ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 607453
全員に公開
雪山ハイキング
東北

折紙山

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
9.9km
登り
929m
下り
909m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:40
合計
6:46
8:39
114
スタート地点
10:33
10:38
94
574mピーク
12:12
12:16
30
ジャンクション・ピーク
12:46
12:58
8
13:06
13:25
15
昼食
13:40
13:40
105
ジャンクション・ピーク
15:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
カンジキは一度も使用しませんでした。終始軽アイゼン装着。
樹林帯では地面露出箇所あり。稜線の積雪は1m〜4m程でクラックの発生箇所があります。東側の歩行は避けてください。
ここから入山します。
2015年03月28日 09:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/28 9:00
ここから入山します。
樹林帯は雪解けが進んでいます。
2015年03月28日 09:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 9:02
樹林帯は雪解けが進んでいます。
2015年03月28日 09:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 9:13
入山直後の尾根は地表面が露出していました。
2015年03月28日 09:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 9:21
入山直後の尾根は地表面が露出していました。
右手には?
2015年03月28日 09:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 9:22
右手には?
もしかしてクマゲラの食痕でしょうか。
2015年03月28日 09:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/28 9:22
もしかしてクマゲラの食痕でしょうか。
UPです。比較的新しい感じがしました。
2015年03月28日 09:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/28 9:23
UPです。比較的新しい感じがしました。
今でもこの状態だと夏の季節は藪こぎになりますね。
2015年03月28日 09:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 9:27
今でもこの状態だと夏の季節は藪こぎになりますね。
樹林帯ではかなり踏み抜きました。
2015年03月28日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
3/28 10:09
樹林帯ではかなり踏み抜きました。
広い尾根にでました。
2015年03月28日 10:27撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 10:27
広い尾根にでました。
574mピーク。既に90分経過。先が思いやられます。
2015年03月28日 10:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 10:33
574mピーク。既に90分経過。先が思いやられます。
開けた尾根歩きの始まりですが向かい風が強いです。
2015年03月28日 10:38撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 10:38
開けた尾根歩きの始まりですが向かい風が強いです。
積雪はまだ3mはありそうです。
2015年03月28日 10:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/28 10:39
積雪はまだ3mはありそうです。
広い尾根。目指す折紙山はまだ見えません。
2015年03月28日 10:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/28 10:42
広い尾根。目指す折紙山はまだ見えません。
長い尾根の東側はこの雪庇が続きます。
2015年03月28日 10:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/28 10:43
長い尾根の東側はこの雪庇が続きます。
左手の高い山が大毛無山・右手最奥は三角岳。
2015年03月28日 10:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
3/28 10:44
左手の高い山が大毛無山・右手最奥は三角岳。
春到来・木々の芽も赤く色付いてきました。
2015年03月28日 11:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 11:40
春到来・木々の芽も赤く色付いてきました。
小さいクラックは他にもありました。注意していましたが気づいたらクラックの内側を歩いていました。
2015年03月28日 11:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/28 11:57
小さいクラックは他にもありました。注意していましたが気づいたらクラックの内側を歩いていました。
ジャンクション・ピーク手前にイグルー。
2015年03月28日 12:13撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/28 12:13
ジャンクション・ピーク手前にイグルー。
イグルーの右手が折紙山方向です。
2015年03月28日 12:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/28 12:14
イグルーの右手が折紙山方向です。
ジャンクション・ピークと折紙山の吊り尾根を進みます。
2015年03月28日 12:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 12:32
ジャンクション・ピークと折紙山の吊り尾根を進みます。
沢山いました。
2015年03月28日 12:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 12:36
沢山いました。
折紙山山頂も間近です。
2015年03月28日 12:42撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
3/28 12:42
折紙山山頂も間近です。
折紙山山頂にもイグルーの痕跡が。
2015年03月28日 12:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
3/28 12:46
折紙山山頂にもイグルーの痕跡が。
折紙山山頂。積雪で三角点の標識は見えませんが写真の右側(東側)にあるそうです。
2015年03月28日 12:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 12:47
折紙山山頂。積雪で三角点の標識は見えませんが写真の右側(東側)にあるそうです。
山頂の標識 UPで
2015年03月28日 12:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
3/28 12:47
山頂の標識 UPで
奥に北八甲田山が霞んで見えます。
2015年03月28日 12:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
3/28 12:59
奥に北八甲田山が霞んで見えます。
これから遅めの昼食です。
2015年03月28日 13:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/28 13:04
これから遅めの昼食です。
折紙山吊り尾根上の足跡。今日は独り占めです。
2015年03月28日 13:26撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3/28 13:26
折紙山吊り尾根上の足跡。今日は独り占めです。
下りは気分爽快。木々の芽も色付いています。
右奥の山は三角岳。
2015年03月28日 13:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
3/28 13:45
下りは気分爽快。木々の芽も色付いています。
右奥の山は三角岳。
帰りの稜線は追い風で快適に歩けます。
2015年03月28日 14:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 14:25
帰りの稜線は追い風で快適に歩けます。
八甲田トンネルの調査坑の跡地かな?
2015年03月28日 15:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
3/28 15:20
八甲田トンネルの調査坑の跡地かな?
水溜りにフキノトウ。歩道に沢山ありましたが採取はしませんでした。
2015年03月28日 15:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
3/28 15:21
水溜りにフキノトウ。歩道に沢山ありましたが採取はしませんでした。
漸く終点に、お疲れさんでした。
2015年03月28日 15:25撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
3/28 15:25
漸く終点に、お疲れさんでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

ここは登山道が無く沢登り・藪こぎ上級者の山域。「折紙山」来歴は分からないが気になる山名でもあり訪れてみたい山だった。

冬山の技術も無し、あとは残雪期しかない。
体調・年齢を思うと躊躇もするが「今しかない」途中からでも引き返す気持ちで実行することに。

はじめの一歩は予定地より東にずらし入山するも樹林帯は雪解けが進み、頻繁に踏み抜き難儀する。この域の尾根は既に積雪零である。
開けた尾根まで90分費やし既にバテ気味。

開けた尾根に気分も高揚し前進あるのみ......なれど迎え風が強く思うようにスピード上がらず。なだらかな尾根を通過し722mPでは足が重く10歩から20歩で小休憩し先が思いやられる。
(実際今日の靴は革製で20年以上前仙台在住時に購入したもので履きやすいがとにかく重い今は残雪期専用)

喘ぎながらもジャンクション・ピークに着いた時刻は予定では折紙山山頂のはず。
帰りは追い風になるし、吊り尾根を630m程進むと目的は達成できると前進あるのみ。

予定時間を45分超過で折紙山山頂に到着。山頂の風はそれ程強くない。
南方向に北八甲田山が霞んで見える。
ジャンクション・ピークまでは前日以前の痕跡があったけど、ここはまっさらで雄大な空間を独り占めし疲れも消し飛んだみたい。

山頂を少し下り遅めの昼食を済ませ追い風を受けて快調に下山。気温も
11°程(正確ではないと思う)で雪解けも進み午前より沈みが深い。
高度500mで予定のルートを外し西側にずれ急勾配の斜面を下ることに。
腰までの踏み抜きが4回。樹林帯の中は気が抜けない領域だった。

朝から今まで山中で誰にも逢わなかったが最後に白毛のノウサギが急斜面を凄いスピードで転けずに駆け下りたのにはビックリ・チョット感動も。
4本足だから出来るのかな?
ちなみに自分はウサギ年生まれだけど2本足では無理無理.......

※ 今日の体験での反省点は
  地形図で現在地を正確に確認できるよう勉強しなくっちゃ。
  入山地点は意図して変更したから良しとしても下山時高度500m地点  で予定ルートより西側に入り過ぎてしまったこと。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

登頂おめでとうございます
men-bouさん こんばんは〜
折紙山、登頂おめでとうございます。
結構、踏み抜きがあって大変でしたね。
それでも、訪れてみたかった山に登れて良かったですね。
私は東部の山に行ったことありません。
今年は東岳に挑戦したいです。
シラネアオイが咲くと聞いていますが、どうなんでしょうか。
2015/3/31 0:26
Re: 登頂おめでとうございます
何時もコメント有難うございます。お体の調子いかがですか。

一抹の不安を抱えての山行だったのでホットしています。久しぶりの山行でしたが二日後の今日現在筋肉痛も無しです。

東岳にはシラネアオイ沢山咲きますので期待してください。
カタクリは勿論ニリンソウ・ミドリニリンソウ・オトメエンゴサク・チゴユリ
ヒトリシズカ・スミレやその他にも結構楽しめます。
自分も毎年花の撮影に幾度も訪れます。

※ 今日夏泊半島大島に花の撮影にいってきました。沢山の花で春を満喫できま  した。
  帰りに浅虫森林公園の管理人さんに挨拶に寄りましたが事務所は閉鎖中で目  的は叶わずでした。風が強くなりましたがミズバショウだけ風の影響なかっ  たので撮影できました。
  これからは花を追いかける時期到来ですね。どこかでお会いできればと思っ  ています。
                    2015・03・31 18:48
2015/3/31 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら