また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 592608
全員に公開
ハイキング
関東

三原山 火山島の伊豆大島

2015年02月20日(金) 〜 2015年02月21日(土)
 - 拍手
GPS
11:10
距離
11.7km
登り
461m
下り
402m

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
2:45
合計
4:50
11:40
20
12:00
12:00
105
13:45
14:00
0
都立大島公園
14:00
16:30
0
観光
16:30
大島温泉ホテル
2日目
山行
2:50
休憩
0:05
合計
2:55
9:50
9:53
19
10:12
10:12
38
10:50
10:52
35
11:27
11:27
3
11:30
ゴール地点
天候 おおむね晴れ、海風あり
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ツアー参加
往路:熱海港より高速船→大島港(岡田)→ツアーバス
帰路:ツアーバス→大島港(元町)より高速船→熱海港
(風向きなどで船着き場が岡田港か元町港に決められるそうです)
コース状況/
危険箇所等
三原山は噴火警戒レベル1。伊豆大島は観光の地なので、
三原山も観光用の舗装された登山道がありますが、
低木でも広大な原生林や、砂漠と呼ばれる原野が広がっていて、夜は闇です。
元町以外は人家も少ない離島と心しましょう。コンビニはありません。
海岸遊歩道は断崖で、崩落通行止め区間が有、迂回しました。
その他周辺情報 三原山温泉・大島ホテルに宿泊
1月25日頃から3月22日ころまでは、椿まつり開催中
植物群生海岸遊歩道を歩いていますが…
2015年02月20日 12:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/20 12:49
植物群生海岸遊歩道を歩いていますが…
海の写真ばかりになっています
2015年02月20日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 12:53
海の写真ばかりになっています
溶岩の岩に…
2015年02月20日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 12:58
溶岩の岩に…
ザバーン!
海鳴りが激しい
2015年02月20日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/20 12:58
ザバーン!
海鳴りが激しい
虹ができました
2015年02月20日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 12:58
虹ができました
ドーーン!
2015年02月20日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 13:00
ドーーン!
シュワー…
2015年02月20日 13:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 13:00
シュワー…
2015年02月20日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 13:01
椿のトンネルと呼ばれている
2015年02月20日 13:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2/20 13:43
椿のトンネルと呼ばれている
自生のヤブツバキがたくさん咲いていました
2015年02月20日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/20 13:44
自生のヤブツバキがたくさん咲いていました
宿泊地の大島温泉ホテルの窓から、日没前の三原山
2015年02月20日 16:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/20 16:42
宿泊地の大島温泉ホテルの窓から、日没前の三原山
翌朝の三原山
ホテルから歩きます
2015年02月21日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 7:57
翌朝の三原山
ホテルから歩きます
幾度かの噴火で木々は低いが…
2015年02月21日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 8:25
幾度かの噴火で木々は低いが…
登山道の両脇は
生い茂った原生林です
2015年02月21日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/21 8:43
登山道の両脇は
生い茂った原生林です
林を抜けると溶岩と
少しの草の異風景
2015年02月21日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:03
林を抜けると溶岩と
少しの草の異風景
裏砂漠と呼ばれているそうです
2015年02月21日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/21 9:03
裏砂漠と呼ばれているそうです
中心部が近づいてきました
2015年02月21日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:03
中心部が近づいてきました
砂漠から山へ
足元は噴石の砂利です
2015年02月21日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:22
砂漠から山へ
足元は噴石の砂利です
複数の噴火口があって、
これは水蒸気を上げている
2015年02月21日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/21 9:49
複数の噴火口があって、
これは水蒸気を上げている
この火口は割れ目のような…
2015年02月21日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/21 9:57
この火口は割れ目のような…
2015年02月21日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:57
活火山なんです
2015年02月21日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:58
活火山なんです
溶岩が流れていく先は
海なんだと感じます
2015年02月21日 09:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 9:59
溶岩が流れていく先は
海なんだと感じます
中央の噴火口
お鉢付近
2015年02月21日 10:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:00
中央の噴火口
お鉢付近
向こうに浮かぶ島は
利島、新島、式根島、神津島
2015年02月21日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:10
向こうに浮かぶ島は
利島、新島、式根島、神津島
山頂付近からお鉢を覗く
2015年02月21日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:12
山頂付近からお鉢を覗く
2015年02月21日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:13
三角の利島
火山島です
2015年02月21日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
2/21 10:16
三角の利島
火山島です
2015年02月21日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:42
2015年02月21日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:43
2015年02月21日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:43
溶岩が流れた跡が
黒々と残っている
2015年02月21日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:51
溶岩が流れた跡が
黒々と残っている
360度海です
2015年02月21日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 10:57
360度海です
下りは舗装された登山道
溶岩の筋がくっきり
2015年02月21日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 11:09
下りは舗装された登山道
溶岩の筋がくっきり
御神火茶屋展望台から
2015年02月21日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
2/21 11:27
御神火茶屋展望台から
撮影機器:

感想

 火山島に行ってみたいと思い、比較的気軽に行ける伊豆大島へ半分は観光で行きました。
私の住む名古屋よりは少し暖かく、アンコ娘さんの衣装で南国気分もちょっぴり。

 東京都に属するものの、本土と異なり人工物が少なく、三原山の裾を曳く原生林と、裏砂漠と呼ばれる噴石と火山岩の荒野、噴火で崩壊した山の形、大きな火口、溶岩の流れた跡など、眺めは期待を裏切らなかった。
あいにく富士山は見えなかったけど、その方角には天城山とミニ富士の大室山、四方は海が広がり、火山島も浮かぶ。
 島は三原山の外輪山が大半を占め、バームクーへンと呼ばれる露出した地層など、ジオパークとなっている。
 過去何回も噴火を繰り返しているが、間近は1986年で、爆発と溶岩が流れだし、約一か月間の全島避難の経験を持つ。

 前日は溶岩で形成された荒波の押し寄せる海岸遊歩道を散策し、島に自生するヤブツバキを始めとする照葉広葉樹林帯など離島の自然に触れたのでした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら