また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 589662
全員に公開
雪山ハイキング
東北

大六天山 ヤマケイ掲載コースをトレース

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
8.8km
登り
438m
下り
425m
天候 風やや強い
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースはあるが、看板等はなく今ひとつわかりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
途中、崩壊気味箇所あり。また場所により雪が残ってます。
針浜登山口。駐車した場所ですが、ここでいいのかやや不安。ヤマケイ記事の場所とほぼ一致しており「5台」くらいのスペースなので記事通りの場所と判断しましたが・・・。
2015年02月15日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/15 11:09
針浜登山口。駐車した場所ですが、ここでいいのかやや不安。ヤマケイ記事の場所とほぼ一致しており「5台」くらいのスペースなので記事通りの場所と判断しましたが・・・。
しばらく舗道を歩きます。
2015年02月15日 11:17撮影
2/15 11:17
しばらく舗道を歩きます。
この写真正面の工事コーンのあるところから入ります。多少の駐車スペースはありますが、一部凍結してますのでここまで車で来るのはやめたほうが無難です。
2015年02月15日 11:24撮影
2/15 11:24
この写真正面の工事コーンのあるところから入ります。多少の駐車スペースはありますが、一部凍結してますのでここまで車で来るのはやめたほうが無難です。
工事用のコーンを越えたところからの写真。標識があります。
ここから7分くらいの場所に3つ分岐がありました。
2015年02月15日 11:25撮影
2/15 11:25
工事用のコーンを越えたところからの写真。標識があります。
ここから7分くらいの場所に3つ分岐がありました。
ひとつめ。
2015年02月15日 11:29撮影
2/15 11:29
ひとつめ。
ふたつめ。ここが一番見落としやすいかも。左です。
2015年02月15日 11:30撮影
2/15 11:30
ふたつめ。ここが一番見落としやすいかも。左です。
みっつめ。標識はしっかりしてますので、林道に入ってから10分は見落とさないように注意です。
2015年02月15日 11:32撮影
2/15 11:32
みっつめ。標識はしっかりしてますので、林道に入ってから10分は見落とさないように注意です。
雪が少しづつ増え、やがて明るい稜線に到達します。
2015年02月15日 11:37撮影
2/15 11:37
雪が少しづつ増え、やがて明るい稜線に到達します。
すぐ下にはパノラマラインが走ってます。パノラマラインからの踏み跡は見つからず。地形図のルートとは違ってました。
2015年02月15日 11:38撮影
2/15 11:38
すぐ下にはパノラマラインが走ってます。パノラマラインからの踏み跡は見つからず。地形図のルートとは違ってました。
倒木なんのその。
2015年02月15日 11:41撮影
2/15 11:41
倒木なんのその。
やがて展望のよい場所に到達します。ここで休憩。(あいひろがパノラマラインから登るならここからにします。左に見えているのは地形図の239m)
2015年02月15日 11:47撮影
2/15 11:47
やがて展望のよい場所に到達します。ここで休憩。(あいひろがパノラマラインから登るならここからにします。左に見えているのは地形図の239m)
鹿ですよね・・・。人より鹿の跡のほうが多いかも。
2015年02月15日 11:58撮影
2/15 11:58
鹿ですよね・・・。人より鹿の跡のほうが多いかも。
昨日あたり降ったのかもしれません。新しい踏み跡をつけて登ります。
2015年02月15日 11:58撮影
2/15 11:58
昨日あたり降ったのかもしれません。新しい踏み跡をつけて登ります。
302mピークは西に巻きます。(薄い踏み跡があり、帰りは頂上をトレースしました)
2015年02月15日 11:59撮影
2/15 11:59
302mピークは西に巻きます。(薄い踏み跡があり、帰りは頂上をトレースしました)
海の展望が素晴らしい。
2015年02月15日 12:08撮影
2
2/15 12:08
海の展望が素晴らしい。
ここがちょっと嫌な場所。ヤマケイの記事で「足場の狭い伐採地斜面の通過」とあるのがここではないかと思います。帰りはストックを出しましたが、ここが動機のひとつでした。
2015年02月15日 12:09撮影
2/15 12:09
ここがちょっと嫌な場所。ヤマケイの記事で「足場の狭い伐採地斜面の通過」とあるのがここではないかと思います。帰りはストックを出しましたが、ここが動機のひとつでした。
左の電波塔が頂上です。右の送電線が後ででてくる展望がいい場所。
2015年02月15日 12:17撮影
2/15 12:17
左の電波塔が頂上です。右の送電線が後ででてくる展望がいい場所。
両側に海がみえる。振り返って撮った写真をパノラマ合成してみました。左は万石浦で右が女川湾のあたりです。
両側に海がみえる。振り返って撮った写真をパノラマ合成してみました。左は万石浦で右が女川湾のあたりです。
この先で林道と合流します。
2015年02月15日 12:27撮影
2/15 12:27
この先で林道と合流します。
写真は帰りに撮ったものですが、右からでてきました。ここには標識はないようです(別の標識はありますが)。帰りに迷わないように。
2015年02月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/15 13:05
写真は帰りに撮ったものですが、右からでてきました。ここには標識はないようです(別の標識はありますが)。帰りに迷わないように。
もうちょっと引いて撮った写真です。左が林道、まっすぐが展望Pへの道、右が針浜への帰り道です。
2015年02月15日 13:06撮影
2/15 13:06
もうちょっと引いて撮った写真です。左が林道、まっすぐが展望Pへの道、右が針浜への帰り道です。
暇人のあいひろは展望Pの方角に向かいます。倒木は以前きたときと変わらず、派手にありましたがなんとでも抜けれます。
2015年02月15日 12:31撮影
2/15 12:31
暇人のあいひろは展望Pの方角に向かいます。倒木は以前きたときと変わらず、派手にありましたがなんとでも抜けれます。
どこが「展望P」なのか、実は知りません。ここは「タカ取り場公園」らしい。やぐらは登れません。
2015年02月15日 12:33撮影
2/15 12:33
どこが「展望P」なのか、実は知りません。ここは「タカ取り場公園」らしい。やぐらは登れません。
その先の送電線のところがヤマケイ記事の「展望台」ではないかな。ここの展望はお勧めです。
2015年02月15日 12:36撮影
2/15 12:36
その先の送電線のところがヤマケイ記事の「展望台」ではないかな。ここの展望はお勧めです。
南西方面の海もみえます。
2015年02月15日 12:37撮影
2/15 12:37
南西方面の海もみえます。
万石浦から石巻方面は特に素晴らしい。
2015年02月15日 12:37撮影
2
2/15 12:37
万石浦から石巻方面は特に素晴らしい。
こちらは女川あたりかな。でも風がすごくて、この日はここで引き返します。
2015年02月15日 12:37撮影
3
2/15 12:37
こちらは女川あたりかな。でも風がすごくて、この日はここで引き返します。
ここが頂上です。電波塔と建物があるけど、展望はありません。
2015年02月15日 12:47撮影
1
2/15 12:47
ここが頂上です。電波塔と建物があるけど、展望はありません。
ここは頂上からちょっと先の三国神社です。
2015年02月15日 12:54撮影
1
2/15 12:54
ここは頂上からちょっと先の三国神社です。
ここの海の展望はいいです。三国神社から、再び頂上を経て戻ります。
2015年02月15日 12:57撮影
2/15 12:57
ここの海の展望はいいです。三国神社から、再び頂上を経て戻ります。
帰りの展望も最高。
2015年02月15日 13:14撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/15 13:14
帰りの展望も最高。
帰りに寄ったマリンパル女川おさかな市場です。さんますり身汁の無料ふるまいをやっていて、御馳走になりました。とてもおいしかったです。
2015年02月15日 14:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/15 14:30
帰りに寄ったマリンパル女川おさかな市場です。さんますり身汁の無料ふるまいをやっていて、御馳走になりました。とてもおいしかったです。

感想

 土曜日、発売直後のヤマケイを見ていたら大六天山が「郷山めぐり」に載っているのを発見しました。この山、2回登っているのですが針浜から登ったことはありません。記事で駐車場やルートがわかったので、行くことにしました。
 記事になったら人が沢山きているのかなと思ったのですが、これは誤解のようでこの日針浜から登ったのはたぶんあいひろだけです。ま、発売日の翌日だしね。人よりも鹿のほうが数倍いたような気がします。
 #なお、この日は風が冷たく、斜面によっては凍結気味でした。一応、冬場の東北の山ですので、注意お願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら