また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 596483
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

仲間と一緒に「岳ノ山・大鳥屋山(栃木百名山)」へ

2015年03月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他6人
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
767m
下り
772m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:54
合計
5:07
8:23
27
五丈の滝入口駐車場
8:50
9:00
30
五丈の滝観瀑台
9:30
9:30
50
炭焼き窯跡
10:20
10:30
5
岳ノ山手前・稜線
10:35
10:37
58
岳ノ山頂上
11:35
11:35
20
下山道分岐
11:55
12:27
16
大鳥屋山頂上
12:43
12:43
47
下山道分岐
13:30
五丈の滝入口駐車場
天候 終日曇り。標高の高い山頂付近では粉雪が舞いました。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅やいた」に朝7時集合、2台の車に分乗して東北道を使い栃木IC経由で登山口まで直行。
その他周辺情報 帰路、栃木ICからほど近い「栃木温泉 湯楽(ゆら)の里」で入浴しました。こっち方面に来るときは又、利用したいと思う温泉でした。
佐野市前沢地区の「五丈の滝」入口駐車場へ。トイレもあります。
2015年03月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 8:21
佐野市前沢地区の「五丈の滝」入口駐車場へ。トイレもあります。
今日は終日「曇り」の予報、展望は期待できないけど出発です。
2015年03月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
3/3 8:22
今日は終日「曇り」の予報、展望は期待できないけど出発です。
駐車場のすぐ先、右側の「五丈の滝」方面へ
2015年03月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 8:23
駐車場のすぐ先、右側の「五丈の滝」方面へ
1.1km程で「五丈の滝」らしいです。
2015年03月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 8:24
1.1km程で「五丈の滝」らしいです。
最初は林道歩き。N村翁は一度来た事があるらしいけど、他メンバーは初めての山。
2015年03月03日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 8:32
最初は林道歩き。N村翁は一度来た事があるらしいけど、他メンバーは初めての山。
「五丈の滝」案内図、ふむふむ・・・
2015年03月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/3 8:35
「五丈の滝」案内図、ふむふむ・・・
「五丈の滝」のいわれ等が書かれています。
2015年03月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 8:36
「五丈の滝」のいわれ等が書かれています。
最初に目指す「岳ノ山」へのルートは倒木多しと過去レコに出ていたけど、これかな?
2015年03月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 8:38
最初に目指す「岳ノ山」へのルートは倒木多しと過去レコに出ていたけど、これかな?
「五丈の滝」観瀑台への分岐、此処を左に折れて行ってみます。
2015年03月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 8:43
「五丈の滝」観瀑台への分岐、此処を左に折れて行ってみます。
観瀑台からの展望。水量も少なく倒木が景観を損なっていて残念。
2015年03月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 8:49
観瀑台からの展望。水量も少なく倒木が景観を損なっていて残念。
観瀑台で暫し休憩してから再出発します。
2015年03月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 8:52
観瀑台で暫し休憩してから再出発します。
少し登って「滝見の松」へ到着。
2015年03月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 9:10
少し登って「滝見の松」へ到着。
写真中央に枯れた松。滝の展望もよろしくなかった(笑)
2015年03月03日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 9:10
写真中央に枯れた松。滝の展望もよろしくなかった(笑)
あぁ、こっちの方だったんですね〜酷い倒木の場所は。通り抜けるのに時間掛かりました。
2015年03月03日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
3/3 9:15
あぁ、こっちの方だったんですね〜酷い倒木の場所は。通り抜けるのに時間掛かりました。
レコで見た「炭焼き窯跡」半分埋まってるCD、記憶あるある。
2015年03月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
3/3 9:31
レコで見た「炭焼き窯跡」半分埋まってるCD、記憶あるある。
檜が植林された急登箇所、最初は殆ど直登でキツイです。
2015年03月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 10:06
檜が植林された急登箇所、最初は殆ど直登でキツイです。
檜に巻き付いた蔦の辺りはジグザクになって少しはラクになりました。
2015年03月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/3 10:10
檜に巻き付いた蔦の辺りはジグザクになって少しはラクになりました。
稜線に出て仲間を待つ間にO屋会員と西の端まで行ってみました。明治時代の石祠あり。
2015年03月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 10:21
稜線に出て仲間を待つ間にO屋会員と西の端まで行ってみました。明治時代の石祠あり。
峰のはずれにもう一つ石祠。展望イイかと思ったけどダメでした。
2015年03月03日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 10:22
峰のはずれにもう一つ石祠。展望イイかと思ったけどダメでした。
戻ってみると全員稜線上で休憩中。あと少しで「岳ノ山」頂上ですね。
2015年03月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 10:29
戻ってみると全員稜線上で休憩中。あと少しで「岳ノ山」頂上ですね。
山頂直下、此処にも祠あり信心深いT田・U原会員はちゃーんとお参り。
2015年03月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 10:34
山頂直下、此処にも祠あり信心深いT田・U原会員はちゃーんとお参り。
「岳ノ山」へ到着。小雪が舞ってます。写真撮ってそそくさと、次の「大鳥屋山」へ。
2015年03月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
14
3/3 10:37
「岳ノ山」へ到着。小雪が舞ってます。写真撮ってそそくさと、次の「大鳥屋山」へ。
此処からの下りは結構きついルートでした。漸く山歩きしている雰囲気に浸れる場所です。
2015年03月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
4
3/3 10:49
此処からの下りは結構きついルートでした。漸く山歩きしている雰囲気に浸れる場所です。
難所でもないけど、仲間内で渋滞中(^^)
2015年03月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 10:56
難所でもないけど、仲間内で渋滞中(^^)
左側が檜林、右側に雑木林が少し続きます。
2015年03月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 11:08
左側が檜林、右側に雑木林が少し続きます。
地図上では、この辺りで左折のはず・・・道標を見つけM本会長、確認中。
2015年03月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/3 11:21
地図上では、この辺りで左折のはず・・・道標を見つけM本会長、確認中。
一旦鞍部まで下り下山道への分岐を確認して「大鳥屋山」を目指します。
2015年03月03日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 11:48
一旦鞍部まで下り下山道への分岐を確認して「大鳥屋山」を目指します。
「大鳥屋山」山頂へ到着。広いですなぁ。
2015年03月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/3 11:56
「大鳥屋山」山頂へ到着。広いですなぁ。
「aracyan、何座目なのお? ここ、栃百68座だけど・・・」って。
2015年03月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 11:56
「aracyan、何座目なのお? ここ、栃百68座だけど・・・」って。
aracyanは「大鳥屋山」が栃百の66座目になります。
2015年03月03日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
3/3 11:57
aracyanは「大鳥屋山」が栃百の66座目になります。
山頂がお昼時、皆さん思い思いに昼食を準備中。
2015年03月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 12:03
山頂がお昼時、皆さん思い思いに昼食を準備中。
会長、今日は手抜きかな?「おにぎりとカップ麺」
2015年03月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
3/3 12:03
会長、今日は手抜きかな?「おにぎりとカップ麺」
aracyanもっと手抜きして昨夕買った「助六寿司」で済ませます。
2015年03月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 12:07
aracyanもっと手抜きして昨夕買った「助六寿司」で済ませます。
コーヒー用のお湯残ってる? あるよ〜 コンビニ淹れ立てコーヒーしか飲まないU原会員です。
2015年03月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 12:10
コーヒー用のお湯残ってる? あるよ〜 コンビニ淹れ立てコーヒーしか飲まないU原会員です。
食事も終えて此処でも全員揃って記念撮影。
2015年03月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
14
3/3 12:27
食事も終えて此処でも全員揃って記念撮影。
金色ポッチが埋め込まれた一等三角点がありました。
2015年03月03日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 12:29
金色ポッチが埋め込まれた一等三角点がありました。
山頂は気温が低く指先が冷たくなったし・・・早く温泉に浸かりたいねぇ。
2015年03月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
3/3 12:41
山頂は気温が低く指先が冷たくなったし・・・早く温泉に浸かりたいねぇ。
鞍部へ戻り下山道の分岐を右折、この後は緩やかな杉林をひたすら下ります。
2015年03月03日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3/3 12:43
鞍部へ戻り下山道の分岐を右折、この後は緩やかな杉林をひたすら下ります。
「五丈の滝」方向の反対側から下ってきました。お疲れ様〜
「五丈の滝」方向の反対側から下ってきました。お疲れ様〜
栃木IC入口の少し先にある「栃木温泉 湯楽の里」で暖まりかんぱ〜い!
2015年03月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
8
3/3 15:17
栃木IC入口の少し先にある「栃木温泉 湯楽の里」で暖まりかんぱ〜い!
此処の温泉施設、入湯料は¥690+入湯税¥50とチョイ高めですが施設は綺麗で良かったですよ。
2015年03月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5
3/3 15:19
此処の温泉施設、入湯料は¥690+入湯税¥50とチョイ高めですが施設は綺麗で良かったですよ。
無事矢板の道の駅に帰着、皆さんありがとうございました。次は何処へ行きましょうかね。
2015年03月03日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
3/3 16:35
無事矢板の道の駅に帰着、皆さんありがとうございました。次は何処へ行きましょうかね。
撮影機器:

感想

今回の山行は冬場の低山で有志仲間の殆どが訪れた事のない「岳ノ山・大鳥屋山」へ行ってきました。
お天気は終日曇りと見込んでいましたので、山頂よりの展望など期待しておらず、どちらかと云うと冬場の鈍った身体をシャッキリさせるのが目的の様なものですけど・・・
aracyanは何れ訪れる予定だった栃木百名山の一つを踏破出来て大満足でした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

66座目おめでとです^^
みなさん笑顔が素敵です
(特に会長

まさか昨日は近くにいたなんて〜
雪舞ってきてびっくりしましたが
ほんと寒かったですね
気温の変化に身体がついていきません(笑)

湯楽の里、私もよく行きますよ〜
2015/3/4 12:49
Re: 66座目おめでとです^^
ながしさん、こんにちは

昨日、お互い近くにいたんだなぁってFBを見て直ぐ気が付きました。
時間があれば「セツブンソウ」を観に寄りたかったな・・・と仲間に話していたんですけどね。温泉の方が優先されましたぁ
会長がネットで調べて行ってみようと湯楽の湯へ、ここイイですね

歳寄りばかりですけど、山へ出かけている時は皆さん少年の様にはしゃいでイイ顔してる事が多いです
2015/3/4 16:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら