ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592920
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

達沢山・ナットウ箱山(笹子峠から旭山へ)

2015年02月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
14.1km
登り
969m
下り
1,299m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:32
合計
8:03
6:15
85
スタート地点
7:40
7:56
52
8:48
8:48
38
9:26
9:36
50
10:26
10:28
8
10:36
11:17
19
11:36
11:45
83
13:08
13:22
33
13:55
13:55
23
14:18
ゴール地点
天候 ■達沢山 11:36 くもり 5℃ 風速3〜4m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 1台を「ももの里温泉」に停めさせていただいて、それから冬期閉鎖ゲートへと向かいました。
 「ももの里温泉」は、前日に「登山で車停めたいんですけど・・・」電話連絡すると、とても愛想のいいおばちゃんが、「どうぞ」と許可してくださいました。
 御坂峠の県道にある冬期閉鎖ゲートの駐車場所は、ゲートから30mほど下った場所にあります。路肩に3台ほど駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 笹子峠からの登りは急坂で雪がついています。達沢山〜旭山登山口の廃道は、特に下りで利用する場合は、尾根分岐に注意が必要です。その他は、危険個所はありません。笹子峠〜達沢山は、アイゼンを使用しました。ワカン、ピッケルは不要です。
その他周辺情報 ■ももの里温泉
http://www.fuefukinoyu.com/momonosato/
駐車もさせてもらいました。
全国的に悪天予報の日曜日。直前になって、甲府はなんとか天気がもつ予報に。あたためていた達沢山のカードを切ります。冬期閉鎖されている林道ゲートからスタートします。駐車は、ゲートを30mほど下った路肩に3台ほどのスペースがあります。
2015年02月22日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 6:19
全国的に悪天予報の日曜日。直前になって、甲府はなんとか天気がもつ予報に。あたためていた達沢山のカードを切ります。冬期閉鎖されている林道ゲートからスタートします。駐車は、ゲートを30mほど下った路肩に3台ほどのスペースがあります。
清水橋まで来ました。ここからは、甲州街道峠道を使います。
2015年02月22日 06:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 6:33
清水橋まで来ました。ここからは、甲州街道峠道を使います。
昔の人はこの道から笹子峠を越えていたんですね。
2015年02月22日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 6:55
昔の人はこの道から笹子峠を越えていたんですね。
笹子トンネルまで来ました。大月側の出口が見えます。
2015年02月22日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/22 7:30
笹子トンネルまで来ました。大月側の出口が見えます。
笹子トンネルをすこし登ると、昔の笹子峠に。
2015年02月22日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 7:40
笹子トンネルをすこし登ると、昔の笹子峠に。
笹子峠の標識。以前はここから笹子雁ヶ腹摺山方面に行きましたが、今回はカヤノキビラノ頭方面へと進みます。
2015年02月22日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 7:40
笹子峠の標識。以前はここから笹子雁ヶ腹摺山方面に行きましたが、今回はカヤノキビラノ頭方面へと進みます。
ラッキーなことに踏跡があります。でもかなりの急登。おまけに北側なので雪も多いです。
2015年02月22日 07:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 7:44
ラッキーなことに踏跡があります。でもかなりの急登。おまけに北側なので雪も多いです。
進めないので、私は軽アイゼン装着。regさんは12本爪で、先頭を進みます。
2015年02月22日 07:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/22 7:48
進めないので、私は軽アイゼン装着。regさんは12本爪で、先頭を進みます。
急坂に苦戦しているregさん。がんばれ! 私は二番手。
2015年02月22日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 7:56
急坂に苦戦しているregさん。がんばれ! 私は二番手。
やっとなだらかな尾根歩きになりました。
2015年02月22日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 8:08
やっとなだらかな尾根歩きになりました。
中尾根ノ頭(プレート落ちています)。中央左にカヤノキビラノ頭が見えてきました。
2015年02月22日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 8:27
中尾根ノ頭(プレート落ちています)。中央左にカヤノキビラノ頭が見えてきました。
カヤノキビラノ頭。ここから達沢山方面へはトレースがなくなりました。
2015年02月22日 09:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 9:27
カヤノキビラノ頭。ここから達沢山方面へはトレースがなくなりました。
昭文社「山と高原地図」に危のマークがあるところ。写真でみれば、怖そうですが、そうでもありません。
2015年02月22日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 9:42
昭文社「山と高原地図」に危のマークがあるところ。写真でみれば、怖そうですが、そうでもありません。
ひたすらプチラッセルのregさん。京戸山林道からのルートとの分岐までは、破線ルートですが、基本は稜線歩きなので迷うこともありません。
2015年02月22日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:02
ひたすらプチラッセルのregさん。京戸山林道からのルートとの分岐までは、破線ルートですが、基本は稜線歩きなので迷うこともありません。
京戸山林道ルートとの分岐。ここはら実線ルートへ。標識には京戸山15分とありますが・・・
2015年02月22日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 10:24
京戸山林道ルートとの分岐。ここはら実線ルートへ。標識には京戸山15分とありますが・・・
3分で京戸山。しかも、貧相な山頂標識でただの通過点みたいな場所。とても残念な場所です。おそらく、先の標識はナットウ箱山を京戸山として表示していた模様。
2015年02月22日 10:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 10:27
3分で京戸山。しかも、貧相な山頂標識でただの通過点みたいな場所。とても残念な場所です。おそらく、先の標識はナットウ箱山を京戸山として表示していた模様。
つづいて、ナットウ箱山に到着。景色はありませんが、いい場所です。標識と同じく、私はここを京戸山にしたい!
2015年02月22日 10:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/22 10:36
つづいて、ナットウ箱山に到着。景色はありませんが、いい場所です。標識と同じく、私はここを京戸山にしたい!
さて、お待ちかねのregさんご当地ヤマ飯。ナットウ箱山ですから、もちろんわかりますよね。ナットウかき揚げうどん!
2015年02月22日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/22 10:57
さて、お待ちかねのregさんご当地ヤマ飯。ナットウ箱山ですから、もちろんわかりますよね。ナットウかき揚げうどん!
食事を終えて、達沢山に向かいます。ここは立沢へ下る分岐。標示がありません。
2015年02月22日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 11:28
食事を終えて、達沢山に向かいます。ここは立沢へ下る分岐。標示がありません。
達沢山。噂通りの景色なし。山頂の雰囲気はナットウ箱山の勝ちです。
2015年02月22日 11:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 11:36
達沢山。噂通りの景色なし。山頂の雰囲気はナットウ箱山の勝ちです。
達沢山からは、廃道ルートです。とりあえず、旭山を目指します。山頂にあるピンクリボンの尾根から降ります。達沢山からの最初の下りは、急坂で少々苦労しました。
2015年02月22日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 11:46
達沢山からは、廃道ルートです。とりあえず、旭山を目指します。山頂にあるピンクリボンの尾根から降ります。達沢山からの最初の下りは、急坂で少々苦労しました。
下りはじめると、青空も。
2015年02月22日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:16
下りはじめると、青空も。
登山道は、実線ルートに認定したいほどのすばらしい道です。
2015年02月22日 12:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 12:02
登山道は、実線ルートに認定したいほどのすばらしい道です。
ただ、最後の旭山登山口までは、枝尾根がたくさんあるので、気を緩めてはいけません。尾根分岐になったら地図やGPSで確認することをお勧めします。この間違えやすい箇所には、木を置いておきました!
2015年02月22日 12:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:30
ただ、最後の旭山登山口までは、枝尾根がたくさんあるので、気を緩めてはいけません。尾根分岐になったら地図やGPSで確認することをお勧めします。この間違えやすい箇所には、木を置いておきました!
途中までは、この境界見出標が道しるべ。旭山手前からはなくなりますが・・・
2015年02月22日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:38
途中までは、この境界見出標が道しるべ。旭山手前からはなくなりますが・・・
数は少ないですが、この黄色テープだけは、全面信頼していいです。ピンクリボンもありますが、林業用につけられているので、信用してはいけません。
2015年02月22日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 12:41
数は少ないですが、この黄色テープだけは、全面信頼していいです。ピンクリボンもありますが、林業用につけられているので、信用してはいけません。
もっとも登山者を欺くのはこの青ビニールテープ。従うと間違った尾根に行ってしまいます。
2015年02月22日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 12:58
もっとも登山者を欺くのはこの青ビニールテープ。従うと間違った尾根に行ってしまいます。
旭山(809m)に到着しました。地図表記の旭山(842m)より、西側にあります。戦国時代の要塞だったことが分かります。
2015年02月22日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 13:31
旭山(809m)に到着しました。地図表記の旭山(842m)より、西側にあります。戦国時代の要塞だったことが分かります。
敵の侵入を防ぐ、切堀も何カ所もありました。
2015年02月22日 13:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 13:42
敵の侵入を防ぐ、切堀も何カ所もありました。
旭山から下もピンクリボン多数ですが、それらを信用してはいけません(信用していいのは黄色だけ!)。尾根分岐にぶつかったら、地図とGPSで確認してください。正規のルートだと、とてもいい道です。
2015年02月22日 14:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 14:04
旭山から下もピンクリボン多数ですが、それらを信用してはいけません(信用していいのは黄色だけ!)。尾根分岐にぶつかったら、地図とGPSで確認してください。正規のルートだと、とてもいい道です。
蚕影山(こかげさん)に到着。ここも要塞の跡だったみたいです。
2015年02月22日 13:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/22 13:59
蚕影山(こかげさん)に到着。ここも要塞の跡だったみたいです。
明治につくられた蚕影山(こかげさん)石標に参拝!?
2015年02月22日 13:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/22 13:57
明治につくられた蚕影山(こかげさん)石標に参拝!?
旭山・蚕影山登山口に到着! 廃道ルートを道迷いなく降りてこられました!
2015年02月22日 14:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 14:12
旭山・蚕影山登山口に到着! 廃道ルートを道迷いなく降りてこられました!
桃畑の横を5分ほど歩いていきます。
2015年02月22日 14:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/22 14:16
桃畑の横を5分ほど歩いていきます。
車を駐車させてもらった、笛吹市の「ももの里温泉」に到着。たくさんの車が停まっていました(もちろん温泉目的の方ですが・・・)
2015年02月22日 14:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/22 14:17
車を駐車させてもらった、笛吹市の「ももの里温泉」に到着。たくさんの車が停まっていました(もちろん温泉目的の方ですが・・・)

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)

感想

■くもりの厳冬期に達沢山へ
 山梨100名山の達沢山は、景色があまりよくありません。立沢から林道を使えば、一時間足らずで登れる山です。
 この達沢山を、どうやって調理するか、迷っていました。結論は、「厳冬期の雨の降らないくもりの日に縦走する!」というプランでした。この日は、気象庁の予報では甲府はずっと小雨でしたが、最近信頼をおいているウェザーニュースでは、終始くもり予報。いくならこの日しかありません。
 ということで、regさんを誘って、いざ! 達沢山へ。


■破線・実線ルート
 最初は、冬期閉鎖ゲートからひたすら笹子峠を目指します。笹子峠からカヤノキビラノ頭までは、破線ルートの急坂です。北斜面なので雪もついていることが予想されます。以前、このルートを縦走したことがあるので、最初の難関場所として、覚悟していました。

<大沢山・ボッコノ頭・大洞山・笹子雁ヶ腹摺山・米沢山・お坊山(御坂山地と大菩薩連嶺を結ぶ)2014年12月14日(日) [日帰り] >
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561252.html

 笹子峠からみると、下って来た登山者のトレースがありました。下りなので大股ですが、ありがたかったです。それでも、急登の雪には、苦戦して、アイゼンを装着。regさんが奮闘してくれました。
 カヤノキビラノ頭から分岐までは、トレースがなくります。ここも破線ルートですが、基本、稜線あるきなので問題ありませんでした。雪も10センチ程度で、歩きやすかったです。

■廃道ルート
 問題は、達沢山から旭山へと抜ける廃道ルートです。道自体は、実線に昇格させたいくらいの登山道(!?)でしたが、なにせ迷わす尾根が多い! しかも林業用のピンクやブルーのリボンが、道迷いを誘発します。旭山登山口からの登りはそうでもないかもしれませんが、達沢山からの下りに利用する場合には、それなりのルートファインディングの技術を要します。
 あまりリボンを信用せずに、分岐になると地図とGPSで確認することを強くお勧めします。黄色テープだけは、絶対信頼おいても大丈夫です。 
 旭山の廃道ルートは、標識さえあれば、とてもいい道で、すぐにでも実線ルートに昇格できます(今度行く機会があれば、やってみます!)。達沢山のこのルートが使えると、達沢山の山行アレンジも増えます。
 このレコが地図プリ印刷等でお役にたてれば幸いです。

yamaariさんのお母様が、
その昔、よく、ナットウの天ぷらを作ってくれたという話を聞いておりました。
その天ぷらは素揚げだったようなのですが、
素揚げでおいしく作る自信がなかったため、かき揚げにしました。

ナットウかき揚げうどん 男2人分
<材料>
なっとう 1パック
ねぎ 3分の1本
天ぷら粉 適量
玉うどん 3食
たまご 2個
めんつゆ 適量


<前日準備>
1 納豆をふぞくのたれ、からしでぐるぐるする
2 小口切りのねぎを入れてぐるぐるする
3 天ぷら粉と水を入れてぐるぐるする
4 揚げる
5 うどんは軽くゆでてジップロック

<当日>
1 めんつゆをあたためる
2 うどんを入れる
3 かき揚げをのせて、たまごを割り入れる

納豆のかき揚げは、おつまみとしてもおいしく頂けます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2221人

コメント

やはりルート最高です!
yama-ariさん こんばんは
冬期閉鎖の笹子旧道良く行きましたね!
ルートは気になってましたが、この時期に行くとは流石です!
京戸山までは行きましたが、ナットウ箱頂上は展望ありませんが良い頂上ですよね!

達沢山からの廃道ルートがあるとは知りませんでした。
確かに頂上から下るルートは覚えがありましたがこうなっているのですね!!
経験豊富と事前準備の地図との格闘の成果ですね!
だから行けたと思います。行き当たりばったりのオッサン勉強になります。
要塞あとも是非見たいものです。

羅漢寺山もお疲れ様でした。
白砂は私も好きな場所できれいなところですね!
水晶ナギに似ているように思います。
羅漢寺山はお1人で行かれたのですね?
2015/2/23 18:28
Re: やはりルート最高です!
Kazuhagiさん。いつもメッセージありがとうございます。
ルート設定をお褒めいただき光栄です。

達沢山からのルートは、登山道自体は本当にいいルートです。
ただ、迷わす尾根がたくさんあり、苦戦しました。
下から登るのには、ほとんど道迷いの心配もないと思います。
戦国時代の古城を想いながら、是非、旭山、蚕影山を探索して
みてください。

羅漢寺山の白砂山は、本当にいい場所ですね。プライベートビーチ
ならぬ、プライベートスポットです。観光客もまったくいませんし。
一人でまったりコーヒーをいただきました。
2015/2/24 22:57
大変役に立ちます
yama-ariさん、regさん、こんばんは

毎度、行きたいコースを先んじて行っていただけるので、大変参考になります。
私も達沢山は旭山経由のルートを考えておりますので、
黄色テープを目印に行ってみたいと思います。
当初はこの冬にと思っていたのですが、
せっかくの御坂に近いエリアなので、桃の季節にチャレンジです。(観光気分半分)
#24の木の通せんぼ、4月まで残っているかなあ。

今回もregさん、ラッセル役ですか。
私はカメラ役で2番手がいいかなあ。
山伏ラーメンといい、ナットウかき揚げうどんといい、
洒落っ気たっぷりの食事に拍手です!
否が応でも次回に期待してしまいます。
2015/2/23 22:39
Re: 大変役に立ちます
ご当地ヤマメシを作ることを命令されているので、
なかなか苦労しています。
まあ、多少ハードルがあるほうが楽しいことは確かなのですが、
どこの山に行くことになるのか、前日の昼まで確定しないので
さらにハードル上がってます。
でも、ご飯くらいでしか貢献できないので、今後も頑張るつもりです。
2015/2/23 23:44
Re: 大変役に立ちます
hirokさん。メッセージありがとうございます。
確かに、桃の季節がいいかもしれません。
木の通せんぼが残っていましたら、レコお願いします(笑)
やはりラッセルは二番手に限りますね(笑)。

ラッセル隊長 兼 食事班のregさんには、
いつも「わかめうどん」でいいと言っているのに、
本人が勝手にハードルを上げて、ご当地シリーズを楽しんでいます。

前日にいく山をregさんに知らせるというのは、あまりに酷な感じがしますが、
実際には、事前に2〜3の候補予告して、ご当地山飯のリサーチが
しやすいように配慮しています。

とはいえ、regさんが、登山計画とヤマレコ編集の手間に匹敵するくらい、
山メシに情熱と時間をかけているのは確かです。
regさんは、どんどんハードルを高くしているので、
ますますプレッシャーをかけていただければ、
面白いの山メシの開発につながると思います(笑)
2015/2/24 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら