きました。本当にありがとうございました!
それではこの地蔵尾根を下って行者小屋へ戻ります
ここから先は超急斜面の連続、あの先に見える細い部分がナイフリッジです・・・(・_・;)
2015年02月04日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 9:55
それではこの地蔵尾根を下って行者小屋へ戻ります
ここから先は超急斜面の連続、あの先に見える細い部分がナイフリッジです・・・(・_・;)
今、ナイフリッジの手前まで下りてきたところで振り返っています
これだけでも相当な急斜面の下降です
今回は雪の状態が良かったので難なく下降出来ましたが、これが凍っていたらかなり危険だと感じました
2015年02月04日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 9:58
今、ナイフリッジの手前まで下りてきたところで振り返っています
これだけでも相当な急斜面の下降です
今回は雪の状態が良かったので難なく下降出来ましたが、これが凍っていたらかなり危険だと感じました
そしてナイフリッジに差しかかります
見ての通り、今回はあのツボ足トレースがバッチリついていたので、あれに合わせて進んで行きました
にーしても、この細さでこの角度、しかもあの側面トレースってナニ!?・・・(^_^;)
2015年02月04日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
2/4 9:58
そしてナイフリッジに差しかかります
見ての通り、今回はあのツボ足トレースがバッチリついていたので、あれに合わせて進んで行きました
にーしても、この細さでこの角度、しかもあの側面トレースってナニ!?・・・(^_^;)
この地蔵尾根ルートはナイフリッジが終わっても、このように一度滑ったら間違いなく終わるような急斜面が暫く続きます
2015年02月04日 10:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 10:08
この地蔵尾根ルートはナイフリッジが終わっても、このように一度滑ったら間違いなく終わるような急斜面が暫く続きます
そして無事にテン場まで戻ってきました!
快晴無風のお空の下、私もそして我が家も健在でした〜(^^)v
2015年02月04日 10:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 10:41
そして無事にテン場まで戻ってきました!
快晴無風のお空の下、私もそして我が家も健在でした〜(^^)v
昼食後、テント撤収して下山です
素晴らしいテント跡地使わせていただきました
ありがとうございました〜♪
2015年02月04日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 12:15
昼食後、テント撤収して下山です
素晴らしいテント跡地使わせていただきました
ありがとうございました〜♪
最後に今登ってきた赤岳を振り返る
ありがとう・・・最高のコンディションのお陰で素晴らしい雪の赤岳と
山頂からの冬景色を目いっぱい堪能することが出来ました♪
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした・・・(^^♪
2015年02月04日 12:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
2/4 12:21
最後に今登ってきた赤岳を振り返る
ありがとう・・・最高のコンディションのお陰で素晴らしい雪の赤岳と
山頂からの冬景色を目いっぱい堪能することが出来ました♪
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした・・・(^^♪
横岳もさようなら
今回は行かなかったけれど、またの機会にぜひ行ってみたいな
2015年02月04日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
2/4 12:30
横岳もさようなら
今回は行かなかったけれど、またの機会にぜひ行ってみたいな
そして南沢コースで下山し、美濃戸山荘に到着です
2015年02月04日 14:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 14:26
そして南沢コースで下山し、美濃戸山荘に到着です
途中、こんな感じのキノコ!?がありました・・・
これって、雪の重みもなんのその!ってコトなのかな?
2015年02月04日 15:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
2/4 15:06
途中、こんな感じのキノコ!?がありました・・・
これって、雪の重みもなんのその!ってコトなのかな?
そして一部、林道のショートカットで道迷いの為に戻りが発生したものの・・・(^_^;)
特に大きな損失もなく無事に下山完了です〜(^^)v
2015年02月04日 15:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
2/4 15:42
そして一部、林道のショートカットで道迷いの為に戻りが発生したものの・・・(^_^;)
特に大きな損失もなく無事に下山完了です〜(^^)v
おーいプリや〜ん、、、
急遽の西穂山行からの変更だったけど、、、今回の赤岳、やっぱりサイコーだったぞ〜ヽ(^。^)ノ
2015年02月04日 15:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
2/4 15:44
おーいプリや〜ん、、、
急遽の西穂山行からの変更だったけど、、、今回の赤岳、やっぱりサイコーだったぞ〜ヽ(^。^)ノ
そして最後に今回の燃費!
リッター25.5km・・・ま、厳冬期で暖房有りなのでこんなもんでしょう。。。
また次回ガンバロー(^^)/
2015年02月04日 21:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
2/4 21:20
そして最後に今回の燃費!
リッター25.5km・・・ま、厳冬期で暖房有りなのでこんなもんでしょう。。。
また次回ガンバロー(^^)/

感想

 
厳冬期2月の大快晴、静かで穏やかな雪の赤岳登頂♪

先月の八方・唐松山行で今季の雪山を始めてから3週間、
元来、雪山が大好きであった私の想いがメラメラと再沸し
「次はどこの尖った雪山へ行こうかなぁ・・・」などと頭の中で
次の雪山山行を想い描きながら日々を過ごすようになっていました。
(仕事そっちのけで!?・・・^^;)

そんな中で、昨年果たせなかった「厳冬期の西穂登頂」・・・
やっぱり厳冬期の西穂へ何とか登ってみたい

昨年は諸事情により3月中旬になってしまった西穂登頂
しかも前日が暴風雪で念願だった極寒の雪中テン泊も断念しているし・・
今年こそは厳冬期に、しかも極寒の雪中テン泊をバッチリ決めて
あの尖った頂を踏破したい・・・
そんな想いで先月の八方山行以来、お天気と休暇の接点をみらみつつ
まさに”虎視眈々”とその機会を伺っていました。

そしてついに!この2/3-2/4の2日間がお天気快晴で休暇もとれそうだ!
ということで、あたためていた厳冬期の西穂山行を実行に
と、思っていた矢先にこの情報が・・・

出発前に西穂山荘の方に最新の情報を伺ったのですが、
それによると、あのロープウェイ運休の影響で
未だに入山者が数名程度しかいないとのこと。

ロープウェイ自体は第二が2月初めより運転再開しているので、
第二の山麓駅までバスでの代替輸送で行き、そこから第二で
いつも通り西穂高口まで上がって西穂山荘へ行く事が出来ます。

ですが、さすがに運転再開したばかりということもあって
入山者が極端に少ないらしく、そうなってくると勿論、
トレースや踏み跡も無いとのこと・・・

・・・あの恐ろしい雪の痩せ尾根稜線でトレース無し!?
一応、雪の西穂はここ2年連続で登頂しているので、
ある程度の基本的なルート取りは把握していますが、
それにしても、入山者が殆んどいない状況であの痩せ尾根を
私がルートを選んで進んでいくなんて・・・!?

そんなのとてもとても・・・
と、いうことで、とてもじゃないですけれど、
そんなレベルの雪山登山、私の実力では到底無理と判断し
ここはスパッと諦めて、入山者も多く、山小屋も営業していて
何かと頼りになる雪の赤岳に変更することにしました。


そんなこんなでこちらも昨年に引き続いての
雪の赤岳登頂となりましたが
やっぱり厳冬期・大快晴の雪の赤岳
当日は風もこの時期にしては信じられないくらいの微風で
お空はご覧の通りの雲ひとつない、どこまでも続くスカイブルー♪

赤岳の頂から眺める厳冬期・大快晴の冬景色
やっぱりイイです・・・理屈抜きでここは


スカイブルーのお空の下
周囲の大絶景をグルっと見渡して想うこと
そのお空の青さを見て「これが美しい地球本来の青さなんだろうな・・・」
そして「登山という趣味に出会えて、雪山やっててよかった♪」
そんな言葉以外思い浮かびませんでした。


今日もこの星の大自然から最高の環境をプレゼントされて
無事に登らせていただいたこと
清々しい気持ちとともに
本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

・・・そんな訳で只今、私の雪山絶好調!!ヽ(^o^)丿
この次も今回のような素晴らしぃ〜雪山&冬景色を求めて
元気に登り続けたいな・・・と思います♪(^^)/
 

・・・あ、それと、、、今回のもうひとつのテーマ?
−15℃以下での極寒の雪中テン泊で寝るっ!
これもバッチリ決めましたぁ!!・・・なかなかヨカッタです!?(^^)v
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人

コメント

同感!
lifter175さん、おはようございますpaper
快晴の赤岳、極寒の中でのテン泊、最高の山行になりましたねgood
今月は所用が多く泊りで山に行く事が出来ず大好きな南アルプスに入る事も出来ません
しかし、4〜5月にlifter175さんの大好きな北岳にお邪魔しようと思っています

ところで、僕もバルトロを使っているのですが、僕も同感で75ℓの割には容量が狭いような気がしていました...。
しかし使い勝手や、背負い心地は最高なので替えるつもりはありません。
僕は厳冬期3泊でも20kg以下で抑える事を前提にしていますが、パッキング中に「これで収まるか?」と焦る時があります

lifter175さんの気持ち良さ全開の感想で僕も早く雪山に行きたくなってしまいました。
2015/2/7 8:26
kaikaireiさんへ
少々のご無沙汰でした
こんばんは!kaikaireiさんhappy01

本当に今回は(も!?)ご覧いただいた通りの大快晴で
最高の雪山・赤岳登頂、そしてこちらもサイコー(?)の
極寒雪中テン泊まで果たすことができ、大満足の山行となりました!happy02shine

バルトロの件ですが、やっぱりkaiさんも少々狭いと感じていましたか・・・
ですよね・・・でも、使い勝手や背負い心地などを考えると、
ワタクシ、kaiさんと全くの同感で替えるつもりはないんですよ

何しろ、これを選んだ時の経緯というのがありまして・・・
当時、いろいろと良く教えて下さった某有名店のベテラン店員さんに
「将来的には南アの南部をテン泊で縦走できるザックを」とリクエストしたら
間髪入れずにこの”バルトロ75L”をおススメされたんです。
「他社の75Lザックより少々お高いのですが、背負い心地や機能性は抜群」
とのことでプッシュされたので決めました。
やっぱり間違いなかったですよネwinkgood

今月はお忙しいようですが、その間隙を縫って・・・
kaiさんの南ア深南部の雪山、そして残雪期の北岳!? shinegood
楽しみに待っています〜happy01shine
2015/2/7 23:12
お会いした方でしょうか?
行者小屋で立ち話した物です。(多分)

あの日は最高に良い登山日和 でしたねェ
テン泊、ご苦労様でしたでした。マイナス17.8度でしたか!毎日、電気毛布にお世話になっている私には絶対に無理な世界です。

又、何処かでお会いした時はよろしくお願いします。
2015/2/7 9:03
yasukumotoriさんへ
yasukumotoriさん、(ここでは)初めまして!confident

行者小屋の重機の横で、下山間際の時にお話しさせていただいた方ですよね?
ご訪問いただきありがとうございます!confident
帰宅後にこうしてレコ上で再会出来るのも、また嬉しいことですよねhappy01flair

そうなんです、あの大快晴の夜は何と−17℃まで下がりましたよ
ま、でもでも、ご覧いただいた通り、そのような環境を望んでいた面も
ありましたので、これはこれである意味”達成感”のようなものを感じています

またどこかの雪山でお会い出来るような気がします
その時はまたお声掛けさせて下さい
(これからyasukumotoriさんのレコへお邪魔させていただきます
2015/2/7 23:28
おはようございまぁす(^^)/
いきなりですが、、
え〜??-15℃以下にならなきゃ嫌ーって
どんだけMなんですか・・
ペットで凍ったら使えないから既にコップに水を移しておくなんて
私じゃ絶対考えつかない
やっぱり、極寒大好きなlifterさんだからこそなせる技ですね

で、またまた、、この寒さの中暗いうちからの出発・・・
私、シュラフから出られそうもありません

それにしても、大快晴の中赤岳の素晴らしい絶景shineを堪能されて、
羨ましぃーーー!!
赤岳で微風って滅多に無いんでしょ?
いいなぁ〜〜。
私もまた春の晴れた日に歩いてみたいなぁ〜とは思ってます。

西穂は残念でしたが、きっとlifterさんだからまた機会を狙っているんじゃないですか?
まだまだ雪山は堪能できそうですから、西穂、その他私の行けない雪山レコお待ちしてますhappy01
2015/2/7 9:05
kakomidoさんへ(^^♪
kakomidoさん、こんばんは〜happy01scissors

そーなんですよぉ〜
昨年1月末のここで−15℃以下の雪中テン泊を期待していたのに、
当日の夜はナント、−10℃で終わり・・・
1月だっていうのにこれ以上もう下がらないの!?
・・・もぅ〜〜期待ハズレもいいとこでしたよ
その後は諸事情で厳冬期にテン泊が出来ずに冬が終わってしまいました・・・

なので、それ以来1年越しの想いが今回やっと叶ったという訳なんです!happy02shine
やっぱり極寒、何だかんだで結構ヨカッタ感じですよ
(えっ??・・・ってナニがヨカッタって!?
・・・こーゆーものは理屈じゃ〜ないんですヨ

それと、
>赤岳で微風って滅多に無いんでしょ?
そーなんですよ、今回で3年連続の冬季快晴 の赤岳なんですけど、
やはり過去2年は晴れていても、あの主稜線上に出ると風が強かったんです
でも、今回は大快晴+主稜線上も微風というコンディションで、
本当に文句のつけようがない最高の日に登ることが出来ましたhappy02scissors
(ネっ!どぉ?いいでしょ〜〜!!

ま、でもでもkakomidoさんにも、きっとその時が訪れると思いますflair
厳冬期の雪山、、、お休みとお天気の接点を”虎視眈々”と狙って・・・eye
2015/2/8 0:18
テント内−15℃とかもう勘弁〜
おこんにちは、lifterさん〜

あいかわらずドMなことやってますなぁ。
なにをすき好んで−15℃。僕かぁもう勘弁です〜bearing
残雪期のポカポカ陽気の雪上テン泊は何度でもしてみたいですけどね〜

でザックですが、kaikaireiさんに続きまして〜、僕もバルトロ75です〜
僕も以前からグレゴリーは小さいなぁと思っていて、実際夏の北アの1週間の縦走とかでヘルメットを中に入れられず外付けにせざるおえなかったくらいで、店員さんに「グレゴリーって小さくないですか??」って聞いたところ、グレゴリーのザック容量の測り方は、 3のlifterさんのザックの状態で75L入るという感じみたいで、当然紐で絞れば…gawk
ということでやっぱグレゴリーは他のメーカーより小さいみたいでした〜

そうそうバルトロで思い出しましたけど、今年バルトロの新モデルが出るようですよ!
http://ameblo.jp/artsports-outdoor/entry-11986071426.html
見た目的にはより洗練された感じですし、個人的に気に入ったのはウエストポケットがでかくなった!ことですかね〜。しかも防水!
今のモデルのウエストポケットって「クマ鈴くらいしか入れられないじゃん!」 ってな感じでずっと不満だったのでムフフな感じ。
あとはハイドレーションの収納袋を取り外すとアタックザックになるとかのギミックもあるようで、物欲が首をもたげてきますcoldsweats01

と話は脱線しちゃいましたけど、厳冬期のどっぴーかん赤岳GETおめでとうございます。八ヶ岳方面雪少なめ?な感じなんですかね。結構岩が出てる感じですね。
とはいえ雪のナイフリッジ・・・。しかも下りで?
おー怖っ shock 無事のご帰還なによりでした。

そうそうlifterさん、僕も同日に北アの乗鞍さま〜に登ってましたヨ  乗鞍もイイ天気で八ヶ岳見えましたヨ  まさかlifterさんが登ってるとは思ってなかったけどー
山スキーで下山したのですが、シュカブラ地獄で大変でした〜
2015/2/7 11:48
zawadaさんへ
zawaさま!おこんばんは〜happy01scissors
(まずはスミマセン、、、BCレコあったの知っていますが、下山翌日からドタバタで、もうこんな時間なんで・・・明日の夜にでもまた、じぃ〜くりっとみさせて下さい・・・coldsweats01

で、バルトロの件ですが、やっぱzawaさまも少々小さめと感じてましたか
測り方がねぇ・・・あの伸び切った状態での75Lってコトだったんですかぁ・・・
この測り方なら結果として、他社の75Lザックより
小さめになっちゃう訳ですよね、、、ナットクです・・・flair

バルトロの新モデルも見させていただきましたよ〜〜〜winkscissors
zawaさまの言う通り、細かいところが更に良い方向になってる印象ですねgood
特にあの・・・”ウエストポケット!”
ホントにあの小さいヤツじゃ「これって一体ナニ入れるの?」って感じでしたからネ
(ちなみに私の場合、あそこはかなり無理やりにガーミン入れてますcoldsweats01
新モデルのあの大きさで、しかも防水ならホントにGoodですよね!good
アタックザックの部分も良し♪
あと、登頂部の間口が2箇所?になってるのもイインじゃないかと・・・wink

今のバルトロをzawaさまほど使い込んでる訳じゃないんですけど、
でも、コレ見てると欲しくなってきちゃいましたよぉ〜・・・
まさに”物欲が首をもたげてきます”・・・同感ですヨ! flair

最後になっちゃいましたが・・・
今回の赤岳は本当にサイコーでしたhappy02shine
大快晴だけでなく、この厳冬期に風も弱かったんですから・・・
文句のつけようがない最高の雪山コンディションで
真っ白な赤岳と周囲の冬景色、そして極寒の雪中テン泊まで!
これでもかっ!というくらい楽しめて、本当に大満足の雪山山行でしたwink
あ、それと、雪は例年通り(やや以上?)でタップリでしたよ〜snowsnowsnow
2015/2/8 1:02
こんにちわ~! の、お疲れ様でーす。
テン泊!!!やっぱ、やってみたい。
-15℃は勘弁やけど(笑)

に、しても。めっちゃいいお天気ですやーん(≧∇≦)b
山頂からの風景がすばらしい!

西穂からの変更は、それはそれでよかったのでは??(*^^*)

でも。私も一年、あのラーメンを食べていないなぁ。
西穂山荘に行きてぇ。
とんがり赤岳には雪のない時に行きてぇ!
2015/2/7 16:23
ochadaさんへ(^^)v
ochadaさん、こんばんは〜wink

テン泊はイイですよぉ〜・・・ホントにflair
最近のochadaさん、雪山道具を一式揃えて雪の燕登頂を果たしたり、
確か、登攀具?なんかも購入してませんでしたっけ??

だんだん本格的になってきたんだし、
それならお次はテント泊装備一式っていうのはどうです?flair
この際だから、もぅいっちゃうしかないでしょー good
(ちなみに、個人的にはテン泊なら断然夏より冬の方がイイですよ♪flair

それと、今回の赤岳(八ツ)は、先日のochadaさんの”大快晴の八ツ”に
負けないくらいの最高のコンディションでしたよ〜happy02shine

で、赤岳・・・雪のない時なんて言わないで、雪の燕も踏破出来たんだし、
もぅochadaさんなら積雪期の赤岳、上の天望荘も営業していますから、
ぜひぜひおススメですし、トライしていただきたいですhappy02
(あ、あと、西穂からの変更はそれはそれで良かったんですけど、、、
 でも今季もワタクシがochadaさんより先に”西穂ラーメン”!
 戴くつもりですよんっ♪)
2015/2/8 1:24
良い天気狙い道理ですね
俗にゆう台湾坊主の出るまえわずかなチャンスものにしましたね
南や八は日本海側より晴れる率は高いけれど2日続きとわ
さすがいい読みでした。
次のレポ期待しています
2015/2/7 17:14
320さんへ
社長、こんばんは!
早々のご訪問、お疲れ(広島?)の中、ありがとうございますconfident

今回はまさに狙い通りでした
このような時を虎視眈々と待っていたんですよ・・・

>台湾坊主の出るまえわずかなチャンスものにしましたね
先日お聞きした天候のお話しですね!
仰る通り、まさに”短いチャンス”をものにいたしましたflair

>南や八は日本海側より晴れる率は高いけれど2日続きとは・・・
ホントにこの時期、2日続きの晴天は珍しいと思うんですけど、
その前日も快晴だったみたいなので、
実は3日連続の晴天のようでした

これからも、やっぱり雪山は
真っ青な大快晴を狙って行きたいと思います〜sunwinksnow
2015/2/8 1:39
祝 極寒 雪中テン泊達成 !!
やっちゃいましたねsign01 ついに
おめでとうございます&お疲れ様でした(*゜▽゜)ノ

昨年、「暖かくて拍子抜けした」と言って、再トライを掲げてましたものね!
…テン場の画像を見ているだけで、ブルブルっbearingsnow
−17℃の寝場所だなんて……… ((((;゜Д゜)))))))
無理です とてもsweat02
期待通りの冷え込みにニンマリしていた lifterさんだったのでしょうね
”ナンガ”の厳冬期用シュラフ 戦利品の投入!
装備バッチリですね〜
アレ、がさばるだけあって相当なあったかさなんですってねup

さすが晴れ男sunのlifterさんだー
絶景を楽しむところに行くときは晴れじゃないと!が鉄則のレコ
相変わらず、大人気で賑わっていますね

下山がもったいないくらいの景色に囲まれて
今回も素晴らしいですね☆

昨年、訪れた赤岳ですが、冬はこんななんだぁ〜と
スタート地点から、あらためて感動しながら拝見いたしました

冬に訪れると、他シーズンは、魅力が半減?などと仰る人々の言葉も納得できてしまうほどの大絶景でしたね

快適な登山日和をGETできるlifterさん shine
lifterさんについて行けば晴れ 間違いなしってことかな(*´∀`)♪

『3月の大快晴〜』…のお山は、きっとあのお山かな〜
次回も楽しみ

冬山を我が足で登るカッコよさに惚れ続けるmieでした(^_^;)
2015/2/8 18:02
yukinomieさんへ(^^)♪
yukinomieさん、おはよ〜ございます♪happy01scissors
(昨日はどうもでした〜winkshine

で、ついにやりましたよぉ〜
見ての通りの極寒雪中テン泊を!happy02
達成感と共に、あの冷え込んだ夜のことは忘れられない思い出となりましたshine

新投入の冬季用シュラフの中でヌクヌクとぐっすり熟睡出来ましたし、
それと、あの夜はお写真ではイマイチでしたけれど
煌々と光り輝くお月さまの下、白夜とまではいきませんが、
あのテン場と周囲の山々が異様なくらい明るくて
本当に神秘的だったんですよwinkshine

風も殆んどなかったですし、−17℃のテン場でテントシューズを履きながら
暫くその雰囲気をしんみりと味わっていた私でしたconfident

>冬に訪れると、他シーズンは、魅力が半減?
 などと仰る人々の言葉も納得できてしまうほどの大絶景でしたね

・・・仰る通り!ホントにそんな感じなんですよflair
やはり同じお山に登って、同じところから眺める景色でも、
冬とそれ以外の時期ではやっぱり違いますネ
勿論、春夏秋も良いところはたくさんあるのですが、
個人的にはやっぱり、雪山が一番だと思います snow

なので今度はぜひぜひ、
真っ白なお山に突き抜けるような青空の下で雪山デビュー!!happy02
お手伝いいたしますよ〜happy01shine
2015/2/9 7:09
快晴の赤岳ゲットおめでとうございます。
すごいな〜〜〜リフターさんお天気運持ってますよね。
素晴らしいお写真の数々見入ってしまいました。
私は処々の事情により、毎年恒例赤岳登山はこの冬は見送らせていただきます。
代わりにこのレコで楽しませていただきました〜〜〜
西穂は残念でしたが、私的にはうれしい限りです

極寒テント成功もおめでとうございます。
でも、私昨年ここを早朝に通過したとき(赤岳鉱泉泊で)
私の気温計はマイナス23度を示していました。
来年は是非こういう日を選んでくださいね〜〜〜
実際マイナス20℃を下回ると、しんしん冷えて眠れません。
マイナス20℃はある種、壁ですわ〜〜私にとっては。

シュラフも購入おめでとうございます。
えっと、コンプレッションバックは使っておられます?
↓こういうのです。
http://www.amazon.co.jp/ISUKA-%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%AB-%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-L/dp/B00SX749VS
これに入れないと冬季のテント泊のパッキングはキビシイです。
大小二つ用意して、シュラフと、衣類をぎゅーぎゅー絞ってます。
持っておられないなら、いろんなメーカーから出てますから是非購入をお勧めします。
2015/2/8 18:19
tekutekugoさんへ(^^)v
tekuさん、おはようございます!happy01

前回の唐松と今回の赤岳、本当にお天気には恵まれたなぁ〜と、
自分でも心底感じています

特に今回は、厳冬期でありながらあの主稜線に出ても
風が殆んど無かったんですよ!flair
勿論お天気良いのは期待して行ったんですけど、
この厳冬期にあの赤岳稜線で微風って、ホントに有り得ないと感じましたよcoldsweats01
夜も-17℃とは言っても、無風でさらに月明りがキレイで信じられないくらい
神秘的で明るかったですし、そういう意味でも今回は、
昼も夜も最高のお天気&環境に恵まれた私でした wink
(あ〜やっぱ私って、日頃の行いがイイからぁ〜ってコトかなぁ〜
・・・なんちゃって

でも、現実はいつもの如く、
休暇と晴天日の接点を”虎視眈々”と狙っていましたからeye
やっぱり人間様のご都合だけに合わせていたのでは、
中々こうはいきませんよネ
やはり”大自然の都合”に人間が合わせなくては・・・っていつも思っています
(とはいっても、現実はコレが中々簡単なコトじゃないんですけどネ。。coldsweats01

それと、コンプレッションバックの件、ありがとうございます
大変参考になりましたflair
以前からtekuさんのレコで、そのことは何となく聞いていたのですが、
実際どんな物かイマイチ判らずでした。

見ての通り、あれだけかさばってしまったので、
今後はぜひ購入してあのデカシュラフ&防寒着あたりを
コンパクトにして行きたいと思ってますflair

最後に、、、
この次?もしくは来季!?の目標はズバリっ!
マイナス20℃以下での超極寒雪中テン泊!happy02
tekuさんに負けじと目指したいと思います!!
(・・・って、いったい何の為の勝負?なんだって!?
2015/2/9 7:49
厳冬期テント泊お疲れ様です!
lifterさんこんばんは!
厳冬期の八ヶ岳テント泊お疲れ様です。
寒がりの私は未だに厳冬期のテント泊デビューできませんが、-17度の中でテント泊とは流石です
前々からテント泊デビューするなら行者小屋でと思っているので、来年あたり挑戦してみようかなと思いました。

それにしてもすばらしい天気で、ステキな写真を拝見してその場にいるかのようにワクワクしました。
北岳、甲斐駒、仙丈、槍穂など絶景のオンパレードで寒い中、頑張って登った人だけがありつけるご褒美ですね

地蔵尾根の下りは結構怖いですよね。ナイフブリッジの写真をみてドキドキしました。無事の下山本当にお疲れ様でした〜!
2015/2/10 20:06
hissy369さんへ
hissyさん、こんばんは〜happy01

やりましたよぉ〜!ついに!! って感じですけど、
やっとこさの−15℃超!happy02
この瞬間を求めて、、、そして待ちわびた時を迎えることができ、
本当に幸せ&”達成感”でいっぱいでございました〜 winkshine
(・・・って、一体オマエは何の達成感を求めて山に来ているんだって!?

ま、その辺のコトは人それぞれありますからネ・・・
ワタクシは1年越しでコレを求めていたんです。。。
(・・・って、何だそりゃ!?coldsweats01

それと、当日はご覧の通りの大快晴&風も殆んどナシ!happy02shine
あの主稜線上ですら微風程度でしたから、、、
ホントに信じられないくらいの好コンデに恵まれ、
厳冬期・最高の八ツ&周囲の大絶景のオンパレードで、
もぅお腹いっぱいになってしまいましたdelicious
やっぱり冬、特に厳冬期の雪山は理屈抜きでイイですね winksnow

なので、hissyさんもぜひ!
厳冬期雪山テン泊デビュー!!
晴天の行者のテン場でいかがですか〜!? flairsmile
2015/2/11 23:29
最近冬のテン泊・・・
イナゴさん お久しぶりのおはようございます。

快晴に恵まれ赤登頂おめでとうございます。

マイナス15℃ のテン泊お疲れ様です。

おっさんは最近冬のテン泊はかなり億劫になりました。
ぬくぬくの小屋泊まりがいいです
厳冬期用シュラフは押入れの奥で寝てます

ところで自宅の部屋とても綺麗ですね。みなわなければです
俺の部屋山道具と山の本で足の踏み場も無い

これから片付け
2015/2/11 10:08
ten-no-kiさんへ
tenさん、こんばんは!winknight
コメントありがとうございます

tenさん、最近は冬の雪中テン泊はご無沙汰ですかぁ・・・
tenさんほどの山歴がお有りの方ですから、
現役バリバリの頃は、厳冬期テン泊縦走なんかを
普通にされていたんでしょうね・・・

”ぬくぬくの小屋泊まり?”もそうですけど、
最近はよりいっそう、愉快な皆さんとの”温ったかコラボ
(別名:飲み食いコラボ!? )を
連発されているじゃないですかぁ〜 good

皆でワイワイ、、、ああいうのもいいなぁ〜・・・
なんて思いながら見させていただいてますよ〜
色んな方との楽しいコラボ、本当に素敵ですネwinkshine

ワタクシのお部屋の件は、、、そーなんですよ!?
というか、、、、あのバルトロパッキングの写真って、
皆さん、バックに写ってる部屋の方を良く見ていらっしゃるみたいで・・・
趣旨が違うんですよぉ〜〜〜って叫びたいワタクシでございました。。。
2015/2/11 23:53
マイナス17度・・・
lifterさん、こんばんは〜
。。。超亀コメ、スイマセン。。。
。。。このところ体調を壊していてレコ拝見するの遅くなってしまいました

いやあ、このところの絶景すごいですね〜〜
それにしても室温マイナス17度なんて!!
マイナス10度くらいならなんとなく想像できるんですが・・・
それも狙って達成なんて
さすが”ド〇”クライマー・・・の面目躍如ですね

やってましたね!ドバドバカレー!!しかもバタチキ〜
あれ、1回やってしまうとクセになってしまいますもんね
ただテント内とはいえ氷点下では、ちょっと冷めてしまうのが・・・
暖かいまま食べれるホルダーみたいなやつがあるとイイですよね!

もうすでに次の雪山に行ってらっしゃるんですよね
次のレコ寄らせていただきますね〜
2015/2/22 23:08
naoykさんへ
naoykさん、こんばんは!happy01

超亀コメ?・・・いえいえトンデモないですよ・・・
ご訪問&コメまで!本当にありがとうございます〜winkshine

で、−17℃の件!ついにやっちゃいましたよ〜〜〜!!happy02scissors
昨年1月のここ、行者小屋のテン場で−15℃以下を期待して来たのに、
ナント1月にして−10℃程度・・・ down
「あ〜あ、、、」の期待ハズレにテンションも激下がりだったワタクシですが
今年はバッチリ決めましたよ!
やっぱり真っ白な厳冬期のテン泊は基本(最低ラインとして)
−15℃は下回ってもらわないとネ・・・
と、いうのがワタクシの考え(ホンネ)なんですネ

なので、今年はようやくその念願も叶い、また当日の赤岳登頂は
この上ないくらいの絶好のコンディション wink
もう、極寒テン泊も、そしてピークハントも、
言うこと無しの最高の結果となりました

バタチキ〜もバッチリ!
naoykさんが教えてくれたお陰で、毎回美味しくいただいていますdelicious
さすがにテント内があの気温では、冷えるのが少々早いのですが、
それでも”ドバドバカレー”は美味しかったですっ! happy01

それと、体調の方はいかがでしょうか
やはりあちらへ行かれて、環境の変化による心労ではとお察しします
とにかく無理せずお大事なさって下さい

また元気になられて、いつものnaoykさんらしい
レコが出るのを楽しみにしています
2015/2/23 0:29
あんなところで出会うとは!
lifter175さん、お疲れ様です。
下山しているところで、lifter175さんと遭遇しようとは、夢にも思いませんでした。
こちらの日程も天気最高だったみたいですね!
お互いラッキー?
厳冬の赤岳自体は4回目のワタクシですが、ここまで雲一つない晴れ、風のない八ヶ岳は初めてでした。

"あの寝袋"も活躍したようで、勧めたかいがあったものでしょうか
しかしながら、やはりでかいですね。
グレゴリーがちょっと他社に比べ小さめ容量かもしれないので、相当パッキングに苦労されたのではないでしょうかね?
でも、パワフルなlifter175さんであれば重さも大きさも無問題ですよね!

山中で出会うだけでなく、またいつかご一緒に山に行けるといいナァ〜!
2015/2/26 1:00
M2999さんへ
Mさん、こんばんは!happy01
(もしかしてヤマレコ(ログイン?)自体、超〜お久じゃないっすか?

ワタクシもビックリでしたよ
特にワタクシ登りだったので、上から通りすがりに声を掛けられた時は
「ふぅ〜・・・・・・えっ!?」って感じでした
"チームyo"の皆さんや、Uまで居られて、お世話になった方々ばかり・・・winkshine

お互い最高のお天気 &登山日和に恵まれて、
そして最高のお空の下で出会えて本当に良かったと思います

シュラフの件もありがとうございました!
テント内−17℃でもサイコーに暖かく、ぐっすり眠れましたよ〜confident

こちらこそ!
またお山(雪山!?snow)で、ぜひぜひご一緒お願いしたいです〜shine
(あ、あと、Uさんとの黒戸も見ましたよ〜・・・
 ・・・この時期やっぱキツそう・・・coldsweats01
2015/2/26 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら