また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 625548
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

景鶴山 日本三百名山最後の山

2015年04月30日(木) 〜 2015年05月01日(金)
 - 拍手
GPS
31:50
距離
25.7km
登り
1,259m
下り
1,268m

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
0:35
合計
4:55
9:20
70
10:30
0:00
70
横田代
11:40
0:00
20
12:00
12:35
100
14:15
竜宮小屋
2日目
山行
8:00
休憩
1:15
合計
9:15
6:35
25
竜宮小屋
7:00
0:00
130
ヨッピ吊橋
9:10
9:15
50
10:05
10:30
15
10:45
0:00
90
12:15
12:45
45
13:30
0:00
40
14:10
14:25
85
15:50
天候 第一日目 やや雲が多めの晴れ
第二日目 大快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
関越自動車道「沼田IC」降車、
国道120号線で片品村方面に向かいます
信号「鎌田」を左折、約8kmで戸倉です
鳩待峠駐車場はゲートが開く前から
待っている車ですぐ満車になってしまうようです
この日も既に満車の表示がありましたので
戸倉駐車場に停め(有料で二日間2,000円でした)
乗合バス(一人930円)に乗り、鳩待峠に向かいました
コース状況/
危険箇所等
・鳩待峠〜富士見小屋
緩やかな雪道で、踏み跡はあまりなく
木の幹に付けられたテープも頼りながら歩きました
広い雪原に出ると、テープもない為
視界のない日などはご注意ください

・富士見小屋〜竜宮小屋
長沢新道への入口がよく分からず
尾根の右側を歩いているうちに出会った足跡があり、
長沢新道に出るものと思ってついて行くと
急斜面を下って、長沢に入り込んでしまいました
川の上はドームになっていると危険なので
川音や、雪の状態に注意して歩きました

・竜宮小屋〜景鶴山
小屋で前日10人以上の登山者が登ったと聞いていました
踏み跡が多数あり、道迷いの不安は全くありません
ただ、山頂直下の登りは雪の急斜面、岩場もあり
細心の注意を払って通過しました
アイゼン(6本)は笠山鞍部で装着し
下山後、ヨッピ橋ではずしました

・景鶴山〜景鶴沢〜ヨッピ橋
景鶴沢を登って来るパーティと数組擦れ違いました
下るうちに、踏み跡を見失い、樹林帯の急斜面を激下りしました
雪が滑りやすくなっていて、滑落注意です

・ヨッピ橋〜鳩待峠
平坦な雪原歩きですが、木道の踏み抜き注意です
山の鼻からは緩やかな登りになります
擦れ違う登山者も多く、踏み跡も多数あり、問題なく歩けました
鳩待峠駐車場登山口
明日ここに無事戻って来られるよう祈りながら出発
2015年04月30日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:22
鳩待峠駐車場登山口
明日ここに無事戻って来られるよう祈りながら出発
樹間に武尊山(ほたかやま)
2015年04月30日 09:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:27
樹間に武尊山(ほたかやま)
緩やかな登りの針葉樹林帯を行きます
2015年04月30日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:35
緩やかな登りの針葉樹林帯を行きます
至仏山
間近に見るとゆったりとして、大きな山容
2015年04月30日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:41
至仏山
間近に見るとゆったりとして、大きな山容
ブナも現れて来ました。紅葉を思わせる赤みがかった芽吹き直前のブナに愛しさを感じます。
2015年04月30日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:42
ブナも現れて来ました。紅葉を思わせる赤みがかった芽吹き直前のブナに愛しさを感じます。
空が綺麗♪
今日もこんな空の下を歩けて200%の幸せ(^^)v
2015年04月30日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:47
空が綺麗♪
今日もこんな空の下を歩けて200%の幸せ(^^)v
横田代
林が途切れ、広い雪原
2015年04月30日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:31
横田代
林が途切れ、広い雪原
燧岳が、林の上にぬっと顔を出しました!
2015年04月30日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/30 10:31
燧岳が、林の上にぬっと顔を出しました!
広い雪原をどこまでも真っ直ぐに…
2015年04月30日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:31
広い雪原をどこまでも真っ直ぐに…
振り返った雪原
2015年04月30日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 10:33
振り返った雪原
日当たりが良く、雪がなくなっている箇所もあり、ずぶずぶ沈んで歩きにくく、植生保護の為にもこの上を歩くべきでないと思います。すみません。
2015年04月30日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:36
日当たりが良く、雪がなくなっている箇所もあり、ずぶずぶ沈んで歩きにくく、植生保護の為にもこの上を歩くべきでないと思います。すみません。
笠ヶ岳
登りに来たい、美しい三角形の山。群馬百名山!
2015年04月30日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 10:38
笠ヶ岳
登りに来たい、美しい三角形の山。群馬百名山!
振り返った至仏山
2015年04月30日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:04
振り返った至仏山
日光白根から錫ヶ岳の稜線
2015年04月30日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:09
日光白根から錫ヶ岳の稜線
武尊山も見えます
2015年04月30日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:15
武尊山も見えます
中央に日光白根山
やはり百名山の名に恥じない、一際目立つ山頂ですね
2015年04月30日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 11:27
中央に日光白根山
やはり百名山の名に恥じない、一際目立つ山頂ですね
平原の上に聳えるように見える燧岳
2015年04月30日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:33
平原の上に聳えるように見える燧岳
アヤメ平標識と燧岳
2015年04月30日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 11:38
アヤメ平標識と燧岳
富士見峠まで後1km
冨士見小屋で、お待ちかねの昼食にします♪
2015年04月30日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 11:38
富士見峠まで後1km
冨士見小屋で、お待ちかねの昼食にします♪
雪原とCLと燧岳
2015年04月30日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/30 11:39
雪原とCLと燧岳
戸倉方面
2015年04月30日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 11:46
戸倉方面
冨士見小屋
布団を干していました
2015年04月30日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 11:57
冨士見小屋
布団を干していました
案内板の頭だけ、雪の上です。ちゃんとあるんだよと主張している様子が、何だかユーモラス!
2015年04月30日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 11:57
案内板の頭だけ、雪の上です。ちゃんとあるんだよと主張している様子が、何だかユーモラス!
奥に皿伏山?
いずれは登りに来たい山。いつになるか分かりませんが…群馬百名山。
2015年04月30日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 12:36
奥に皿伏山?
いずれは登りに来たい山。いつになるか分かりませんが…群馬百名山。
明日登る与作岳がちらり。尾根を歩くはずが、トラバース気味に下って、沢に沿って歩きました。
2015年04月30日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:19
明日登る与作岳がちらり。尾根を歩くはずが、トラバース気味に下って、沢に沿って歩きました。
景鶴山頂もちらり
2015年04月30日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:30
景鶴山頂もちらり
うっかり近寄れません。踏み抜いたら大変!
2015年04月30日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 13:50
うっかり近寄れません。踏み抜いたら大変!
尾瀬ヶ原になんとか無事下りました
2015年04月30日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:04
尾瀬ヶ原になんとか無事下りました
雪がどんどん溶けています
2015年04月30日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:04
雪がどんどん溶けています
至仏山〜景鶴山
2015年04月30日 14:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 14:04
至仏山〜景鶴山
正面に景鶴山
2015年04月30日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/30 14:06
正面に景鶴山
咲き始めたミズバショウ
2015年04月30日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 14:08
咲き始めたミズバショウ
今夜お世話になる竜宮小屋に到着です!(^^)!
2015年04月30日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 14:12
今夜お世話になる竜宮小屋に到着です!(^^)!
小屋の前から景鶴山をアップ!
2015年04月30日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 14:13
小屋の前から景鶴山をアップ!
日が翳りました。雲間から射す光に照らされた至仏山は神々しい感じがします。
2015年04月30日 16:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 16:32
日が翳りました。雲間から射す光に照らされた至仏山は神々しい感じがします。
夕暮れの景鶴山
2015年04月30日 16:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:33
夕暮れの景鶴山
夕暮れの燧岳
2015年04月30日 18:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 18:04
夕暮れの燧岳
ほのかに夕焼け
2015年04月30日 18:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 18:09
ほのかに夕焼け
明日は晴れますように
2015年04月30日 18:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/30 18:09
明日は晴れますように
竜宮小屋の朝
2015年05月01日 05:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 5:13
竜宮小屋の朝
どんどん霧が晴れて来て、立つはずの山頂まではっきり見えました♪
2015年05月01日 05:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 5:15
どんどん霧が晴れて来て、立つはずの山頂まではっきり見えました♪
すっかり晴れ上がって美しい姿を現した至仏山
2015年05月01日 06:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:36
すっかり晴れ上がって美しい姿を現した至仏山
あの山頂に向けてスタートです
2015年05月01日 06:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:37
あの山頂に向けてスタートです
まだ凍っているのでしょうか?青みを帯びた美しい湖面
2015年05月01日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/1 6:48
まだ凍っているのでしょうか?青みを帯びた美しい湖面
山頂前の急斜面の雪原は景鶴沢
2015年05月01日 06:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 6:52
山頂前の急斜面の雪原は景鶴沢
吊橋が見えました
2015年05月01日 07:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:00
吊橋が見えました
これが噂のヨッピ橋ですか!百聞は一見でやはり緊張(-_-;)
2015年05月01日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 7:01
これが噂のヨッピ橋ですか!百聞は一見でやはり緊張(-_-;)
なんとか踏み外さないで渡り切りました(^^ゞ
2015年05月01日 07:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 7:03
なんとか踏み外さないで渡り切りました(^^ゞ
振り返った白樺とヨッピ橋
2015年05月01日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:04
振り返った白樺とヨッピ橋
景鶴さんが近づいてきます
2015年05月01日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:08
景鶴さんが近づいてきます
窪地のように湖面が現れています
2015年05月01日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:10
窪地のように湖面が現れています
1m以上の積雪がありますが、踏み抜きそうな場所もあります
2015年05月01日 07:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 7:10
1m以上の積雪がありますが、踏み抜きそうな場所もあります
燧ヶ岳のシルエットとCL
2015年05月01日 07:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 7:11
燧ヶ岳のシルエットとCL
東電小屋までは行きません。この先で左折し、笹山の鞍部を目指します。
2015年05月01日 07:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:14
東電小屋までは行きません。この先で左折し、笹山の鞍部を目指します。
東電小屋アップ!
2015年05月01日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:24
東電小屋アップ!
この辺りからブナ林の斜面に取り付きます
2015年05月01日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:25
この辺りからブナ林の斜面に取り付きます
そろそろ鞍部
2015年05月01日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:37
そろそろ鞍部
鞍部から燧ヶ岳
2015年05月01日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:40
鞍部から燧ヶ岳
美しいブナ林の広がりと景鶴山頂
2015年05月01日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:57
美しいブナ林の広がりと景鶴山頂
ブナの背景にはやはりこんな空が最高♪
2015年05月01日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:24
ブナの背景にはやはりこんな空が最高♪
景鶴山頂が次第に尖って見えて来ました
2015年05月01日 08:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/1 8:40
景鶴山頂が次第に尖って見えて来ました
優雅で雄大な至仏
2015年05月01日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/1 8:43
優雅で雄大な至仏
奥会津の山々から燧ヶ岳のパノラマ
2015年05月01日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:46
奥会津の山々から燧ヶ岳のパノラマ
与作岳
2015年05月01日 08:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:49
与作岳
与作岳への斜面
2015年05月01日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:08
与作岳への斜面
与作岳から見た景鶴山頂
こんなに美しい形の山だとは思っていませんでした(*_*)
2015年05月01日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/1 9:12
与作岳から見た景鶴山頂
こんなに美しい形の山だとは思っていませんでした(*_*)
燧ヶ岳〜日光白根〜至仏山〜景鶴山
2015年05月01日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:12
燧ヶ岳〜日光白根〜至仏山〜景鶴山
与作岳から見た平ヶ岳
2015年05月01日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:15
与作岳から見た平ヶ岳
次第に険しさの増す山頂に、何だかドキドキして来ます
2015年05月01日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:26
次第に険しさの増す山頂に、何だかドキドキして来ます
尾瀬ヶ原
2015年05月01日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:35
尾瀬ヶ原
間近に見える平ヶ岳
2015年05月01日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:39
間近に見える平ヶ岳
尾瀬ヶ原
今朝はあの一角から見上げていました
2015年05月01日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:49
尾瀬ヶ原
今朝はあの一角から見上げていました
もうすぐですね
2015年05月01日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:51
もうすぐですね
急斜面の向こうに至仏
2015年05月01日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:57
急斜面の向こうに至仏
踏み跡がしっかりついているので、気持ちに余裕があります
2015年05月01日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 9:58
踏み跡がしっかりついているので、気持ちに余裕があります
絶壁の向こうに至仏
2015年05月01日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 10:02
絶壁の向こうに至仏
見上げていた山頂はこんな大岩が点在していたのですね(*_*)
2015年05月01日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:04
見上げていた山頂はこんな大岩が点在していたのですね(*_*)
山頂まで後僅か
2015年05月01日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:05
山頂まで後僅か
山頂に到着
見下ろした尾瀬ヶ原
2015年05月01日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:06
山頂に到着
見下ろした尾瀬ヶ原
とうとう日本三百名山踏破しました!(^^)!こんな晴れた日に達成できたことを感謝です。CLお手製の三百名山達成ペナント、嬉しかったです。有難うございます。いつも支えてくれる人がいるからこその達成としみじみ思います。
2015年05月01日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/1 10:09
とうとう日本三百名山踏破しました!(^^)!こんな晴れた日に達成できたことを感謝です。CLお手製の三百名山達成ペナント、嬉しかったです。有難うございます。いつも支えてくれる人がいるからこその達成としみじみ思います。
至仏山が微笑んでいるように見えます
2015年05月01日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:10
至仏山が微笑んでいるように見えます
会津朝日〜会津駒ヶ岳方面
2015年05月01日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:11
会津朝日〜会津駒ヶ岳方面
平ヶ岳
2015年05月01日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:11
平ヶ岳
美しい三角形は荒沢岳ではないでしょうか?
2015年05月01日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 10:12
美しい三角形は荒沢岳ではないでしょうか?
燧ヶ岳〜尾瀬ヶ原〜至仏山
2015年05月01日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 10:16
燧ヶ岳〜尾瀬ヶ原〜至仏山
巻機山方面
2015年05月01日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:17
巻機山方面
急斜面を下り、景鶴沢に向かいます
2015年05月01日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:37
急斜面を下り、景鶴沢に向かいます
遠ざかる景鶴山頂
2015年05月01日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 10:44
遠ざかる景鶴山頂
この辺りはまだ写真を取る余裕がありましたが、この後の急斜面は滑りやすく、降りるのに必死で写真どころではありませんでした(-_-;)
2015年05月01日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:06
この辺りはまだ写真を取る余裕がありましたが、この後の急斜面は滑りやすく、降りるのに必死で写真どころではありませんでした(-_-;)
ようやく緩斜面に出ました
2015年05月01日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:54
ようやく緩斜面に出ました
振り返った景鶴沢
こうして見ると先程までの恐怖は何だったのかと不思議になるのですが…
2015年05月01日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:57
振り返った景鶴沢
こうして見ると先程までの恐怖は何だったのかと不思議になるのですが…
踏み抜き注意です
2015年05月01日 12:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:02
踏み抜き注意です
穏やかな眺めに
2015年05月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:11
穏やかな眺めに
緊張感がほぐれます
2015年05月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:11
緊張感がほぐれます
もうすぐヨッピ橋
ここで、のんびり昼食休憩(^.^)
2015年05月01日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:12
もうすぐヨッピ橋
ここで、のんびり昼食休憩(^.^)
読めない標識
2015年05月01日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:49
読めない標識
橋を通過
山の鼻に向け、長い雪原歩き開始
2015年05月01日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 12:50
橋を通過
山の鼻に向け、長い雪原歩き開始
さようなら燧ヶ岳
2015年05月01日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/1 13:08
さようなら燧ヶ岳
こんな場所は危険です。多分除雪をしていただいているのだと思います。
2015年05月01日 13:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:11
こんな場所は危険です。多分除雪をしていただいているのだと思います。
木道の見えている箇所もありますが、まだまだ雪が多い感じ
2015年05月01日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 13:41
木道の見えている箇所もありますが、まだまだ雪が多い感じ
近付く至仏山
2015年05月01日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:01
近付く至仏山
林の中の建物が見えて来ました
2015年05月01日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:05
林の中の建物が見えて来ました
山の鼻に到着
2015年05月01日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:07
山の鼻に到着
尾瀬ヶ原に別れを告げ、鳩待峠を目指します
2015年05月01日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:31
尾瀬ヶ原に別れを告げ、鳩待峠を目指します
雪解けで勢いよく流れる川に沿って緩やかな登り
2015年05月01日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 14:43
雪解けで勢いよく流れる川に沿って緩やかな登り
左が小至仏、右が至仏
2015年05月01日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 15:29
左が小至仏、右が至仏
無事ゴールイン
二日間の晴天に恵まれ、踏み跡もしっかりあって、心配なく歩けました。おかげさまで日本三百名山を完登できました。有難うございました。
2015年05月01日 15:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 15:49
無事ゴールイン
二日間の晴天に恵まれ、踏み跡もしっかりあって、心配なく歩けました。おかげさまで日本三百名山を完登できました。有難うございました。

感想

四月に快適なカーフェリーで別府に向かい、
九州の名峰由布岳から鶴見岳へ縦走し、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-616161.html
いよいよ三百名山を一山残すところまで漕ぎつけました。
景鶴山は残雪期のほんの数日間しか登れない山。
昨年登りたかったのですが、休みがうまく取れず
結局行けず仕舞いで、仕方なく一年も待つ羽目に。

心細くはありますが、一人で行くしかないと思っていたところ
CLに三百名山最後の山になるなら付き合うとの言葉を頂き
昨年秋から猛烈に追い込みをかけ、やっと約束を果たしましたので
景鶴山登山の計画が見事に実現したのです♪

二日間の一日目の予報が良くなくて諦めていましたが
予想以上の好天に恵まれ、至仏山、武尊山、燧ヶ岳の展望を
百名山の懐かしい思い出と共に、十分に楽しみました。
周辺に見える群馬百名山の山々を新たな目標として
訪ねてみたいと思いながら…

泊まった竜宮小屋は、小屋なのかしらと思う程に快適、
山スキーを楽しむ方、翌日景鶴山を目指す方、話が弾みます。
小屋を一歩出るとそこは見渡す限りの雪原、
夜空に輝く北斗七星は翌日の天気を暗示するかのよう。

霧に覆われた景鶴山が徐々に姿を現し始め、夜が明けて来ました。
朝食をしっかり小屋で頂いて出発です。
前日、この小屋から大勢の人が景鶴山を目指しているので
トレースの心配はもう殆どありません。

与作岳に近づくと、ついあの演歌が口を突いて出てしまいます。
与作は木を切る♪ヘイヘイホー♪ヘイヘイホー♪
北に広く稜線を広げている平ヶ岳も懐かしい百名山。
見上げる景鶴山が一番印象的な美しい形なのもこの辺りだと思います。
山頂直下の急斜面はやはり、想像を超えていました。

景鶴沢を下りて行くと、登って来るパーティに幾組か出会いました。
登山者がこんなに居るなら心配ないはずなのに
トレースを辿り損ねて、いつしか急斜面の樹林帯を下っていました。
気温が上がった分、雪面が滑り易くなり、慎重に下ります。

ヨッピ橋でのんびり昼食休憩後、前方に至仏山を見ながら
平坦な雪原を、「山の鼻」目指して歩き始めました。
途中出会った方に、日焼けから景鶴山に登ったと分かりますと言われ、
まあ、それほど天気が良かったという事なのですが
三百名山最後の山に神様が祝福の意味を込めて
晴天を与えて下さったと感謝しながら、
一つ物事を為し終えた満足感と虚脱感に浸りました。

鳩待峠から戸倉駐車場まで車に乗せて下さった方に感謝です。
竜宮小屋で夕食の席で隣り合わせ、下山後のヨッピ橋袂で再び遭遇。
奈良県の方で、これから奈良まで帰ると仰っていました。
三百名山達成まで後24座になったのですね。
一日も早い達成を陰ながらお祈りしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人

コメント

景鶴山が最後だったんですね
おめでとうございました。
どこが最後の山なんだろうかと思っていました。
確かに、ここもありですね。
このところ、もの凄いピッチで遠征を繰り返していたので、羨ましくおもっていたところです。

私にとって景鶴山は、ずっと先のことになるだろうと思っていたので、特に気に留めていなかったのですが、残雪期の数日間しか登れない山というのが、興味をそそられます。
来年あたり、考えてみようかと思ってます。
この時期、日帰りしかできないので、厳しいものがありますけど。
2015/5/4 17:59
Re: 景鶴山が最後だったんですね
moglessさま 
最後の三百名山レコを見ていただき、
コメント有難うございます

本当は昨年の連休直前に登りたかったのですが
休みがうまくとれず、仕方なしの一年の順延でした

一人では不安でもあり、最後の山になったら付き合ってもらえる約束を
三百名山大先輩のCLから取り付けまして
そうでなくとも火の車の家計のピンチも省みず、
遠征に次ぐ遠征を無理して重ねまして
ようやくこの日を迎えた次第です

男鹿岳、行ったんですね
男鹿岳も残雪期の山ですので、景鶴と似たところがありますね
凄く懐かしく、楽しく読ませてもらいました
行き帰りの林道歩きがとてつもなく長くて登山道より疲れました。
下山時、尾根を外して、右手に下りそうで怖かったことも
まざまざと思い出しました。
残雪はkyom4の行った年より格段に多そうですね

奥会津の山は何かいつも心惹かれるものがあって
ようやく、長年の宿題から解放され、一段落したことですし、
車中泊でのんびり出かけられると考えるとわくわくして来ます
もちろん節約して、発泡酒とカップヌードルの旅になると思いますけれど…
2015/5/4 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら