また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 620992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

[西丹沢ぷちバリ3] 世附〜椿丸〜菰釣山〜御正体山〜文台山

2015年04月25日(土) 〜 2015年04月26日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
32:38
距離
40.3km
登り
3,164m
下り
3,014m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:54
休憩
0:22
合計
7:16
8:04
27
8:31
8:31
3
8:34
8:34
11
9:00
9:02
4
9:06
9:06
36
9:42
9:42
17
9:59
10:00
47
12:12
12:12
43
12:55
12:56
65
14:01
14:01
12
14:13
14:13
39
14:52
14:52
6
14:58
14:59
21
2日目
山行
9:30
休憩
1:00
合計
10:30
6:04
17
6:21
6:21
15
6:36
6:36
17
6:53
6:53
14
7:16
7:16
15
7:31
7:31
14
7:45
7:45
5
7:50
7:55
15
8:10
8:11
30
8:41
8:41
8
8:49
8:49
36
9:25
9:25
19
9:44
9:45
25
10:10
11:01
16
11:17
11:17
94
12:51
12:53
72
14:05
14:05
149
16:34
都留市駅
天候 1日目: 曇りのち雨
2日目: 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・往路
 谷峨駅 - 浅瀬入口BS 7:38増発便 約26分
 浅瀬入口BS - 椿丸登り口 徒歩 約50分

・復路
 登山口ー谷村町駅 徒歩 約40分
 都留市駅18:02ー19:06高尾 1043円(富士急行快速富士芝桜まつり号)
コース状況/
危険箇所等
・世附〜椿丸
 山と高原地図には記載の無いルートですが、西丹沢登山詳細地図には
 No.71として記載がある、ぷちバリルートです。
 ここは一部に分かりにくい分岐がありますが、
 コース全体として危険な場所は無く歩きやすいです。
 椿丸の山頂付近には、なんと階段も設置されていました。
 バリルートっぽい感じはないです。

・椿丸〜菰釣山
 ここも山と高原地図には記載の無いルートですが、西丹沢登山詳細地図には
 No.65として記載がある、ぷちバリルートです。
 全体的に歩きやすいですが、菰釣山頂手前だけは笹が多くて歩きにくいです。

・菰釣山〜御正体山
 メジャーで歩きやすい甲相国境尾根。指導標が多く、迷うことはありません。

・御正体山〜文台山(大野山)
 山と高原地図の破線コースです。指導標は無く誘導テープも最小限ですが、
 基本的に尾根伝いなので道自体は分かりやすいです。
 ただし、木のヤブが凄くて進むのに体力が要ります。
 正直、笹ヤブの椿丸バリルートの方が、歩きやすいです。
 時間にゆとりがない時は、池ノ平へ下りる一般ルートをお薦めします。
その他周辺情報 谷村町駅の周りの食堂は残念ながら日曜に閉まっている仕様のようです。
隣の都留市駅まで歩いたら、駅近くに「まあと」というお店があり、
ボリュームたっぷりの海鮮丼が食べられました。
登山の後の疲れた時に最適です。注文してから出てくるのが早いのも良いです。
浅瀬入口BSでバスを降りて丹沢湖の西端から出発です。
ココでバスを降りたのは私一人でした。
2015年04月25日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 8:03
浅瀬入口BSでバスを降りて丹沢湖の西端から出発です。
ココでバスを降りたのは私一人でした。
しばらく車道沿いを進みます。世附キャンプセンターの横にトイレがありました。
2015年04月25日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 8:46
しばらく車道沿いを進みます。世附キャンプセンターの横にトイレがありました。
浅瀬橋に到着。椿丸の登り口はこの直ぐ近くですが、そのまま登ると時間が余るので、芹沢橋の崩落状況を見に行ってみます。
2015年04月25日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:02
浅瀬橋に到着。椿丸の登り口はこの直ぐ近くですが、そのまま登ると時間が余るので、芹沢橋の崩落状況を見に行ってみます。
途中に、滝。なかなか大きくて立派。
2015年04月25日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:09
途中に、滝。なかなか大きくて立派。
トカゲが2匹。この辺りでも冬眠から覚めたのですね。
2015年04月25日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 9:15
トカゲが2匹。この辺りでも冬眠から覚めたのですね。
さて、崩落現場近くに来たのですが。
あれ?なんか、復旧している!
2015年04月25日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 9:17
さて、崩落現場近くに来たのですが。
あれ?なんか、復旧している!
なんか、前より良い道になっています。
これは、この先も実は復旧が進んでいたり?
2015年04月25日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:33
なんか、前より良い道になっています。
これは、この先も実は復旧が進んでいたり?
芹沢橋。やはり橋の復旧は厳しいか。
では、その先は…?
2015年04月25日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/25 9:22
芹沢橋。やはり橋の復旧は厳しいか。
では、その先は…?
うーん、完全に崩落して通るのはキケンそうですね。
2015年04月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:24
うーん、完全に崩落して通るのはキケンそうですね。
現場まで行くとロープがありました。
ここはかろうじて渡れるけど、その先は厳しいかな?
とりあえず、崩落チェックはここまで。戻ります。
2015年04月25日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/25 9:26
現場まで行くとロープがありました。
ここはかろうじて渡れるけど、その先は厳しいかな?
とりあえず、崩落チェックはここまで。戻ります。
ちなみに、ここに架けられていた釣橋は流されて完全に無くなったまま。不老山ルートの復旧は厳しいようです。
2015年04月25日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:43
ちなみに、ここに架けられていた釣橋は流されて完全に無くなったまま。不老山ルートの復旧は厳しいようです。
さて、浅瀬橋手前まで戻り、ここから椿丸に向かいます。
2015年04月25日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 9:45
さて、浅瀬橋手前まで戻り、ここから椿丸に向かいます。
ここは山と高原地図にないルート。西丹沢登山詳細図のNo.71を参考に登っていきます。指導標はないけど誘導テープはしっかりありますね。
2015年04月25日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 10:04
ここは山と高原地図にないルート。西丹沢登山詳細図のNo.71を参考に登っていきます。指導標はないけど誘導テープはしっかりありますね。
山頂手前には階段まで。もはやバリルートではないような…。
2015年04月25日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 10:45
山頂手前には階段まで。もはやバリルートではないような…。
それにしても、新緑が美しい。思わず撮影しました。
2015年04月25日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 11:04
それにしても、新緑が美しい。思わず撮影しました。
登山道の真ん中に鎮座する大木。威厳があるし、目印にもなって良いですね。
2015年04月25日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/25 11:30
登山道の真ん中に鎮座する大木。威厳があるし、目印にもなって良いですね。
椿丸。ワンポイントが良い。山頂の眺望はあまりないですが、
2015年04月25日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 12:12
椿丸。ワンポイントが良い。山頂の眺望はあまりないですが、
椿丸の北は開けてます。
天気予報は午後崩れるとのことでしたが、まだ持ちそう。
2015年04月25日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 12:12
椿丸の北は開けてます。
天気予報は午後崩れるとのことでしたが、まだ持ちそう。
途中から西丹沢登山詳細図のNo.65にスイッチ。
ところで、この穴だらけの木は何だ?キツツキ?
2015年04月25日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 12:26
途中から西丹沢登山詳細図のNo.65にスイッチ。
ところで、この穴だらけの木は何だ?キツツキ?
少し変わった誘導トラテープ。
それにしても、あいかわらず新緑が良い。
2015年04月25日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 12:38
少し変わった誘導トラテープ。
それにしても、あいかわらず新緑が良い。
途中に何か生えていました。思わず撮影。
2015年04月25日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/25 13:09
途中に何か生えていました。思わず撮影。
ツツジも咲いています。キノコばかりだった冬から一変しましたね。
2015年04月25日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 13:15
ツツジも咲いています。キノコばかりだった冬から一変しましたね。
と、ここで雨が。やはり予報は正確でした。
ザックカバーを付けましたが、降ったり止んだり…。
2015年04月25日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 14:20
と、ここで雨が。やはり予報は正確でした。
ザックカバーを付けましたが、降ったり止んだり…。
菰釣山の近くには桜。
この標高ではあちこちで山桜が咲いており、まだまだ健在です。
2015年04月25日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 14:34
菰釣山の近くには桜。
この標高ではあちこちで山桜が咲いており、まだまだ健在です。
ここまで歩きやすかったのですが、最後だけ笹藪。
少し歩きにくいだけでたいしたことはありません。
2015年04月25日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 14:38
ここまで歩きやすかったのですが、最後だけ笹藪。
少し歩きにくいだけでたいしたことはありません。
予定の15時にほぼピッタリで菰釣に到着。
雨が降ってもペースはあまり変わらないのかな?
2015年04月25日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/25 14:59
予定の15時にほぼピッタリで菰釣に到着。
雨が降ってもペースはあまり変わらないのかな?
流石に雨がパラついているだけあって、富士山は厳しい。
明日に期待しましょう。
2015年04月25日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/25 14:59
流石に雨がパラついているだけあって、富士山は厳しい。
明日に期待しましょう。
菰釣山から東に30分程に菰釣避難小屋があります。
今日は先客2名がいらして、合計3名が宿泊。ゆったり寝られます。
2015年04月25日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/25 15:41
菰釣山から東に30分程に菰釣避難小屋があります。
今日は先客2名がいらして、合計3名が宿泊。ゆったり寝られます。
雨が降っているので散歩はやめて早速夕食。
ですが、パスタとマカロニがパスタでかぶっちゃった…。
2015年04月25日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/25 16:09
雨が降っているので散歩はやめて早速夕食。
ですが、パスタとマカロニがパスタでかぶっちゃった…。
夜は晴れました。ただ、道がかなり滑りやすくて、菰釣山には行けず。小屋前は、木々が少し多めで、星空撮影には不向きかな。
2015年04月26日 02:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/26 2:35
夜は晴れました。ただ、道がかなり滑りやすくて、菰釣山には行けず。小屋前は、木々が少し多めで、星空撮影には不向きかな。
朝食は定番の納豆ご飯。チタンコッヘルにしてから焦げ付きが大変でしたが、今回クッキングシートで解決するスキルを覚えた!
2015年04月26日 05:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
4/26 5:11
朝食は定番の納豆ご飯。チタンコッヘルにしてから焦げ付きが大変でしたが、今回クッキングシートで解決するスキルを覚えた!
さて、出発。そういえば小屋を撮影していなかったので、今更ながらパチリ。昨日はありがとうございました。
2015年04月26日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 6:04
さて、出発。そういえば小屋を撮影していなかったので、今更ながらパチリ。昨日はありがとうございました。
菰釣山に着てみると、富士山が見えました。よかった!
2015年04月26日 06:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/26 6:21
菰釣山に着てみると、富士山が見えました。よかった!
菰釣山の西側にも桜。
そういえば、2年前菰釣に泊まったときも、同じようにこの桜を撮影したような…。
2015年04月26日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 7:12
菰釣山の西側にも桜。
そういえば、2年前菰釣に泊まったときも、同じようにこの桜を撮影したような…。
甲相国境尾根はなだらかで良いです。
一部ハシゴがありますが、無くても問題ないくらい。
2015年04月26日 07:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:21
甲相国境尾根はなだらかで良いです。
一部ハシゴがありますが、無くても問題ないくらい。
雨上がりで滑りやすいので、こういうところがキケン。
2015年04月26日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:45
雨上がりで滑りやすいので、こういうところがキケン。
ここから大棚の頭を経由して山伏峠に進みます。
2015年04月26日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 7:51
ここから大棚の頭を経由して山伏峠に進みます。
手書きの標識。味があってよい。
2015年04月26日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:07
手書きの標識。味があってよい。
道志山塊に入りました。いきなり登山道両サイドにバイケイソウの大群。
2015年04月26日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:42
道志山塊に入りました。いきなり登山道両サイドにバイケイソウの大群。
とても大きな鉄塔。今日は天気良さそうです。
2015年04月26日 08:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 8:54
とても大きな鉄塔。今日は天気良さそうです。
中ノ岳には大きな木ノコ。
2015年04月26日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 9:27
中ノ岳には大きな木ノコ。
御正体山に到着。祠がありました。
山頂からの眺望は木々が多くてイマイチ。
2015年04月26日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 10:10
御正体山に到着。祠がありました。
山頂からの眺望は木々が多くてイマイチ。
お昼はいつものラーメン。撮影が遅れてスープが減ってしまった…。
2015年04月26日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 10:31
お昼はいつものラーメン。撮影が遅れてスープが減ってしまった…。
御正体山から北に進むと峰宮跡。山頂より大きな祠(宮)があったのでしょうか。
2015年04月26日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:16
御正体山から北に進むと峰宮跡。山頂より大きな祠(宮)があったのでしょうか。
そして、池の平と文台山の分岐。後者は山と高原地図の破線ルートで、歩道不明瞭とあります。が、予定通り文台山へ。
2015年04月26日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:26
そして、池の平と文台山の分岐。後者は山と高原地図の破線ルートで、歩道不明瞭とあります。が、予定通り文台山へ。
ここ、道は比較的分かりやすいのですが、それより藪のボリュームが凄くてとても歩きにくいです…。というか、チクチク痛い…。
2015年04月26日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:31
ここ、道は比較的分かりやすいのですが、それより藪のボリュームが凄くてとても歩きにくいです…。というか、チクチク痛い…。
なんとか藪を越えて、岩峰に到着。
見る限り真っ直ぐ行けそうなんですが、高原地図には岩峰手前で左折とある。悩ましい。
2015年04月26日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:56
なんとか藪を越えて、岩峰に到着。
見る限り真っ直ぐ行けそうなんですが、高原地図には岩峰手前で左折とある。悩ましい。
左折するとこんな谷ルート。ホントかよ、と思いつつ100mほど下ってみましたが、どう考えてもおかしい。
登りなおして岩沿いに左に巻くと岩の山頂越えでルートに戻りました。これ、勘違いする人他にも出そうだったり…。
2015年04月26日 11:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 11:58
左折するとこんな谷ルート。ホントかよ、と思いつつ100mほど下ってみましたが、どう考えてもおかしい。
登りなおして岩沿いに左に巻くと岩の山頂越えでルートに戻りました。これ、勘違いする人他にも出そうだったり…。
ハガケ山の手前には、ぐるぐるの木。どういう仕組みなのかな?蔓のせい?
2015年04月26日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 12:53
ハガケ山の手前には、ぐるぐるの木。どういう仕組みなのかな?蔓のせい?
ハガケ山の先は木の藪はへりますが、代わりに笹藪がたくさん。
木藪より圧力が小さく進みやすいのが救いか。
2015年04月26日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 13:17
ハガケ山の先は木の藪はへりますが、代わりに笹藪がたくさん。
木藪より圧力が小さく進みやすいのが救いか。
途中で、山頂方向への侵入を防止するテープあり。
うん、藪の苦労を考えたら、むやみにココを登らせないほうが良いかもね。
2015年04月26日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 13:55
途中で、山頂方向への侵入を防止するテープあり。
うん、藪の苦労を考えたら、むやみにココを登らせないほうが良いかもね。
一般登山道に出ました。ここから先はしばらく歩きやすいです。
2015年04月26日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 14:05
一般登山道に出ました。ここから先はしばらく歩きやすいです。
標識が傾いちゃってますが、最後のピーク、文台山に到着!
あとは下るだけです。
2015年04月26日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 14:13
標識が傾いちゃってますが、最後のピーク、文台山に到着!
あとは下るだけです。
下り道の途中に分岐。片方は誘導テープあり。
2015年04月26日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 14:46
下り道の途中に分岐。片方は誘導テープあり。
もう片方は無いけど、御正体山若宮神社に行くのはこちらのはず。ということで、また藪っぽいけど進みます。
2015年04月26日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 14:46
もう片方は無いけど、御正体山若宮神社に行くのはこちらのはず。ということで、また藪っぽいけど進みます。
しばらく行くと誘導テープがありました。一安心ですね。
2015年04月26日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 14:53
しばらく行くと誘導テープがありました。一安心ですね。
こちらは沢沿い。ということで苔が多いです。新緑とセットで撮影。
2015年04月26日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
4/26 15:07
こちらは沢沿い。ということで苔が多いです。新緑とセットで撮影。
リンボーもできます。
2015年04月26日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 15:13
リンボーもできます。
沢の水はとてもきれい。下流に取水設備もありました。
2015年04月26日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/26 15:16
沢の水はとてもきれい。下流に取水設備もありました。
橋は、少しキケンな状態。
2015年04月26日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 15:18
橋は、少しキケンな状態。
御正体山若宮神社に到着!
でも、バスはもう無いので駅まで歩きます。
2015年04月26日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 15:36
御正体山若宮神社に到着!
でも、バスはもう無いので駅まで歩きます。
最寄の谷村町駅。残念ながら、駅中のラーメン屋や近所の食事処は日曜閉まってます…。
2015年04月26日 16:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 16:18
最寄の谷村町駅。残念ながら、駅中のラーメン屋や近所の食事処は日曜閉まってます…。
ということで、隣の都留市駅まで歩きました。こちらは駅の近くに食事処が多いです。
2015年04月26日 16:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4/26 16:34
ということで、隣の都留市駅まで歩きました。こちらは駅の近くに食事処が多いです。
近くの「まあと」に入ってみました。海鮮丼がボリュームが多くて、下山後の食事にいい!
2015年04月26日 16:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
4/26 16:49
近くの「まあと」に入ってみました。海鮮丼がボリュームが多くて、下山後の食事にいい!
都留市駅には谷村町駅を素通りする臨時列車が停まるのも嬉しい。この臨時列車は、高尾までは大月しか停まらない快適電車なのです。
2015年04月26日 18:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
4/26 18:02
都留市駅には谷村町駅を素通りする臨時列車が停まるのも嬉しい。この臨時列車は、高尾までは大月しか停まらない快適電車なのです。
混雑していると思いきや、なんと先頭席が空いていた!
最後まで、良い山行になりました。
2015年04月26日 18:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
4/26 18:18
混雑していると思いきや、なんと先頭席が空いていた!
最後まで、良い山行になりました。

感想

4月後半になり、1600m以上の残雪もようやく無くなったようなので、
冬に行けなかった御正体山に初登頂です。
位置的になかなか来にくい山なのですが、菰釣を経由した1泊登山だと
丁度良さそうなので、丹沢から抜けるルートで登ってみました。

1日目は、ぷちバリルートが思ったより歩きやすいと思いきや雨が降ったり、
2日目は、文台山への破線ルートが想像以上に歩きにくかったり。
なかなか歩き応えがありました。

御正体山は色々なルートで登れるので、今度は道志尾根伝いに歩いてみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

西丹沢から道志、いいなー。
おはようございます。
最近11044さんの山行が無かったので、ちょっとさみしかったです。
でも今回はやはり泊りで丹沢ですね
土曜日は予報通りお昼前から雨でした。
雷も鳴って、結構怖かったです。
弧釣山避難小屋泊だったのですね。
3人でちょうど良かったのでは?
私はまだその小屋は行ったことなくて、
やはり西丹沢から山伏峠までの縦走に泊まりたいと考えています。
ただ2日目は、もっと軽く歩けるコースのするつもりですが

私は黍殻山避難小屋泊で焼山→蛭が岳→棚沢の頭→熊木沢の出合→玄倉。
ちょうど1年前、11044さんと同泊したあのきれいな小屋で、
今回は私たち以外に6名のグループのおじさんがあとから到着。
私たちは雷雨の予報に10:30には小屋に着いて、お昼寝や読書でまったりしていました。
夕方前から大宴会。お料理の得意な方がいて、私たちもご相伴に
昨年同様、楽しい小屋泊となりました。

今回の11044さんのルートや以前の弧釣山ルートを参考にさせていただいて、
この5月にまた泊りで行こうと考えています。。
またどこかでご一緒できたらうれしいです
2015/4/27 8:52
Re: 西丹沢から道志、いいなー。
usagiyamagaさん、こんにちは

同じ丹沢とはニアミスですね。
黍殻山避難小屋は、ちょうど新築1年目位でしょうか?
丹沢の小屋はどこも良く整備されていますが、あの小屋は格別に綺麗で良いですよね。
私もまた行きたいです。

さて、土曜日は菰釣山で弱いながら雨が降りました。
日曜に御正体山でお会いした方には、土曜に大室山で雷と雹に遭い、
大変な目にあったと聞きました。
usagiyamagaさんは、午前に小屋着してまったりとのこと。
雷雨の読みが当たりましたね!
暖かい今の時期でも、やはり山は油断大敵。ゆとりある行動が大事ですね。

それでは。
2015/4/28 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら