また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 601711
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山岳 西尾根から↑金居原に↓山頂のイナバの物置は雪の中!!

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしくん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:52
距離
9.2km
登り
986m
下り
928m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:51
合計
8:52
7:43
277
県道285号線菅並集落、西尾根登山口
12:20
13:09
34
13:43
13:43
42
16:35
国道303号線金居原登山口
天候 ☆晴れベース、気温高め、風弱い・・・残雪期、絶好の登山日和です。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆車2台、1台を国道303号線、金居原登山口近くの道端空き地に駐車しました。
☆もう一台で県道285号線、菅並集落登山口近くの道端空き地に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
☆雪の横山岳は経験者向きの山です。
☆急登が続く山で有名ですが、その痩せ尾根に雪庇がびっしりと貼り付いています。
☆尾根から支尾根が幾筋も広がり、特に下山時道迷いに要注意です。
その他周辺情報 ☆下山後の入浴は己高庵を利用しました。
http://www.kokouan.net/htm01/shisetsu.html
宿泊施設で日帰り入浴者は17時半が最終受付です。
大変空いています、穴場です。
西尾根登山口がある菅並集落に車を停めて・・・
2015年03月15日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/15 7:45
西尾根登山口がある菅並集落に車を停めて・・・
菅並のケヤキ、有名です。
2015年03月15日 07:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 7:48
菅並のケヤキ、有名です。
樹齢は何年くらいでしょうか。
人間の人生って一瞬ですね。
5
樹齢は何年くらいでしょうか。
人間の人生って一瞬ですね。
ケヤキの裏の急斜面を直登します。
正規の道は沢を詰め林道に登りそして林道歩き、かなりのショートカットです。
2015年03月15日 07:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 7:56
ケヤキの裏の急斜面を直登します。
正規の道は沢を詰め林道に登りそして林道歩き、かなりのショートカットです。
林道に登りました。菅並の集落が眼下に広がります。
2015年03月15日 08:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 8:01
林道に登りました。菅並の集落が眼下に広がります。
昨年下山で利用した北西尾根がクッキリと。
2015年03月15日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 8:02
昨年下山で利用した北西尾根がクッキリと。
林道を少し進むと階段が。
いよいよ西尾根の始まりです。
2015年03月15日 08:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 8:10
林道を少し進むと階段が。
いよいよ西尾根の始まりです。
西尾根を含め、横山岳のコースの多くは急登を一気に登る・・・という感じですね。
2015年03月15日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 8:15
西尾根を含め、横山岳のコースの多くは急登を一気に登る・・・という感じですね。
感じ良いでしょう。
2015年03月15日 08:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 8:39
感じ良いでしょう。
西尾根に乗って直ぐにスノーシューを装着しました。
2015年03月15日 08:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 8:53
西尾根に乗って直ぐにスノーシューを装着しました。
有名なケヤキの巨木です。
確かケヤキ広場と言ったかな?
2015年03月15日 09:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 9:10
有名なケヤキの巨木です。
確かケヤキ広場と言ったかな?
三高尾根が見え出しました。
2015年03月15日 09:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 9:15
三高尾根が見え出しました。
名前で損している墓谷山、
横にどっしりとした山です。
2015年03月15日 09:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 9:17
名前で損している墓谷山、
横にどっしりとした山です。
標高を上げていくと・・・
墓谷山と右には結構有名な七々頭ヶ岳。
2015年03月15日 09:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 9:23
標高を上げていくと・・・
墓谷山と右には結構有名な七々頭ヶ岳。
今日はスノーシュー、大正解!!
沈みます、ツボ足なら2時間くらいで撤退していたと思います。
2015年03月15日 09:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/15 9:24
今日はスノーシュー、大正解!!
沈みます、ツボ足なら2時間くらいで撤退していたと思います。
このグイグイ登る快感〜
名古屋の西さん、大喜び!!良かったです。
2015年03月15日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 9:26
このグイグイ登る快感〜
名古屋の西さん、大喜び!!良かったです。
急登ですので、標高が一気に上がります。尾根と目線が合ってきた。
2015年03月15日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 9:27
急登ですので、標高が一気に上がります。尾根と目線が合ってきた。
どうですか、七々頭ヶ岳をバックに登ります。
(photo 名古屋の西さん)
2015年03月15日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
3/15 9:38
どうですか、七々頭ヶ岳をバックに登ります。
(photo 名古屋の西さん)
墓谷山の稜線の向こうに見えてきました、
琵琶湖と竹生島が・・・
2015年03月15日 09:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 9:57
墓谷山の稜線の向こうに見えてきました、
琵琶湖と竹生島が・・・
レッド・カーペットの様に続くホワイト・カーペット
2015年03月15日 10:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
3/15 10:02
レッド・カーペットの様に続くホワイト・カーペット
新雪は無かったですが、根雪部分が厚い!
2015年03月15日 10:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 10:05
新雪は無かったですが、根雪部分が厚い!
皆さん良く登られる赤坂山方面
2015年03月15日 10:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 10:37
皆さん良く登られる赤坂山方面
山頂はまだ遠い。
2015年03月15日 10:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 10:43
山頂はまだ遠い。
南北に長大な尾根を持つ金糞岳と白倉岳、
今冬もう一度狙っています。
2015年03月15日 10:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 10:45
南北に長大な尾根を持つ金糞岳と白倉岳、
今冬もう一度狙っています。
尾根の変わり目にも巨大な雪庇が。
乗り越えるしか無いです。
2015年03月15日 10:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 10:54
尾根の変わり目にも巨大な雪庇が。
乗り越えるしか無いです。
一気にGO、かなりの斜度。
2015年03月15日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 10:55
一気にGO、かなりの斜度。
先ずは木にしがみついて・・・
2015年03月15日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 10:56
先ずは木にしがみついて・・・
クリアすると、またまた絶景が待っていてくれました。
2015年03月15日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 10:58
クリアすると、またまた絶景が待っていてくれました。
琵琶湖に・・・竹生島に・・・余呉湖・・・
2015年03月15日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 10:58
琵琶湖に・・・竹生島に・・・余呉湖・・・
そして敦賀三山の岩籠山でしょうか。
インディアン平原が白い、白い。
2015年03月15日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 10:59
そして敦賀三山の岩籠山でしょうか。
インディアン平原が白い、白い。
若狭湾から湖西へ山を縦走したくなります。
2015年03月15日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 11:00
若狭湾から湖西へ山を縦走したくなります。
雪庇の成長が凄い。
2015年03月15日 11:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 11:04
雪庇の成長が凄い。
急な尾根に連続する巨大な雪庇、
勿論危ないですが、楽しいですね。
2015年03月15日 11:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:05
急な尾根に連続する巨大な雪庇、
勿論危ないですが、楽しいですね。
無雪期、岩を乗り越える所、天狗の森。
2015年03月15日 11:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:06
無雪期、岩を乗り越える所、天狗の森。
雪の塊を何とか乗り越え・・・
2015年03月15日 11:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:07
雪の塊を何とか乗り越え・・・
振り返ってトレース
2015年03月15日 11:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 11:08
振り返ってトレース
岩も雪で覆われ、そう苦も無く登れました。
雪庇が怖かったです。
2015年03月15日 11:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 11:09
岩も雪で覆われ、そう苦も無く登れました。
雪庇が怖かったです。
絶景
2015年03月15日 11:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:11
絶景
天狗の森を越えれば山頂稜線までもう少し。
2015年03月15日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:23
天狗の森を越えれば山頂稜線までもう少し。
名古屋の西さん、感無量ですかね。
2015年03月15日 11:23撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/15 11:23
名古屋の西さん、感無量ですかね。
金糞岳も大きくなってきた。
2015年03月15日 11:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:28
金糞岳も大きくなってきた。
この感じ、たまりませんね。
2015年03月15日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:32
この感じ、たまりませんね。
いつのまにか墓谷山より高く登ってきました。
三高尾根はキツイ。
2015年03月15日 11:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 11:37
いつのまにか墓谷山より高く登ってきました。
三高尾根はキツイ。
琵琶湖と山の両方が楽しめます。
2015年03月15日 11:39撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/15 11:39
琵琶湖と山の両方が楽しめます。
山頂稜線手前の斜面はなだらか、良い気分。
2015年03月15日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 11:42
山頂稜線手前の斜面はなだらか、良い気分。
山頂稜線到着〜ここで見る絶景が最高なんです。
2015年03月15日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:48
山頂稜線到着〜ここで見る絶景が最高なんです。
稜線に出ないと見られない北の山々の絶景
2015年03月15日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
3/15 11:50
稜線に出ないと見られない北の山々の絶景
白谷山、何時までも白い。
2015年03月15日 11:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:50
白谷山、何時までも白い。
三国岳〜見えないけど夜叉ヶ池〜三周ヶ岳
2015年03月15日 11:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:51
三国岳〜見えないけど夜叉ヶ池〜三周ヶ岳
三周ヶ岳のアップ、冬登ってみたいですね。
2015年03月15日 11:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 11:51
三周ヶ岳のアップ、冬登ってみたいですね。
そして蕎麦粒山(ソムギ山)、特徴的なのですぐわかります。
2015年03月15日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:52
そして蕎麦粒山(ソムギ山)、特徴的なのですぐわかります。
三周ヶ岳の右隣の山
2015年03月15日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 11:52
三周ヶ岳の右隣の山
名古屋の西さんに撮って頂きました。
2015年03月15日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
3/15 12:05
名古屋の西さんに撮って頂きました。
山頂稜線から琵琶湖方面
2015年03月15日 12:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 12:07
山頂稜線から琵琶湖方面
墓谷山、キツイですよ〜一度登ってみて下さい。
2015年03月15日 12:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 12:07
墓谷山、キツイですよ〜一度登ってみて下さい。
夏は背丈以上の笹や木々で覆われています。
2015年03月15日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3/15 12:08
夏は背丈以上の笹や木々で覆われています。
山頂にあるはずの避難小屋?イナバの物置は完全に雪の下。
2015年03月15日 12:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 12:08
山頂にあるはずの避難小屋?イナバの物置は完全に雪の下。
吊り尾根へ向かいましょう。
(photo 名古屋の西さん)
2015年03月15日 12:09撮影 by  DMC-FX700, Panasonic
3/15 12:09
吊り尾根へ向かいましょう。
(photo 名古屋の西さん)
何時までも留まりたい。
2015年03月15日 12:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 12:12
何時までも留まりたい。
名古屋の西さん撮影
2015年03月15日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
3/15 12:14
名古屋の西さん撮影
これも・・・
なぜかしら万歳!したい気分になりました。
2015年03月15日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
3/15 12:14
これも・・・
なぜかしら万歳!したい気分になりました。
山頂(西峰)から三高尾根方向
2015年03月15日 12:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 12:17
山頂(西峰)から三高尾根方向
イナバの物置と標柱はいつ頃から見えるようになるのでしょうか。
2015年03月15日 12:17撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 12:17
イナバの物置と標柱はいつ頃から見えるようになるのでしょうか。
難所、雪庇を乗り越えるしかありません。
2015年03月15日 13:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
3/15 13:16
難所、雪庇を乗り越えるしかありません。
何とか乗り越え、振り返り西峰を見る。
2015年03月15日 13:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 13:20
何とか乗り越え、振り返り西峰を見る。
いよいよ横山岳のクライマックス、吊り尾根を歩きます。
2015年03月15日 13:22撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 13:22
いよいよ横山岳のクライマックス、吊り尾根を歩きます。
西峰から伸びる三高尾根と墓谷山
2015年03月15日 13:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 13:32
西峰から伸びる三高尾根と墓谷山
吊り尾根は雪庇銀座
2015年03月15日 13:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
7
3/15 13:36
吊り尾根は雪庇銀座
金糞岳と目線が合ってきました。
2015年03月15日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 13:45
金糞岳と目線が合ってきました。
たたずむ名古屋の西さん、ここは東峰、金糞岳を見る絶好のポイント。ここから東尾根を下ります。
2015年03月15日 13:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
3/15 13:46
たたずむ名古屋の西さん、ここは東峰、金糞岳を見る絶好のポイント。ここから東尾根を下ります。
途中、金居原コースに進みましたが、道に迷いましたね。ちょっとビビりました。
2015年03月15日 14:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 14:14
途中、金居原コースに進みましたが、道に迷いましたね。ちょっとビビりました。
何とか国道303号線、予定の下山地に下りられました。
まぁ、結果オーライですね、良い山でした。西さん、ありがとうございます。
2015年03月15日 16:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
3/15 16:35
何とか国道303号線、予定の下山地に下りられました。
まぁ、結果オーライですね、良い山でした。西さん、ありがとうございます。

装備

個人装備
アイゼン スノーシュー

感想

☆滋賀の最奥、豪雪、熊で有名な山、横山岳・・・
2014年は何回登ったかレコを調べたら7回も登っていました。
冬も春も夏も秋も・・・どのシーズンに登っても登山者を魅了する山、今年も残雪の横山岳に登れて良かったです。

・2014年3月9日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-414770.html
・2014年3月16日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-416893.html
・2014年3月23日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-419891.html
・2014年4月12日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427679.html
・2014年6月15日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-464405.html
・2014年10月25日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-536793.html
・2014年11月8日
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-544464.html

☆伊吹山や霊仙山が多くの登山者で賑わうのに対し、ここ横山岳や金糞岳は週末でも多くて5人くらいかな。今回は結局誰一人として出会いませんでした。大変静かな山です。熊が歓迎してくれるかもですがね・・・!?

☆昨年よりも雪は多いです。でもこれから一気に春は進んで行きます。昨年のレコでも日が経つにつれ、雪が薄くなり、地肌が見え、山野草がチラホラ、そして春本番、カタクリ等の花が咲き乱れます。花が終わると新緑の季節、冬あれ程、見通しが良かったブナの原生林の斜面が緑で覆われ、景色が一変。そうこうしている内に季節は進み山は赤・黄色・青空の青の鮮やかなコントラスト!吊り尾根の紅葉は絶景です。

☆また始まりました『横山岳の四季巡り』
今年も横山岳を登り、季節の移りを感じようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

来シーズンのお楽しみに・・
また行ってみたい雪山が増えてしまいました
来シーズンに向けて鍛えておきます
2015/3/18 0:07
Re: 来シーズンのお楽しみに・・multifloraさんへ
滋賀には雪山が幾らでもありますので、どうぞ、どうぞ。
この山、無雪期に登られたことはありますか。
白谷本流コースと言って、お花で有名なコースがあります。
一度は登って欲しいコースです。
2015/3/18 0:33
やっぱり雪深いですね
yoshikun1さん、こんばんは。

横山岳やっぱり、雪深く、まだまだ冬山ですね。雪山ならではの景色が気持ちよさそうです。西山頂では、夏山の物置の上からしか見たことないので、見晴らしが違いますね。

また、春夏になってきたら、今回の西尾根ルート(余呉トレイルのルート)を登ってみたいのですが(西山頂で、余呉方面の看板があって、前から気になっていたのですが、今まで足を踏み入れたことがない)どうでしょうか、ヤブこぎばっかりなのかな。
でも、花咲くころの白谷本流コースも行きたいし、いろいろこれからあったかくなってくると楽しみです。

また、レコ参考にさせていただきます。
2015/3/18 0:20
Re: やっぱり雪深いですね・・・yo_yonedaさんへ
これからの季節、やはり白谷本流のお花でしょうね。
私も楽しみにしています。

もう少し雪が融けて白谷小屋まで車で行けるようになると、
三高尾根から登り東から下りるルートもおススメです。
麓では花がチラホラ、登ると名残り雪も楽しめます。

私、多分登っているだろうなぁ。
2015/3/18 0:37
今週末は
 今年は雪が多いですね、物置小屋兼展望台がまだ見当りません。
白谷本流も、ゴールデンウィークぐらいまで残雪が残っている感じですかね。

 今週末は天気が良ければ、荒島にも行ってみたいと思っていましたが、
北のほうが 悪そうですね。金糞の周回、行きましょう。
2015/3/18 5:54
Re: 今週末は・・・ecopasoさんへ
そうなんです、山頂のイナバの物置が見当たりません、勿論、標柱も。
結構広い山頂の広場がこんもり小山の様に膨らんでいます。

暇でちょっと楽しむには良い山ですね。
これから熊さんがお目覚めされますので一人はチョット怖いですが。

金糞岳もこの陽気でどんどん雪が減っているでしょう。
前回との対比が楽しみです。
2015/3/18 7:31
北と南
山頂稜線から北と南でそれぞれ違う眺めを楽しめる良い山ですね。
ホワイトカーペット、なかなかいいネーミングです。歩きたくなります。
物置が全く見えないんですね。雪深いですなぁ。
2015/3/18 8:32
Re: 北と南、、、hrhさんへ
昨年の3月9日に登った時、確か物置小屋出てましたよね🎵
やっぱ今年は雪が多いのかな?
ホワイトカーペット、、、なかなか良いネーミングでしたね🎵
2015/3/19 7:25
行きたいですね♪
土曜日、天気良かったんですね。ご一緒させてもらえれば良かった…残念。金糞は是非!!
2015/3/18 21:01
Re: 行きたいですね♪hihij さんへ
晴れ男の評価、継続中で〜す(笑)
土曜日も今のところは☀ベース、何とかお願いします🙇⤵
浅井高山キャンプ場から花房尾根で白倉岳、そして金糞岳。中津尾の大周回コース、楽しみです。山頂でゆっくりしましょう。ウインナー系を焼いて食べたいです。
2015/3/19 7:31

あのイナバ物置が完全に埋まるのですね・・・驚きです。
この時期になってもまだそれだけの雪があるということは
相当な豪雪地帯だなと改めて感じます。
2015/3/21 2:51
Re: 雪・・・ikajyuさんへ
雪の量が半端ではありませんよ。
湖北に住む私でも横山岳や金糞岳の豪雪は想像できないくらいのレベルです。
横山岳は花の山でも有名ですね。
雪の下で準備を着々と進めているんでしょうか
2015/3/22 12:27
さすがイナバ!残雪が乗っても大丈夫!!
yoshikun1さん、こんばんは!

またまた、ものすごいコースを歩かれましたね。
しかし、すごい積雪量ですね〜
さすがは滋賀県最北の山々ですね。
ここでしか見られない、残雪期の滋賀や奥美濃の山々は素晴らしいですね!!
いつか、実力が伴ったら自分も挑戦してみたいです。
2015/3/21 21:42
Re: さすがイナバ!残雪が乗っても大丈夫!!・・・narimiyaさんへ
narimiyaさん、またまた御謙遜を・・・
これから雪を求め、涼しさを求め少しずつ北上していきたいと思います。
2015/3/22 12:30
yoshikun1さん
お疲れさまです。私が行った時にスノーシューのトレースがありました、ありがたく辿らせていただきました。横山岳はとてもいいとこですがあまりレコあがってないのでyoshikun1さんの昨年のレコ参考にさせていただきました、
2015/3/29 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら