ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589469
全員に公開
ハイキング
四国

【中津峰山 他】里山ぐるっと周回32km

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:47
距離
32.7km
登り
1,875m
下り
1,872m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:42
合計
8:47
6:59
22
スタート地点
7:21
7:21
94
星谷運動公園
8:55
9:03
32
9:35
9:36
59
10:35
10:46
79
ローソン
12:05
12:16
69
13:25
13:27
9
13:36
13:36
28
14:04
14:13
93
15:46
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
南方向は後ほど歩く勝浦町の南側の鶴林寺‐鶴林寺山‐藤光神社の方
2015年02月15日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 7:07
南方向は後ほど歩く勝浦町の南側の鶴林寺‐鶴林寺山‐藤光神社の方
東の方向 
後ほど、前方の山の低いところにあるローソンに寄り南の尾根に登り西へと鶴林寺に進みます
2015年02月15日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:07
東の方向 
後ほど、前方の山の低いところにあるローソンに寄り南の尾根に登り西へと鶴林寺に進みます
西の方向 
遠くには(中央やや右奥)高鉾山などが見える
三角山の横瀬富士(鹿背山)に高丸山や雲早山は隠れてる。
鹿背山の尾根続きですぐに稼勢山がある。どちらも「かせやま」と言う
2015年02月15日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:07
西の方向 
遠くには(中央やや右奥)高鉾山などが見える
三角山の横瀬富士(鹿背山)に高丸山や雲早山は隠れてる。
鹿背山の尾根続きですぐに稼勢山がある。どちらも「かせやま」と言う
今向かってる勝浦町の北側の山 中津峰山(中央)
2015年02月15日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:09
今向かってる勝浦町の北側の山 中津峰山(中央)
2015年02月15日 07:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 7:12
写真では分からないが、高鉾山とその奥の雲早山へ続く尾根は雪で白い
いつも間に雪が積もったのかな。
2015年02月15日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:18
写真では分からないが、高鉾山とその奥の雲早山へ続く尾根は雪で白い
いつも間に雪が積もったのかな。
星谷の潜水橋(沈下橋)
今から北側の、この正面の山をまるごと歩きましょう
2015年02月15日 07:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:20
星谷の潜水橋(沈下橋)
今から北側の、この正面の山をまるごと歩きましょう
南側は後で歩く、テレビ塔と、その右奥が鶴林寺
2015年02月15日 07:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:23
南側は後で歩く、テレビ塔と、その右奥が鶴林寺
テレビ塔 以前はNHKのテレビ塔だけだったが、近年は携帯電話のアンテナなど随分アンテナが増えてきた
2015年02月15日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 7:41
テレビ塔 以前はNHKのテレビ塔だけだったが、近年は携帯電話のアンテナなど随分アンテナが増えてきた
ここから、やっと土の山道になる。
やっぱり土道が好き
2015年02月15日 07:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 7:46
ここから、やっと土の山道になる。
やっぱり土道が好き
星谷寺、不動の滝(裏見の滝)のお寺に到着。
このお寺にも、弘法大師空海さまの言い伝え伝説があります。
2
星谷寺、不動の滝(裏見の滝)のお寺に到着。
このお寺にも、弘法大師空海さまの言い伝え伝説があります。
本堂
2015年02月15日 07:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 7:52
本堂
仏石と中津峰の分岐、いつもこのトンネルが何なのか気になる
2015年02月15日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:05
仏石と中津峰の分岐、いつもこのトンネルが何なのか気になる
同じく分岐
2015年02月15日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:05
同じく分岐
一本目の林道
最近は山腹に沢山の林道が出来、二回ほど林道を横切る
2015年02月15日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:09
一本目の林道
最近は山腹に沢山の林道が出来、二回ほど林道を横切る
二本目の林道
2015年02月15日 08:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:27
二本目の林道
ここの登山道はたまに急登があったり、少し荒れていたりしますが比較的登りやすい
2015年02月15日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:38
ここの登山道はたまに急登があったり、少し荒れていたりしますが比較的登りやすい
少し道が狭くなったら、そろそろ尾根、フライトパークへの車道が近い
2015年02月15日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:45
少し道が狭くなったら、そろそろ尾根、フライトパークへの車道が近い
車道が見えてきた、車道に出たら右へ!
左はパラグライダーやハングライダーの飛び立つ所、見晴らしはいいですが今日は寄り道をしない
2015年02月15日 08:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:47
車道が見えてきた、車道に出たら右へ!
左はパラグライダーやハングライダーの飛び立つ所、見晴らしはいいですが今日は寄り道をしない
少し車道を進むと、直進の土道が中津峰山山頂への道
2015年02月15日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:49
少し車道を進むと、直進の土道が中津峰山山頂への道
登山道をしばらく歩くとこのような分岐
道標無し 左へ行けばすぐに山頂
2015年02月15日 08:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:53
登山道をしばらく歩くとこのような分岐
道標無し 左へ行けばすぐに山頂
中津峰山に着きました。
2015年02月15日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 8:55
中津峰山に着きました。
ひとつ向こうのうっすら見える尾根が鶴竜尾根、後で歩く尾根です
鶴林寺〜竜王山(那賀町)の尾根
2015年02月15日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:55
ひとつ向こうのうっすら見える尾根が鶴竜尾根、後で歩く尾根です
鶴林寺〜竜王山(那賀町)の尾根
大川原牧場方面
2015年02月15日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:56
大川原牧場方面
2015年02月15日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:56
阿南市の方 霞んでよく見えません
2015年02月15日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:56
阿南市の方 霞んでよく見えません
2015年02月15日 09:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:01
2015年02月15日 09:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:01
2015年02月15日 09:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:01
中津峰山(三十八社)の天津神社
2015年02月15日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:03
中津峰山(三十八社)の天津神社
神社の前
石垣の出入口を出ます
2015年02月15日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:03
神社の前
石垣の出入口を出ます
右下へのびてる道が一風新道、平石山方面への道です
左へ下るとヤカン峠経由の金谷登山口や山腹の如意輪寺へ
2015年02月15日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:03
右下へのびてる道が一風新道、平石山方面への道です
左へ下るとヤカン峠経由の金谷登山口や山腹の如意輪寺へ
以前、kyoさんに教えていただいた岩場(ロマンの砦)への入口、ピンクのテープが付き以前より派手になっています。今日は寄りません
2015年02月15日 09:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:06
以前、kyoさんに教えていただいた岩場(ロマンの砦)への入口、ピンクのテープが付き以前より派手になっています。今日は寄りません
今向かってる 平石山
2015年02月15日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:07
今向かってる 平石山
2015年02月15日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:07
2015年02月15日 09:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:07
平石山への分岐から北側の徳島市内を撮影
金谷登山口付近や丈六町に渋野町がよく見える
やはり霞んでる
2015年02月15日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:23
平石山への分岐から北側の徳島市内を撮影
金谷登山口付近や丈六町に渋野町がよく見える
やはり霞んでる
平石山への分岐は岩に印あり
2015年02月15日 09:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:23
平石山への分岐は岩に印あり
平石山到着
ほとんど眺望はない
2015年02月15日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:35
平石山到着
ほとんど眺望はない
南側がこのくらいの眺望
これ以外は何も見えません
2015年02月15日 09:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:35
南側がこのくらいの眺望
これ以外は何も見えません
2015年02月15日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:40
2015年02月15日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:43
2015年02月15日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:48
2015年02月15日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:48
カメラのズームMAXで!
今向かってるローソン
2015年02月15日 09:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:50
カメラのズームMAXで!
今向かってるローソン
2015年02月15日 09:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:55
こんな穴ボコがあって左右に道が分かれている
下山は右へ
2015年02月15日 09:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:56
こんな穴ボコがあって左右に道が分かれている
下山は右へ
ここはT字の分岐
雰囲気的に右へ行きそうになるが左が正解
2015年02月15日 10:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:02
ここはT字の分岐
雰囲気的に右へ行きそうになるが左が正解
2015年02月15日 10:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:03
この岩は下の県道から見てもかなりデカイ!
この岩の上に行く道はあるはずだが今日は歩きが長丁場なので寄り道やめとこ
2015年02月15日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 10:05
この岩は下の県道から見てもかなりデカイ!
この岩の上に行く道はあるはずだが今日は歩きが長丁場なので寄り道やめとこ
こんなとこに出るので 直進の土道を下山
2015年02月15日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:07
こんなとこに出るので 直進の土道を下山
後で、あの向こうの山の鉄塔の横を歩くことになります
2015年02月15日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:12
後で、あの向こうの山の鉄塔の横を歩くことになります
今山地区の橋が見えた
2015年02月15日 10:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:12
今山地区の橋が見えた
こんなとこに出た ここも真っ直ぐ行くと土の道になり、その道で降りること
2015年02月15日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:14
こんなとこに出た ここも真っ直ぐ行くと土の道になり、その道で降りること
中央にローソン まだ少し遠いな
2015年02月15日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:14
中央にローソン まだ少し遠いな
こんな民家の間に下山してくる
そうしたら、すぐ前に今山の橋があるので、それを渡る
2015年02月15日 10:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:22
こんな民家の間に下山してくる
そうしたら、すぐ前に今山の橋があるので、それを渡る
今山の橋
2015年02月15日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:26
今山の橋
振り返って降りてきた山 通ってきた鉄塔もよく見える
2015年02月15日 10:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:26
振り返って降りてきた山 通ってきた鉄塔もよく見える
ローソン到着!
2015年02月15日 10:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:35
ローソン到着!
ちょっと高級の方の肉まんと栄養のありそうな飲み物を買った
2015年02月15日 10:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:39
ちょっと高級の方の肉まんと栄養のありそうな飲み物を買った
本日 11℃
2015年02月15日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:47
本日 11℃
ローソンから、また来た方向へ約200mくらいバックすると
木がもやもやとして田中屋の建物の横るから山に向かう
2015年02月15日 10:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:47
ローソンから、また来た方向へ約200mくらいバックすると
木がもやもやとして田中屋の建物の横るから山に向かう
ここ 田中屋 料理屋さんです
ここの横の道を入る
2015年02月15日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:48
ここ 田中屋 料理屋さんです
ここの横の道を入る
そして前方の山へ登る
2015年02月15日 10:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:48
そして前方の山へ登る
さっき登っていた平石山が見えた
2015年02月15日 11:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:01
さっき登っていた平石山が見えた
ここには人工か、それとも自然と出来たのか・・ 池があるけど水が黒い
なんでこんな黒いんだろう?写真では黒いのがわからない
2015年02月15日 11:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:23
ここには人工か、それとも自然と出来たのか・・ 池があるけど水が黒い
なんでこんな黒いんだろう?写真では黒いのがわからない
だいぶ疲れてきたのでエネルギー補給
2015年02月15日 11:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 11:25
だいぶ疲れてきたのでエネルギー補給
さっきの平石山に続く高圧線
2015年02月15日 11:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:35
さっきの平石山に続く高圧線
これは鉄塔への巡視路だろうか??キチンと整備された道が尾根へと上がってる。
2015年02月15日 11:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:36
これは鉄塔への巡視路だろうか??キチンと整備された道が尾根へと上がってる。
平石山
2015年02月15日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:01
平石山
平石山
2015年02月15日 12:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:01
平石山
テレビ塔 
2015年02月15日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:07
今日の行動食
今日はメインの食べ物はありません
2015年02月15日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:09
今日の行動食
今日はメインの食べ物はありません
2015年02月15日 12:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:24
ここから先の道はいったん標高を落し、また鶴林寺への登り返しになるので、ここから尾根を歩こうと思い数日前に下見に入りましたが、半ヤブ漕ぎでルートを探しながらになるので時間かかるので辞めときます
普通に道を歩きます。
2015年02月15日 12:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:26
ここから先の道はいったん標高を落し、また鶴林寺への登り返しになるので、ここから尾根を歩こうと思い数日前に下見に入りましたが、半ヤブ漕ぎでルートを探しながらになるので時間かかるので辞めときます
普通に道を歩きます。
鶴林寺への車道に出ました
2015年02月15日 12:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:40
鶴林寺への車道に出ました
鶴林寺への車道に出ました
2015年02月15日 12:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:41
鶴林寺への車道に出ました
頑張れ あと2kmで鶴林寺
2015年02月15日 12:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:56
頑張れ あと2kmで鶴林寺
ここから、遍路道に入ります
遍路ころがしです もうキツくなってきました
2015年02月15日 13:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:02
ここから、遍路道に入ります
遍路ころがしです もうキツくなってきました
那賀川の蛇行
2015年02月15日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:12
那賀川の蛇行
土の道が石畳にかわりました そうすると鶴林寺は近いです
2015年02月15日 13:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:16
土の道が石畳にかわりました そうすると鶴林寺は近いです
車道を横切り もう少しで鶴林寺
2015年02月15日 13:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:17
車道を横切り もう少しで鶴林寺
2015年02月15日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:18
着きました 鶴林寺山門
2015年02月15日 13:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 13:23
着きました 鶴林寺山門
本堂 (ご本尊、地蔵菩薩)
2015年02月15日 13:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 13:26
本堂 (ご本尊、地蔵菩薩)
本堂の左の石段を上がります
2015年02月15日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:27
本堂の左の石段を上がります
上がります
2015年02月15日 13:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:27
上がります
少しいくと 尾根沿いの道があるので、ここから本日最終目的地の藤光神社へ向かいます 
ここからは未知です!
2015年02月15日 13:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:29
少しいくと 尾根沿いの道があるので、ここから本日最終目的地の藤光神社へ向かいます 
ここからは未知です!
今のうちは道もキレイで歩きやすい
マークングも有り
2015年02月15日 13:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:34
今のうちは道もキレイで歩きやすい
マークングも有り
鶴林寺山山頂 到着 眺望ないです
2015年02月15日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 13:36
鶴林寺山山頂 到着 眺望ないです
この鶴竜尾根の縦走は最初の鶴林寺からしばらくは荒れてもなく歩きやすかったですが、だんだん荒れてきました。
倒木も数箇所で道を塞いでいます。
2015年02月15日 14:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:04
この鶴竜尾根の縦走は最初の鶴林寺からしばらくは荒れてもなく歩きやすかったですが、だんだん荒れてきました。
倒木も数箇所で道を塞いでいます。
ちょっとしたピークを南から巻いていると、急に現れた藤光神社の建物。
2015年02月15日 14:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:05
ちょっとしたピークを南から巻いていると、急に現れた藤光神社の建物。
建物裏の岩がかなり大きくて岩が御神体でしょうか・・?
2015年02月15日 14:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 14:05
建物裏の岩がかなり大きくて岩が御神体でしょうか・・?
2015年02月15日 14:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:06
2015年02月15日 14:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:06
2015年02月15日 14:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:09
2015年02月15日 14:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:09
神社から少し(50mくらい)西に行くとこのような看板が並んであります。
2015年02月15日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:11
神社から少し(50mくらい)西に行くとこのような看板が並んであります。
この二枚の看板の前辺りから林道へ降りる道があります
踏み跡が薄いので分かりづらいかもです
2015年02月15日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:11
この二枚の看板の前辺りから林道へ降りる道があります
踏み跡が薄いので分かりづらいかもです
林道へ降り 振り向いて撮りました
左を上へ上がれば尾根です
2015年02月15日 14:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:14
林道へ降り 振り向いて撮りました
左を上へ上がれば尾根です
レトロな車が捨てられている
2015年02月15日 14:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 14:21
レトロな車が捨てられている
これはマツダの三輪 懐かしい
2015年02月15日 14:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 14:22
これはマツダの三輪 懐かしい
この場所で左右に道が分かれていました
地図と照らし合わせると右への道しかありません、しばらく右へ行くと道がなくなってる。仕方ないので左の道へ行ったら大丈夫でした。
この道、現行の国土地理院の地図にはありません。
2015年02月15日 14:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:33
この場所で左右に道が分かれていました
地図と照らし合わせると右への道しかありません、しばらく右へ行くと道がなくなってる。仕方ないので左の道へ行ったら大丈夫でした。
この道、現行の国土地理院の地図にはありません。
大規模な崩落ですね 工事しています
今日は工事は休み
2015年02月15日 15:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:01
大規模な崩落ですね 工事しています
今日は工事は休み
岩船神社への分かれ
2015年02月15日 15:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 15:02
岩船神社への分かれ
岩船神社への分かれ
2015年02月15日 15:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:02
岩船神社への分かれ
やっと町道が見え安心
2015年02月15日 15:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:07
やっと町道が見え安心
ダム湖を飛ぶカモ
2015年02月15日 15:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:12
ダム湖を飛ぶカモ
発電所
2015年02月15日 15:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:13
発電所
かわいい恐竜
2015年02月15日 15:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:15
かわいい恐竜
発電所に自販機がありました。
2015年02月15日 15:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 15:19
発電所に自販機がありました。
梅の花
2015年02月15日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 15:35
梅の花
今日、最初に登った中津峰山が正面に見えました。
本日もハードでしたが楽しかったです。
そろそろゴール
2015年02月15日 15:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 15:42
今日、最初に登った中津峰山が正面に見えました。
本日もハードでしたが楽しかったです。
そろそろゴール

感想

里山には里山のよさがいっぱいありますね。
そんな里山を満喫しようと近くの山を少し長距離歩いてきました。
それと、やまなみウォークラリーの距離感を体験する為に・・


平石山から勝浦町の今山地区に降りるのは初めてで国土地理院の地図のも途中から下の道が無いため、里山倶楽部四国さんkyoさんの以前のレポートを参考にし、スムーズに降りて来れました。kyoさん、ありがとうございます。
が、・・ 323.9m展望台みたいな所と巨大な岩場の上に行く分岐が下山に夢中で確認出来ずでした。

後、未知の部分は鶴林寺から藤光神社の間と林道への分岐がどこにあるのだろう?などなどでした。 不安点はなるだけなくしておいた方がいいので調べましたが、鶴林寺〜竜王山の鶴竜尾根について数件ヒットしますが詳しくは書かれてなかったです。長距離を歩いてこの辺りまで来ると、きっとかなり疲れているだろうから、キチンと調べておきたかったのです。まぁ、道がわからなかったら鶴林寺まで引き返して慣れ親しんだ道を降りてもよかったのですが・・

で、kyoさんのお知り合いになると思うのですが、以前にkyoさんの掲示板に書き込みされていた「山のこもれび」さんのHPをたまたま見てみると最近にその付近の三ツ尾の剣って山に来ていて解りやすくレポートしてくださっていたので、とっても参考になりました。コモちゃんさん、この場でお礼いたします(^O^)http://surounayamasanpo.web.fc2.com/15/0207mitu/0207mitu.html

本日、他の登山者は中津峰山から平石山に向かう途中で二人組の方とすれ違っただけでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

お遍路道
お疲れ様です(^^)v
星の岩屋、鶴林寺へんろ道、懐かしいです。
鶴林寺本堂横にあんな長い階段ありましたっけ?
2015/2/15 20:21
Re: お遍路道
aoitoriさん、コメントありがとうございます(^-^)

本堂の横、左側の石段は杉などの蔭だったりで薄暗い隅っこにあって、回りの色とも同調して、気にしていなかったら見落とすかもです。
石段を上がるとお堂がありました。
aoitoriさんはもう竹林寺から先は行かれましたか?僕も三巡目は徳島県内だけは全て歩きたいと思ってます。もう少ししたら三巡目に出ます。
2015/2/16 7:42
こんばんは
私もお遍路の途中で星の岩屋に寄りました。
車では、すごい細い道でびっくりしましたが…
道の駅にある地図では、道は太そうに感じたのですが(笑)
空海伝説はいろいろなところにありますね。
空海も絶景を求めていたのでしょうか?
お遍路3巡目ですか?私はようやく1巡目が55番札所まで終わりました。
結構歩いて回っている人が多くてすごいなぁと思います。
2015/2/16 21:15
Re: こんばんは
yonmoさん、コメントありがとうございます

以前にyonmoさんに初めてコメントさせてもらった時に、なかなか進まないと言っておられましたが、もう55番まで回られたんですね。お疲れ様です
僕ももう少ししたら、また出ますが、3巡目はもっとじっくり回りたいと思います。前回までの二巡は早く回りたくて気持ちが先へ先へという感じでした。

星の岩屋にも来ていたんですね!僕も散歩で時々行きます^^今回のように中津峰山への通り道にもなっていますよ^^ 道の駅の看板は町に注意しとかないけませんね!^^; こんど僕も道の駅の看板、よく見てみます。 一ヶ月くらい前からまた歩き遍路さんをたくさん見かけるようになりましたよ^^
残りの巡礼頑張ってくださいね! よかったら山も一緒に登りましょう
2015/2/17 7:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら