また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 613660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳三山

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
13.6km
登り
971m
下り
957m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:50
合計
7:10
7:50
7:50
30
8:20
8:20
10
8:30
8:30
30
9:00
9:00
10
9:10
9:10
0
9:10
9:10
20
9:30
9:30
10
9:40
9:40
10
9:50
9:50
40
10:30
10:50
30
11:20
11:20
10
11:30
11:30
10
11:40
11:40
10
11:50
11:50
20
12:10
12:10
10
12:20
12:40
10
12:50
12:50
10
13:00
13:00
0
13:00
13:00
0
13:00
13:00
10
13:10
13:10
10
13:20
13:20
20
13:40
13:40
10
13:50
13:50
20
14:10
14:10
0
14:10
14:20
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪渓が残っているがアイゼンを持っていたが使わなかった、使っている人も何人かいた。
那須の史跡殺生石を見物 芭蕉の句
野を横に馬引き向け世ほととぎす
2015年04月12日 06:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 6:45
那須の史跡殺生石を見物 芭蕉の句
野を横に馬引き向け世ほととぎす
千体地蔵
2015年04月12日 06:46撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 6:46
千体地蔵
殺生石の由来
2015年04月12日 06:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 6:49
殺生石の由来
これが殺生石 
2015年04月12日 06:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 6:49
これが殺生石 
峰の茶屋駐車場には50台位の車があった。多分全部登山客
2015年04月12日 07:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:26
峰の茶屋駐車場には50台位の車があった。多分全部登山客
ここが登山口
2015年04月12日 07:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:27
ここが登山口
上に案内の看板があった
2015年04月12日 07:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:28
上に案内の看板があった
登山指導所、登山届を書く
2015年04月12日 07:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 7:34
登山指導所、登山届を書く
山の神鳥居 まずは安全祈願
2015年04月12日 07:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:35
山の神鳥居 まずは安全祈願
少し登ったら、先々週に阿能川岳で一緒だった佐野の人に会った、もう茶臼岳に登って降りてきたそうだ、
2015年04月12日 07:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 7:49
少し登ったら、先々週に阿能川岳で一緒だった佐野の人に会った、もう茶臼岳に登って降りてきたそうだ、
雪が消えて普通の道になる
2015年04月12日 07:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:54
雪が消えて普通の道になる
避難小屋まで半分の所らしいと上をみると
2015年04月12日 07:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 7:55
避難小屋まで半分の所らしいと上をみると
避難小屋が見えた
2015年04月12日 07:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 7:55
避難小屋が見えた
朝日岳 初見
2015年04月12日 07:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 7:57
朝日岳 初見
茶臼岳の方は砂礫
2015年04月12日 08:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:10
茶臼岳の方は砂礫
だんだん避難小屋が近くなる、小さい雪渓
2015年04月12日 08:10撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:10
だんだん避難小屋が近くなる、小さい雪渓
避難小屋に着きました
2015年04月12日 08:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:15
避難小屋に着きました
煙をはく茶臼岳
2015年04月12日 08:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:15
煙をはく茶臼岳
峰の茶屋跡
2015年04月12日 08:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:15
峰の茶屋跡
少し急な雪渓、つぼ足で慎重に
2015年04月12日 08:25撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 8:25
少し急な雪渓、つぼ足で慎重に
朝日岳に向かう
2015年04月12日 08:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:26
朝日岳に向かう
登山口方面
2015年04月12日 08:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:27
登山口方面
こんな奇岩がある脇を通って
2015年04月12日 08:32撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:32
こんな奇岩がある脇を通って
恵比寿大黒
2015年04月12日 08:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:34
恵比寿大黒
オッすごい! 燧岳に見えるが、すると右は会津駒?
2015年04月12日 08:54撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 8:54
オッすごい! 燧岳に見えるが、すると右は会津駒?
朝日の肩に着いた
2015年04月12日 08:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:57
朝日の肩に着いた
おおー 高いあの峰が朝日岳か
2015年04月12日 08:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 8:57
おおー 高いあの峰が朝日岳か
2015年04月12日 09:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:04
クリスタルなエビのしっぽ
2015年04月12日 09:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:05
クリスタルなエビのしっぽ
朝日岳に着いた 大展望だ わーい 天気は上々風も無し
2015年04月12日 09:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:07
朝日岳に着いた 大展望だ わーい 天気は上々風も無し
しばし 一人占めの山頂を楽しむ
奥白根、男体山、女蜂山のかたまり
2015年04月12日 09:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:07
しばし 一人占めの山頂を楽しむ
奥白根、男体山、女蜂山のかたまり
燧岳、左に至仏山だろうか
2015年04月12日 09:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:08
燧岳、左に至仏山だろうか
その隣に会津駒ケ岳の長い山稜
2015年04月12日 09:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:08
その隣に会津駒ケ岳の長い山稜
三斗小屋方面
2015年04月12日 09:08撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:08
三斗小屋方面
日光の山々
2015年04月12日 09:09撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:09
日光の山々
肩に戻って
2015年04月12日 09:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:17
肩に戻って
次のピークは熊見曽根
2015年04月12日 09:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:27
次のピークは熊見曽根
2015年04月12日 09:27撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:27
2015年04月12日 09:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:28
1900m蜂 キロ数、目安時間が書いてある
2015年04月12日 09:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:34
1900m蜂 キロ数、目安時間が書いてある
朝日岳、茶臼岳をかえりみる
2015年04月12日 09:35撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:35
朝日岳、茶臼岳をかえりみる
清水平 雪が残ってます
2015年04月12日 09:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:45
清水平 雪が残ってます
木道もあります
2015年04月12日 09:46撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:46
木道もあります
北温泉分岐 雪崩があったとか
2015年04月12日 09:57撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 9:57
北温泉分岐 雪崩があったとか
向こうに目指す三本槍岳
2015年04月12日 10:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:02
向こうに目指す三本槍岳
雪のオブジェ?
2015年04月12日 10:21撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:21
雪のオブジェ?
右の白い山塊は飯豊山
2015年04月12日 10:26撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:26
右の白い山塊は飯豊山
三本槍岳に着きました、ここも運よくしばらく一人独占
方位盤で山を確認
2015年04月12日 10:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:29
三本槍岳に着きました、ここも運よくしばらく一人独占
方位盤で山を確認
三角点タッチ
2015年04月12日 10:29撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 10:29
三角点タッチ
左に磐梯山と広い山塊は吾妻山
2015年04月12日 10:32撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:32
左に磐梯山と広い山塊は吾妻山
飯豊山をバックに
2015年04月12日 10:33撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 10:33
飯豊山をバックに
燧岳会津駒ケ岳をバックに撮ったつもりが自分が映ってない (*^_^*)
2015年04月12日 10:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 10:34
燧岳会津駒ケ岳をバックに撮ったつもりが自分が映ってない (*^_^*)
流石山だろうか
2015年04月12日 10:50撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:50
流石山だろうか
須立山
2015年04月12日 11:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:02
須立山
三本槍岳を振り返る 帰り道
2015年04月12日 11:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:02
三本槍岳を振り返る 帰り道
1900m蜂と朝日岳
2015年04月12日 11:17撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:17
1900m蜂と朝日岳
2015年04月12日 11:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:19
2015年04月12日 11:34撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:34
どんどん素通りで戻ります
2015年04月12日 11:40撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:40
どんどん素通りで戻ります
肩まで戻りました、朝日岳へは行きません
2015年04月12日 11:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 11:48
肩まで戻りました、朝日岳へは行きません
2015年04月12日 11:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:48
雪の山容がきれい
2015年04月12日 11:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 11:48
雪の山容がきれい
2015年04月12日 12:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:06
朝日岳はやっぱりすごい
2015年04月12日 12:06撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:06
朝日岳はやっぱりすごい
南側は崩壊してます
2015年04月12日 12:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 12:07
南側は崩壊してます
避難小屋へ戻りました、ここで昼食
2015年04月12日 12:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:19
避難小屋へ戻りました、ここで昼食
茶臼岳へ向かうも 
2015年04月12日 12:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:42
茶臼岳へ向かうも 
ここが分岐なのだが あれれーーー
上のベンチで人が休んでいたのだが
2015年04月12日 12:45撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:45
ここが分岐なのだが あれれーーー
上のベンチで人が休んでいたのだが
何故か煙の方に向いてしまった。
2015年04月12日 12:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 12:48
何故か煙の方に向いてしまった。
茶臼岳西側の噴火口は一番すごい 音を立てて噴き出している、
2015年04月12日 12:56撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 12:56
茶臼岳西側の噴火口は一番すごい 音を立てて噴き出している、
ここまで来て、地図を出しコンパスを出す、遅すぎ
2015年04月12日 13:02撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:02
ここまで来て、地図を出しコンパスを出す、遅すぎ
牛ケ首まで来てしまった、戻るかロープウェーからの登山口に行くか、それ程時間は変わらないので、前に進む
2015年04月12日 13:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:04
牛ケ首まで来てしまった、戻るかロープウェーからの登山口に行くか、それ程時間は変わらないので、前に進む
どんどん進む
2015年04月12日 13:04撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:04
どんどん進む
間違いと取り戻すべく進む
2015年04月12日 13:07撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:07
間違いと取り戻すべく進む
やっと登山口に着く ロープウェーを利用した人が登ってます。北の避難小屋から3/4廻って南東側から登ります。
2015年04月12日 13:19撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:19
やっと登山口に着く ロープウェーを利用した人が登ってます。北の避難小屋から3/4廻って南東側から登ります。
2015年04月12日 13:28撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:28
帰りは間違わずに戻らねば トホホホ
2015年04月12日 13:42撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:42
帰りは間違わずに戻らねば トホホホ
山頂の手前に三角点が有りました
2015年04月12日 13:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:43
山頂の手前に三角点が有りました
2015年04月12日 13:43撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:43
やっと山頂に到着
2015年04月12日 13:47撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:47
やっと山頂に到着
お参り
2015年04月12日 13:48撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:48
お参り
三本槍岳と朝日岳の北側
2015年04月12日 13:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:49
三本槍岳と朝日岳の北側
東側の鳥居 さぁー降ります
2015年04月12日 13:49撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:49
東側の鳥居 さぁー降ります
また間違ったら 幾らなんでもねー
2015年04月12日 13:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:55
また間違ったら 幾らなんでもねー
2015年04月12日 13:55撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 13:55
山頂をかえり見る
2015年04月12日 14:05撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:05
山頂をかえり見る
何だここで間違えたのか −−−−ァァァー
2015年04月12日 14:12撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:12
何だここで間違えたのか −−−−ァァァー
避難小屋
2015年04月12日 14:15撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 14:15
避難小屋
登山口に戻りました。お疲れ様ぁー
2015年04月12日 14:37撮影 by  SZ-15,DZ-100 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 14:37
登山口に戻りました。お疲れ様ぁー

感想



初の那須岳に行って来ました。雪の残っているこの時期はどんな姿が見られるだろうか楽しみでした。7時前に着いた駐車場にはすでに4,50台の車が止まっています、朝食を軽めに食べていると登って行く人が4人、あそこが登山口か、最初から雪がたっぷり残った所から歩きだします。

登山届を出す指導所が有りました、用紙があったので記入して歩きだします。トレースがあるので分かりますが登山道は埋もれてしまっているので分かりません、しばらく歩くと上から降りてくる人が、よく見るとアレっつ、あれまー又合いましたねーと、
先々週阿能川岳を一緒に歩いた佐野の人でした。その時に那須岳の様子を教えてもらいました、それにしてももう降って来たのですかと尋ねたら午後仕事があるので昨日駐車場で泊まって茶臼岳に登って来たそうです、本当にこの時間に会うなんて偶然ですね、再会を楽しみに別れます。

すぐ上は雪が全くない普通の登山道になります、避難小屋までの中間点らしく上を見ると遠くコルに避難小屋が見えます。ザラ場の様な登山道を歩くと朝日岳が右側に大きく見えます、避難小屋手前の小さい雪渓をトラバースして避難小屋到着しました。
左に茶臼岳への道、右に朝日岳へ、西へ行く道もあったようです(三斗温泉の方)、先に茶臼岳に行こうか後にしようか迷ったのですが、先に遠い朝日、三本槍岳を目指します。最初に茶臼岳に行っていれば間違わなかったかも?? 間違っていれば元気が残っていたかどうか???ですが・・・・


剣ヶ峰へ向かうと急斜面の雪渓が有ります、軽アイゼンを持っていますがツボ足で大丈夫と判断しました。割と雪が締まって安定しています、雪渓を3つほど渡ると道標が有りました、恵比寿大黒の地点です、細かく次の目標までの距離と時間が書いて有り分かりやすいです。ここから朝日の肩まで岩場で風が強い時は最注意が必要な所のようです、鎖が随所に着いていますが今日は風も無く穏やかな気持ちいい最高の日です。岩場を登ると僅かで朝日の肩に着きました、ザックを置いて登っている人もいるようです。


山頂で大きく手を広げて恰好いい人が見えました。郡山から来たと云う
75,76歳のご夫婦でした。毎週山に登っているそうです、私もこの先同じように有りたいと願います。肩から山頂まで10分程せり上がった山頂はそれは見事な天辺です。しばし景観を楽しみ写真に収めます、大きな地図を持って来なかったのが失敗ですが、知っている限り想像してみました、燧岳が最初に気が付きました、するとその右の白い大きな山は会津駒ケ岳だろうか?? その右の方にも真っ白な大きな山群、日光の山は近いはずと南西の方角に男体山、右に白い奥白根でしょうか左に女蜂山の山々などなど広い白い斑な山々が私を迎えてくれているようで、もう幸せいっぱいです。


朝日岳を降りて三本槍岳を目指します、肩から僅かで熊見曽根のピークに先に降りた郡山の夫婦がいました、あれが飯豊山と教えてもらいました、毎年登るそうです、私もいつか行ってみたいです。そこからすぐ1900m蜂、ピークから朝日岳、茶臼岳を写真に収めます、見晴らしのいいピークがいっぱいです。すこし行くと雪の下りになり、清水平へ向かいます、木道があり、そこを過ぎると登山道は低い灌木の中でえぐれた下にあり、雪を踏みぬく所もあり注意しながら進みます、三本槍岳が段々近づいてきます、向うに尖った山が見えますが須立山と云う山のようです。三本槍直下は少し急登ですがもう少しで山頂の様です、朝先に歩きだした人とすれ違いました。山頂は誰もいないので独占ですよと言われうれしくなって足が速くなります。


今日の目的の三本槍岳山頂に着きました、方位盤が有りました、気になっていた磐梯山かと思っていたら合っていたようです、その隣に大きく吾妻山だそうです。飯豊山、会津駒ケ岳、燧岳、日光の山、遠い山は霞んで見えませんが名も知らない山がいっぱいです。hagureさんやインレッドさんならみんな分かるんだろうなーと思ってしまいました。しばし山頂の景色を楽しみ一休みしていると二人の人が上がって来ました、東北の山を自分の山としているようでした、会津駒ケ岳や飯豊山の事を教えてもらいました、真っ白く大きい駒ケ岳が来い来いと呼んでいるように感じました。

さらに人が上がって来たのを期に帰りましょうと腰を上げます。下りは楽です、少し降ったら郡山のご夫婦が登って来ました、
平らな所に来ると直進む清水平方面へのトレースが有ります、少し近道になりそうなトレースを辿ると、やがて笹や灌木にトレースが見え隠れします、跡を外さないように気を付けながら進むと登山道に出ました。雪が有る時だけの近道の様でした。清水平のベンチの上に上等な三脚が忘れて有りました、1900m峰の先で一眼レフを持った若い人がいたので三脚の話をしたらその人が忘れたようでした、持ち主が分かって良かった。熊見曽根、朝日の肩、恵比寿大黒と小さなアップダウンの道をどんどん下ります、雪渓をアイゼン付けて歩く人、軽装で歩く若いグループとすれ違います。今日は久しぶりの天気で人も多いのでしょう。

少し緩くなった雪面をトラバースして避難小屋まで戻りました。雪が溶けて足元がドロドロです、ベンチに座って昼食を食べ休みます。そこにいた二人の人と話をしながら昼食休憩です、後残す山は茶臼山だけなので気が楽です。さてさてと腰を上げ茶臼山に向かうと空身のグループが降りてきます、避難小屋にデポしたようです、私もそれも考えたのですがそのまま持って上ります、鉱山跡の道標を見て、上のベンチに3,4人休んでいましたが向うから人が来るので迷わず真直ぐ煙の出ている橋の方に進んで行きました、何処から上に上がるのかなーとは思いながらさらにどんどん進むと、何人かの人とすれ違います、大きな音を立てて煙がいっぱい出ている所まで来ても道は横に進むだけ、上に上がっていません、姥ケ坂の道標を見てあれ、あれはもしかして牛ケ首かも知れないと気が付きました、鉱山跡の分岐から20分位歩いて来てしまいました、地図を見て戻ろうか進むか取りあえず牛ケ首まで行ってから考えましょう。????

鉱山跡まで戻るのとロープウェーからの登山口の方と10分差の様です、ならば知らない向こうまで行こうとロープウェー方面に歩きます、どんどん歩き下の方に広がる山々を見て秋になったら綺麗なんだろうなーと思いながら急ぎ足でトラーバース道を歩きます、20分程歩いて空身の人が登っている分岐に出ました。ロープウェーで登って来た人がいっぱいいます、赤ちゃんを抱いた人もいました。最後の登りを息を切らしながら登ります、途中から大きな石の間を縫って登山道が続いています。ガラ場で運動靴では大変です、さらに登って避難小屋への分岐の道標を見て、帰りは間違わずに戻らねばと確認しました。


三角点の道標、山頂から離れて有りました、鳥居があって祠が見えやっと山頂に付いた様です。ゆっくりしたいところですが間違ってしまったので、急いで写真を撮り、周りを見渡し腰も下ろさず下山します。来た時と同じ道を辿り下山しましたが山頂をぐるっと回る道があったらしいです???、全く私らしく今回も失敗してしまいました。

どんどん降って右へ直にも降りられそうですが怪我でもしたら人に迷惑を掛けるだけと、間違った地点を確認したく戻ると鉱山跡の道標が分岐でした、もう少し確認しないとと改めて自戒しました。避難小屋からは朝の道なので間違いようもありません、家で計画した3時に20分早く駐車場に戻れました。初めての那須三山を好天の日に登れて、雄大な景色の中に身を置き満足な一日で帰り道の安全を気にしながら、山の神の鳥居の前で感謝の手を合わせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら