また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 628563
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

テン泊で尾瀬・景鶴山

2015年05月02日(土) 〜 2015年05月04日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
48:43
距離
32.1km
登り
1,027m
下り
1,036m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:13
合計
3:29
8:14
62
9:16
9:29
30
9:59
9:59
12
10:11
10:11
15
10:26
10:26
24
10:50
10:50
49
11:39
11:39
4
2日目
山行
9:32
休憩
0:29
合計
10:01
5:05
2
5:07
5:07
28
5:35
5:35
139
7:54
7:59
58
8:57
9:09
45
9:54
9:54
60
10:54
10:54
22
11:16
11:18
63
12:21
12:23
4
12:27
12:27
52
13:19
13:20
27
13:47
13:47
22
14:09
14:15
13
14:28
14:29
37
15:06
3日目
山行
1:48
休憩
0:00
合計
1:48
7:07
107
8:54
8:54
1
8:55
ゴール地点
■5月2日
♦鳩待峠〜山ノ鼻
緩やかな雪道で、明瞭な踏み跡を下ります。
やがて川上川に架かる橋を渡るとテント場が観えてくると
山の鼻は近い
ビジターセンターを過ぎると尾瀬ヶ原の入り口に着く。
天気よく気持ち良い
バックの重さも忘れてしまう。

♦山ノ鼻〜竜宮小屋
テン場の燧小屋までの長い雪原歩きの始まりだ。
先ずは4.2k先の竜宮小屋を目指す。
暫くは周囲の景色を眺めながらの雪原歩きだが単調な歩きに飽きてくる。
頭上からガンガン紫外線が降って来る。
少し辛い
上田代の上大堀川に架かる木道橋を渡り更に進むと雪原にちょこんと
道標の頭が観える。東電小屋分岐だ。
此処から更に進むと雪解けが進み木道が30センチ程水没し
渡るのに慎重を要する、やっと変化が起きた
数人の方は諦め戻ってしまう。私は戻る訳にも行かずストックを頼りに
木道を確認し足を乗せる。靴が完全に水に浸かる。浸み込む前に
ジャブジャブと木道をストックで確認しながら水没地帯を抜け出る
木道を外したら腰まで浸かる深さだ。やれやれ渡れて良かった。
やがて竜宮小屋に着いた。
小屋から少し先の樹林の中で休憩を入れた。
此処までうんざりするほど長い雪原歩きだったが休憩を入れると元気が出た。

♦竜宮小屋〜燧小屋(テン場)
沼尻川を渡ると燧がぐっと迫る。
その麓に赤い屋根が観えた。目的の見晴十字路の小屋だ。約1.7k先
それに明日登る景鶴の全貌が目に飛び込んで来た。
不安と期待が交差して思わず足が止まる。山頂は雪が無く黒い岩肌が観て取れた。
やがて、見晴十字路の燧小屋に着いた。
早速、テント泊の手続きを済ませテン場に直行、大木の立ち並ぶ中に3張のテント
がすでに張られていた。休まず設営に取り掛かった。
テン場は雪が固く締まり平坦が多く地ならしも無く設営が出来た。
重い思いをして持参したスコップの活躍はない。
明日に備え体を休めたが、テントの中は汗が滲み出るほど暑い
時間の経過と共にテントの数が増えた。陽が沈むまでには8張に成った。
そのテント脇で山談議が盛り上がる。
男性2名の方は景鶴をソロの女性は尾瀬沼を男女3名の方は燧を目指す。
気温が下がり寒い中、山談議は尚も続く
景鶴を目指す方と明日ご一緒に登る約束をしてテントに戻った。
洗面所には「この水は飲めません」とあるので管理人さんに尋ねると
「飲料水ですよ安心して飲んで下さい」との事でした。
蛇口を開くと美味い水が豊富に出た。雪を溶かす手間がはぶけ助かる。
明るいうちに夕食を済ませた。
熟睡出来るよう小屋で酒を買い眠りに就くまでラウンロードして来た音楽を
聴き寛いだ。テントの中から夜空を覗くと何と宵の明星が輝いていた。
このチャンスを逃すまいと写真を撮った。此処までは楽しい時間が過ぎた。
23時、寒くて目が覚めた。我慢して暫く音楽を聴く。やがてうとうとだが、
2時再び目が覚めた。徐々に寒さが浸透する。
やはりシュラフをスリーシーズン用に換えたのが悪かったのか
最初は厳冬用のシュラフをパッキングしたのだが、この時期に成れば
スリーシーズンで十分と勝手に判断してしまい大いに後悔する。
すると闇の中からポーポーとフクロウの鳴き声が・・・
寒さを忘れ耳を澄ませてた。数回聴いたがその後は聞く事が出来なかった。

■5月3日(2日目)景鶴山にアタック
3時40分目が覚めた。
周囲が明るくなって来たので朝食の支度に取り掛かる。
テントの外に出るとフライシートに薄らと霜(?)が降りていた。
寒いわけだ。景鶴アタックに備え温かいラーメンで腹ごしらえを済ませた。
一緒に登られる方も準備をしていた。
アタックバックにGPS、食料、飲料水、ジャケットをパッキング
アイゼンは此処から付けた。(パッキングの軽量化で今回は10本)
5時05テントを後にした。
アイゼンのザクザクと雪を噛む音だけが朝の静けさを突き破る
尾瀬ヶ原に出ると朝靄が掛かり何とも幻想的な雰囲気を醸し出していた。
東電小屋への道標が雪に埋もれ分からないが薄い踏み跡を頼りに
東電尾瀬橋を目指す。
少し回り道をしたが橋の近くに出た。橋を渡り東電小屋裏の笹山(1537m)
に取り付きトラバースで鞍部に出る。
此処からは尾根づたいに登り与作から景鶴山頂を目指す。
適度に雪が締まり比較的登りやすいが、昨日の疲れが残る・・・苦しい
お二人は私を気遣ってゆっくり登ってくれた。ありがたい
一歩登る度に展望が開ける。ゆっくりだが確実に高度を稼ぐ
やがて広い与作岳に着いた。しかし山頂は雪深く道標すら分からない。
かまわず通過。やがて標高差80m程下り1860mの鞍部通過
1910m付近で休憩を入れストックからピッケルに換え
ストックはその場にデポした。
ピークまで後約94m
標高1980mまでは緩やかだがそれから先の
24mは岩と雪とブッシュのミックスだ。一歩々慎重に
やがて狭い山頂に到達。
ご一緒してくれたお二人さんに感謝です。

狭い山頂で奈良の方と姫路の方(女性)それにリーダ(男性)の方にも感謝です。
奈良の方から名物のワラビ餅をご馳走になった。

トライアングルの頂点から東に燧、西に至仏、眼下には尾瀬ヶ原が一望だ!
何と素晴らしい眺めだ。北に目を転じれば真っ白な平ヶ岳
何時までも眺めていたいが次の方に特等席を譲るため早々に下山開始
当然だが鞍部までは気が抜けぬ
一歩々慎重に下り無事1910mのデポした場所に戻った。

お二人さんは此処でコーヒーブレイク
私は先を急ぐので此処で別れた。ご一緒させて頂きありがとうございました。
お二人さんのお蔭で山頂を踏む事が出来た。
また何処かのお山で

私は鳩待峠まで戻らねば、それも16時30分までに
ノンストップで駆け下り笹山からは今朝登られた方のルートを忠実に下った。
11:21分テン場に戻った。休憩も取らず撤収開始
12:17分撤収完了。管理人さんに挨拶し番号札を返却し
先ずは竜宮小屋を目指す。
昨日同様、風も無く頭上からガンガン照らされ蒸し焼き状態だ。
それでも前に進まねば・・・
先ほど登った景鶴が観えるが横目でチラリ、今はただひたすら歩くのみ・・・
急げ急げ、やがて竜宮小屋の木陰に着く。
さすがに腹の虫が鳴く、むしゃぶるように食い、ごくごくと喉を鳴らして水を飲む。
(景鶴で水が不足で分けて頂いた。今回は燧小屋で1.5ℓ持った)
元気が出た。行くぞ4.2k先の山の鼻まで・・・重い腰を上げた。
暫くは調子が良かったが、徐々にペースが落ちる。
立ち止まり辺りをキョロキョロ、17.5kのバックを放置したく成った。
そして自分に腹がたつ。なんでこんな事をしているのだ・・・・
いい歳(72)して、このバカヤローと自分を怒鳴った
行きかう方が気持ち良い挨拶を交わすが、疲れて真面な挨拶が出来ない
放心状態・・・(少しオーバーかな)
暫く行くと数人の方が双眼鏡で山肌を覗いている。興味が湧き尋ねた
女性の方が明るい笑顔で詳しく説明してくれた。
「クマの個体を調査しているのです」
何だか彼女の笑顔で元気を取り戻す。変な爺・・・
カメより遅い足取りで雪原のロードを黙々と歩く
再び笑顔の素敵な彼女に会う。いつ抜かされたのか全く記憶に無い
この調子では山の鼻に着いても鳩待峠まではとても辿り着けない
と彼女に愚痴をこぼす。
15:06頃かな、やっと山の鼻に着いた。
これから90分で17.5kを背負い鳩待峠を登れるか
どんなに尻を叩かれても無理である。
覚悟を決めた。此処で一泊だ。近くにテン場はあるがテン泊はいやだ
食料は行動食が僅か夜が寒い。テン泊では疲れが取れぬ
と言った訳で尾瀬ロッジさんにお世話に成る事にした。

此処で再び笑顔の彼女と出合う
「此処へお泊まりですか、此処の食事は美味いですよ」
と言葉を残し去って行った。
部屋は個室で気持ち良い。今夜はぐっすり眠れる、お風呂も利用できる。
18時、夕食の時間。彼女の言った通り実に美味かった。
夕食後、風呂で汗を流した。(環境保全の為シャンプーは使えません)
そして畳と羽毛布団に包まり朝まで爆睡

■5月4日 山ノ鼻から鳩待峠
5時30目が覚めた。昨日の疲れもすっかり取れ快調の朝を迎える。
早速、尾瀬ヶ原を散歩する。
チェクアウトは8時。朝食を済ませバックを詰め直し宿を後にした。
峠に直行は勿体ないので少し原を散策する。
適当な所で至仏山をバックに自撮。さて帰るか。
ビジターセンター前に差し掛かると私の名前を呼ぶ声がした。
テン場を見ると昨日お世話に成ったお二人さんだ
よほどご縁が有る様だ。お二人さんもこれから鳩待峠に戻る様です。
「鳩待から戸倉の駐車場まで送るよ」と暖かい言葉を掛けてくれた。
だが、私としてはめったにない朝帰り、峠を見物しながらゆっくり帰る
予定なので気持ちだけ頂いた。
途中、コーヒータイムを取ったがコーヒーが無い・・・
たしかに有るはず、だが何処を探しても無い、あるのは味噌汁だ。
宿で旨い味噌汁を飲んだばかり
飲みたくは無かったが仕方なく味噌汁を飲んだ。
休んでいると鳩待峠の方からサイレンの音が聞こえた。
なにか事故でもあったか・・・
8:54分無事鳩待峠に着いた。
峠に着くと猛スピードでパトカーが進入してきた。
駐車場にはすでに消防車、いやレスキュー車が停まっていた。
物々しい雰囲気が漂っている。
近くの方に尋ねると至仏山で怪我人が出たと言う
登山者かBCの方か分からない、やがて物々しい雰囲気も治まり私も我に返る。
9:22分鳩待峠を後にし9:44分戸倉駐車場に無事戻った。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾瀬第一駐車場利用:三日間の料金3,000円
乗合バス鳩待峠まで片道930円
コース状況/
危険箇所等
■鳩待峠から山の鼻:雪の登山道です。
■山ノ鼻から見晴十字路(燧小屋テン場):雪の原を歩きますが
東電小屋分岐の先で融雪進み木道が水没、水深約30センチ
木道を外さぬように注意して通過してください
(数人の方木道外し腰程まで水に浸かる)
■燧小屋(テン場)から景鶴山:山頂直下まで雪稜
■山頂直下から景鶴山山頂まで:ブッシュと雪と岩のミックス(特に慎重に)
戸倉駐車場
2015年05月02日 07:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 7:28
戸倉駐車場
鳩待峠
2015年05月02日 08:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 8:00
鳩待峠
峠に足を踏み入れます。冬の尾瀬ヶ原は何年振りだろう
2015年05月02日 08:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 8:13
峠に足を踏み入れます。冬の尾瀬ヶ原は何年振りだろう
峠の風景です。まだこのような状態です。でも暖かいので雪解けが進んでいます。アイゼンは付けなくても大丈夫です。
2015年05月02日 08:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 8:21
峠の風景です。まだこのような状態です。でも暖かいので雪解けが進んでいます。アイゼンは付けなくても大丈夫です。
テン場が観えると間もなく山ノ鼻です。
2015年05月02日 09:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 9:13
テン場が観えると間もなく山ノ鼻です。
山ノ鼻の休憩所より至仏山
2015年05月02日 09:16撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 9:16
山ノ鼻の休憩所より至仏山
こちらはスズヶ峰方面
2015年05月02日 09:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 9:17
こちらはスズヶ峰方面
雪解けを早める為の方法だと聴きました。深さ約70〜80センチ
2015年05月02日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 9:48
雪解けを早める為の方法だと聴きました。深さ約70〜80センチ
遥か彼方に燧ヶ岳・あの山麓まで歩きます
2015年05月02日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 9:48
遥か彼方に燧ヶ岳・あの山麓まで歩きます
振り返って至仏山
2015年05月02日 09:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 9:48
振り返って至仏山
上田代の上大堀川を渡ります。
2015年05月02日 09:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 9:57
上田代の上大堀川を渡ります。
東電小屋分岐
2015年05月02日 10:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 10:09
東電小屋分岐
竜宮小屋です。
2015年05月02日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 10:52
竜宮小屋です。
明日登る景鶴山・山頂は雪が消えてます。
2015年05月02日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 11:21
明日登る景鶴山・山頂は雪が消えてます。
間もなく目的の見晴十字路テン場に着きます。それにしても疲れた
2015年05月02日 11:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 11:32
間もなく目的の見晴十字路テン場に着きます。それにしても疲れた
燧小屋にて受付を済ませテン場へ。今のところ3張ほど見られます。
2015年05月02日 11:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 11:48
燧小屋にて受付を済ませテン場へ。今のところ3張ほど見られます。
マイテント完成です。
2015年05月02日 12:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/2 12:20
マイテント完成です。
テント場の管理小屋(燧小屋)です。テン場近くの小屋には豊富な水とトイレ(様式+和式)があり衛生的です。夜も蛍光灯が灯ります。
2015年05月02日 12:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 12:53
テント場の管理小屋(燧小屋)です。テン場近くの小屋には豊富な水とトイレ(様式+和式)があり衛生的です。夜も蛍光灯が灯ります。
テン場周辺を散策
2015年05月02日 14:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 14:48
テン場周辺を散策
テン場からの至仏
2015年05月02日 14:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 14:48
テン場からの至仏
テン場より景鶴山・アタックは手前の笹山から登ります。
2015年05月02日 14:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 14:50
テン場より景鶴山・アタックは手前の笹山から登ります。
テントは8張に成りました。此処をベースに燧を登る方が多いですね景鶴より人気なのかな
2015年05月02日 16:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/2 16:47
テントは8張に成りました。此処をベースに燧を登る方が多いですね景鶴より人気なのかな
テント内より夕陽を眺める。この瞬間がたまらない。
2015年05月02日 17:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 17:18
テント内より夕陽を眺める。この瞬間がたまらない。
尾瀬ヶ原に陽が沈みます。
2015年05月02日 18:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/2 18:15
尾瀬ヶ原に陽が沈みます。
カメラを駆使して撮って見ました。宵の明星が一際輝く。何とも幻想的な夜空だ。だが深夜になると泣きっ面です。床の下が冷たいぶるぶる・・・夜が明けるのが待ち遠しい。深夜、慰めにフクロウの鳴き声が、ポーポーとね、何だか寂しそう
2015年05月02日 19:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/2 19:47
カメラを駆使して撮って見ました。宵の明星が一際輝く。何とも幻想的な夜空だ。だが深夜になると泣きっ面です。床の下が冷たいぶるぶる・・・夜が明けるのが待ち遠しい。深夜、慰めにフクロウの鳴き声が、ポーポーとね、何だか寂しそう
二日目・景鶴アタックの朝・モルゲンロートの至仏山
2015年05月03日 05:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 5:06
二日目・景鶴アタックの朝・モルゲンロートの至仏山
目指す景鶴山もモルゲンロート(少し薄いかな)
2015年05月03日 05:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 5:09
目指す景鶴山もモルゲンロート(少し薄いかな)
眼下に東電尾瀬橋確認
2015年05月03日 05:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 5:33
眼下に東電尾瀬橋確認
只見川に架かる東電尾瀬橋を渡る
2015年05月03日 05:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 5:34
只見川に架かる東電尾瀬橋を渡る
目指す景鶴(右)・左は至仏山
2015年05月03日 07:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/3 7:52
目指す景鶴(右)・左は至仏山
与作岳ピーク・その奥に平ヶ岳
2015年05月03日 07:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/3 7:56
与作岳ピーク・その奥に平ヶ岳
行く手に大岩・此処は巻きます
2015年05月03日 08:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 8:44
行く手に大岩・此処は巻きます
最後の詰は慎重に
2015年05月03日 08:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 8:47
最後の詰は慎重に
念願の景鶴山頂
2015年05月03日 08:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
5/3 8:57
念願の景鶴山頂
ご一緒の方・サポートありがとうございます。お蔭様で念願叶いました。
2015年05月03日 08:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8
5/3 8:59
ご一緒の方・サポートありがとうございます。お蔭様で念願叶いました。
燧ヶ岳と眼下に十字路テン場・日光白根山も望めます
2015年05月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/3 9:00
燧ヶ岳と眼下に十字路テン場・日光白根山も望めます
こちらは至仏山を望む
2015年05月03日 09:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/3 9:00
こちらは至仏山を望む
少しシリセードで下ってみました
2015年05月03日 09:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/3 9:19
少しシリセードで下ってみました
テン場に戻る・急いで下山したので途中の写真はカットしました。
2015年05月03日 11:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 11:21
テン場に戻る・急いで下山したので途中の写真はカットしました。
撤収完了・お世話に成りました。山ノ鼻に向け急げ急げ
2015年05月03日 12:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 12:17
撤収完了・お世話に成りました。山ノ鼻に向け急げ急げ
十字路周辺の水芭蕉
2015年05月03日 13:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 13:22
十字路周辺の水芭蕉
東電小屋分岐まで戻って来たがヘトヘトだ!
2015年05月03日 14:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/3 14:09
東電小屋分岐まで戻って来たがヘトヘトだ!
三日目・お世話に成った山小屋・食事が美味しく清掃が行き届いていいました。周辺を散策し帰ります
2015年05月04日 06:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 6:45
三日目・お世話に成った山小屋・食事が美味しく清掃が行き届いていいました。周辺を散策し帰ります
スズヶ峰方面
2015年05月04日 06:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
5/4 6:51
スズヶ峰方面
至仏山をバックに自撮り
2015年05月04日 06:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
5/4 6:59
至仏山をバックに自撮り
ビジターセンター通過・散策終え鳩待峠に向かいます
2015年05月04日 07:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 7:03
ビジターセンター通過・散策終え鳩待峠に向かいます
マナーの良いテン泊登山者の御一行・CLの指導が良いのか見事です。思わず写真を撮らせて貰いました。
2015年05月04日 07:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 7:12
マナーの良いテン泊登山者の御一行・CLの指導が良いのか見事です。思わず写真を撮らせて貰いました。
美しい空
2015年05月04日 07:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 7:21
美しい空
朝帰りの登山者が多い
2015年05月04日 07:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 7:46
朝帰りの登山者が多い
鳩待峠の風景
2015年05月04日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 9:02
鳩待峠の風景
戸倉駐車場に無事戻りました。三日間お疲れさま
2015年05月04日 09:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5/4 9:44
戸倉駐車場に無事戻りました。三日間お疲れさま

感想

健脚の方は鳩待峠から日帰りで景鶴山に登頂してしまうが自分にはとても無理だ
ならばテン泊を利用して何とか登ってきましたが、雪原の尾瀬ヶ原を重いバック
を背負い歩くのが辛かった。
だがお二人のサポートで期間限定の景鶴山を登る事が出来ました。
お二人の方には本当に感謝です。また何処かのお山で

■誤字、脱字があると思いますがお許しくださると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1610人

コメント

私にも、よくありますよ〜(笑)
そして自分に腹がたつ。なんでこんな事をしているのだ・・・・
いい年こいて、このバカヤローと自分を怒鳴った

呆れたおじさんですね! お互いに
2015/5/5 18:01
Re: 私にも、よくありますよ〜(笑)
gankoyaさん
こんばんは、コメントありがとございます。

今回は特にいい年こいてでしたよ
だが、今では良い思い出に成りました
このバカヤローです
それこそこの歳まで繰り返しですよ
この行為が生き甲斐かも
2015/5/5 19:58
お疲れ様でした
nenoboruさん
景鶴山登頂おめでとうございます
本当にお疲れ様でした。
やはり重荷(テント泊)での山行は大変ですし疲れますね
私も今回つくづく気力不足、体力不足を実感しました。
本当に私も帰りの雪原歩きは辛いものがありましたから......
それでも無事に山行を終えられ
お互いに自分を褒めても良いですよね
2015/5/7 5:43
Re: お疲れ様でした
hirameさん
おはよう、早速のコメントありがとうございます。

出発の数日前hirameさんの景鶴山レコ拝見しました。
時間制限で残念でしたね

私は、お蔭様で何とか行って来ましたがテント泊は辛いものがありました。
いい歳をしてと思いましたが次のチャンスは無いと思い実行しましたよ
帰りは泣きっ面でしたよ
でもhirameさんにコメントを書きなが苦しい思い出を噛みしめています
そうですねhirameさんのコントにあるように
今、自分を褒めていますよ
連休明けで仕事 です。
2015/5/7 9:29
テンバでご一緒だった者です
景鶴登頂おめでとうございます
ご挨拶ができないままになっていたので、レポートが読めてよかったです。
私たちも燧岳へ登れましたよ。
2015/5/7 23:11
Re: テンバでご一緒だった者です
inumushi さん
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。

初日は至仏山
二日目は燧ヶ岳登頂おめでとうございます。
燧ヶ岳からの展望素晴らしかったようですね

私も念願の景鶴登れました。
ご一緒してくれた方のお蔭です

また、どこかのお山で
2015/5/8 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら