また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 628305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

九州上陸 企救自然歩道縦走と関門海峡を越えて

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
23.9km
登り
1,496m
下り
1,507m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:13
休憩
0:16
合計
8:29
8:16
78
スタート地点
9:34
9:35
30
10:05
10:06
24
10:30
10:35
112
12:27
12:34
142
14:56
14:58
107
16:45
ゴール地点
天候 雨と風(5m程度) 一時的に降って時間帯もありましたが、ほとんど弱い雨が降りっぱなしでした。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
車は長府観光センターに止めさせてもらいました(無料)
行き
松原バス停〜下関駅(サンデン交通バス)
JR下関駅〜日豊本線安部山公園駅(普通列車)

帰り
下関駅〜松原バス停(サンデン交通バス)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たらず、危険箇所もなし。登山道の地盤が硬いこともあり、雨によるぬかるみ等も少なかったです。
下関駅に到着
2015年05月03日 07:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 7:05
下関駅に到着
以前来た(10年位前?)時と比べ建物が新しくなってました
2015年05月03日 07:09撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 7:09
以前来た(10年位前?)時と比べ建物が新しくなってました
小倉駅
2015年05月03日 07:47撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 7:47
小倉駅
小倉の車窓から♪
今日歩く山はこの通り
2015年05月03日 08:06撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 8:06
小倉の車窓から♪
今日歩く山はこの通り
安部山公園駅に到着し歩きはじめます
すでに雨降ってます
安部山公園駅に到着し歩きはじめます
すでに雨降ってます
西鉄バスのLVエルガ
仕事柄つい気になってしまう
2015年05月03日 08:37撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 8:37
西鉄バスのLVエルガ
仕事柄つい気になってしまう
イラストがリアル
2015年05月03日 08:39撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/3 8:39
イラストがリアル
登山口にはロープが掛けてあります
2015年05月03日 08:53撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/3 8:53
登山口にはロープが掛けてあります
砲台山山頂に着く
2015年05月03日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/3 9:33
砲台山山頂に着く
2015年05月03日 09:33撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/3 9:33
すぐ隣には反射板が建ってます
2015年05月03日 09:34撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/3 9:34
すぐ隣には反射板が建ってます
山頂から離れてすぐに太平洋戦争時の高射砲跡がありました。
建物の基礎でしょうか?
2015年05月03日 09:46撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 9:46
山頂から離れてすぐに太平洋戦争時の高射砲跡がありました。
建物の基礎でしょうか?
水槽みたいです
2015年05月03日 09:47撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 9:47
水槽みたいです
トイレ跡?
2015年05月03日 09:49撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 9:49
トイレ跡?
妙見山に向かう
2015年05月03日 10:02撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 10:02
妙見山に向かう
立派な大木
檜かな?
2015年05月03日 10:02撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 10:02
立派な大木
檜かな?
妙見神社上宮に向います
2015年05月03日 10:04撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 10:04
妙見神社上宮に向います
ここが妙見山山頂?
道中の無事を祈願
2015年05月03日 10:07撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/3 10:07
ここが妙見山山頂?
道中の無事を祈願
分岐に戻り現在地の確認
先に長い
2015年05月03日 10:10撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 10:10
分岐に戻り現在地の確認
先に長い
足立山に到着
2015年05月03日 10:21撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/3 10:21
足立山に到着
今回の山で一番の高所(598m)
せっかくなんで記念撮影しました
1
今回の山で一番の高所(598m)
せっかくなんで記念撮影しました
北側(海峡方面)は開けて展望よさそう
2015年05月03日 10:25撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 10:25
北側(海峡方面)は開けて展望よさそう
この花は良く咲いてました
2015年05月03日 10:35撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 10:35
この花は良く咲いてました
これも
2015年05月03日 10:35撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 10:35
これも
マムシグサ
2015年05月03日 10:36撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 10:36
マムシグサ
ここから先が長かった
2015年05月03日 10:49撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/3 10:49
ここから先が長かった
小刻みにアップダウン有り
2015年05月03日 10:52撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/3 10:52
小刻みにアップダウン有り
2015年05月03日 11:03撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 11:03
黒いミミズ
2015年05月03日 11:13撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 11:13
黒いミミズ
2015年05月03日 11:22撮影 by  SH-01F, SHARP
5/3 11:22
2015年05月03日 11:52撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 11:52
2015年05月03日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 12:01
2015年05月03日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 12:01
2015年05月03日 12:02撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 12:02
先はまだまだ長いよ
2015年05月03日 12:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 12:05
先はまだまだ長いよ
戸ノ上まであと1キロ
2015年05月03日 12:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 12:05
戸ノ上まであと1キロ
大台ケ原
高い木がなくたしかにそんな雰囲気
2015年05月03日 12:08撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 12:08
大台ケ原
高い木がなくたしかにそんな雰囲気
やっとこさ着いた戸ノ上山
門司港駅までの中間地点といったところでしょうか?
2015年05月03日 12:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 12:26
やっとこさ着いた戸ノ上山
門司港駅までの中間地点といったところでしょうか?
W山名表示板
2015年05月03日 12:27撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 12:27
W山名表示板
わーすごいことになってる!
神社はパス
2015年05月03日 12:34撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/3 12:34
わーすごいことになってる!
神社はパス
違う場所に降りた事に気付く
城山霊園からの登りを諦め街中を突き抜け風師山西側から取り付くことにしました。
2015年05月03日 13:09撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 13:09
違う場所に降りた事に気付く
城山霊園からの登りを諦め街中を突き抜け風師山西側から取り付くことにしました。
都市高速を見下ろす
2015年05月03日 13:27撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 13:27
都市高速を見下ろす
住宅街を歩く
2015年05月03日 13:31撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 13:31
住宅街を歩く
小森江貯水池の土手上から
2015年05月03日 14:04撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:04
小森江貯水池の土手上から
小森江貯水池
バスかなぁ?
釣れてましたよ
小森江貯水池
バスかなぁ?
釣れてましたよ
道中屋根付きの休憩場所がなかったので
雨宿りできる東屋があったので落ち着いて食事することが出来ました
自然歩道を外れたのは心残りでしたがここに来て良かったです
2015年05月03日 14:11撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 14:11
道中屋根付きの休憩場所がなかったので
雨宿りできる東屋があったので落ち着いて食事することが出来ました
自然歩道を外れたのは心残りでしたがここに来て良かったです
風師山の登山口方面
2015年05月03日 14:21撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:21
風師山の登山口方面
良く歩かれている登山道のようで安心して歩けます
2015年05月03日 14:38撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:38
良く歩かれている登山道のようで安心して歩けます
シャガ
2015年05月03日 14:43撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:43
シャガ
稜線上の歩道に合流
右に曲がり風師山をピストンします
2015年05月03日 14:51撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:51
稜線上の歩道に合流
右に曲がり風師山をピストンします
風師山まで200m
すぐですね
2015年05月03日 14:51撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 14:51
風師山まで200m
すぐですね
風師山山頂に到着
2015年05月03日 14:55撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/3 14:55
風師山山頂に到着
今日最後の山ピークで記念撮影ダ
1
今日最後の山ピークで記念撮影ダ
やっとここまで来たよ
2015年05月03日 15:15撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 15:15
やっとここまで来たよ
車道に出ます
風師山へは門司港方面からだと近くまで車で行けたりします
2015年05月03日 15:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 15:16
車道に出ます
風師山へは門司港方面からだと近くまで車で行けたりします
2015年05月03日 15:20撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 15:20
2015年05月03日 15:21撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 15:21
2015年05月03日 15:42撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 15:42
門司港駅が見えました
2015年05月03日 15:52撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 15:52
門司港駅が見えました
門司港駅の隣には鉄道博物館(有料)
入ってみたかったけど、全身ずぶ濡れなので遠慮しました
2015年05月03日 15:58撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 15:58
門司港駅の隣には鉄道博物館(有料)
入ってみたかったけど、全身ずぶ濡れなので遠慮しました
やっぱSLはイイネ
2
やっぱSLはイイネ
レトロな駅名表示板
2015年05月03日 15:59撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 15:59
レトロな駅名表示板
レトロな建物
門司ダー
2015年05月03日 16:21撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 16:21
レトロな建物
門司ダー
ブラブラ道草しちゃいます
2015年05月03日 16:22撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 16:22
ブラブラ道草しちゃいます
こちらもレトロな市電
2015年05月03日 16:25撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 16:25
こちらもレトロな市電
さあ、めかり向かおっと
2015年05月03日 16:32撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 16:32
さあ、めかり向かおっと
山の上は相変わらずこんな雰囲気で・・・
2015年05月03日 16:42撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 16:42
山の上は相変わらずこんな雰囲気で・・・
関門大橋が近づきました
こっちは九州、あっちは本州
橋の奥の山は火の山です
2015年05月03日 16:49撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 16:49
関門大橋が近づきました
こっちは九州、あっちは本州
橋の奥の山は火の山です
真下から
ちょうど貨物船が橋下を通過中
2015年05月03日 16:52撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 16:52
真下から
ちょうど貨物船が橋下を通過中
関門トンネル人道歩道の出入り口の建物です
2015年05月03日 16:55撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 16:55
関門トンネル人道歩道の出入り口の建物です
エレベーターで地下に降ります
2015年05月03日 17:03撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 17:03
エレベーターで地下に降ります
トンネル入り口
半分は観光客、残り半分は地元のジョギングされる方
ジョギングの方は山口側の入口から門司側の入口までの間を何(十?)往復してました
2015年05月03日 17:03撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/3 17:03
トンネル入り口
半分は観光客、残り半分は地元のジョギングされる方
ジョギングの方は山口側の入口から門司側の入口までの間を何(十?)往復してました
海峡の中間地点が山口福岡の県境
本州に帰ってきたゾ(^_^)/
2015年05月03日 17:10撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 17:10
海峡の中間地点が山口福岡の県境
本州に帰ってきたゾ(^_^)/
戻る?(・_・;)
2015年05月03日 17:17撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/3 17:17
戻る?(・_・;)
縦走旅もいよいよクライマックス
2015年05月03日 17:19撮影 by  NEX-C3, SONY
5/3 17:19
縦走旅もいよいよクライマックス
お疲れ様〜!!
最後に長州砲の祝砲を受けました(空想で^^)
3
お疲れ様〜!!
最後に長州砲の祝砲を受けました(空想で^^)
翌日車で下関に寄りついでに
火の山に登りました(車でね)
2015年05月04日 12:51撮影 by  NEX-C3, SONY
5/4 12:51
翌日車で下関に寄りついでに
火の山に登りました(車でね)
良く歩いたなあ
もういっちょパノラマで
もういっちょパノラマで
また帰省がてらこの近辺の山に登ろっと♪
2015年05月04日 12:57撮影 by  NEX-C3, SONY
5/4 12:57
また帰省がてらこの近辺の山に登ろっと♪

感想

とにかく歩きたかった…北九州の降水確率は60%。通常なら山は中止にするのですが、ある思いがあって強行しました。
一昨日の晩は訳あってほとんど一睡も出来ず、翌日(昨日)は10時間かけて家族と山口に帰省して、5時間ほど寝て単身雨降りの縦走に望みました。でも体の調子は良かった。
長府に車を駐車し、バス、電車を乗り継ぎ安部山公園駅に到着、ここから20km越えのロングトレイルのスタート地点となる。
住宅街を抜けまずは砲台山を目指す。雨は降っているものの自然林の中を歩くため雨の直降りは避けられる。
砲台山山頂はけっこう開けていているが生憎の天気なので眺望は得られない。
砲台山から妙見方面に少し降りると、戦時中の遺構が残っている。
妙見山、足立山までは順調に進んだが、足立山から戸の上山までの6km弱の道のりが長く感じ正念場だった。
戸ノ上山に着いた頃には靴の中がびしょ濡れで不快だったがこうなることは解っていたので特に気落ちはしなかった。
この先一旦山を降りたのだが、降り口を間違えてしまい、計画の降り口の北側に降りて軌道修正し自然歩道に戻ろうかとも考えたが、傘が壊れていてコンビニを探したかったことと、スタート時間も遅れていたこともあり、街中を抜け風師山の北側から取り付く小森江からのコースを登ることにしました。(結局コンビニ見当たらず)
もう一つ、誤って下ってしまった道中で単独の男性とすれ違い、私と逆ルートを縦走してました。こんな天気にモノ好きいや、山好きな人がいるもんだと関心してしまいました。人の事は言えませんが…(笑)
小森江の登山口には立派な公園が整備されており、屋根付きの休憩舎もあったのでここで遅い昼食としました。
その間に先程まで小康状態の雨も本降りになりましたが、心が折れる事もなく淡々と登り始めました。この時点で下着の中まで完全浸水。
風師山を登り詰めたらあとは門司港へ一気に下ります。
他の方のヤマレコでは門司港で終わってる方が多い感じがしますが、どうしても関門トンネルを歩いて越えたかったので、門司港を少し観光しながらめかりへ。
関門海峡を渡り終えた時には達成感もあり、あることで自分の心の中で葛藤や疑念が、少し晴れた感じがしました。
低山と町歩き日差しがなかったことで思ったほど疲労感も少なくまだ3〜4kmは歩ける感じがした。
こんな天気だったけど、行ったことに後悔は全くなかった。
本当はアルプス行きたかったんだけど、帰省することになってしまったので結果登れませんでしたが、山はアルプスだけではないので、こういう過ごし方もいいね!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら