また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 616905
全員に公開
ハイキング
中国

ついに広島城下へ★西国街道13(八本松駅→西広島駅)

2015年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:48
距離
33.9km
登り
192m
下り
437m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:15
合計
10:52
6:13
43
スタート地点・八本松駅
6:56
6:56
139
大山峠
9:15
9:15
125
瀬野駅付近
11:20
11:45
35
海田ふるさと館(見学)
12:20
12:45
41
海田宿・千葉県住宅(見学)
13:26
13:26
84
船越峠
14:50
15:15
65
猿猴橋(昼食)
16:20
16:20
45
元安橋・平和公園
17:05
ゴール地点・西広島駅
天候 雨 ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
  
★スタート地点
JR山陽本線 八本松駅すぐ

★ゴール地点
JR山陽本線 西広島駅すぐ
広電 西広島駅すぐ
 
コース状況/
危険箇所等
 
西国街道は京都の東寺口から山口県の下関への街道です。
江戸と長崎を結ぶ幹線道路の一角であり
西国大名が参勤交代で多く利用したことから
五街道に次ぐ重要な脇街道に位置づけられています。

13回目の今回は八本松駅から西広島駅まで。
最初の難所である大山峠は登山道のような感じですが
あとは下り坂で広島市中心部では繁華街の中を歩いていきます。
全体的に曲がり角は少なくほぼ一本道なのでわかりやすいです。

★危険個所について

大山峠では道筋が川の流れになってる箇所がありました。
雨が前日に降っていればぬかるんでいる可能性があります。

海田宿から船坂峠の旧道は
狭いにも関わらず車の交通量が大変多い区間です。

広島市中心部の本通あたりでは
繁華街のため人通りが大変多くなっています。
特に午後から夜にかけては多く追突に注意です。

★トイレ、飲食関係

特に問題はありません。
大山峠の区間のみ注意が必要でしょう。

★見どころ

・海田町市ふるさと館 無料
・海田市千葉家住宅 毎月第1.3日曜,第2.4木曜 無料
・平和公園 平和資料館、原爆ドームなど

★参考文献
 
太陽コレクション山陽道
歴史の道調査報告書
1892年 1/20,000地形図
その他、本、古地図、サイトなど。
  
朝の八本松駅。スロープを下りて旧道に向かいます。
2
朝の八本松駅。スロープを下りて旧道に向かいます。
このカーブ付近が駅構内で消えた旧道の復活地点だと思われます。
このカーブ付近が駅構内で消えた旧道の復活地点だと思われます。
旧道風情が残る。
旧道風情が残る。
左へ。踏切を渡ります。
左へ。踏切を渡ります。
正面の階段を登り国道へ。
正面の階段を登り国道へ。
国道を渡ったところにある旧道分岐点。左へ。
国道を渡ったところにある旧道分岐点。左へ。
カーブミラーのある右の道を進みます。
カーブミラーのある右の道を進みます。
大山峠に向けて勾配をあげていきます。
大山峠に向けて勾配をあげていきます。
東広島バイパスにぶつかります。この先の開口部で向こう側へ。大山峠へはこのような案内看板があり迷いことはないでしょう。
1
東広島バイパスにぶつかります。この先の開口部で向こう側へ。大山峠へはこのような案内看板があり迷いことはないでしょう。
開口部の先、右側に同じ建物が三棟並んでますが一番左の建物横が大山峠の入口です。
開口部の先、右側に同じ建物が三棟並んでますが一番左の建物横が大山峠の入口です。
大山峠入口。最初は舗装路ですがすぐに山道になります。
1
大山峠入口。最初は舗装路ですがすぐに山道になります。
このような山道が続きます。
2015年04月19日 06:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 6:49
このような山道が続きます。
右へ。案内看板があります。
2015年04月19日 06:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 6:51
右へ。案内看板があります。
枕木を利用した橋。
2015年04月19日 06:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 6:53
枕木を利用した橋。
右へ。枕木を利用した橋を渡ります。感じ的に本来の旧道は左の道かもしれません。藪が多いものの路盤がしっかりしているようです。左の道は峠手前で合流します。
2015年04月19日 06:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 6:54
右へ。枕木を利用した橋を渡ります。感じ的に本来の旧道は左の道かもしれません。藪が多いものの路盤がしっかりしているようです。左の道は峠手前で合流します。
前日に雨が降ったので道の状態が悪かったです。
2015年04月19日 06:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 6:55
前日に雨が降ったので道の状態が悪かったです。
大山峠。明治以降の現国道ができるまでは大山峠がメインルートでした。
2015年04月19日 06:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 6:56
大山峠。明治以降の現国道ができるまでは大山峠がメインルートでした。
瀬野側は岩がゴツゴツして登山道のような様相です。
2015年04月19日 06:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 6:59
瀬野側は岩がゴツゴツして登山道のような様相です。
瀬野側も左すぐ横に旧道が通ってるような気がします。ただ、瀬野側は明治に崩れて地形がだいぶ変わってるので違うかもしれません。
2015年04月19日 07:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:01
瀬野側も左すぐ横に旧道が通ってるような気がします。ただ、瀬野側は明治に崩れて地形がだいぶ変わってるので違うかもしれません。
街道に水が流れます。この区間は明らかに付け替えられた気がします。
2015年04月19日 07:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:04
街道に水が流れます。この区間は明らかに付け替えられた気がします。
次第に良い道に。
2015年04月19日 07:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 7:13
次第に良い道に。
綺麗な滝。大山峠は急だったため駕籠に乗った代官クラスの人も滝の場所から歩いて登ったのだとか。
2015年04月19日 07:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 7:17
綺麗な滝。大山峠は急だったため駕籠に乗った代官クラスの人も滝の場所から歩いて登ったのだとか。
そびえ立つ東広島バイパスの橋脚。道なりに進みます。
2015年04月19日 07:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:19
そびえ立つ東広島バイパスの橋脚。道なりに進みます。
川の右岸をくだっていきます。
2015年04月19日 07:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:22
川の右岸をくだっていきます。
左へ。JRの線路をくぐります。
2015年04月19日 07:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:28
左へ。JRの線路をくぐります。
国道2号と交差します。旧道は川沿いにあるのですが一部消滅しているので横断に危険を感じる場合はスルーしたほうが無難でしょう。
2015年04月19日 07:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:30
国道2号と交差します。旧道は川沿いにあるのですが一部消滅しているので横断に危険を感じる場合はスルーしたほうが無難でしょう。
旧道入口。
2015年04月19日 07:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:31
旧道入口。
藪が生い茂り進むことは非常に困難です。
2015年04月19日 07:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:32
藪が生い茂り進むことは非常に困難です。
再び国道を横断し向こう側の旧道へ。
2015年04月19日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:34
再び国道を横断し向こう側の旧道へ。
線路を左に川を右に見ながら進みます。この先のトンネルでJRをくぐります。
2015年04月19日 07:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:38
線路を左に川を右に見ながら進みます。この先のトンネルでJRをくぐります。
国道を横断して先にある旧道へ。
2015年04月19日 07:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:43
国道を横断して先にある旧道へ。
川の水がとても綺麗です。この先で橋を渡って右岸に出ます。
2015年04月19日 07:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:44
川の水がとても綺麗です。この先で橋を渡って右岸に出ます。
振り返って大山峠。
2015年04月19日 07:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:47
振り返って大山峠。
名残の松。
2015年04月19日 07:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:50
名残の松。
右に線路、左に川、その左に国道を見ながら進みます。
2015年04月19日 07:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 7:53
右に線路、左に川、その左に国道を見ながら進みます。
この辺りの鉄道はセノハチと呼ばれ貨物列車は補機を付けないと支障がでるほど難所になっています。
2015年04月19日 08:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 8:00
この辺りの鉄道はセノハチと呼ばれ貨物列車は補機を付けないと支障がでるほど難所になっています。
国道に合流。右へ。
2015年04月19日 08:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 8:10
国道に合流。右へ。
すぐに国道と離れます。右の旧道へ。
2015年04月19日 08:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:11
すぐに国道と離れます。右の旧道へ。
国道と比べると旧道は少し高い位置を進んでいます。
2015年04月19日 08:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 8:17
国道と比べると旧道は少し高い位置を進んでいます。
踏切を渡ります。道はカーブしてますが昔は直線で突き抜けていたことでしょう。
2015年04月19日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:27
踏切を渡ります。道はカーブしてますが昔は直線で突き抜けていたことでしょう。
国道と交差して向こう側の旧道へ。
2015年04月19日 08:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:31
国道と交差して向こう側の旧道へ。
明治の道標でしょうか。比較的新しいものです。
2015年04月19日 08:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
4/19 8:37
明治の道標でしょうか。比較的新しいものです。
間の宿。上瀬野一貫田宿。この辺りの中心的な村で平山神社の麓に発展してきました。大山峠の手前ということで休憩で賑わったそうです。
2015年04月19日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:38
間の宿。上瀬野一貫田宿。この辺りの中心的な村で平山神社の麓に発展してきました。大山峠の手前ということで休憩で賑わったそうです。
道なりに右へ。
2015年04月19日 08:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:41
道なりに右へ。
国道と交差します。向こうがの旧道へ。
2015年04月19日 08:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:43
国道と交差します。向こうがの旧道へ。
踏切を渡ります。
2015年04月19日 08:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:46
踏切を渡ります。
この先の踏切で線路を渡って国道に合流します。
2015年04月19日 08:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:55
この先の踏切で線路を渡って国道に合流します。
国道は左側のみ歩道があります。交通量が多いので注意しましょう。
2015年04月19日 08:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 8:58
国道は左側のみ歩道があります。交通量が多いので注意しましょう。
旧道入口。左へ。
2015年04月19日 09:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:00
旧道入口。左へ。
明治の道標。左、縣道。右、國道。道のみの表記は珍しいかもしれません。
2015年04月19日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
4/19 9:05
明治の道標。左、縣道。右、國道。道のみの表記は珍しいかもしれません。
瀬野駅付近。
2015年04月19日 09:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:09
瀬野駅付近。
左へ。ここには道標があります。また一里塚がありました。
2015年04月19日 09:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:10
左へ。ここには道標があります。また一里塚がありました。
右ハ 四日市、左ハ志わ。
2015年04月19日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:11
右ハ 四日市、左ハ志わ。
国道と交差し線路の向こう側へ。
2015年04月19日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:27
国道と交差し線路の向こう側へ。
左へ。右に少しだけ旧道の痕跡が残っています。
2015年04月19日 09:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:31
左へ。右に少しだけ旧道の痕跡が残っています。
かつての踏切跡なのでしょう。今は立体交差になって廃道になっています。
2015年04月19日 09:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:32
かつての踏切跡なのでしょう。今は立体交差になって廃道になっています。
ここからはずーと一本道です。次第に住宅街になっていきます。
2015年04月19日 09:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:36
ここからはずーと一本道です。次第に住宅街になっていきます。
少し勾配があります。山は中腹まで住宅開発されています。
2015年04月19日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:38
少し勾配があります。山は中腹まで住宅開発されています。
安芸山陽道の標識。海田市付近まで多く見かけました。
2015年04月19日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:38
安芸山陽道の標識。海田市付近まで多く見かけました。
ここは右。
2015年04月19日 09:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 9:45
ここは右。
立派な石積みを使ってる家が多い気がしました。車はそれほど多くはないですが狭いので注意は必要です。
2015年04月19日 09:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 9:56
立派な石積みを使ってる家が多い気がしました。車はそれほど多くはないですが狭いので注意は必要です。
中野東駅前。
2015年04月19日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 10:09
中野東駅前。
このような家並みが続きます。
2015年04月19日 10:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 10:55
このような家並みが続きます。
踏切を渡ります。
2015年04月19日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:02
踏切を渡ります。
踏切を渡ると立派な松があります。出迎えの松です。安芸国内の道幅は二間半(4.55m)と定められて一里塚、松並木が整備されています。この付近も松並木がずーと続いていたそうです。
2015年04月19日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 11:06
踏切を渡ると立派な松があります。出迎えの松です。安芸国内の道幅は二間半(4.55m)と定められて一里塚、松並木が整備されています。この付近も松並木がずーと続いていたそうです。
今は数本しか残っていませんが往時の姿が目に浮かびます。
2015年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:07
今は数本しか残っていませんが往時の姿が目に浮かびます。
出迎えの松のいわれ。参勤交代の責を終えた藩主を家来が出迎えたということから。古写真がいい感じです。
2015年04月19日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
4/19 11:10
出迎えの松のいわれ。参勤交代の責を終えた藩主を家来が出迎えたということから。古写真がいい感じです。
川を離れて右へ。
2015年04月19日 11:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:14
川を離れて右へ。
橋を渡って新幹線の高架をくぐります。
2015年04月19日 11:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:17
橋を渡って新幹線の高架をくぐります。
踏切を渡って線路の右側に出ます。
2015年04月19日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:22
踏切を渡って線路の右側に出ます。
古い風情を感じる海田宿手前。ここを右に曲がると「海田ふるさと館」です。
2015年04月19日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:30
古い風情を感じる海田宿手前。ここを右に曲がると「海田ふるさと館」です。
海田ふるさと館には西国街道の資料も展示されていました。
2015年04月19日 11:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 11:31
海田ふるさと館には西国街道の資料も展示されていました。
大きな楠の木。他に街道沿いにあった道標が移設されていました。
2015年04月19日 11:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
4/19 11:32
大きな楠の木。他に街道沿いにあった道標が移設されていました。
この膨らみに街道松があったのですが枯れてしまいました。
2015年04月19日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 11:54
この膨らみに街道松があったのですが枯れてしまいました。
街道松の案内板と古写真。
2015年04月19日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 11:54
街道松の案内板と古写真。
ここを右に曲がると本陣跡。御茶屋とも呼ばれ広島藩は藩主の公用宿泊所として直轄で置いてることが多いですが藩主以外でも利用できたとのことです。
2015年04月19日 12:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:12
ここを右に曲がると本陣跡。御茶屋とも呼ばれ広島藩は藩主の公用宿泊所として直轄で置いてることが多いですが藩主以外でも利用できたとのことです。
立派なスロープ。石積みを利用したもので本陣の痕跡は敷地の広さとこのスロープぐらいかもしれません。
2015年04月19日 12:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:15
立派なスロープ。石積みを利用したもので本陣の痕跡は敷地の広さとこのスロープぐらいかもしれません。
海田恵比寿神社。海田宿はこの神社を中心に上市、中市、下市と分かれていました。
2015年04月19日 12:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:16
海田恵比寿神社。海田宿はこの神社を中心に上市、中市、下市と分かれていました。
海田宿中心部。交通量が多くなってきました。
2015年04月19日 12:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:17
海田宿中心部。交通量が多くなってきました。
脇本陣跡。
2015年04月19日 12:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:17
脇本陣跡。
左は千葉家住宅。見学することができます。
2015年04月19日 12:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 12:48
左は千葉家住宅。見学することができます。
千葉家住宅は藩の輸送に関する重要な役目を担っていたそうです。
2015年04月19日 12:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
4/19 12:28
千葉家住宅は藩の輸送に関する重要な役目を担っていたそうです。
船坂峠への道のり。峠から先は4車線道路になってるので多くの車が通ります。交通量は非常に多く細心の注意が必要です。
2015年04月19日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 12:53
船坂峠への道のり。峠から先は4車線道路になってるので多くの車が通ります。交通量は非常に多く細心の注意が必要です。
左は1808年からの道筋。右はそれ以前の道。海田市は干拓で広くなっていった町で1808年までは左側には海が広がっていました。瀬野川の流れもかつては宿場中心部を通り付け替えられています。
2015年04月19日 13:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:00
左は1808年からの道筋。右はそれ以前の道。海田市は干拓で広くなっていった町で1808年までは左側には海が広がっていました。瀬野川の流れもかつては宿場中心部を通り付け替えられています。
1808年からの道筋を進みます。右へ。平坦で歩きやすい道です。
2015年04月19日 13:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:04
1808年からの道筋を進みます。右へ。平坦で歩きやすい道です。
ここで1808年以前の道と合流します。常夜灯が目印です。
2015年04月19日 13:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:04
ここで1808年以前の道と合流します。常夜灯が目印です。
一方、1808年以前の道は山を少し上る形になっています。
2015年04月19日 13:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:09
一方、1808年以前の道は山を少し上る形になっています。
船越峠への道筋は車がひっきりなしに通ります。
2015年04月19日 13:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:18
船越峠への道筋は車がひっきりなしに通ります。
ここは右。左の直進道は非常に怪しいですが旧道かどうかは定かではありません。
2015年04月19日 13:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:18
ここは右。左の直進道は非常に怪しいですが旧道かどうかは定かではありません。
船越峠。ここから4車線道路。
2015年04月19日 13:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:26
船越峠。ここから4車線道路。
旧道の名残。左へ。
2015年04月19日 13:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:29
旧道の名残。左へ。
すぐに4車線道路に合流します。
2015年04月19日 13:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:32
すぐに4車線道路に合流します。
植木のある膨らみは旧道の痕跡でしょう。新幹線の高架沿いへと進みます。
2015年04月19日 13:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:34
植木のある膨らみは旧道の痕跡でしょう。新幹線の高架沿いへと進みます。
左斜め方向への旧道へ。
2015年04月19日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:36
左斜め方向への旧道へ。
新幹線の高架をくぐります。赤信号のある旧道へ進みます。
2015年04月19日 13:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:39
新幹線の高架をくぐります。赤信号のある旧道へ進みます。
道なりに左へ。
2015年04月19日 13:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:44
道なりに左へ。
橋を渡ります。
2015年04月19日 13:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:54
橋を渡ります。
交通量が多い4車線道路。この付近に一里塚がありました。
2015年04月19日 13:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 13:58
交通量が多い4車線道路。この付近に一里塚がありました。
線路をくぐります。
2015年04月19日 14:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 14:10
線路をくぐります。
右斜め方向の旧道へ。
2015年04月19日 14:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:16
右斜め方向の旧道へ。
この付近は原爆の爆心地から3kmの地点になり爆風での被害も多くなっていきます。右の寺は全開寸前の被災時の写真が案内板にありました。
2015年04月19日 14:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:21
この付近は原爆の爆心地から3kmの地点になり爆風での被害も多くなっていきます。右の寺は全開寸前の被災時の写真が案内板にありました。
左へ。
2015年04月19日 14:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:25
左へ。
戦後すぐに建てられたであろう建築物。むろん江戸時代の建物は皆無です。
2015年04月19日 14:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 14:26
戦後すぐに建てられたであろう建築物。むろん江戸時代の建物は皆無です。
三本松跡。
2015年04月19日 14:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:32
三本松跡。
我羅我羅橋の跡。かつて小川があって街道に架かっていた橋で竹橋だったので渡る時にガラガラ音がしたそうです。
2015年04月19日 14:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:35
我羅我羅橋の跡。かつて小川があって街道に架かっていた橋で竹橋だったので渡る時にガラガラ音がしたそうです。
踏切を渡ります。
2015年04月19日 14:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:43
踏切を渡ります。
広島駅構内。広島は国鉄車両の宝庫です。新型の227系は見かけませんでした。
2015年04月19日 14:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 14:45
広島駅構内。広島は国鉄車両の宝庫です。新型の227系は見かけませんでした。
広島といえば路面電車。
2015年04月19日 15:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 15:14
広島といえば路面電車。
猿猴橋。
2015年04月19日 15:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:17
猿猴橋。
橋を渡ってその先の旧道に進みますがホテルが立っているので右に曲がって迂回します。
2015年04月19日 15:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:21
橋を渡ってその先の旧道に進みますがホテルが立っているので右に曲がって迂回します。
猿猴橋竣工時は橋の欄柱に四隅にこのようなモニュメントがのっていました。
2015年04月19日 15:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 15:24
猿猴橋竣工時は橋の欄柱に四隅にこのようなモニュメントがのっていました。
旧道入口。
2015年04月19日 15:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:26
旧道入口。
次第に広島中心部へと入っていきます。
2015年04月19日 15:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:29
次第に広島中心部へと入っていきます。
京橋。城から見て京側の橋です。
2015年04月19日 15:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:33
京橋。城から見て京側の橋です。
太田川の中州に栄えた広島市街なので何本もの橋を渡ることになります。この京橋を含め戦前からの立派な橋が多く残り原爆の爆風にも耐えています。
2015年04月19日 15:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 15:36
太田川の中州に栄えた広島市街なので何本もの橋を渡ることになります。この京橋を含め戦前からの立派な橋が多く残り原爆の爆風にも耐えています。
ここで左へ。真っ直ぐ行けば広島城です。
2015年04月19日 15:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:41
ここで左へ。真っ直ぐ行けば広島城です。
この曲がり角には西国街道の標識がありました。
2015年04月19日 15:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:41
この曲がり角には西国街道の標識がありました。
銀山町電停の横を通ります。
2015年04月19日 15:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:45
銀山町電停の横を通ります。
ここを右へ。
2015年04月19日 15:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:48
ここを右へ。
繁華街になってきました。
2015年04月19日 15:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:49
繁華街になってきました。
大勢の若者が歩くアーケード街。
2015年04月19日 15:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:56
大勢の若者が歩くアーケード街。
つき当たりを左。
2015年04月19日 15:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:57
つき当たりを左。
すぐに右へ。枡形のようになっています。曲がったすぐ先はかつて運河があり橋がありました。
2015年04月19日 15:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 15:57
すぐに右へ。枡形のようになっています。曲がったすぐ先はかつて運河があり橋がありました。
賑わう広島宿。
2015年04月19日 16:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:03
賑わう広島宿。
この付近が本陣跡であり広島宿の中心部。そして原爆の爆心地近くにあたります。
2015年04月19日 16:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 16:08
この付近が本陣跡であり広島宿の中心部。そして原爆の爆心地近くにあたります。
元安橋を渡ります。
2015年04月19日 16:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
4/19 16:17
元安橋を渡ります。
橋のたもとに道路元標。水運の利から城下の中心地で高札場などがありました。
2015年04月19日 16:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 16:23
橋のたもとに道路元標。水運の利から城下の中心地で高札場などがありました。
原爆ドームがすぐ近くに。
2015年04月19日 16:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 16:18
原爆ドームがすぐ近くに。
平和公園内を進みます。右のレストハウスは原爆に耐えたコンクリ建築物。元の大正屋呉服店。
2015年04月19日 16:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 16:29
平和公園内を進みます。右のレストハウスは原爆に耐えたコンクリ建築物。元の大正屋呉服店。
かつては枡形になっていたのですが道路の形状に面影が残ります。
2015年04月19日 16:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:27
かつては枡形になっていたのですが道路の形状に面影が残ります。
本川橋を渡ります。
2015年04月19日 16:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:31
本川橋を渡ります。
この付近の旧道風情。
2015年04月19日 16:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:35
この付近の旧道風情。
天満橋を渡ります。
2015年04月19日 16:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:41
天満橋を渡ります。
太田川の本流。己斐橋を渡ります。
2015年04月19日 16:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:53
太田川の本流。己斐橋を渡ります。
左に歩道があり楽ちんです。
2015年04月19日 16:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:55
左に歩道があり楽ちんです。
渡った先を直進。
2015年04月19日 16:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:58
渡った先を直進。
ここを左へ。
2015年04月19日 16:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
4/19 16:59
ここを左へ。
西広島駅。今回のゴールです。
2015年04月19日 17:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
4/19 17:04
西広島駅。今回のゴールです。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

 
雨の道中になりました。
大山峠は予想していたよりハードなもので
雨が降る中、少し大変な思いをしました。
ぬかるんでる箇所では滑ったり、ズボッといったり(^^;

それ以外の区間は平坦な所が多くて楽だったんですが
雨は予定時間をついついオーバー気味になってしまいます。
結果的に前日に今回予定してた西条→八本松を歩いていたおかげで
どうにか帰りの新幹線に間に合うことができました。

なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。 
http://borabora.seesaa.net/article/433918552.html
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら