また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 585163
全員に公開
ハイキング
東海

(静岡市・興津) 高根山

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
14.5km
登り
700m
下り
701m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:00
合計
4:47
8:56
7
スタート地点
9:03
9:03
280
13:43
ゴール地点
駐車地8:56―9:06林道入口―10:20高根山―10:35コル(林道)―11:05標高414m―11:40標高387m―12:09コル―13:00谷津(52号線)―13:43駐車地
天候
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ハイキング対象の山では無い。
標識、テープ類など無し、危険個所も無いが、ヤブあり。
RFの難しい所は、高根山からの下りと最後のコルへの下り(尾根の乗り換え点)。(高根山の下りは一旦戻って林道を選択した方が良い。)
林道を歩いて高根山の近くまで登る。
2015年02月07日 09:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/7 9:09
林道を歩いて高根山の近くまで登る。
興津川を挟んで陣場山、浜石岳。
2015年02月07日 09:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/7 9:26
興津川を挟んで陣場山、浜石岳。
こちらは反対方向の竜爪山。
2015年02月07日 09:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/7 9:31
こちらは反対方向の竜爪山。
林道終点の広場。
2015年02月07日 10:08撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 10:08
林道終点の広場。
最初は割合と歩きやすい。
2015年02月07日 10:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:14
最初は割合と歩きやすい。
小ピークにある酒瓶神社の祠。(地元に神社あり)
2015年02月07日 10:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/7 10:15
小ピークにある酒瓶神社の祠。(地元に神社あり)
小ピークと高根山のコルにあったヌタ場。
2015年02月07日 10:18撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/7 10:18
小ピークと高根山のコルにあったヌタ場。
背丈以上に延びたお茶ノ木、頂上近くまで茶畑があったようだ。
2015年02月07日 10:22撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 10:22
背丈以上に延びたお茶ノ木、頂上近くまで茶畑があったようだ。
高根山山頂。
2015年02月07日 10:24撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/7 10:24
高根山山頂。
三角点は頭だけ出ていた。
2015年02月07日 10:23撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/7 10:23
三角点は頭だけ出ていた。
林道まで戻らないで途中から下ったが、少し早いポイントを下ったので苦労した。
2015年02月07日 10:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/7 10:27
林道まで戻らないで途中から下ったが、少し早いポイントを下ったので苦労した。
急な尾根。
2015年02月07日 10:35撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 10:35
急な尾根。
崩れた谷をトラバース。
2015年02月07日 10:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:39
崩れた谷をトラバース。
やっとコルに出ると林道。
2015年02月07日 10:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 10:41
やっとコルに出ると林道。
少し林道を歩いたあと鉄塔(476m)から尾根に乗る。
2015年02月07日 10:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 10:50
少し林道を歩いたあと鉄塔(476m)から尾根に乗る。
標高点414m手前で尾根を間違え林道に下る。(ここは切通しになっていて危なかった。)この林道は414mの手前で終点、再び尾根に乗る。
2015年02月07日 11:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 11:03
標高点414m手前で尾根を間違え林道に下る。(ここは切通しになっていて危なかった。)この林道は414mの手前で終点、再び尾根に乗る。
414m以降は西側に茶畑が広がってきた。見える山はたぶん竜爪山。
2015年02月07日 11:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/7 11:14
414m以降は西側に茶畑が広がってきた。見える山はたぶん竜爪山。
このあたりでも放棄された茶畑が見られた。
2015年02月07日 11:16撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 11:16
このあたりでも放棄された茶畑が見られた。
分水嶺まで延びている茶畑。少し行くと尾根上に茶畑が広がる。このあとの387m三角点は多分消失(鉄塔あり)。
2015年02月07日 11:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 11:19
分水嶺まで延びている茶畑。少し行くと尾根上に茶畑が広がる。このあとの387m三角点は多分消失(鉄塔あり)。
三角点手前から尾根を歩いてきたが農道に出て、分岐した尾根を下ったことが判り戻る。コルへの下り(乗り換え点)はRFが難しい所。
2015年02月07日 12:03撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/7 12:03
三角点手前から尾根を歩いてきたが農道に出て、分岐した尾根を下ったことが判り戻る。コルへの下り(乗り換え点)はRFが難しい所。
コルに下ると山道あり。きれいに残っている山道だが、あまり歩かれてはいない。
2015年02月07日 12:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 12:14
コルに下ると山道あり。きれいに残っている山道だが、あまり歩かれてはいない。
山道を下ると古いハイキングコースの標識あり。(谷津・茂畑間の峠道と広瀬へのハイキングコースの分岐)
2015年02月07日 12:17撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/7 12:17
山道を下ると古いハイキングコースの標識あり。(谷津・茂畑間の峠道と広瀬へのハイキングコースの分岐)
谷津方面に下ると農道の終点に出た。(ここから眺める駿河湾と興津川沿いの町)
2015年02月07日 12:26撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/7 12:26
谷津方面に下ると農道の終点に出た。(ここから眺める駿河湾と興津川沿いの町)
珍しく尖がって見える浜石岳と富士山。
2015年02月07日 12:29撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
2/7 12:29
珍しく尖がって見える浜石岳と富士山。

感想

ヤマレコマイマップの空白部をトレースした。
10年以上前に高根山周辺は歩いているが南下するのは初めて。ヤマレコマップでもkenpapaさんの記録があるのみ、こういう所を歩く人は・・・、なのだろう。
今日のところは帰りのことを考えて末端まで行かず半分にしたが、折をみて末端まで歩いてみよう。(農道が多くあまり楽しめないかな?。)
農道を歩いているとクシャミが3発、いよいよ来たか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人

コメント

ハハハッ!
会社の屋上から見ると高根山から南に向かってきれいな稜線なんですよ。
なので、あれならばしっかりした登山道があるだろうと勝手読みして下調べもせずに出かけましたが・・・結果はさんざんでした。
それなら反対側から攻めてやれと思って興津駅から北上するルートを探しましたがこれもダメ。
私の思う所ではあれだけ農道が整備されているので稜線通しに歩こうなんて考える物好きはいないのではないかとの結論に達しました。
是非とも末端までつなげてください。
2015/2/7 20:04
Re: ハハハッ!
稜線が茶畑になっている所もありシーズンには通行不可。
たしかに物好きはいないかもですね。
2015/2/8 7:32
お疲れ様でした。
国道だけでも大概歩いていますね!
まっ、トシさんにとっては大したことではないんでしょうが…。
私は硬いところをこれだけ歩くと足裏が痛くなります(*_*;
風邪も良くなったようで安心しました
今年も ですね!
2015/2/7 20:51
Re: お疲れ様でした。
歩いているときはあまり気にならないですが、自宅に帰ってからは足(股関節あたり)が、ギクシャクしていますよ。
今冬の甲府の雪はどうなんですか、去年の様にならないことを願ってます。
2015/2/8 7:35
はじめまして
この度清見寺から高根山まで歩いた者です。何も考えず(ヤマレコも見ないで)歩いたため、散々な目に遭いました。ヤマレコに書き込んだ後toshi-17さんの記録に気が付いた次第です。なお、387mの三角点(川戸)はまだ存在しています。これもすべてGPSの恩恵です。
2020/5/25 22:49
Re: はじめまして
高根山の山行報告、見させてもらいました。
写真を見て頂上付近の様子は憶えていました。
懐かしいです、ありがとうございました。
2020/5/26 14:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら