また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 615412
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

百四丈滝(ハライ谷登山口から)■念願の滝壺ドームへ

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:28
距離
21.1km
登り
2,263m
下り
2,260m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:13
休憩
0:15
合計
12:28
2:59
35
スタート地点
3:34
3:34
151
6:05
6:05
12
6:17
6:17
41
6:58
6:58
51
7:49
7:49
8
7:57
7:57
103
9:40
9:40
11
9:51
9:52
33
10:25
10:26
113
12:19
12:19
3
12:22
12:22
46
13:08
13:08
35
13:43
13:55
12
14:07
14:08
58
15:06
15:06
21
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の除雪がすすんでいましたが、地面が凍っていたため初めから12本爪アイゼンで行きます。
2015年04月18日 03:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 3:10
林道の除雪がすすんでいましたが、地面が凍っていたため初めから12本爪アイゼンで行きます。
明るくなってきました。暗い山行きもいいものです。この瞬間が好きです。
2015年04月18日 04:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 4:52
明るくなってきました。暗い山行きもいいものです。この瞬間が好きです。
太陽がでてきました。
2015年04月18日 05:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 5:27
太陽がでてきました。
檜新宮
2015年04月18日 06:03撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 6:03
檜新宮
いい天気ですね
2015年04月18日 06:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
4/18 6:09
いい天気ですね
シカリバ分岐近く
2015年04月18日 06:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 6:13
シカリバ分岐近く
今からいく尾根
2015年04月18日 06:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/18 6:13
今からいく尾根
結構大変そうです。
2015年04月18日 06:17撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
4/18 6:17
結構大変そうです。
夏道が出ていますが、こんなのを登らなくては進めません。
2015年04月18日 06:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/18 6:21
夏道が出ていますが、こんなのを登らなくては進めません。
かなり危なそう
2015年04月18日 06:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/18 6:27
かなり危なそう
通ってきた道の振り返り
2015年04月18日 06:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/18 6:43
通ってきた道の振り返り
先月行けなかった瀬女高原スキー場からの三村山(真ん中)。
2015年04月18日 06:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 6:44
先月行けなかった瀬女高原スキー場からの三村山(真ん中)。
昨日、雪が積もったようで白山も真っ白。朝一番はサラサラな雪が触れました。
2015年04月18日 06:44撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 6:44
昨日、雪が積もったようで白山も真っ白。朝一番はサラサラな雪が触れました。
進行方向右手には、今年行けなかったショウガ山が見えます。ご近所のMさんが同じ日に登っていたそうです。
2015年04月18日 06:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 6:45
進行方向右手には、今年行けなかったショウガ山が見えます。ご近所のMさんが同じ日に登っていたそうです。
進行方向右手をパノラマで。竜頭山、ショウガ山、大辻山も見えますね。
2015年04月18日 06:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 6:46
進行方向右手をパノラマで。竜頭山、ショウガ山、大辻山も見えますね。
2015年04月18日 06:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 6:50
2015年04月18日 06:59撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 6:59
夏道
2015年04月18日 07:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 7:24
夏道
かなり危なく見えますが、
2015年04月18日 07:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 7:39
かなり危なく見えますが、
慎重に行けば大丈夫です。
2015年04月18日 07:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 7:42
慎重に行けば大丈夫です。
奥長倉避難小屋
2015年04月18日 07:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 7:49
奥長倉避難小屋
2階から出入りします。
2015年04月18日 07:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 7:50
2階から出入りします。
内部(2階)まだ誰もいませんね。外にトレースなかったので当然か。
2015年04月18日 07:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 7:50
内部(2階)まだ誰もいませんね。外にトレースなかったので当然か。
歩いてきた道の振り返り
2015年04月18日 07:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 7:51
歩いてきた道の振り返り
振り返り、大笠山と笈ヶ岳は目立ちます。
2015年04月18日 07:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/18 7:52
振り返り、大笠山と笈ヶ岳は目立ちます。
美女坂。新しい雪のおかげでサラフワを楽しめました。(帰り道ではもう柔らかかったです。)
2015年04月18日 07:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/18 7:57
美女坂。新しい雪のおかげでサラフワを楽しめました。(帰り道ではもう柔らかかったです。)
美女坂に臨む前に、
2015年04月18日 08:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 8:05
美女坂に臨む前に、
ちょっと休憩しておにぎりをぱくっ。
2015年04月18日 08:05撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 8:05
ちょっと休憩しておにぎりをぱくっ。
もう1つぱくっ。
2015年04月18日 08:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/18 8:09
もう1つぱくっ。
右に巻いて登ります。滑ると谷に一直線に見えて緊張しました。
2015年04月18日 08:22撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 8:22
右に巻いて登ります。滑ると谷に一直線に見えて緊張しました。
またまた来た道の振り返り。今日は雪庇が多く怖く見えますが、慎重に行けば問題ありませんでした。
2015年04月18日 08:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 8:39
またまた来た道の振り返り。今日は雪庇が多く怖く見えますが、慎重に行けば問題ありませんでした。
遠くに見える中宮温泉スキー場のゲレンデにはもう雪がなくなっています。
2015年04月18日 08:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 8:39
遠くに見える中宮温泉スキー場のゲレンデにはもう雪がなくなっています。
白いのはこの前行った鳴谷山
2015年04月18日 09:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 9:02
白いのはこの前行った鳴谷山
鳴谷山から続く1712峰も見えます
2015年04月18日 09:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:02
鳴谷山から続く1712峰も見えます
美女坂を上り切るとなだらかな高原が待っています。
2015年04月18日 09:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:04
美女坂を上り切るとなだらかな高原が待っています。
素晴らしい景色をパノラマで
2015年04月18日 09:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:04
素晴らしい景色をパノラマで
朝早く出たので誰にも会わず、贅沢な静けさをずっと堪能できました。
2015年04月18日 09:04撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 9:04
朝早く出たので誰にも会わず、贅沢な静けさをずっと堪能できました。
百四丈滝が見えます。
2015年04月18日 09:18撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 9:18
百四丈滝が見えます。
アップ。もう茶色くなっていると思ったのですが、雪化粧して一帯真っ白でした。
2015年04月18日 09:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
14
4/18 9:19
アップ。もう茶色くなっていると思ったのですが、雪化粧して一帯真っ白でした。
今回、下りない計画でしたがまだ9時。予定よりかなり早いので下りることにしました。
2015年04月18日 09:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:19
今回、下りない計画でしたがまだ9時。予定よりかなり早いので下りることにしました。
下りなくてもアップすればこんなにきれいに見えます。
2015年04月18日 09:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 9:24
下りなくてもアップすればこんなにきれいに見えます。
ドロップポイントから一気にシリセード。
2015年04月18日 09:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:33
ドロップポイントから一気にシリセード。
まだまだ遠いです。
2015年04月18日 09:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:34
まだまだ遠いです。
滝が見えない場所まで上流方向に回り込み、急坂をおります。
2015年04月18日 09:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:42
滝が見えない場所まで上流方向に回り込み、急坂をおります。
すると突然見えてきます。
2015年04月18日 09:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 9:45
すると突然見えてきます。
シリセード、早いけど怖かったです。帰り登れるのか?
2015年04月18日 09:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 9:47
シリセード、早いけど怖かったです。帰り登れるのか?
映像で見たことある位置までおりてきました。
2015年04月18日 09:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
4/18 9:49
映像で見たことある位置までおりてきました。
もう少しおりて見上げます。
2015年04月18日 09:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 9:51
もう少しおりて見上げます。
近づくとしぶきが、、ただ思っていたより水流は少ない。だから滝つぼもないし、このドームも形成されるのでしょうね。
2015年04月18日 09:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:51
近づくとしぶきが、、ただ思っていたより水流は少ない。だから滝つぼもないし、このドームも形成されるのでしょうね。
近くだとあまりいい絵が撮れません。
2015年04月18日 09:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
14
4/18 9:56
近くだとあまりいい絵が撮れません。
少し登って戻ります。
2015年04月18日 09:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 9:58
少し登って戻ります。
デジカメがしぶきで曇ったのか?iphoneで撮りました。こちらの方がきれいでした。
2015年04月18日 09:59撮影 by  iPhone 5, Apple
14
4/18 9:59
デジカメがしぶきで曇ったのか?iphoneで撮りました。こちらの方がきれいでした。
途中まで戻ってきましたが、
2015年04月18日 10:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 10:24
途中まで戻ってきましたが、
まだまだ上があります。
2015年04月18日 10:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 10:24
まだまだ上があります。
やっと戻れました。登り返しは1時間くらいかかるので結構大変です。
2015年04月18日 11:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 11:07
やっと戻れました。登り返しは1時間くらいかかるので結構大変です。
上からでもズームでここまできれいに撮れます。
2015年04月18日 11:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 11:09
上からでもズームでここまできれいに撮れます。
四塚山への登り道。真っ白できれい
2015年04月18日 11:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 11:10
四塚山への登り道。真っ白できれい
風が強い。サラサラな雪紋が見られるのはたぶん今季最後でしょうね。
2015年04月18日 11:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 11:12
風が強い。サラサラな雪紋が見られるのはたぶん今季最後でしょうね。
今日の食糧。実際食べたのはおにぎり4個だけでした。水は2.5L持ってきたけ飲んだのは700ccでした。
2015年04月18日 11:30撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 11:30
今日の食糧。実際食べたのはおにぎり4個だけでした。水は2.5L持ってきたけ飲んだのは700ccでした。
さて、またこの道を全部通って帰ります。
2015年04月18日 11:51撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 11:51
さて、またこの道を全部通って帰ります。
避難小屋。
2015年04月18日 12:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 12:20
避難小屋。
2015年04月18日 12:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 12:25
振り返り。帰りは結構人がおられました。この方、青い服に白いヘルメット持っていたので、tekapoさんですか?と聞いてみたら違ってた。そしたらヤマレコですか?と、同じ地元の方でした。
2015年04月18日 12:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 12:56
振り返り。帰りは結構人がおられました。この方、青い服に白いヘルメット持っていたので、tekapoさんですか?と聞いてみたら違ってた。そしたらヤマレコですか?と、同じ地元の方でした。
2015年04月18日 13:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 13:00
どんどん登ってきます。北部白山では考えられないくらい、なんと30名くらい会いました。ほぼ全員が小屋泊りでしたが、泊まれるのでしょうか?
2015年04月18日 13:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
4/18 13:20
どんどん登ってきます。北部白山では考えられないくらい、なんと30名くらい会いました。ほぼ全員が小屋泊りでしたが、泊まれるのでしょうか?
あそこがシカリバ分岐。
2015年04月18日 13:20撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 13:20
あそこがシカリバ分岐。
シカリバ分岐到着。夏とは全く風景が違います。
2015年04月18日 13:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 13:45
シカリバ分岐到着。夏とは全く風景が違います。
私はこちら(ジライ谷)から帰ります。私以外のほぼ30名はみんな一里野から来たようです。
2015年04月18日 13:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 13:45
私はこちら(ジライ谷)から帰ります。私以外のほぼ30名はみんな一里野から来たようです。
ここでアイゼンを脱ぎます。急坂は登山靴で靴底スキーにして帰るつもりです。
2015年04月18日 13:47撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 13:47
ここでアイゼンを脱ぎます。急坂は登山靴で靴底スキーにして帰るつもりです。
4つ目のおにぎりを食べます。
2015年04月18日 13:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 13:50
4つ目のおにぎりを食べます。
檜新宮が見えます。
2015年04月18日 14:02撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 14:02
檜新宮が見えます。
夏道ではわかりませんでしたが、巨木が多いですね
2015年04月18日 14:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 14:06
夏道ではわかりませんでしたが、巨木が多いですね
これはなんか素晴らしい。
2015年04月18日 14:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 14:06
これはなんか素晴らしい。
檜新宮。
2015年04月18日 14:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 14:08
檜新宮。
先週行った山毛欅尾山から笈ヶ岳までのルートが見えます。白い大笠山と笈ヶ岳は目立ちますね。
2015年04月18日 14:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 14:14
先週行った山毛欅尾山から笈ヶ岳までのルートが見えます。白い大笠山と笈ヶ岳は目立ちますね。
急坂が多いので靴底スキーであっという間におりてこられました。
2015年04月18日 15:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 15:06
急坂が多いので靴底スキーであっという間におりてこられました。
工事?関係者がたくさん歩いていました。
2015年04月18日 15:06撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 15:06
工事?関係者がたくさん歩いていました。
林道はまだ危険な状態のまま。
2015年04月18日 15:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 15:07
林道はまだ危険な状態のまま。
先週の状態とほぼ同じようです。朝はてかてかで怖かったですが、帰りは雪が緩んでいて大丈夫でした。
2015年04月18日 15:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 15:10
先週の状態とほぼ同じようです。朝はてかてかで怖かったですが、帰りは雪が緩んでいて大丈夫でした。
手前もこんなに雪が残っています。
2015年04月18日 15:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 15:12
手前もこんなに雪が残っています。
さらに崩れている所があり、除雪はここまでしかできないようでした。
2015年04月18日 15:14撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/18 15:14
さらに崩れている所があり、除雪はここまでしかできないようでした。
もうすぐ到着。予定よりかなり早く下山できてうれしい。
2015年04月18日 15:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/18 15:23
もうすぐ到着。予定よりかなり早く下山できてうれしい。
家族と早く帰ってこれたら大判焼きを買って帰る約束してました。
2015年04月18日 16:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4
4/18 16:10
家族と早く帰ってこれたら大判焼きを買って帰る約束してました。
今日はあずき5個。ぎっしり入ったあんこが人気です。
2015年04月18日 16:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 16:10
今日はあずき5個。ぎっしり入ったあんこが人気です。
その他さくらあずきや豆乳クリームというメニューもあります。
2015年04月18日 16:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/18 16:10
その他さくらあずきや豆乳クリームというメニューもあります。
いつもこんなにたくさんの人が待っています。
2015年04月18日 16:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/18 16:24
いつもこんなにたくさんの人が待っています。
「山法師」
吉野工芸の里のところです。
是非、行ってみてください。
2015年04月18日 16:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/18 16:24
「山法師」
吉野工芸の里のところです。
是非、行ってみてください。

感想

行ってみたかった百四丈滝の滝つぼまで行ってきました。

前日から車中泊し3時に出発します。
行きは誰とも合わず、なんて静かな時間だ〜とか思っていたのですが、
帰りは次から次と人に会い、なんと北部白山らしからぬ総勢30名という登山者に会うことになりました。
今年はすごい人気のようです。
ほぼ全員が小屋泊りで百四丈滝を見に行くとのこと。
あの小屋に30名泊まるなんては無理だろうと思うのですが、、、。
どうやって泊まったか、どなたかの記録がアップされればうれしいです。

画像の通り、今年は雪庇の崩壊状態が大きく、大変危険に見えます。
ただ夏道も出てきており、実際は画像ほど危険ではありません。
アイゼンとピッケル装備で慎重に行けば、問題ないレベルだと思います。

私以外の全員が一里野経由で登られたようです。
ハライ谷の登山口までの林道が危険な状態(滑れば谷にまっさかさま)ですが、
帰りに会った工事関係者10名くらいは、アイゼンもつけず長靴で通っていましたので案外大丈夫なようです。

早く帰って大判焼きを買って帰る約束を家族としてきました。
早く帰ろうというモチベーションになってよかったです。
あずきたっぷりで丁寧に焼いた「山法師」(吉野工芸の里)おすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1321人

コメント

naoさんすごい(^o^)/
積雪期に百四丈滝攻めるなんて
いやはや恐れ入ります<m(__)m>

無雪期に一度展望台まで行きましたが
最後の美女坂がしんどかったのを覚えてます。
雪があってもそんなに変わらないでしょうね(^_^;)
最近もレコアップされてましたが、自分はとてもじゃ無いが行けませんよ(^_^;)

今日の市内は風もそれなりに吹いてましたが、そちらはどうでした?

まぁでも!無事に「山法師」まで辿り着けて良かったです(^.^)

”幻の滝” 見せて頂きありがとうございました(^o^)/
2015/4/18 22:11
Re: naoさんすごい(^o^)/
touryouさん、よかったですよ〜。
雪の状態と天候に恵まれました。
雪のある分、直登できて、美女坂もゆっくり登ればたいしたことなかったです。
登りきったら寒いくらい風が吹いていましたが、
もう一枚着込むほどでもなく、快適でした。
時間があったので降りないと後悔すると思いました。完全燃焼です。
でも僕にはダイトレの30km超を完走する自信はないなぁ。
山法師はあずきが一番好きかな〜。
写真撮ろうとしたら、わざわざ開けて、どんどん撮って〜と言われました。
2015/4/19 9:38
良いタイミング
こんばんは、晴れと雪化粧で良いタイミングに行きましたね。
上から見るのと下降して見るとでは感動が違いますよ

何処の山でも初回が一番感動しますね(笑)
それにしても30人は凄いですね、夏の北アルプスみたい
2015/4/18 22:24
Re: 良いタイミング
hakusan319さん、コメントありがとうございます。
新たな雪化粧で感激しました。
やはり「真っ白な雪原」は気持ちがいいですね。
ショウガ山や竜頭、鳴谷がよく見えました。
今日行こうかとか思っていましたが、体力ゼロでした。
それにしても30人弱の小屋泊まり、
どうやって寝たのか、興味深々です。
2015/4/19 9:47
おめでとうヽ(^。^)ノ
やっちゃいましたねぇ♬
予定の時間よりメッチャ早い
予告の山法師の大判焼きも買って帰るし
もはやnaoさんも化け物の部類に突入ですよ
しかしこの時期に30人...百四丈滝もメジャーになりましたね

僕は5月下旬を考えてましたが...最近軟弱で今年は無理っぽいです
あぁ  ニューアイゼンhiroとお揃いです
2015/4/19 5:31
Re: おめでとうヽ(^。^)ノ
トシさん、大判焼き買わなくっちゃ〜がいいモチベーションになりました。
天候と雪の状態に助けられたんだと思います。
アイゼンhiroさんとお揃い!嬉しいですよ。
このアイゼン凄くいいですね。初使用だったのですが感激しました。
なんといっても外れない!?。
今まで使っていた3000円の10本爪は先週のおいずるでも使いましたが、
怖いトラバース中でも傾斜面では簡単に外れ、(その分、慎重になるので大丈夫なのですが)、それでも満足していたので、別次元の素晴らしさを実感しました。
2015/4/19 9:58
おめでとうございます
やりましたか、私はまだ上からしか眺めていないのでズームで余り変わらないと言われてもやはり降りて近くに出来るだけ近づきたいです。来年は、いや今年もまだ間に合うかなー、行きたい山が沢山あって年齢を考え
思案中です。この滝はメジャーになりつつですかね。新幹線で北陸がキャッチアップされたのかも。長野の方が北陸新幹線沿線の山100を出していますが大日山、富士写ヶ岳も入っておりとても嬉しいです。
2015/4/19 18:41
Re: おめでとうございます
mi-bouさん、今日も登山道整備お疲れ様です。
滝は今回もkonpasuさんを大いに参考にさせていただきました。
降りる場所の雪はちょうど北斜面になるので雪解けはまだまだ大丈夫かと思いますよ。
登山道の雪庇状態もどんどん歩きやすくなるでしょうし、是非計画して下さい。
沿線の山100ですか、沢山の方が遠くからでも訪れるのは嬉しいことですね。
2015/4/19 19:03
大判焼き
いい天気で、絶好の山日和でしたね。私は17時まで仕事でしたけど

吉野の大判焼きは、私にも大人気です  休日は大混雑なので、平日に通りがかったときに買い、冷凍保存しています。
2015/4/19 22:31
Re: 大判焼き
lanchidさん、こんばんわ〜
冷凍保存しているとはかなりの通ですね
冷凍しても美味しさはは変わらないと僕は思います。
凍った状態の大判焼きをリスのようにガリガリと食べるのが好きだった事を思い出しました。
多分来週も再来週も大判焼き買いに行く名目で登山に行く予定なので、
今度またやってみよう〜(^_^)
ありがとう〜!
2015/4/19 23:22
会えなくて残念です
windnaoさん、こんにちは。
当日は会えなくて残念です。
実は、18日は私たちも百四丈滝を目指してしかり場からの雪庇の難所を通過していました。しかし、しかり場から30分ほど進んだ雪庇の壁を通過した際、
同行の女性が西側雪面を20mほど滑落し、樹木に腰および太ももを強打してしまいました。2時間ほどその場で様子を伺い、しかり場まではなんとか歩いて引き返したんですが、そこから先は痛みが増してきて歩けなくなり、私がザックとストックを活用して背負って下山しました。同行の仲間にも二人分のザックの荷物を分散して担いでもらい、何とか10時間かけて一里野スキー場まで戻ることが出来ました。

windnaoさん、今回は私はこの記事をヤマレコにアップする予定は今のところない予定です。なので下記の件についてこの場を借りて申し訳ございません。
・事故当時に様子を伺いに急斜面を下りてきてくださった女性二人組の方、
 および後続の沢山の事故の様子を目撃されました方へ、ご心配をおかけしました。
 この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
・事故にあった女性の具合はまだ詳しいことはわかりませんが、後日またどこかでお 伝えする機会がございましたらご報告させていただいます。

ご心配いただいた皆様へ、ありがとうございました。
2015/4/20 12:54
Re: 会えなくて残念です
わわぁ〜、
私はてっきりお声掛けした方のだいぶ前にいた、小屋より先であった3人組がtekapoさんだったのではないかとばかり思っていました。
女性二人組の方にもお会いしましたし、そのあとの6名グループ2組、3名グループ、2名グループにも会いましたが、まさかそんなことがあったとは夢にも思っていませんでした。
口長倉あたりでお会いしたたくさんの方々の雰囲気がそういえばちょっと違っていたように今になって思います。
「2時間ほどその場で様子を伺い、」がちょうどあの場所だったと考えれば納得がいきます。
背負っての10時間の下山でしたか、本当に大変でしたね。
無事の下山はなによりです。
私も会えなくて残念でしたが、またどこかで、よろしくお願いします。
2015/4/20 13:45
百四丈滝
成功おめでとうございます。日帰りですか凄いですね。パワーと技術と総合的な判断力が素晴らしいです。私は古希山爺ですから山レコで記録を拝見するだけです。20代時代の遡行で滝壺から滝の写真を撮り高巻きして白山頂上に登ったことが懐かしく思い出されます。あの時代は幻の滝と言われました。今では夏場でも上から望めますが、あの時代は沢づめしか眺めれなかったです。読者MotyanことToshiMontblac
2015/4/30 15:51
Re: 百四丈滝
motyanさん、コメントありがとうございます。
百四丈滝を昔に遡行で行ったとはすごいですね。
白山登山の歴史を形づくって来られたお方と拝見いたします。
素晴らしい。
2015/5/1 0:49
2016.4.3口長倉付近ですれ違いましたね、年寄り2人組です。
jet1061と申します、今年も登られましたね。いつもレコ 拝読させて戴いております、すばらしい健脚で尊敬しています。年寄り2人組は敗退で下山途中でしたが、天候悪化の中、美女坂トップまで行かれましたか?
2016/4/5 15:16
Re: 2016.4.3口長倉付近ですれ違いましたね、年寄り2人組です...
jet1061さん、おはようございます。
2016.4.3は別の場所にいましたので、僕ではないですよ〜。
4/3は天候が悪かったそうで、大変でしたね。
2016/4/6 10:15
Re[2]: 2016.4.3口長倉付近ですれ違いましたね、年寄り2人組です...
そうですか、大変失礼致しました、申し訳ございません。お姿と、途中お話しした内容が似ていたもので間違えてしまいました、お許しください。白山周辺を彷徨している者です、またどこかでお会いできたら光栄です。
2016/4/6 12:32
Re[3]: 2016.4.3口長倉付近ですれ違いましたね、年寄り2人組です...
こちらこそ、よろしくお願いいたします
僕ではないかと思っていただき嬉しいですよ!
また、わざわざ返信までいただきありがとうございました。
2016/4/6 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら