ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62754
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳

2010年05月01日(土) 〜 2010年05月03日(月)
 - 拍手
GPS
16:41
距離
35.5km
登り
1,807m
下り
1,822m

コースタイム

5/1 上田4:00==上高地6:30--9:15横尾9:25--12:50涸沢小屋
5/2 涸沢小屋6:40--9:40北穂山頂9:45--9:50北穂小屋
5/3 北穂小屋6:10--7:45涸沢8:00--10:00横尾10:10--12:35上高地12:45==15:45上田
天候 5/1 曇りのち晴れ
5/2 晴れのち快晴
5/3 薄曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
上田を早朝暗いうちに出発して6時前に沢渡第2駐車場(橋を渡った一番大きい駐車場)に到着。もっと上高地に近い駐車場もありますが、沢渡上高地間のタクシーは定額4000円なので、きれいなトイレがあって広いこちらの駐車場をいつも使います。

さすがゴールデンウィーク、広い駐車場が7割方埋っています。ここで装備を整えたのち、タクシー乗場へ。タクシーはすぐに来て、上高地へ。タクシーの運転手の話だと昨日の上高地は雪降りだったとのことで、上高地には昨日降った新雪が残っていました。タクシーはまだ冬タイヤ装着とのことです。

下界は晴れでしたが、上高地は曇りで穂高の稜線の上の方はガスに隠れて見えません。気温も零下で風が冷たかったです。けれど、人は大勢いました。トイレを済ませて涸沢に向け出発です。

明神の辺りから天気は回復して稜線も見え始めました。徳沢には結構な数のテントがありました。徳沢から横尾への道は途中から河原に作られた梓川護岸工事用道路を歩きます。横尾にも沢山のテントがありました。そして人も大勢。さすが好天のゴールデンウィークです。

横尾大橋を渡って10分位の所から雪道となります。本谷橋(雪の下でまだありません)までの間は所々地面が出ていますが、早めにアイゼン/スパッツを装着した方がよいでしょう。私たちは横尾岩小屋跡でアイゼンを装着しました。

本谷橋手前位から沢の中の雪渓歩きになります。途中横尾本谷を右に見て涸沢へ。本谷にトラロープと×印で通行禁止にされています。途中の危険箇所にはベンガラで迂回表示がされていますが、雪が陥没して沢が見えている場所はありません。涸沢までは沢を直登しますので距離は短くなりますが、雪道で夏よりは時間がかかりました。

昼過ぎに涸沢小屋に着いてチェックイン。ここは労山割引がきいて500円引きです。これでビール一缶飲めます。小屋代は値引き前で1泊2食9000円です。結構混んではいましたが、一人に布団1枚でした。割り当てられた場所は大部屋で、木のいろは札で場所名が表示されています。私たちの場所は「を、わ、か」の3箇所。私の名前から場所を選んだのか、最初割り当てのせいなのかは不明ですが、受付のお姉さんが笑っていました。

荷物を整理したあと、早速、テラスで宴会開始。生ビールもありましたので、奮発して生ジョッキ。800円です。風が冷たかったのですぐに売店の中に移動。しばらくしてヤマレコメンバーのbmwr1100rsさん入ってきて、「わかさんですか?」。他に人も少なかったせいか、すぐわかったようです。2時間程、一杯飲みながら、楽しくお話させていただきました。ハンドルネームの由来も教えていただきました。

夕食後、アーベンロートの写真を撮って就寝でした。日没方向に雲があってアーベンロートはイマイチでした。

翌日2日の朝食は5時からでしたが、モルゲンロートを撮るため2回目の5時半にして日の出を待ちました。日の出も雲が邪魔してイマイチでした。寒いので小屋に出たり入ったり。みなさん小屋のサンダルで外に出ていますが、これが結構滑って危ない。62歳の女性が転倒して頭を打ち、意識はありましたが、ふらふらしてとても歩いて下山が出来ないとのことで、ヘリで下ろされた様です。(3日の信濃毎日新聞に載っていました。)小屋も危ないです。

朝食後出発前には天気は快晴となり、風もなく絶好の登山日和です。北穂沢の急な雪渓を一歩一歩ゆっくり登ります。蟻の行列ほどに登山者がいました。途中、左上からの小雪崩が数回、登山ルート近くまで落ちてきましたのので、ルートを右寄りに変更。奧穂の下の沢ではゴーという轟音の結構大きな雪崩が起きていました。

翌日、登って来た人の話だと奧穂に向かっていた10数人が流され、軽い怪我の人が数人いたとの話でしたが、新聞にはでていませんでした。(白馬/立山では死亡者出ています。)

急な雪渓を登り上げ、松濤のコルへ到着。ここから山頂はすぐそばです。山頂で写真を撮ってから、すぐ下の小屋に行きますが、急な雪の壁の階段が作ってあります。ここも結構怖いです。小屋のテラスには大勢の人。涸沢からのピストンの人もいるので全員が北穂小屋に泊る訳ではありませんが、チェックインしたら、今日は混む予定とのことで、布団2枚に3人。広い布団だったので、昨日の涸沢小屋と広さは変わらずでした。3階の部屋の上段だったので暖かく、布団を掛けずに寝ました。

チェックイン後、午前中から槍穂を見ながら宴会です。ここにはまだ生ビールはありませんでした。あまり飲み過ぎないようにセーブしてましたので、この日の夕食メニューは翌朝記憶にありました。

夕食後、夕景の撮影ですが、やはり日没方向の雲が邪魔して良い写真は撮れませんでした。翌朝も薄雲が邪魔してモルゲンロートはイマイチ。朝食のあと、身支度を整え、下山開始です。

雪はしっかり締まっていてアイゼンがよく効きますが、松濤のコルからの下りはさすが急で怖いです。一歩一歩ゆっくりと確実に降ります。早朝で雪が締まっているので雪崩の心配はありません。急な下りで、太腿筋肉痛になってしまいました。もう、この時期ここに来れる可能性は少ないと感じました。

下り1時間半ほどで涸沢へ。今日もまた沢山の人が北穂に登ってきています。涸沢で休憩して横尾へ。この街道でも続々と登山者が登って来ます。アイゼンを来るとき付けた場所で外して、横尾、徳沢で休憩をとり上高地へ。薄曇りだった天気は快晴になっていました。

河童橋付近は銀座並の大賑わい。人をよけるのも大変です。まだ昼過ぎだったので、タクシーはすぐに乗れ、沢渡に。途中大型バスが上の駐車場に入りきれないのか大正池近くまで、路上駐車。誘導員が片道交互通行を誘導していました。

帰路、島々の近くにある竜島温泉に入りました。料金500円。3日間天気に恵まれ良い山行が出来ました。
上高地。うっすら新雪が残っています。
2010年05月01日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 6:25
上高地。うっすら新雪が残っています。
穂高の稜線は見えません。
2010年05月01日 06:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 6:32
穂高の稜線は見えません。
だんだん晴れてきました。
2010年05月01日 07:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 7:01
だんだん晴れてきました。
前穂もしっかり見えて来ました。
2010年05月01日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 8:03
前穂もしっかり見えて来ました。
徳沢のテント村。
2010年05月01日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 8:21
徳沢のテント村。
横尾は沢山の人とテント
2010年05月01日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 9:22
横尾は沢山の人とテント
屏風岩
2010年05月01日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 10:17
屏風岩
本谷橋付近
2010年05月01日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 10:50
本谷橋付近
涸沢へ
2010年05月01日 11:46撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/1 11:46
涸沢へ
涸沢テント村
2010年05月01日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 12:39
涸沢テント村
涸沢小屋と北穂
2010年05月01日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 12:39
涸沢小屋と北穂
生ビールで宴会
2010年05月01日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/1 13:21
生ビールで宴会
前穂
2010年05月01日 13:22撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/1 13:22
前穂
涸沢小屋からテント村
2010年05月02日 05:11撮影 by  DSLR-A350, SONY
1
5/2 5:11
涸沢小屋からテント村
朝日は雲の中
2010年05月02日 05:12撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 5:12
朝日は雲の中
わずかにモルゲンロート
2010年05月02日 05:17撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 5:17
わずかにモルゲンロート
北穂沢へ出発
2010年05月02日 06:31撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 6:31
北穂沢へ出発
途中からの前穂
2010年05月02日 08:24撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 8:24
途中からの前穂
北穂沢
2010年05月02日 08:24撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 8:24
北穂沢
前穂アップ
2010年05月02日 08:25撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 8:25
前穂アップ
あと少し
2010年05月02日 09:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/2 9:17
あと少し
松濤のコル
2010年05月02日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/2 9:30
松濤のコル
山頂へ
2010年05月02日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/2 9:30
山頂へ
山頂からの槍ヶ岳
2010年05月02日 09:45撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 9:45
山頂からの槍ヶ岳
小屋への雪回廊階段
2010年05月02日 09:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
5/2 9:47
小屋への雪回廊階段
同上
2010年05月02日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/2 9:48
同上
同上
2010年05月02日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/2 9:49
同上
小屋から槍ヶ岳
2010年05月02日 09:56撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 9:56
小屋から槍ヶ岳
小屋の前のテラス
2010年05月02日 09:58撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 9:58
小屋の前のテラス
小屋の屋根にはまだ大雪が
2010年05月02日 09:58撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 9:58
小屋の屋根にはまだ大雪が
槍をバックに記念撮影
2010年05月02日 09:59撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 9:59
槍をバックに記念撮影
槍ヶ岳アーベンロート
2010年05月02日 18:35撮影 by  DSLR-A350, SONY
2
5/2 18:35
槍ヶ岳アーベンロート
夕日のカメラマン
2010年05月02日 18:36撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 18:36
夕日のカメラマン
テラス
2010年05月02日 18:36撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 18:36
テラス
夕日
2010年05月02日 18:45撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/2 18:45
夕日
翌日、夜明け前。
2010年05月03日 04:42撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 4:42
翌日、夜明け前。
日の出
2010年05月03日 04:50撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 4:50
日の出
日の出
2010年05月03日 04:55撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 4:55
日の出
モルゲンロートにはなりませんでした。
2010年05月03日 05:00撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 5:00
モルゲンロートにはなりませんでした。
縦構図
2010年05月03日 05:01撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 5:01
縦構図
北穂沢下り。松濤のコルを見返す。
2010年05月03日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 6:20
北穂沢下り。松濤のコルを見返す。
涸沢方面。急です。
2010年05月03日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 6:20
涸沢方面。急です。
今日も大勢登って来ます。
2010年05月03日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 6:54
今日も大勢登って来ます。
登りの行列
2010年05月03日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 7:21
登りの行列
奧穂への登山者も大勢
2010年05月03日 07:54撮影 by  DSLR-A350, SONY
5/3 7:54
奧穂への登山者も大勢
屏風岩の近く。登りにはなかったデブリ
2010年05月03日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 8:48
屏風岩の近く。登りにはなかったデブリ
横尾街道。すっかり快晴になりました。
2010年05月03日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 11:18
横尾街道。すっかり快晴になりました。
河童橋は大賑わい。
2010年05月03日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
5/3 12:32
河童橋は大賑わい。
by kita
2010年05月05日 00:17撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 0:17
by kita
by kita
2010年05月05日 00:17撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 0:17
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
by kita
2010年05月04日 23:39撮影 by  C755UZ, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 23:39
by kita
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2538人

コメント

wakaさん、こんばんは。
北穂高岳お疲れ様です。
好天にも恵まれて何よりです。
北アならではの展望が素晴らしいです。

それにしても凄い人数ですね。
山頂手前の写真を見ると盛況ぶりが良く判ります
2010/5/4 21:27
良い天気でした。
MATSUさん、こんばんは。
良い天気の最高の雪山でした。人も多いので事故もありましたが。
2010/5/4 21:40
お疲れ様でした
wakaさんも労山会員ですか?私も労山会員で青森県連の理事をやっています。
もしかして、コマクサ山の会の森田○○○さんをご存知ですか?
2010/5/5 22:06
労山
citrusさん、こんばんは。
無事下山されたようですね。(結構、山の事故が多かったです。)

私も長野県連の理事をしていますが、名前だけで、会議等には一切顔を出していません。

森田さん、よく知っています。いろんな意味で有名人ですね。私たちの会の出身の方です。
2010/5/5 22:27
そうだったのですか?
確かに、森田さんは色んな意味で有名人ですよね。
とても世話好きで、森田さんのおかげもあってインドの未踏峰を登ってこれました。
労山会員もヤマレコ多いのでしょうね。
2010/5/5 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら