また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 600225
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜展望バツグンの雪山ハイクとセツブンソウ

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:52
距離
12.3km
登り
1,236m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:45
合計
6:53
5:10
3
スタート地点
6:07
6:07
44
6:51
7:01
8
7:09
7:10
8
7:18
7:24
14
8:09
8:10
18
8:58
9:07
10
9:38
9:39
22
10:01
10:03
15
10:18
10:19
4
10:23
10:24
6
10:30
10:30
24
10:54
10:55
19
11:54
11:54
9
12:03
ゴール地点
天候 夜明け前、うす曇。
のち、ガスが抜け、スーパーピーカンの
大快晴☆
山頂気温、2度。
10時半くらいから、南側から
ガスがかかり出す。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神、関ヶ原IC〜国道21号〜国道365号
道中、コンビニ多数。関ヶ原IC近くに
深夜営業のGSあり。

駐車は、高橋さんP。
トイレ、更衣室、泥洗い場あり。
登山前は、前日の状況、当日の天気予報など、
下山後は、お茶などの、おもてなし。
車の鍵も、預かって頂けます。
500円。
コース状況/
危険箇所等
トイレは、登山口、1合目以外は
使用不可。

登山口〜3合目)

1合目までの樹林帯は
月光が差し込まず
早朝は、ヘッデン必須。
1合目から上は
町の明かりなどで
かなり明るいです。

雪が、増えてくるのは
3合目からでした。
早朝スタートでしたので
1合目序盤から、ところどころ
凍っていました。
この区間、下山時は、泥ぬかで
大変、滑りやすいので
注意かと。
今回、下山時は、林道歩行。
残雪まったくなく、転倒リスクもなく
少し遠回りですが、安全かと。

3合目〜6合目)

かなり地面が出ていますが
アイゼン類は、必携かと。

6合目〜山頂)

夏道が出てることを、期待しましたが
全く出てませんでした。
厳冬期と変わらずの、直登でした。
コンディションは、かなり良く
ワカン、スノーシューは、不要でした。

アイゼンは、前爪がないと、かなり
手こずるかと。
メイントレースのど真ん中に
ヒップソリと思しきトレースがあり
とくに、上りでは、歩行の妨げでした。


大久保セツブンソウ祭り)

お祭りは、3月15日で終了ですが
これからも、次々と、花が入れ替わり
楽しめるそうです。
セツブンソウの見ごろは
あと一週間くらいだそうです。
駐車場所は、現地指示にて。
主に、西側斜面が開けた
集落なので、撮影は、午後からが
お勧めです。
その他周辺情報 お風呂
ジョイ伊吹→12時から営業。狭いのが難点か。
グリーンパーク山東→土日は13時から営業
こちらも、あまり広くはないが
それほど混んでいない。

大久保集落は、上野登山口から
北西3km。
「山頂」

冬道直登の、最上部。
なだらかな曲線が
美しい。
この冬季限定ルートは
達成感も、バツグン!!
2015年03月15日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
68
3/15 8:18
「山頂」

冬道直登の、最上部。
なだらかな曲線が
美しい。
この冬季限定ルートは
達成感も、バツグン!!
「山頂」

夏は、花が咲き乱れる
西遊歩道も
今は、分厚い雪の下。
雪屁がデカいですっ。
2015年03月15日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
3/15 9:27
「山頂」

夏は、花が咲き乱れる
西遊歩道も
今は、分厚い雪の下。
雪屁がデカいですっ。
「山頂」

登ってきた
冬道を振り返る。
高度感満喫ですっ!!
2015年03月15日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
3/15 9:27
「山頂」

登ってきた
冬道を振り返る。
高度感満喫ですっ!!
「ヤマトタケル像」

証拠写真的な。
北側に氷が
びっしり。
伊吹山の存在の
おかげで
濃尾平野には、
ほとんど雪が
降らないのです。
ありがたいことです。
2015年03月15日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
58
3/15 8:45
「ヤマトタケル像」

証拠写真的な。
北側に氷が
びっしり。
伊吹山の存在の
おかげで
濃尾平野には、
ほとんど雪が
降らないのです。
ありがたいことです。
「青空山頂」

山バナナっ!!
気分爽快〜
2015年03月15日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
3/15 9:06
「青空山頂」

山バナナっ!!
気分爽快〜
「ダイヤモンド山バナナ」
キラリ☆
夜景撮影用フィルター
使用にて。
2015年03月15日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
45
3/15 9:24
「ダイヤモンド山バナナ」
キラリ☆
夜景撮影用フィルター
使用にて。
(登山中の風景)

「ルート概要」

6合目付近から
山頂を望む。
夏道は、全く
出てませんでした。
クリーミーな山肌を
直登します。
2015年03月15日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
3/15 7:24
(登山中の風景)

「ルート概要」

6合目付近から
山頂を望む。
夏道は、全く
出てませんでした。
クリーミーな山肌を
直登します。
(登山中の風景)

「霧氷」

朝日を受けて
長く伸びる
シルエット。
2015年03月15日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
3/15 8:18
(登山中の風景)

「霧氷」

朝日を受けて
長く伸びる
シルエット。
(登山中の風景)

「シュカブラ」

雪に刻まれた
風の足跡。
2015年03月15日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
57
3/15 8:54
(登山中の風景)

「シュカブラ」

雪に刻まれた
風の足跡。
(登山中の風景)

「つらら」

青空に透き通る
春への一滴。
2015年03月15日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
3/15 8:52
(登山中の風景)

「つらら」

青空に透き通る
春への一滴。
(展望)

「霊仙山」

各ピークが、はっきり
くっきりで。
まだまだ雪が多くて
美しいです。
2015年03月15日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
34
3/15 7:25
(展望)

「霊仙山」

各ピークが、はっきり
くっきりで。
まだまだ雪が多くて
美しいです。
(展望)

「鈴鹿山脈」

再奥に、御在所岳。
手前の大きな山は
釈迦ヶ岳。
鈴鹿セブンマウンテンの
5座が、望めました。
2015年03月15日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
3/15 9:05
(展望)

「鈴鹿山脈」

再奥に、御在所岳。
手前の大きな山は
釈迦ヶ岳。
鈴鹿セブンマウンテンの
5座が、望めました。
(展望)

琵琶湖の対岸に連なる
「比良山地」
アルプスのような
見事な連なり。
2015年03月15日 07:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
23
3/15 7:27
(展望)

琵琶湖の対岸に連なる
「比良山地」
アルプスのような
見事な連なり。
(展望)

「比良北部」

大好きな「赤坂山」は
写ってるのでしょうか。
どの山も、1000mに
満たない低山ですが
雪を抱いた姿は
神々しい美しさで。
2015年03月15日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
3/15 8:54
(展望)

「比良北部」

大好きな「赤坂山」は
写ってるのでしょうか。
どの山も、1000mに
満たない低山ですが
雪を抱いた姿は
神々しい美しさで。
(展望)

「伊勢湾」

朝日を受ける
藤原岳の向こうに
霞みつつ、
ぼんやりと幻想的。
2015年03月15日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
3/15 7:25
(展望)

「伊勢湾」

朝日を受ける
藤原岳の向こうに
霞みつつ、
ぼんやりと幻想的。
(展望)

「金糞岳」

すごい雪の量です。
真っ白で美しい。
加藤文太郎氏も
愛したお山。
滋賀県、第二位の
標高のお山。
2015年03月15日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
40
3/15 8:55
(展望)

「金糞岳」

すごい雪の量です。
真っ白で美しい。
加藤文太郎氏も
愛したお山。
滋賀県、第二位の
標高のお山。
(展望)

「北側展望」

滋賀県、岐阜県。
福井県方面の
山たち。
再奥が「荒島岳」
白山は望めずとも
白銀の景色が果てしなく
広がる風景に
十分満足。
2015年03月15日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
55
3/15 9:04
(展望)

「北側展望」

滋賀県、岐阜県。
福井県方面の
山たち。
再奥が「荒島岳」
白山は望めずとも
白銀の景色が果てしなく
広がる風景に
十分満足。
(展望)

「山頂平原」

雪が締まっていて
歩きやすいです。
広大な風景です。
東の端まで
歩いてみましょう〜
2015年03月15日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
3/15 9:25
(展望)

「山頂平原」

雪が締まっていて
歩きやすいです。
広大な風景です。
東の端まで
歩いてみましょう〜
(展望)

[雲海」

岐阜県側は
一面の、すごい雲海でした。
滝のように、雲が
流れています。
遠くの山は、ぜんぜん
見えずとも
この雲海が見れて
満足です。
2015年03月15日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
3/15 9:07
(展望)

[雲海」

岐阜県側は
一面の、すごい雲海でした。
滝のように、雲が
流れています。
遠くの山は、ぜんぜん
見えずとも
この雲海が見れて
満足です。
(展望)

「雲が走る」

鈴鹿方面に
すごい速さで
雲が走ってきました。
2015年03月15日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
3/15 9:05
(展望)

「雲が走る」

鈴鹿方面に
すごい速さで
雲が走ってきました。
(展望)

「雲が泳ぐ」

スノーモンスター越しに
雲が、鈴鹿北部の山に
迫る様子を
楽しみました。
2015年03月15日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
45
3/15 9:26
(展望)

「雲が泳ぐ」

スノーモンスター越しに
雲が、鈴鹿北部の山に
迫る様子を
楽しみました。
(展望)

「雲が包む」

鈴鹿中部の山を
雲がどんどん
包んでいきます。
幻想的な眺めでした。

しかし、この雲が
まもなく伊吹山にも
来てしまいました。
2015年03月15日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
27
3/15 9:27
(展望)

「雲が包む」

鈴鹿中部の山を
雲がどんどん
包んでいきます。
幻想的な眺めでした。

しかし、この雲が
まもなく伊吹山にも
来てしまいました。
(セツブンソウ祭り)

「満開の一輪」

淡く白く
花の中心部は
艶やかで。
とてもきれいな
花です。
2015年03月15日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
83
3/15 13:02
(セツブンソウ祭り)

「満開の一輪」

淡く白く
花の中心部は
艶やかで。
とてもきれいな
花です。
(セツブンソウ祭り)

日が差す方向へ
茎を伸ばし
日が差したときしか
上を向きません。
ひまわり的な賢さ。
2015年03月15日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
32
3/15 12:53
(セツブンソウ祭り)

日が差す方向へ
茎を伸ばし
日が差したときしか
上を向きません。
ひまわり的な賢さ。
(セツブンソウ祭り)

「群落」

背丈10cmの
可憐な花。
ローアングルでの
わんさか感を
写しこむのは
難しいです。
地面が、ドロドロですので。

見ごろは、あと1週間
くらいでしょうか。
いいタイミングで
咲いてくれました。
2015年03月15日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
3/15 13:08
(セツブンソウ祭り)

「群落」

背丈10cmの
可憐な花。
ローアングルでの
わんさか感を
写しこむのは
難しいです。
地面が、ドロドロですので。

見ごろは、あと1週間
くらいでしょうか。
いいタイミングで
咲いてくれました。
(セツブンソウ祭り)

「ミスミソウ」

雪割りの
元気いっぱいな
りりしさで。
2015年03月15日 12:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
44
3/15 12:45
(セツブンソウ祭り)

「ミスミソウ」

雪割りの
元気いっぱいな
りりしさで。
(セツブンソウ祭り)

「ハナニラ」

キバナは、初めて
見ました。
黄色の花は
見てるだけで
楽しくなります。
2015年03月15日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
3/15 13:17
(セツブンソウ祭り)

「ハナニラ」

キバナは、初めて
見ました。
黄色の花は
見てるだけで
楽しくなります。
(セツブンソウ祭り)

「ハナニラ」

薄紫色の花びらが
とってもきれいでした。
2015年03月15日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
66
3/15 13:18
(セツブンソウ祭り)

「ハナニラ」

薄紫色の花びらが
とってもきれいでした。
(セツブンソウ祭り)

「黄色と薄紫のコラボ」

春らしい風景でした。
2015年03月15日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
39
3/15 13:16
(セツブンソウ祭り)

「黄色と薄紫のコラボ」

春らしい風景でした。
(セツブンソウまつり)

「フキ」

とっても色彩が
地味な花ですが
花のつくりは
とっても緻密で。
2015年03月15日 13:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
27
3/15 13:29
(セツブンソウまつり)

「フキ」

とっても色彩が
地味な花ですが
花のつくりは
とっても緻密で。
(セツブンソウ祭り)

「福寿草」

豪華絢爛な
大輪の一輪。
2015年03月15日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
3/15 13:20
(セツブンソウ祭り)

「福寿草」

豪華絢爛な
大輪の一輪。
(セツブンソウ祭り)

「福寿草」

つぼみも可愛いです。
来週、別の山で
楽しむ予定です。
たくさん
咲いてますように!!
2015年03月15日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
3/15 13:20
(セツブンソウ祭り)

「福寿草」

つぼみも可愛いです。
来週、別の山で
楽しむ予定です。
たくさん
咲いてますように!!
(セツブンソウ祭り)

「しし汁定食」

花を、無料で
たくさん見せて
もらったので
地元へ、投資です。
柔らかい肉は
クセなく美味。
付け合せは、
風呂吹き大根と
とろろなど。
2015年03月15日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
3/15 13:37
(セツブンソウ祭り)

「しし汁定食」

花を、無料で
たくさん見せて
もらったので
地元へ、投資です。
柔らかい肉は
クセなく美味。
付け合せは、
風呂吹き大根と
とろろなど。
(三島池)

「ミツマタと伊吹山」

雪国にも
春の訪れです。
2015年03月15日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
3/15 14:15
(三島池)

「ミツマタと伊吹山」

雪国にも
春の訪れです。
(三島池)

「ミツマタ」

みかんを連想する
姿かたち。
花が、弾けています。
2015年03月15日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
35
3/15 14:17
(三島池)

「ミツマタ」

みかんを連想する
姿かたち。
花が、弾けています。
(三島池)

三島池から望む
伊吹山。
端正なカタチの西側は
セメント採掘で
削られています。
豊かな自然と
開発が、共存するよう
願ってやみません。
2015年03月15日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
27
3/15 14:45
(三島池)

三島池から望む
伊吹山。
端正なカタチの西側は
セメント採掘で
削られています。
豊かな自然と
開発が、共存するよう
願ってやみません。
撮影機器:

装備

個人装備
アイゼン
備考 ピッケルは、念のため、持参したほうが、良かったかと。

感想

3月15日(日)、滋賀県の名峰、かつ
僕の心の山であり、愛して止まない
「伊吹山」に、登ってまいりました。

当初、霊仙山に、福寿草を見にいくべく
予定のすり合わせを、させていただいて
おりましたが、雪解けの福寿草どころか
雪が増える一方で、晴れ日が
ほとんどない、今月の天気に
見事に振り回され、結局、伊吹山に
行き先変更。
前日14日に、みなさんと一緒に
登る予定でしたが、またまた悪天。
で、コラボは、トホホの中止。
この日決行されてたら
楽しいコラボ登山になるはず
だったので、とても残念。

今週の登山は、あきらめかけたところ
前日の夕方の天気予報で、まさかの
好天予報。急遽、ソロで登ることと
しました。

登山)

「雪の伊吹山は、やっぱり楽しい!!」

天気予報に、振り回されっぱなしな
今日このごろ。
晴天予報ですが、疑心暗鬼。
お目当ては、登山ではなく、下山後
午後からの、セツブンソウ鑑賞とし
登山は、トレーニング程度のつもり
でした。
行けるとこまでの、時間つぶし的な。

ところが、まさかの、スーパー快晴。
一気に、テンションMAX!!
しかも、なんと、この日の、トップ先行
でした。
トレースは、わかりやすいものの
うっすら、新雪が乗って
おまけに、霧氷まで。
夏道が、歩ければ、使う予定でしたが
全く、どこが夏道か分からない
一面の雪景色。
昨年末にも上りましたが
はるかに歩きやすい、
雪質の締まった、今回の冬道直登は、
とても、軽快に歩けて、でも、相変わらずの
高度感たっぷりで、雪の上を歩く楽しみを
改めて感じました。

迎えた山頂の眺めも、遠くの高峰たちは
全く見えずとも、比良の山が、一列に
琵琶湖越しに望める眺めは
「きれいだな〜」と感じましたし、
北側の山々の眺めは、ことのほか
見通しがきき、すっきりした、
爽快な気分でした。
また、東側に広がる雲海は
果てしない広がりで、満足の
ゆく眺めでした。
その後、普段は、ガスが流れてくる
方向ではないはずの、東側から
今見てた、雲海の雲が、自分がいる
伊吹山に、流れてきてしまい、予報どおり
曇ってきてしまいましたが
早出登山をしたことによって
ずいぶん、得した気分でした。

唯一、残念だったのが、リンちゃん
クマちゃんの、名ワンコたちに
会えなかったこと。
今度登るときは、上手く、
「出勤日」に、当たりたいものです。

下山後)

3年連続訪問の、大久保の
セツブンソウ祭り。
今年は、現地看板にも、ありましたように
3月に入ってからの積雪が多く
開花が、遅れ気味とのことでした。

とっても小さな、セツブンソウを
登山中に、山で見つけるのは、
至難なこと。
これだけの群落が、守られて
手軽に鑑賞できるのは
とてもありがたいことだと
思いました。

その後移動した、三島池でも
地域ニャンコに会う予定でしたが
全く見かけず。元気でいてくれると
いいなと思いました。
さらに、天候悪化のため、
見たかった、長浜城での梅林鑑賞は
断念。
下山後は、お天気も含め
ちょっとがっかりでしたが
この地域で、ミツマタが、あちこちに
植えられてるのは、新発見でした。


今回の、伊吹山登山、山では
楽しい、雪山歩きを満喫でき
下山後は、春の目覚めを
花々から感じ取れて
楽しい時間でした。
この山の、楽しい思い出が
また一つ、できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3526人

コメント

すれ違ってました。
わたしもリンちゃん楽しみにしていましたが、
会えなくて残念でした。

実は5合目の自販機前で、
komakiさんが下り、ワタシが登りですれ違いました。
あれ?と思ったのですが、
ちょうど私の前に女性2・男性1のグループがいて、
声をかけて「違います」といわれた時、
そのグループにとんだ恥をさらしてしまうことになり、
逃げ場がないなと勝手に想像して声かけれませんでした。
やっぱり声かければよかったです。
2015/3/16 14:43
seasunさん、コメントありがとうございます。
5合目の自販機、普段なら、ベンチで
必ず休憩を入れるポイントなんですが
なぜか、昨日は、一目散に
下ってしまって、失礼しました。
ちゃんと、「こんにちは」は
言えてましたでしょうか。
直前に、そんなアクシデントが
あったら、ためらっちゃいますよね。

リンちゃん、ヤマレコでは、よく
見かけるのですが、僕自身は
去年の夏以来、会えてないので
次回登るときは、ぜひ会いたいです。
最近は、ヤマレコにも登場が
ないので、元気でいてくれると
いいのですが。
2015/3/16 15:19
冬と春
こんにちは。
冬と春の良さが詰まった,素晴らしいレコですね
伊吹は,午前中は快晴だったんだ
私たちの登ったところからは,8時過ぎには伊吹は雲に隠れてしまいました。
こっちに雲があったのですね

私たちも天気予報に振り回されました。
一旦,中止にしたのを再決行。
どうも,最近の天気予報は変更が多すぎる気がします。
悪い方で予報しておいて,直前に良くなるパターンが多い
その方が,苦情が出にくいからでしょうか?

セツブンソウは見事ですね。この群生は凄い
冬の厳しい気候が,豊かな植生を産むんでしょうね。
2015/3/16 14:53
totokさん、コメントありがとうございます。
レコ、拝見させて頂きました。
なぜか、西濃地区が、雲の
たまり場所みたいな感じでした。

天気図見てまして、素人の僕でも
午前中に、晴れ間がのぞくことは
予測できたのに、どのサイトも
Aランクの悪天候確定で
見事に振り回されますね。
直前になって、好天予報に変えても
間に合わない場合も多いですよね。

セツブンソウ、石灰地質の山を
好むようで、ちょうど、伊吹山とか
鈴鹿北部が適しているようです。
雪解けを待って、すぐに咲いて
また、姿を隠してしまう、春の妖精。
豊かな自然が、後世まで、守られるように
願ってます。
2015/3/16 15:54
こんにちは!
komakiさん、こんにちは!

山頂での撮影ありがとうございました
ヤマレコで、よくお見受けするお名前の方だったとは、つい先ほど気付き、びっくりした次第です

天気予報には、本当に振り回されました。
伊吹山が晴れて、素晴らしい景観を目にすることが出来て最高でした ね。

山々の展望、お花の写真、とっても美しいです

では、良い山行を!
2015/3/16 16:12
SHIBAWANさん、コメントありがとうございます。
SHIBAWANさんとは、つゆ知らず
偉そうに、山の同定など
下らない、うんちくを垂れてしまい
失礼致しました。
オヤジの戯れ言、お許し下さい。
比良の山など、こちらが
教えて頂きたいほどで
恥ずかしい限りです。

天気予報、前日夕方からの
どんでん返しでしたね。
高橋さん宅で、直前に拝見した
地元のCATVは、終日晴れる
予報でしたが、結果、先手必勝な
天気でよかったです。

こちらこそ、また、どこかで
お会いできることを
楽しみにしております。
2015/3/16 20:38
セツブンソウって、日回りするんだ!
komakiさん、こんにちは。
山頂付近はまだまだ雪がいっぱい。でも、麓は春先の花が満開!
よい、季節になりましたね!

このレコを読んで、セツブンソウがヒマワリの様に、陽を追いかけて花の向きを変えることを初めて知りました・・・・、奥が深い!
                        mizuki
2015/3/16 16:18
mizukiさん、コメントありがとうございます。
表現が、オーバーでありました。
失礼致しました。
先ほど、訂正させて頂きました。

ひまわりのように、開花してから
花の開花方向を変えるのではなく
日差しが強そうな方向に
向かって成長し
日が差さないと、花を閉じ
頭を下げてしまうというのが
正しい表現であります。
カタクリと一緒のようです。
大げさな表現で、失礼しました。

山ろくでは、春の兆しを
存分に感じ、山の上では
満足な、雪山歩きができ
いい一日でした!!
2015/3/16 20:44
行っちゃったんですね。
komakiさん こんにちは
この週末、ヤマレコ内のkomakiさんの動きが妙に静かだったので、何かあるなと思っていました。
やっぱり、日曜に行っちゃったんですね。お疲れ様でした。
sugiは日曜は雨と決めてかかり、土曜のうちにご近所でトレーニングしましたが、
なんかいい天気 でよかったですね。
今日も暖かいし、明日は20℃まで気温が上がるそうです。残念ながら伊吹の冬も終りでしょう。今年は行けなかったなぁ〜
来シーズンこそはkazuさんとヒーフー 喘ぎながら登りますよ。
ところでkomakiさん、下山は林道使いましたね。大正解かと思います。
2015/3/16 16:30
sugi-chanさん、コメントありがとうございます。
妙に静かとは 前々日に
メールしてからの、天気予報の変更
でしたので、今回、とっても
残念です。
春日井三山、ずいぶんと行ってないので
今度、行ってみようかしらん。
でも、鳩吹山あたりが、尾張北部では
便利なんですよ。

伊吹山、これから雪解けが、急加速
しそうな高温が続きますね。
雪が腐りかえると、難しいですね。
来シーズンの雪山、休日が合えば
ぜひ、ご一緒したいです。

林道、今思い返しますと
上りで使っても、たぶん
大差ないですね。
慎重に歩いたつもりが、1合目トイレ前で
しりもち付きまして
こりゃいかんと思い、林道歩きと
しました。
2015/3/16 20:55
山は行かなきゃ分からんですね(^_-)
こんにちは、komakiさん(^^)v

「時間つぶし的」山行のはすが蓋を開けてみれば、花に展望にかなり満足度の高い山行だったんじゃないですか
しかもウッスラトレースのトップ山行とは、雪山でこれ以上ない状況でしたね!
レコの前半と後半とで季節が全く違う感じがして面白かったです。
上は真っ白でも麓はかなり鮮やかな感じで、おっしゃる通り黄色い花を見ると気持ちもウキウキしてきますね
セツブンソウの群落もお見事です。

しかし、伊吹山の西側の状況初めて知りました(゜ロ゜)
セメントの採掘、我が埼玉県の武甲山のような・・
百名山にしてゆゆしき状況ですが、今後も人間と自然の共存を願うばかりです
いや〜伊吹山、この冬はお邪魔できるかなあと虎視眈々と狙っていたのですが、どうやら違う季節に訪れることになりそうです
タイミングがあえばどうぞ宜しくお願いします!
2015/3/16 17:36
カマセンさん、コメントありがとうございます。
この日、妙に早起きできてしまい
とりあえず、登山口まで、車で
向かったところ、どんどん天気が
回復してくるのが、ありありと
感じれて、よかったです。

下山後の観光メインな、心積もりで
あっても、やはり山が晴れて
くれると、うれしいです。
普段は、冬でも、ひっきりなしに
登山者が絶えない山ですが
皆さん、天気の読みからか
スタートが遅かったようで
なんと、この山では初めての
雪山トップ先行でした。
真っ白な雪面に、程よくアイゼンが効き
テンポよく歩けました。

黄色の花を見ますと、気分が
明るくなりますね。福寿草の
本格シーズンが、とても楽しみです。

伊吹山の西面、武甲山と同じく
かなり削られてます。
武甲山は、山のカタチが変わるほどと
聞き及んでおりますが、
伊吹山も、痛々しい印象です。
うまく産業と、山の自然保護が、
共存共栄できるよう
願ってやみません。

伊吹山、登山的には、冬が一番ですが
景観的には、春が一番かと。
夏は、かなり暑さ対策が
必要ですが、花の盛りは
やはり夏。
自宅から、1時間以内の
至近距離なお山ですので
いつでも、準備できてます!!
2015/3/16 21:08
バッチリ当てましたね。
流石にkomakiさんですね。 見事にタイミングを捉えられましたね。

標高以上に高度を感じさせる斜面、素晴らしい雪山の連なり、そして
登山後の春を告げる花の美しさ。
今回のkomakiさんの高揚感が手に取るようです。

天気に惑わされる日が続きますが、結果延期して大正解でしたね。
2015/3/16 19:34
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
土曜日の予定が流れてから
すっかり意気消沈しまして
信州方面の転進を狙ってました。
長野県方面は、早い時点で
晴天確実でしたので。

でも、登りたい山の天気が
回復してくれて、嬉しかったです。

鈴鹿北部の山々、なかなか
冬型の影響から、抜けないようですが
ようやく、雪解けが進みそう
ですね。
花も、登るタイミングに
間に合ってほしいものですね。
2015/3/16 21:48
春の妖精がやってきた(*^_^*)
komakiさん、こんばんは
今年も春の妖精に会えましたね
昨年の大久保のセツブンソウ祭りで、
地元の方が作ったスープカレーが忘れられない美味しさでしたが、
今年はあるのかなぁ
しし汁定食を食べさせてくれるお店も、興味深々です

伊吹ではなかなか見れない雲海も、
二度目のゲットでしたか?
さすがkomakiさん

リンちゃん、私も会いたいですdog
2015/3/16 19:56
negimaさん、コメントありがとうございます。
大久保集落の方々が、総出で
ウェルカムな感じがいいですね。
スープカレーのおもてなし
たぶん、総合案内のテントで
しょうか。メニューをちゃんと
見ておけばよかったです。
僕が入ったのは、集落のはずれのほうの
お店でした。
今年は、雪解けが遅く、まだ
咲いてないとされる一角も
ありました。

雲海は、昨年の夏以来です。
白山、御嶽山が見れなかったのは
残念でしたが、雲海が見れて
満足のゆく眺めでした。

リンちゃん、他の方の、ヤマレコにも
登場がないですし、元気でいてくれると
いいなと思ってます。
2015/3/16 22:03
komakiさん、こんばんは
週末、伊吹をねらってると聞いていたのでどうしたのかな〜と思っていたのですが行かれたんですね
早出の成果ありで晴れ間の時間帯に到着されたようでラッキーでしたね
雪の状態もよかったようでうらやましい
先週はグズグズでしたから・・
その日のトップって大変だけど気持ちいいですよね
晴れている時に6合目からの直登途中から下を振り返って時に高所恐怖症の私はくらくらするのであまり振り返らないようにしているのですが・・・
あの直登を登りきった充実感も伊吹ならではですよね

お天気にもなんとか恵まれて素晴らしい山行、お疲れさまでした
2015/3/16 21:01
karioraさん、コメントありがとうございます。
本来ですと、前日土曜日に、オヤジーズが
パワーアップで、登る予定でしたのですが
夕方からしか晴れないという
何ともならない天気予報にて
無期延期となってしまい、みなさん
それぞれの週末を、楽しまれることに
なってしまいました。

そんな中、ふと天気予報のチェックを
夕方したところ、どのサイトも一斉に
晴天予報に変わってまして
急遽、ソロで登ることとしました。

雪の状態、前日の雪が、程よく
コンデションを、良好にして
くれました。

いつ登っても、ほぼ先行者がいる
伊吹山で、トップは初めて。
しかも、登りきるまで、どなたにも
抜かされなかったのも
初めてでして、テンションが
上がりました。

冬道直登、雪がだいぶ減りまして
斜度が落ちてるはずですが
まだまだ、恐怖感持って、慎重に
歩く箇所ですね。
2015/3/16 22:22
21日行きます。
この冬に、奈良方面の高見山・和佐又山・三峰山に樹氷を見に行きましたが、この21日に最後の雪山として、昨年の夏以来の伊吹山に行こうと思い、投稿を参考に拝見させて頂きました。でも、ちょっとまだ厳しそうですね。6本アイゼンしかないですが、何とか頑張ってみます。スノシューは今年買いましたが必要なさそうですね。
夏のイメージしかないので、ちょっとわくわくとドキドキですが行って来ます。
ありがとうございました。
また、色んな投稿を参考にさせて戴きます。
2015/3/16 21:18
masachiiさん、コメントありがとうございます。
和佐又山は、登ったことがないのですが
高見山、三峰山は、登ったことが
あります。どちらも、最短ルートで
あります。

個人的な感覚としまして、奈良の2山と
比較しますと、気象面、歩行面ともに
伊吹山は、難易度が高くなると
思われます。スノーシューは
おそらく出番は、今シーズン、ないかと
思われます。

アイゼンですが、ツボ足トレースを
慎重にたどれば、これからの
高温予報見ますと、6本爪でも
かなりいける可能性が
高まってくるかと思われますが
危険が増すのは、むしろ、下りの方
でして、安全に、確実に下れることを
想定されつつ、判断されつつ
登られて下さいませ。

好天に恵まれ、楽しい山旅に
なりますように、願っております。
2015/3/16 22:41
Re: masachiiさん、コメントありがとうございます。
komakiさん、返信ありがとうございました。
今日も暖かったので、かなり雪も解け始めたかと?
はやり、登りより下りですよね。
和佐又山では、アイゼンよりスノシューが要るところでしたが、アイゼンで歩いて練習になったと思いますので、何とか雪の伊吹を登って来ます。
また、帰ってからレポートします。
アドバイスありがとうございました。
2015/3/17 20:32
masachiさん、コメントありがとうございます。
今のところ、お天気も、良さそうですし
つま先側に、爪が6本あるタイプの
軽アイゼンですと、慎重に下れば
おそらく大丈夫だと想像致します。

ただ、同じ15日のレコでも、滑って
しまった方を、見かけられたとの
レコもありますので、くれぐれも
安全優先で、登られ、山頂からの
白山、御嶽山、乗鞍岳、
中ア、南アなどの
大展望が望めますように
願っております。
2015/3/17 21:48
Re:21日行って来ました。
komakiさん。返信遅くなりましたが、21日に伊吹山に登って来ました。
昨年の夏にお世話になった、高橋さんのPの止め9時半ごろからのぼり始めました。
5合目までは雪は殆ど雪は見られず、6合目からかなりの雪が見られました。
ちょうど、避難小屋あたりからアイゼンをつけて登られる方がほとんどでしたね。
私はいけるところまでと思い付けずに上っていましたが、8号目かな?このあたりから雪が深く滑るので付けて上りましたが、さすが9合目近くになってからはかなりキツかったですね。
同行じた、山ガールは若いからアイゼンなしでさっさと9合目辺りまで行ってしまいましたよ。12時過ぎ頂上について、早速記念写真・そして昼食のラーメンを焚いて食べましたが、天気も良く青空の中最高の気分でした。やっぱり天気が良いのが一番ですね。ただ、遠くはかすんでいましたがね。トイレは1合目以外は閉まっているので、さっさと下山。
山ガールは、ヒップそりを8合目あたりから使って降りてましたが、結構下山は楽に降りられましたよ。次回は、再度夏道が開通したら行こうと思っています。
komakiさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
その前に、赤坂山に行きたいと思っていますが、赤坂山はどんな感じですしょうかね?
2015/3/27 22:31
masachiiさん、コメントありがとうございます。
伊吹山、登られましたかっ!!
おそらく、masachiiさんが登られたタイミングが
今シーズン最後の、冬道コースで
あったかと思われます。
この日は、僕も鈴鹿の北部の山に
登りましたが、頭上のお天気は
本当、良かったですね。
雪山は、青空の日に限りますね。
下山は、雪のないときに比べますと
はるかにラクで、楽しいですよね。

赤坂山、昨年4月に、久しぶりに
登っております。
レコを残しておりますので
よろしければ。
この山は、もう、雪山として
楽しむのは、この週末が、ギリギリでは
ないでしょうか。むしろ、来月早々の
花の次期が、絶対お勧めです。
大変花の種類も多く、山頂ピストンではなく
寒風までの、周回コースが、お勧めです。
なだらかで、展望バツグンの稜線歩き
琵琶湖、伊吹山、白山などの
展望が得られます。
駐車場は、多くの方が、マキノ高原に
駐車されます。無料です。
入浴施設隣接です。

大変よく、整備された道で
登山的な、不安要素はありません。
ただ、途中、水場がないのが
唯一の難点ですが、風がそこそこ強く
序盤の上り以外では、あまり水を
必要としないかもしれません。

ちなみに、僕も、来月2週目の週末に
行く予定です。ふもとの、海津大崎の
お花見とセットで。
お会いできると、いいですね〜
2015/3/28 15:02
美しくすばらしい伊吹山
komakiさん はじめまして
伊吹山とはまだ昨年夏とこの冬1回づつの初対面です。
幸い、どちらも好天 に恵まれました。
komakiさんがこよなく愛する伊吹山、私も季節ごとの伊吹山の魅力と奥行き知りたくなりました。
雲が走る・泳ぐ・包むって表現は 雲海の感動が心に響き伝わってきます
2015/3/16 21:58
cics_1954さん、コメントありがとうございます。
cics_1954さんのレコを拝見しまして
やはり伊吹山は、晴天狙いでないと
ダメだなと思っておりましたところ
偶然にも、直前の、天気のどんでん返しで
今回、登るチャンスを得ました。

伊吹山は、これから、雪解けが
進むにつれ、花の種類が増え
かつ、多少のガスでも、彩が
楽しめる山となります。
もちろん、晴天が何よりで
あります。

雲海、なかなか、伊吹山では
見れる機会がなかったので
楽しみました。
願わくば、下山するまで
伊吹山本体には、押し寄せて
きてほしくなかったのですが
十分に、雲の流れを、楽しみました。
2015/3/16 22:56
こんばんは、komakiさん
相変わらずお見事な写真 の数々。
心の山への愛 、ひしひしと伝わってきます。
写真1、約30年前の初登時を思い出します。
仕事に疲れた心身に、ビタミンいただきました

 氷花の顛 すそ黄紫に 春のいぶき

春まだ遠いodaxでした
2015/3/16 23:55
odaxさん、コメントありがとうございます。
他のヤマですと、観光者的な
気持ちで、きれいだなと感じる
風景などを、適当に撮影しており
ますのですが、ここ伊吹山に
登った場合ですと、
「できるだけ、きれいに、風景、花を
切り取って、レコで紹介したい」と
気合を入れてしまいます。
今回、登山中には、雪景色以外の
被写体が、あまりなかったのですが
被写体が増えてくる、春夏は
撮影時間が長すぎて
標準CTタイムを、大幅にオーバー
してしまいます。
大好きな山に、長く居られて
楽しいです。

odaxさんの、初伊吹山は
冬山だったのですか!!
すごいです。
今とは、ずいぶん、雪の量も
多く、尊敬致します。
装備類も、今より、ずっと重たく
大変だったのでは。
晴天だったご様子で、何よりです。

素敵な一句のご披露、ありがとう
ございます。
息吹〜伊吹の、しめ言葉
来年、拝借させて頂きます。

お仕事、深夜まで、大変ですね。
GWすぎごろには、多少、お時間が
取れそうでしょうか。
2015/3/17 7:32
同じ冬色と春色でも
komakiさん、おはようございます!

ドーピカンでしたか
天候、景観、お花と、全てに恵まれた1日でしたね
人徳のなせる技かと

雪の伊吹山はイイですね〜
冬期の登頂は宿題でしたが、また先送りになりそうです
こんな景観を見せつけられると、休暇を取って行きたくなりますよ

しかし、komakiさんが、レコをまとめると・・・
同じ冬色と春色に彩られたレコなのに、クオリティーが違いすぎます
「なるほど〜」と、見入ってしまいましたよ
流石でございます
2015/3/17 7:43
tailwindさん、コメントありがとうございます。
ソロ登山を決め込んだ途端の
真逆の天気予報好転。
ここには、きっと、気づかぬ何かが(笑)
節分草の開花も、発表があったのが
つい直前でして、かなり今回
「運」を使いすぎてしまったかも
しれませんね
来週が不安です

伊吹山の冬道、今回なんとか
上りは、夏の標準タイム、
下りは、6割の時間で
歩けました。tailwindさんなら
上りから、かなりハイペースな
CTアタックが楽しめるかと。
どのくらいのタイムで歩かれるか
興味津々です。荒島のような
見事なタイムなんでしょうね。

これからは、ようやく、冬型の
影響を受けにくくなりまして
平地の予報が、そのまんまの
気象読みも、しやすい山に
なります。ぜひ、機会がありますよう
願っております。

なお、この日の、サブ候補が
信州の、陣場形山の展望と
木曽駒のふもと、大沼湖での
花鑑賞、そして、元善光寺も、
tailwindさんのレコを拝見し、
梅の観賞に
行きたく思っておりました。
2015/3/17 12:41
ダイヤモンド山バナナ
komakiさん、こんにちは

伊吹山お疲れ様でした。岐阜方面は雲海でしたか、これも見事ですね。
なんといっても、お日様が輝いてるのがいいですね。

セツブンソウも綺麗で、花の季節が訪れましたね。
2015/3/17 10:35
higurasiさん、コメントありがとうございます。
hiroCさんのレコを先ほど拝見
しましたが、あの雲海のもとは
早い時間は、higurasiさん、totokさんが
上られてたエリアで、その後徐々に
西へ流れてきたのでしょうか。
南岸低気圧接近時は、初体験でした。
普段とは、逆の気流ですね。

かなりピンポイントな、晴れ時間の
スキをついて、登ることが
出来ました。
山は、とくに雪山は、晴天と
それ以外では、全然景色が
違いますね。

節分草、山で、みつけにくい
小さな花を、たっぷり見れまして
大満足でした。
2015/3/17 12:52
15日でしたか
komakiさん、おはようございます
やっぱり伊吹登られたのですね
天気が心配でしたが
15日、事前の予報では でしたが
お互いに好転したようですね
しかも午前中だと眺望も楽しめたご様子ですね

またアフターのセツブンソウ祭りも他の花も咲きはじめ春を感じました
2015/3/17 10:51
toshiさん、コメントありがとうございます。
今回、また、先回の、大日ヶ岳も
天気予報に振り回されっぱなしで
トホホですよね。土曜日、本当
残念でした。
天気予報、なんと、前日17時に
気象庁、NHK、tenki-jp,、てんきとくらす
全部一斉に、晴天に替えたのです。
急遽、ソロで登りました。スミマセン。
志賀高原も、いいお天気だった
ご様子で、よかったです。

節分草、先回の、古今伝授の里では
まだまだ、時期早々でしたが
こちらは、満開寸前とのことにて
たくさん見れました。
ただ、あいにく曇ってて
光を透かして、花びらを
撮影したかったのですが
出来ませんでしたし
そもそも、足元が泥ぬかで
例の、ローアングルのための
定番姿勢が、とれませんでしたし

来週の天気予報、またコロコロ
しだしてきてますが、ぜひ
晴れてほしいですね。
2015/3/17 13:04
いつみても
komakiさん
こんにちは
そろそろ白い伊吹ともお別れの季節となりましたが、しっかりと楽しまれた様子で何よりです。
またセツブンソウの柔らかな感じたまりませんね✨
私といえば冬装備揃えた割には腰痛だ家だと振り回され1年間のお蔵入りとなりました。
今のところの予定は引っ越しが4月半ばに決まりましたのでゴールデンウィークから再始動といったところです❗
2015/3/17 14:51
kazuさん、コメントありがとうございます。
今回の雪山シーズンは、いろいろ重なり
大変でしたね。特に、先回の、
おやジーズコラボなど、あと一日
晴天が持ってくれれば、ミラクルな
展望を、ご一緒に、共有できましたのに
残念でしたし、心苦しくも思いました。

今シーズン、おかげさまで、あちこち
僕は楽しめましたが、見えた百名山の数は
北横岳と、大日ヶ岳が、ツートップでした。
来シーズンはぜひ、とくに、ゴンドラ登山など
ご一緒できるといいなと、願ってます。

GWまで、お忙しいのですね。
GW過ぎますと、僕は遠征が多くなる
予定ですが、中距離の遠征、
とくに、白山など、ご一緒出来ればと
願っております。
2015/3/17 21:33
マサカの好天
komakiさん、こんばんは。

早出が功を奏しましたね
こちらが奥美濃から望んだ時、伊吹は綺麗に見えてました。
komakiさんが八合目辺りまで下りられた頃ですね。

展望、雲海、花。今回もいっぱい楽しめましたね
来月、この伊吹へはGW前に機会を作って出掛けたいと
思っています
2015/3/18 0:43
hiroCさん、コメントありがとうございます。
奥美濃、重点的に登ってみえますね。
味わい深い山が多く、また冬は難易度が
上がる山。今シーズン、かなり、スキルUP
されてるのでは、ないでしょうか。
伊吹山、きれいに見えてましたかっ!!
西濃地区は、ことごとく、雲海の下でしたので
何よりでした。
愛知県民にとりまして、なじみある
東側の、北尾根につらなる、ゆったりと
した姿は、きれいですよね。

来月の下旬ですと、ニリンソウ、カタバミなど
白系の花のお花畑の中に
カタクリ、アマナなどの、小さく、数も少ない
花が咲き、ショウジョウバカマも彩を
添えててくれるかと。
今回、僕がお会いできなかった
リンちゃんがいましたら、ぜひ、写真UPを
お願いします!!
2015/3/18 5:37
雲海イイ〜ですネ☆
こんばんは〜komakiさん(*^_^*)

伊吹山から眺めた白いヤマの景色と 春らしい〜暖かな感じのお花がイイ〜ですネ あっ!ダイヤモンド山バナナも・・ (笑)

遠くの景色や山が見えなくても、雲海って何だかとてもイイ〜ですネ
何も見えなくなるような真っ白になってしまうと、う〜ん な感じですが、ガスや雲は時には幻想的だったり、迫力のある景色になるのは最高な演出となりますネ

次回は、名ワンコたちにも上手く会えると良いですネ
2015/3/18 1:03
kchan さん、コメントありがとうございます。
kchanさんを見習いまして、早出を
心がけてます。!!
上手く早起きしたので、
あわよくば、 kchanさんたちの
ような、ピンクからオレンジ、
その後深まる青みたいな
空と山肌の色の変化を、
大いに期待したのですが
ご来光タイムには、ガスが取れず
ちょっと残念でした。
でも、日中の景色は、
青と白の一面の
世界が、まだまだ楽しめて
満足ゆくものでした。

雲海は、幻想的でとてもいいですよね〜
写真に収めさせてもらったあとは
そのまま、消えてくれるか、他の方向に
流れててってくれれば、なお良しですが
今回、自分の足元方向に
来てしまいました。

撮影の被写体として、面積が大きいもの
山肌とか、空とか、雲は、構図次第で
後から見て、自分でも、びっくりな
景色だったりしますよね。

伊吹山のワンコ、ここのところ
逢えずの状態が続いてますので
ぜひ次回は、会いたいなと
思ってます。
2015/3/18 5:49
私の原点の山”伊吹山”
komaki さん こんにちはビタロです

伊吹山はkomaki さんにとって心の山ですか〜
私にとって”伊吹山”は原点の山です

人生の初登山が小学生の時に夜間登山で登った
”伊吹山”なんですよ

今でも山で見た初めてのご来光に感動して
シャッターを切ったことを思い出します

でも、フィルム現像したら白黒で
な〜んにも写ってませんでしたけど
 
むか〜しむかしのお話ですヮ

近くに住んでいながら
まだ大久保のセツブンソウ祭り
行った事ないので
一度行かないといけないな〜

ではでは・・・・
2015/3/18 1:55
ビタロさん、コメントありがとうございます。
この日も、下山しますと、1合目あたりで
小学生の方が、大変にぎやかでした。
学校がお休みなので、地域の活動の
ような雰囲気でした。
若き日の、ビタロさんを想像しました。

それにしましても、小学校で
学校行事で、夜間登山を
するのですか!!素晴らしいですね。
夏は、蛍も見れるそうですし
ご来光スポットとしては、このあたり
随一ですものね。

原点のお山なんですね。
僕にとりましても、伊吹山は
初めて夫婦で登った山でして
思い出の山です。
そしてその後、ほとんど、山に
妻が、行きたがらなくなった
原点の山です。
真夏の10時からの登山
失敗でした。
ドライブウェイにしておけば
よかったと、後悔してます。
チャメゴンさんが
うらやましい限りです。
2015/3/18 6:57
ソロでも素晴らしい山行でしたね。
komakiさん、こんばんは。

雪山とは言え、むしろ夏より快適に歩ける日は嬉しいですね。
高度感たっぷりの展望が楽しめる伊吹山は、四季を通じて登りたくなる良い山ですね。

ダイヤモンド山バナナショット
待ちわびてました。(笑)
ケースのハートもおしゃれです♪

下山後のお花見も春の日差し、光量に溢れ、
生命感というか、春の息吹が感じられます。
特にハナニラは綺麗ですね。
こんなに色んな花色があるとは知りませんでした。

話はかわりますが、昨日まで、出張で四日市に出かけておりました。
仕事の付き合いとは言え、海の幸を堪能し、締めの伊勢うどんが美味しかったです。もちろん、お土産に「ういろう」を購入したことを、ご報告しておきます。(笑)
2015/3/18 22:39
エルクさん、コメントありがとうございます。
ほどよい雪の量の山は、ひざへの
負担が少なく、アイゼン着用のため
足裏全体で、バランスよく、歩ける
印象で、夏山より、歩きやすく
感じます。
ほぼ、オールシーズン、登り尽くした感が
ある、伊吹山ですが、雪山時期の最初は
雪遊び目的で、終盤は、セツブンソウ目的で
外せないタイミングであります。

夜景撮影用に、光がキラキラとクロスする
網目の入った、フィルターですが、昼間使っても
面白い写真が撮影できて、これから、多用
しそうです。このバナナケース、かなり大振り
ですが、全体の印象が可愛くて、妙に
気にいってます。大きめのバナナも
スムースに、収容できますし。

ハナニラ、マクロズームで撮影すると
ハスの花みたいで、とてもきれいな
花でした。

ご出張で、四日市ですか!!
道中、ずいぶん遠く感じられませんでしたで
しょうか?
昨年、僕は、高崎から、在来線8時間で
名古屋まで帰った、あのときの、
赤城山、榛名山に登りたいという
欲望の強さを、お感じいただけたかと。

伊勢湾の海の幸といいますと
「イセエビフルコース」でしょうか。
社用族ならではのごちそう、
うらやましいです。

おおっ!!おみやげは、ういろうですかっ!!
お味は、お好きな、さくら味に加えて
バナナ味も、お買い求め頂いた
ことであろうと、勝手に、決め付けさせて
いただきます(笑)
2015/3/19 5:35
すれ違ってたんですね
前回、霊仙山で一日違い登山
でコメントを頂いた事がありました。
komakiさんとすれ違っていたなんて…
次こそはお山でお話したいです♪(´▽‘*)
2015/3/20 0:38
yukisumireさん、コメントありがとうございます。
年初の霊仙山では、yukisumireさんたちの
トレースに、本当助けられました。
おかげさまで、翌日、かなりテンポよく
歩けました。

この日、なんと、同じ日に、登山を
されてたのですね。
6合目以降の、直登など、皆様
歩きやすいトコを、横に広く
歩いてみえましたし、下りの僕も、
登られてくる皆様も、足元注意で
お互いに、気づきませんでしたね。
他の山で、ご同行した方とも
全く気づかずの、すれ違いでした。
大久保の、セツブンソウも
行かれたのですよね。
ここも、けっこう、長時間の
滞在でしたのに、残念な限りです。

しばらく、GWまで、近場の山の
花の開花に併せた登山が
続きます。
ぜひまた、どこかのお山で
お会いできますように!!
2015/3/20 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら