ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 616944
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

残雪期 上越国境縦走(白毛門〜巻機山)

2015年04月18日(土) 〜 2015年04月19日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:17
距離
26.2km
登り
2,577m
下り
2,629m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:18
休憩
0:23
合計
10:41
4:42
9
スタート地点
4:51
4:51
175
7:46
7:46
71
8:57
9:05
52
9:57
9:58
97
11:35
11:37
34
12:11
12:12
81
13:33
13:43
95
15:18
15:19
4
15:23
宿泊地
2日目
山行
8:22
休憩
0:18
合計
8:40
3:20
103
宿泊地
5:03
5:05
82
6:27
6:28
130
8:38
8:41
8
8:49
8:49
16
9:05
9:08
16
9:24
9:25
112
11:17
11:25
33
11:58
11:58
2
12:00
ゴール地点
※1時間ごとに休憩5〜10分とっています
天候 1日目 晴れ、高曇り 2日目 晴れのち曇り、昼頃から雨
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
水上〜土合 毎回こちらを利用しています。夜遅くでも対応頂けるので…
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M08009/10449/21030251977/

南越後観光バス(清水〜六日町)
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-haru/muikamachi/shimizu.pdf
※中之島入り口まで車で送っていただきました。ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
■土合駅
ステーションビバークの人は20名弱? とにかく明るいのでアイマスクがあったほうがいいと思います。

■土合駅〜白毛門
駅出て右手側、道路沿いに歩いて行ってMAXさんの建物右手側から進みます。雪はだいぶ少なくなってきており、橋も出ています。
尾根への取りつきまでは雪道になりますが、尾根にのったあとは1200mぐらいまでは夏道です。雪の急斜面が出てきたところでアイゼンに切替えてます。松木沢の頭手前から白毛門山頂直下の鎖場手前まで雪道です。雪渓が切れるところでルートロストしやすいかもしれません。

■白毛門〜笠ヶ岳
笠山頂直下は夏道がでていますが、途中までの急斜面は雪道が続くため笠まではアイゼンで歩きました。夏道は見えませんが尾根沿いに歩いていけば問題なし。

■笠ヶ岳〜朝日岳〜ジャンクションピーク
笠ヶ岳〜朝日岳はほぼ夏道です。笠ヶ岳直下の避難小屋は、周囲の雪もなく使用可能と思います(中は未確認)。笠から尾根沿いに歩いていき、朝日岳手前の岩場は左手側から上がれば山頂。ジャンクションピークまではまた雪道に戻ります。

■ジャンクションピーク〜地蔵の頭〜大烏帽子〜檜倉山
地蔵の頭への尾根に向かって、広い尾根を下っていきます。最初は雪道ですが、途中からクマザサ帯に突入します。滑りやすいので注意。地蔵の頭まではおおむね雪道。続いて大烏帽子への登り返し、籔のピークには三角点がありました。檜倉までは緩やかな登りが続きます。途中何度か藪漕ぎになりますが、よく見ると登山道は見えます。檜倉山頂付近から柄沢山登りまでの間は幕営適地が豊富にあります。クラックに道を阻まれることはありませんでした。

■檜倉山〜柄沢山〜米子頭山〜巻機山
檜倉山から乗越まで下り、再び柄沢山まで長い登り。登り始めに大きなクラックを避けて通過する箇所ありました。柄沢岳はスキーなどのトレースも多いです。柄沢岳から巻機山までは緩やかなのぼりとなりますが、途中何度か藪漕ぎがあります。藪を避けて急な雪面をトラバースするのも危険と思いますので、何とか夏道を探すなりして籔漕いだほうが安全です。ここもクラックに苦労したのはほとんどありませんでした。
米子頭山を越えて巻機山手前の樹林帯に出たら、巻機山山頂のケルンと棒が見えてきます。山頂へのアプローチは右手側から上がっていきます。
山頂付近は木道が出ています。

■巻機山〜清水
避難小屋はまだ雪に埋もれていて見つかりませんでした。ニセ巻機山から雪道や夏道を行き来します。夏道は小さい虫が飛び交っている箇所もあるので、苦手な方はご注意ください。樹林帯は目印ほとんどなく、トレースがあったからよかったものの、何もなかったら苦戦しそうです。また、途中急な斜面があります。雪質によると思いますが、米子沢の橋に出るまではアイゼンで降りたほうが安全と思います。
米子沢の橋に降りた後、除雪終了点までの車道は雪道です。途中の駐車スペースや下の集落のところに車は止めているのかなと思います。
MAXさんの右手からスタート
巻機山までの長い縦走のはじまり
2015年04月18日 04:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 4:48
MAXさんの右手からスタート
巻機山までの長い縦走のはじまり
橋、でてます
降りるところが急なので注意
2015年04月18日 04:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 4:52
橋、でてます
降りるところが急なので注意
イワウチワがあちこちに咲いてます♪
2015年04月18日 05:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/18 5:11
イワウチワがあちこちに咲いてます♪
尾根にのったあとは夏道
2015年04月18日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 5:27
尾根にのったあとは夏道
マンサクの花
2015年04月18日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 5:53
マンサクの花
白毛門まで4時間の予定
途中1100mの先でアイゼン装着
2015年04月18日 06:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 6:53
白毛門まで4時間の予定
途中1100mの先でアイゼン装着
松木沢ノ頭手前の鎖場
2015年04月18日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 7:41
松木沢ノ頭手前の鎖場
松木沢ノ頭
2015年04月18日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 7:45
松木沢ノ頭
白毛門、だいぶ岩肌が出てきました
2015年04月18日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 8:01
白毛門、だいぶ岩肌が出てきました
クラックは避けて歩けば問題なし
2015年04月18日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 8:18
クラックは避けて歩けば問題なし
途中雪渓が切れる箇所、左手側から雪渓に乗る
2015年04月18日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 8:26
途中雪渓が切れる箇所、左手側から雪渓に乗る
松木沢ノ頭を振り返る
2015年04月18日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 8:36
松木沢ノ頭を振り返る
白毛門山頂、もう雪はない
2015年04月18日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 8:51
白毛門山頂、もう雪はない
続いて笠ヶ岳へ
山頂直下は夏道が出てます。笠から先も夏道だな。
2015年04月18日 09:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 9:04
続いて笠ヶ岳へ
山頂直下は夏道が出てます。笠から先も夏道だな。
笠ヶ岳
2015年04月18日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 9:58
笠ヶ岳
白毛門
2015年04月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 9:59
白毛門
最終目的地の巻機山が見えてきた(^^)
2015年04月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/18 9:59
最終目的地の巻機山が見えてきた(^^)
笠ヶ岳から見る谷川岳
何度見ても圧倒的な迫力
2015年04月18日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/18 9:59
笠ヶ岳から見る谷川岳
何度見ても圧倒的な迫力
笠ヶ岳でアイゼンはずして朝日岳に向かう
2015年04月18日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 10:15
笠ヶ岳でアイゼンはずして朝日岳に向かう
笠ヶ岳を振り返る
2015年04月18日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 10:37
笠ヶ岳を振り返る
久々の夏道歩き、楽しい♪なにより歩きやすくて嬉しい!
2015年04月18日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 10:44
久々の夏道歩き、楽しい♪なにより歩きやすくて嬉しい!
霧氷
2015年04月18日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 10:49
霧氷
霧氷で真っ白
2015年04月18日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 10:56
霧氷で真っ白
朝日岳へはこの岩を左側から回って登る
2015年04月18日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 11:27
朝日岳へはこの岩を左側から回って登る
朝日岳
2015年04月18日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 11:34
朝日岳
寒そうな祠
2015年04月18日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 11:36
寒そうな祠
ジャンクションピークへの道
広い平原の雪の上を歩いて行きました
2015年04月18日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 11:36
ジャンクションピークへの道
広い平原の雪の上を歩いて行きました
燧、至仏
2015年04月18日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 11:37
燧、至仏
上州武尊
2015年04月18日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 11:37
上州武尊
巻機山への縦走路分岐
2015年04月18日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 12:08
巻機山への縦走路分岐
凛々しい太源太
2015年04月18日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 12:10
凛々しい太源太
これから歩く縦走路
ジャンクションピークからしばらく降りて、地蔵の頭、大烏帽子そして檜倉山
2015年04月18日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:11
これから歩く縦走路
ジャンクションピークからしばらく降りて、地蔵の頭、大烏帽子そして檜倉山
大烏帽子の西面
2015年04月18日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:30
大烏帽子の西面
ジャンクションピークから降りてきたところを振り返る
2015年04月18日 12:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:30
ジャンクションピークから降りてきたところを振り返る
時折、夏道歩きもあります
道はありますが薮が繁茂しています
2015年04月18日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:35
時折、夏道歩きもあります
道はありますが薮が繁茂しています
大烏帽子への道
2015年04月18日 12:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 12:50
大烏帽子への道
ジャンクションピーク、地蔵の頭
2015年04月18日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:27
ジャンクションピーク、地蔵の頭
大烏帽子山頂には三角点とその奥に山名のプレートがあります
2015年04月18日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 13:33
大烏帽子山頂には三角点とその奥に山名のプレートがあります
馬蹄形縦走路と太源太
2015年04月18日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 13:33
馬蹄形縦走路と太源太
続いて檜倉山へ
2015年04月18日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 13:54
続いて檜倉山へ
檜倉までの間は数回藪漕ぎあり
クラック見えますが、回避して歩けば問題なし
2015年04月18日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:12
檜倉までの間は数回藪漕ぎあり
クラック見えますが、回避して歩けば問題なし
平ヶ岳
2015年04月18日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 14:13
平ヶ岳
少々薮越え
2015年04月18日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 14:46
少々薮越え
だいぶ歩いてきた
2015年04月18日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 14:46
だいぶ歩いてきた
檜倉山頂は広〜い平原
池塘はまだ凍っていました
2015年04月18日 15:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 15:15
檜倉山頂は広〜い平原
池塘はまだ凍っていました
尾瀬の山々が近づいてきた
2015年04月18日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 15:19
尾瀬の山々が近づいてきた
明日のコースの地形を確認して…
2015年04月18日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 15:19
明日のコースの地形を確認して…
かなり疲れたので夕日を見てすぐに就寝
2015年04月18日 18:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/18 18:20
かなり疲れたので夕日を見てすぐに就寝
今日のテント
檜倉直下の風が比較的弱いところに張りました
2015年04月18日 18:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/18 18:20
今日のテント
檜倉直下の風が比較的弱いところに張りました
翌日、4時に出る予定のところ3:20に準備完了。
踏み抜きは辛かったので、はやめに出発とします
2015年04月19日 04:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 4:42
翌日、4時に出る予定のところ3:20に準備完了。
踏み抜きは辛かったので、はやめに出発とします
歩いてきた縦走路
2015年04月19日 04:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/19 4:43
歩いてきた縦走路
越後の山々が大きくなり、だいぶ景色が変わってきた!
2015年04月19日 05:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 5:00
越後の山々が大きくなり、だいぶ景色が変わってきた!
柄沢山山頂
ここは徒歩のトレースやスキーのトレースがたくさん
直接、柄沢山に登ってくる方もいらっしゃるようです
2015年04月19日 05:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 5:01
柄沢山山頂
ここは徒歩のトレースやスキーのトレースがたくさん
直接、柄沢山に登ってくる方もいらっしゃるようです
早朝はアイゼンが効いてサクサク歩けました
今回トレースがあったので暗いうちにスタートできましたが、ノートレースだったら明るくなってからの出発のほうが良いです。檜倉からの尾根は割と広くて暗いと分かりにくいです。
2015年04月19日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 5:02
早朝はアイゼンが効いてサクサク歩けました
今回トレースがあったので暗いうちにスタートできましたが、ノートレースだったら明るくなってからの出発のほうが良いです。檜倉からの尾根は割と広くて暗いと分かりにくいです。
夜明けが近づく
2015年04月19日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 5:04
夜明けが近づく
日の出
2015年04月19日 05:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 5:16
日の出
おはよう谷川岳
2015年04月19日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 5:23
おはよう谷川岳
柄沢山から降りてきたところ
2015年04月19日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 5:23
柄沢山から降りてきたところ
雪面のカーブがおもしろい
2015年04月19日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 5:23
雪面のカーブがおもしろい
谷川岳、苗場山のほう。遠くなったなぁ
2015年04月19日 05:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 5:35
谷川岳、苗場山のほう。遠くなったなぁ
柄沢山から先は緩やかに登っていきます
2015年04月19日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 5:37
柄沢山から先は緩やかに登っていきます
巻機山から東にのびる、丹後山へと繋がる稜線
2015年04月19日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 5:51
巻機山から東にのびる、丹後山へと繋がる稜線
行先のピークになんだか藪漕ぎの予感(汗)
2015年04月19日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 5:58
行先のピークになんだか藪漕ぎの予感(汗)
道はあります。…道というより踏み跡か。
2015年04月19日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:01
道はあります。…道というより踏み跡か。
笹藪
2015年04月19日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 6:06
笹藪
まだ可愛い方
もっと藪漕ぎしてたとこは写真なんて撮っていられない
2015年04月19日 06:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 6:11
まだ可愛い方
もっと藪漕ぎしてたとこは写真なんて撮っていられない
柄沢山を振り返る
2015年04月19日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 6:26
柄沢山を振り返る
巻機山まではまだまだ距離がある
2015年04月19日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 6:26
巻機山まではまだまだ距離がある
雲がでてきたなぁ
2015年04月19日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 7:26
雲がでてきたなぁ
うろこ雲
2015年04月19日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 7:40
うろこ雲
踏み抜いたり、藪漕いだり、アップダウン地道に越えてきました。
中央やや右の黒く見えるのが谷川岳
2015年04月19日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 7:56
踏み抜いたり、藪漕いだり、アップダウン地道に越えてきました。
中央やや右の黒く見えるのが谷川岳
この広い登りを越えたら…
2015年04月19日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 7:56
この広い登りを越えたら…
見えてきた越後三山♪
2015年04月19日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:02
見えてきた越後三山♪
そして左の小高いところが巻機山!
山頂の棒とケルンが見えて感動
2015年04月19日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:04
そして左の小高いところが巻機山!
山頂の棒とケルンが見えて感動
凍っている池塘?
2015年04月19日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:20
凍っている池塘?
木道がでてきた
2015年04月19日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:21
木道がでてきた
巻機山です!しばし休憩
2015年04月19日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/19 8:25
巻機山です!しばし休憩
2015年04月19日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 8:25
八海山
2015年04月19日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 8:26
八海山
苗場山
2015年04月19日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:27
苗場山
しばらく山頂でゆっくりしたら下山開始
2015年04月19日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:38
しばらく山頂でゆっくりしたら下山開始
美しい越後三山
2015年04月19日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/19 8:45
美しい越後三山
まだ麓の街並みも白い
2015年04月19日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 8:45
まだ麓の街並みも白い
続々と登っていきます
2015年04月19日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 8:58
続々と登っていきます
谷川岳から馬蹄形縦走路、苗場山
2015年04月19日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/19 8:59
谷川岳から馬蹄形縦走路、苗場山
ニセ巻機山
2015年04月19日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 9:15
ニセ巻機山
歩いてきた左手の縦走路と谷川岳
2015年04月19日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/19 9:23
歩いてきた左手の縦走路と谷川岳
ニセ巻機山に登っていく登山者達
2015年04月19日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:33
ニセ巻機山に登っていく登山者達
途中夏道を歩きます
2015年04月19日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 9:34
途中夏道を歩きます
根開き
2015年04月19日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/19 10:20
根開き
樹林帯にも急斜面あります
2015年04月19日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 10:41
樹林帯にも急斜面あります
米子沢の橋
2015年04月19日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 11:17
米子沢の橋
橋を渡った先、桜が咲いています
2015年04月19日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/19 11:25
橋を渡った先、桜が咲いています
除雪終了地点
この建物の脇と、途中1箇所、清水バス停の少し戻ったところに駐車スペースがありました
2015年04月19日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/19 11:37
除雪終了地点
この建物の脇と、途中1箇所、清水バス停の少し戻ったところに駐車スペースがありました

装備

個人装備
ザック(Osprey Ariel 55/青)(1) ザックカバー(青)(1) ピッケル(1) アイゼン(1) チェーンスパイク(1) ストック(2) テント一式(VL14赤)(1) ペグ(4) スコップ(青)(1) ファーストエイドセット(1) 熊鈴(1) ヘッドランプ(2) 予備電池(4) 細引き(1) リペアシート(1) 化粧品(1) シュラフ(青)(1) ダウン上下(水色/黒)(1) 着替え一式(2) マット(1) 料理器具(コッヘルなど)(1) ガス(2) ライター(2) 食料・行動食(4) ペットボトル(2) プラティパス(2L)(1) 財布(1) 保険証(1) 地図(1) 帽子(1) バラクラバ(2) 手袋(2) インナー手袋(3) ゴーグル(1) サングラス(1) ゲイター(1) ビニール袋(3) カメラ(赤)(1) ワカン(1)

感想

今週の雨で登山道の様子はだいぶ変わっているかもしれません。ご参考までに。
この週末はクラックに道を阻まれることはほぼ無く歩けました。日中は、膝ぐらいまではよく踏み抜きました。ワカンは未使用です。
白毛門から巻機山に向かっていたのは、先行1名のみだったようです。ジャンクションピークまでは他に2名のトレースがあったので、この方々は馬蹄形の方に向かったのかな?柄沢山〜巻機山を歩いていた方にもお会いしました。静かな縦走路でしたが巻機山は20人以上は入っていて、賑やかでした。

藪漕ぎもありますが、天候に恵まれれば周囲の山々の景色の移り変わりを楽しみながら変化に富んだ充実感のある雪稜歩きが出来ます♪
巻機山から先も歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら