また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 630439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

【過去記録】東北ツアー前半:磐梯山、飯豊山

2011年07月30日(土) 〜 2011年08月02日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m
天候 飯豊山以外概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝。
【夏休み東北シリーズ初日】
渋滞と暑さを避けるため、5時発を狙っていたのが、いきなり寝坊。いま0820。
しかも天気はクラウディ。
2011年07月30日 08:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 8:17
朝。
【夏休み東北シリーズ初日】
渋滞と暑さを避けるため、5時発を狙っていたのが、いきなり寝坊。いま0820。
しかも天気はクラウディ。
蓮田のSA着。この時点で10時。
GWに比べたら道路はかなり空いている。
心配した暑さもない。
山手トンネルだけは乾燥室みたいだったが。
2011年07月30日 10:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 10:04
蓮田のSA着。この時点で10時。
GWに比べたら道路はかなり空いている。
心配した暑さもない。
山手トンネルだけは乾燥室みたいだったが。
上河内SA。
なんぼか天気は良くなった気がする。
2011年07月30日 11:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 11:46
上河内SA。
なんぼか天気は良くなった気がする。
1300、安積PA。
この時点で13時過ぎていて、今日の登山ムリかなと思い始めている。
北東というか、写ってない右の空には晴れ間がのぞいていた。
2011年07月30日 13:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 13:04
1300、安積PA。
この時点で13時過ぎていて、今日の登山ムリかなと思い始めている。
北東というか、写ってない右の空には晴れ間がのぞいていた。
二本松で高速を降りて岳(がく)温泉。
こないだは、鎖骨折って泣きながらこの道を下っていた。
うまく撮れてないが、真ん中に堰があって、坂の左右に宿が並ぶ、見てて気持ちの良い温泉街。
2011年07月30日 13:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 13:42
二本松で高速を降りて岳(がく)温泉。
こないだは、鎖骨折って泣きながらこの道を下っていた。
うまく撮れてないが、真ん中に堰があって、坂の左右に宿が並ぶ、見てて気持ちの良い温泉街。
1350。
前回骨折した場所、安達太良山登山口。

湿度とトラウマのせいか、古傷が痛む。

ウソだけど。
2011年07月30日 13:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 13:52
1350。
前回骨折した場所、安達太良山登山口。

湿度とトラウマのせいか、古傷が痛む。

ウソだけど。
近づきながら、ゴンドラがやってないのは理解していたが、大雨で休みだって。
あとで宿の人に聞いたら、昨日の夜から今朝にかけて、このあたりを豪雨が北上していったそうな。
ゴンドラ無くても登れる山だが、その力なしだと今日この時間ではムリ。
4日後に持ち越すことにする。
2011年07月30日 13:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 13:53
近づきながら、ゴンドラがやってないのは理解していたが、大雨で休みだって。
あとで宿の人に聞いたら、昨日の夜から今朝にかけて、このあたりを豪雨が北上していったそうな。
ゴンドラ無くても登れる山だが、その力なしだと今日この時間ではムリ。
4日後に持ち越すことにする。
これは土湯トンネルから磐梯山方面。
途中、寒くてカッパを着ている。
これがビンゴで、このすぐあとに雨にやられた。
2011年07月30日 14:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 14:26
これは土湯トンネルから磐梯山方面。
途中、寒くてカッパを着ている。
これがビンゴで、このすぐあとに雨にやられた。
見覚えのある、裏磐梯「わびさび」セブン着。
ブーツ浸水してぐちょぐちょである。
ビールを買い込む。
2011年07月30日 14:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 14:56
見覚えのある、裏磐梯「わびさび」セブン着。
ブーツ浸水してぐちょぐちょである。
ビールを買い込む。
1515、本日の宿着。
チェックイン18時と伝えていたので、なんかバタバタさせてしまった。すんません。
2011年07月30日 15:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 15:15
1515、本日の宿着。
チェックイン18時と伝えていたので、なんかバタバタさせてしまった。すんません。
あてがわれた部屋。
前回と違う部屋だが作りは一緒。不満はない。
窓の外は雨。

濡れたものを干して、一番風呂つかわせて頂きました。涼しくてエアコンは必要なし。
あとはビール飲んで寝るだけ。

おやすみなさい。
2011年07月30日 16:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/30 16:19
あてがわれた部屋。
前回と違う部屋だが作りは一緒。不満はない。
窓の外は雨。

濡れたものを干して、一番風呂つかわせて頂きました。涼しくてエアコンは必要なし。
あとはビール飲んで寝るだけ。

おやすみなさい。
【2日目】
たぶん6時とかに一度起きたが、かなり惰眠をむさぼっていた。
宿発は9時くらい。
が、今日は別に何時発でも良かった。
磐梯山往復は4時間くらいなので、あまり早く出ると夕方ヒマになってしまう。
天気は曇り。
2011年07月31日 09:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:06
【2日目】
たぶん6時とかに一度起きたが、かなり惰眠をむさぼっていた。
宿発は9時くらい。
が、今日は別に何時発でも良かった。
磐梯山往復は4時間くらいなので、あまり早く出ると夕方ヒマになってしまう。
天気は曇り。
料道路入り口。
宿の主に聞いたのだが、ここ裏磐梯にある有料道路は、いま全て無料とのこと。
頑張れ東北シリーズの措置なのかもしれない。
それ目当てのツーリング客もいるみたい。
2011年07月31日 09:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:17
料道路入り口。
宿の主に聞いたのだが、ここ裏磐梯にある有料道路は、いま全て無料とのこと。
頑張れ東北シリーズの措置なのかもしれない。
それ目当てのツーリング客もいるみたい。
磐梯山。
撮ったときは頂上見えてないと思っていたが、今見ると、中央がそれかも知れない。
これも宿の人が言ってたが、磐梯山はなかなか天気が気むずかしくて、ふもとが快晴でも上に行くとガスだったり、その逆もあるんだって。安達太良山は比較的素直なんだそうな。
2011年07月31日 09:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:23
磐梯山。
撮ったときは頂上見えてないと思っていたが、今見ると、中央がそれかも知れない。
これも宿の人が言ってたが、磐梯山はなかなか天気が気むずかしくて、ふもとが快晴でも上に行くとガスだったり、その逆もあるんだって。安達太良山は比較的素直なんだそうな。
登山口。
駐車場には整理員が3人出ていた。
車は20台ほどか。
2011年07月31日 09:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:29
登山口。
駐車場には整理員が3人出ていた。
車は20台ほどか。
登山口。
雪がなくて、前回とはだいぶ雰囲気が違う。
2011年07月31日 09:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:29
登山口。
雪がなくて、前回とはだいぶ雰囲気が違う。
今日はサブザックを持って来ている。
カッパと水を入れて軽装で山に入る。
さすが俺、準備良いぜ、計画的!とか思っている。


・・・GPS入れ忘れた・・・
2011年07月31日 09:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:52
今日はサブザックを持って来ている。
カッパと水を入れて軽装で山に入る。
さすが俺、準備良いぜ、計画的!とか思っている。


・・・GPS入れ忘れた・・・
体操して、登山届けを出して入山。
2011年07月31日 09:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 9:55
体操して、登山届けを出して入山。
しばらくはウォーキング。
2011年07月31日 10:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:06
しばらくはウォーキング。
これはあじさいか。
2011年07月31日 10:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:08
これはあじさいか。
やがて中ノ湯近くの道しるべ。
2011年07月31日 10:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:13
やがて中ノ湯近くの道しるべ。
前回は雪で右に迷い込んだ。(結果的に不正解でもなかったけど)
2011年07月31日 10:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:13
前回は雪で右に迷い込んだ。(結果的に不正解でもなかったけど)
中の湯(跡)方向。
2011年07月31日 10:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:14
中の湯(跡)方向。
この周辺は硫黄臭い。
2011年07月31日 10:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:15
この周辺は硫黄臭い。
ポコポコ沸いている箇所がいくつかあるが、冷たいのが多かった。
ここはあったかかった。
2011年07月31日 10:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:18
ポコポコ沸いている箇所がいくつかあるが、冷たいのが多かった。
ここはあったかかった。
寄り道終了。
前回はさっきの場所から沢沿いに登ったが、夏道は中の湯に降りる前に分かれている。
ソロのお爺さんとおっさん。お爺さんは、あと30分くらいで着く?がっはっは、と笑って登っていった。このあと上であったときも同じ事を言っていた。
最終的に下山したのは、お爺さん、私、おっさんの順。
2011年07月31日 10:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:19
寄り道終了。
前回はさっきの場所から沢沿いに登ったが、夏道は中の湯に降りる前に分かれている。
ソロのお爺さんとおっさん。お爺さんは、あと30分くらいで着く?がっはっは、と笑って登っていった。このあと上であったときも同じ事を言っていた。
最終的に下山したのは、お爺さん、私、おっさんの順。
木道。
2011年07月31日 10:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:21
木道。
結局、中の湯からの沢を横切る事になった。
冬道は、夏道を無視して直登、ということのようだ。
2011年07月31日 10:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:22
結局、中の湯からの沢を横切る事になった。
冬道は、夏道を無視して直登、ということのようだ。
こうやって一旦沢の右岸(下から見て左)の尾根に出て、
2011年07月31日 10:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:22
こうやって一旦沢の右岸(下から見て左)の尾根に出て、
分岐があって、
2011年07月31日 10:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:23
分岐があって、
爆裂火口。
1888年にコイツが突如爆発して、500人位を殺して、周辺の川を堰き止めて、裏磐梯の地形を作った、と、下の有料道路の看板に書いてあった。
その後、地元の人だか西武の人が苦労して観光地化したそうだ。
2011年07月31日 10:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:33
爆裂火口。
1888年にコイツが突如爆発して、500人位を殺して、周辺の川を堰き止めて、裏磐梯の地形を作った、と、下の有料道路の看板に書いてあった。
その後、地元の人だか西武の人が苦労して観光地化したそうだ。
晴れていれば左には火口が見えるはず。
2011年07月31日 10:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:40
晴れていれば左には火口が見えるはず。
ここから右にトラバースしていく。
2011年07月31日 10:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:41
ここから右にトラバースしていく。
これ、たぶん+100mほど狂っている。
#気圧で高さを読んでいるので、天気悪いと高く出る。
校正(キャリブレーション)を怠っているのは、実験系物理屋としてはあるまじきこと。(いつものことだが。)
東電の悪口は言えない。
2011年07月31日 10:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:41
これ、たぶん+100mほど狂っている。
#気圧で高さを読んでいるので、天気悪いと高く出る。
校正(キャリブレーション)を怠っているのは、実験系物理屋としてはあるまじきこと。(いつものことだが。)
東電の悪口は言えない。
こんな感じで右にトラバースしていく。
2011年07月31日 10:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:44
こんな感じで右にトラバースしていく。
進む。
2011年07月31日 10:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:47
進む。
進む。

前回は、この途中のどこかで、この道に気づかず上に上り詰めたと思う。
で、火口に出て道を失って敗退した。
2011年07月31日 10:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 10:56
進む。

前回は、この途中のどこかで、この道に気づかず上に上り詰めたと思う。
で、火口に出て道を失って敗退した。
やがて分岐に出た。
高さはほとんど稼いでいない。
体力にも気持ちにも余裕があるので、左のお花畑へ進む。
2011年07月31日 11:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:10
やがて分岐に出た。
高さはほとんど稼いでいない。
体力にも気持ちにも余裕があるので、左のお花畑へ進む。
こんな感じ。
2011年07月31日 11:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:11
こんな感じ。
追い抜いたおばちゃんが、お花畑なんてまだあるのかしら?と言っていたが、奇声を上げて、私に花の名前を教えてくれた。
ナントカという花。
2011年07月31日 11:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:11
追い抜いたおばちゃんが、お花畑なんてまだあるのかしら?と言っていたが、奇声を上げて、私に花の名前を教えてくれた。
ナントカという花。
これがいいらしい。
ナントカという花。
おばちゃんはずっと写真を撮っていた。
関心薄くてすみません。
2011年07月31日 11:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:12
これがいいらしい。
ナントカという花。
おばちゃんはずっと写真を撮っていた。
関心薄くてすみません。
これもキレイ。右の奥の紫のも。
2011年07月31日 11:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:15
これもキレイ。右の奥の紫のも。
こんな道を、本道から左にそれてぐるっと回るように歩く。
ちょっと肌寒い。
2011年07月31日 11:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:16
こんな道を、本道から左にそれてぐるっと回るように歩く。
ちょっと肌寒い。
猪苗代側からの登山道が合流する。
2011年07月31日 11:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:18
猪苗代側からの登山道が合流する。
ここまで、そんなに高さは稼いでないですよ、というつもりで撮ったはず。
前回、1/25,000の地図を持っていて、冷静に考えたらここまですぐだったかもしれない。
悔やんでも仕方ないが。
2011年07月31日 11:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:19
ここまで、そんなに高さは稼いでないですよ、というつもりで撮ったはず。
前回、1/25,000の地図を持っていて、冷静に考えたらここまですぐだったかもしれない。
悔やんでも仕方ないが。
さて、ちょっと登ると、
2011年07月31日 11:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:21
さて、ちょっと登ると、
小屋、というか、売店がある。
若いロン毛の兄ちゃんが小屋番してた。
2011年07月31日 11:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:23
小屋、というか、売店がある。
若いロン毛の兄ちゃんが小屋番してた。
弘法清水という場所。
2011年07月31日 11:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:23
弘法清水という場所。
もう一つ小屋がある。岡部小屋だって。
2011年07月31日 11:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:24
もう一つ小屋がある。岡部小屋だって。
これが弘法清水。よくわからないがまずくはなかった。
2011年07月31日 11:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:24
これが弘法清水。よくわからないがまずくはなかった。
楽天印の「がんばろう東北」。
この辺にいたおっちゃんが、楽天の成績を嘆いていて、やっぱり野村監督は偉大だったと呟いていた。宮城か地元の人なのだろうか。
2011年07月31日 11:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:25
楽天印の「がんばろう東北」。
この辺にいたおっちゃんが、楽天の成績を嘆いていて、やっぱり野村監督は偉大だったと呟いていた。宮城か地元の人なのだろうか。
さて、これを登る。
2011年07月31日 11:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:25
さて、これを登る。
さっきの、お花畑じゃない道はここで合流している。
2011年07月31日 11:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:25
さっきの、お花畑じゃない道はここで合流している。
こんな感じの道を上る。
それほどきつくはない。
2011年07月31日 11:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:34
こんな感じの道を上る。
それほどきつくはない。
ぼんやり火口が見える。
2011年07月31日 11:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:37
ぼんやり火口が見える。
あんまり何も考えずに登っていたら、これ、頂上か?
2011年07月31日 11:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:46
あんまり何も考えずに登っていたら、これ、頂上か?
そうでした。
2011年07月31日 11:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:48
そうでした。
1152、わりとあっさり着いた。
2011年07月31日 11:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:52
1152、わりとあっさり着いた。
ちょっと高い所にほこらと、
2011年07月31日 11:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:53
ちょっと高い所にほこらと、
三角点。

私的な感想だが、おばちゃんは、一等三角点が好きなようだ。
「ここ、ここー!三角点あるで!」
「ホンマ?」
「なんや、三等かいな」

「三角点ここやで」、というセリフはあちこちの山で聞いている気がする。
2011年07月31日 11:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:53
三角点。

私的な感想だが、おばちゃんは、一等三角点が好きなようだ。
「ここ、ここー!三角点あるで!」
「ホンマ?」
「なんや、三等かいな」

「三角点ここやで」、というセリフはあちこちの山で聞いている気がする。
ガスっていて展望は全くない。
帰ろう。
2011年07月31日 11:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:54
ガスっていて展望は全くない。
帰ろう。
そのおばちゃんたちが騒いでいた、ジャコウなんとか。
北岳にもあるらしい。
ジャコウいうからにおうんやろな、におうてみ、
なんや、それほどにおわへんで、とかやってた。
2011年07月31日 11:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:56
そのおばちゃんたちが騒いでいた、ジャコウなんとか。
北岳にもあるらしい。
ジャコウいうからにおうんやろな、におうてみ、
なんや、それほどにおわへんで、とかやってた。
さて、降りる。
2011年07月31日 11:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 11:58
さて、降りる。
降りる。
2011年07月31日 12:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:04
降りる。
小屋まで降りた。
2011年07月31日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:14
小屋まで降りた。
ずんずん降りる。
2011年07月31日 12:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:18
ずんずん降りる。
分岐点。
2011年07月31日 12:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:20
分岐点。
他にも何カ所かで見たし、他の山でも見た事があるから、あえて目立つところにするのはマーキングなのかも知れない。
2011年07月31日 12:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:25
他にも何カ所かで見たし、他の山でも見た事があるから、あえて目立つところにするのはマーキングなのかも知れない。
これは何かというと、
2011年07月31日 12:30撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:30
これは何かというと、
こうやって追いかけて、
2011年07月31日 12:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:31
こうやって追いかけて、
カラスアゲハを追っていた。(画面中央)
蝶が好きな人が、蝶を追いかける気持ちがちょっと分かった。
手塚治虫は大の蝶好きらしいから、こうやってフラフラ蝶を追いかけているのが「火の鳥」の構想につながったのかな、と勝手に夢想してた。

#この辺はカラスアゲハ多いみたい。飯豊山への道でも何度か見かけた。
2011年07月31日 12:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:31
カラスアゲハを追っていた。(画面中央)
蝶が好きな人が、蝶を追いかける気持ちがちょっと分かった。
手塚治虫は大の蝶好きらしいから、こうやってフラフラ蝶を追いかけているのが「火の鳥」の構想につながったのかな、と勝手に夢想してた。

#この辺はカラスアゲハ多いみたい。飯豊山への道でも何度か見かけた。
ふつうのアゲハの幼虫に似ている。カラスアゲハの幼虫かもと思う。
いかにも登山者に踏まれそうな所にいるけど、俺は毛虫が苦手なのでよけてあげられない。ごめん。
でも、触ったら触ったであんた怒ってオレンジの角出すでしょ、たぶん。
2011年07月31日 12:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:35
ふつうのアゲハの幼虫に似ている。カラスアゲハの幼虫かもと思う。
いかにも登山者に踏まれそうな所にいるけど、俺は毛虫が苦手なのでよけてあげられない。ごめん。
でも、触ったら触ったであんた怒ってオレンジの角出すでしょ、たぶん。
そうやって降りていると、突如展望が。
檜原湖がよく見える。
2011年07月31日 12:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:44
そうやって降りていると、突如展望が。
檜原湖がよく見える。
これは五色沼か。
2011年07月31日 12:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:44
これは五色沼か。
火口まわりもよく見える。
あと1時間寝坊してたら、頂上で奇跡的に展望得られたかもしれない。
2011年07月31日 12:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 12:52
火口まわりもよく見える。
あと1時間寝坊してたら、頂上で奇跡的に展望得られたかもしれない。
中の湯付近。
2011年07月31日 13:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:02
中の湯付近。
これは女性のペアとすれ違ったあと。
山ガールというよりは、ジャージギャルだった。化粧も濃かったし。
いま13時だが、この時間からでも往復可能な山、ということか。
2011年07月31日 13:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:04
これは女性のペアとすれ違ったあと。
山ガールというよりは、ジャージギャルだった。化粧も濃かったし。
いま13時だが、この時間からでも往復可能な山、ということか。
あとはずんずん下る。
2011年07月31日 13:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:10
あとはずんずん下る。
やがて車の音が聞こえてきて道路が見え、
2011年07月31日 13:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:22
やがて車の音が聞こえてきて道路が見え、
戻ってきました。駐車場。
整理員の人に、早かったですね、と声をかけられた。
すごい、登山者のコースタイム把握してるのか。(私がソロでバイクというのもあるだろうけど)
でも、あのおじいちゃんのほうがスゴイですよねと言うと、いや全く、と感心していた。
2011年07月31日 13:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:23
戻ってきました。駐車場。
整理員の人に、早かったですね、と声をかけられた。
すごい、登山者のコースタイム把握してるのか。(私がソロでバイクというのもあるだろうけど)
でも、あのおじいちゃんのほうがスゴイですよねと言うと、いや全く、と感心していた。
靴を履き替えていると、本体のザックカバーに、穴発見。
バイクにくくりつけていたが、マフラーと接触して溶けたようだ。
まだ山で一度も使ってないのに。
2011年07月31日 13:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:33
靴を履き替えていると、本体のザックカバーに、穴発見。
バイクにくくりつけていたが、マフラーと接触して溶けたようだ。
まだ山で一度も使ってないのに。
有料道路を降りてくると、
2011年07月31日 13:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:46
有料道路を降りてくると、
いつの間にか、バイクのハンドル付近にセミがくっついていた。
なんか、ドラゴンボールのバビディみたいな邪悪なマークがある。

このまま喜多方まで乗せてってもいいけど、わたしは虫嫌いでビビリなので、走っている最中に動かれたら危ないので、ここで降りてもらう。
2011年07月31日 13:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:46
いつの間にか、バイクのハンドル付近にセミがくっついていた。
なんか、ドラゴンボールのバビディみたいな邪悪なマークがある。

このまま喜多方まで乗せてってもいいけど、わたしは虫嫌いでビビリなので、走っている最中に動かれたら危ないので、ここで降りてもらう。
さて、あとは今日の宿泊地に向かうだけ。
ここは檜原湖。
2011年07月31日 13:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 13:54
さて、あとは今日の宿泊地に向かうだけ。
ここは檜原湖。
道の駅。
山形ナンバーのツーリング族。
中央のカワサキの新型が話題のようだ。
2011年07月31日 14:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 14:01
道の駅。
山形ナンバーのツーリング族。
中央のカワサキの新型が話題のようだ。
途中、温泉施設に立ち寄る。
今晩と明日は風呂に入れない。
2011年07月31日 14:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 14:15
途中、温泉施設に立ち寄る。
今晩と明日は風呂に入れない。
風呂上がり。
ここは、温泉よりもプール中心のようだ。この写真では比較的マシだが、そこら中、おガキ様だらけ。風呂でももうるさい。
が、風呂でゆったりしたい派でもないのでそんなに気にしない。行水してすぐに出る。
2011年07月31日 14:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 14:38
風呂上がり。
ここは、温泉よりもプール中心のようだ。この写真では比較的マシだが、そこら中、おガキ様だらけ。風呂でももうるさい。
が、風呂でゆったりしたい派でもないのでそんなに気にしない。行水してすぐに出る。
喜多方への道。
左の川の水量は、前回の雪解け水に比べるとおだやか。
2011年07月31日 14:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 14:54
喜多方への道。
左の川の水量は、前回の雪解け水に比べるとおだやか。
喜多方に降りてきた。
たぶんあれが飯豊連峰だと思う。
2011年07月31日 15:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 15:01
喜多方に降りてきた。
たぶんあれが飯豊連峰だと思う。
さて、ラーメン食うぞ。
今日は坂内食堂で。
行列はなく、店内で10分ほど待つだけだった。
2011年07月31日 15:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 15:10
さて、ラーメン食うぞ。
今日は坂内食堂で。
行列はなく、店内で10分ほど待つだけだった。
アットホーム。
しかしこいつら、どこから来てるのだろうか。
2011年07月31日 15:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 15:13
アットホーム。
しかしこいつら、どこから来てるのだろうか。
醤油ラーメン。600円。
これはうまかった。
澄んだスープ、油ほとんど無し。
前回のまこと食堂よりずっと好み。
2011年07月31日 15:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 15:20
醤油ラーメン。600円。
これはうまかった。
澄んだスープ、油ほとんど無し。
前回のまこと食堂よりずっと好み。
ここに立ち寄る前に、ホームセンターで熊よけの鈴を買っている。
休日に百名山登るのには必要ないが、あしたは平日で、下手すると登山者私だけというのが怖くなった。福島で農作業中熊にやられたというニュース、つい最近見たし。
あと、ここでは食料を買い込む。
酒は別のコンビニで。
2011年07月31日 15:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 15:55
ここに立ち寄る前に、ホームセンターで熊よけの鈴を買っている。
休日に百名山登るのには必要ないが、あしたは平日で、下手すると登山者私だけというのが怖くなった。福島で農作業中熊にやられたというニュース、つい最近見たし。
あと、ここでは食料を買い込む。
酒は別のコンビニで。
飯豊山へ向かう途中の峠。
なんか怖くないですか?
2011年07月31日 16:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 16:52
飯豊山へ向かう途中の峠。
なんか怖くないですか?
道はこんな感じ。四国よりはずっとマシ。
2011年07月31日 16:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 16:53
道はこんな感じ。四国よりはずっとマシ。
日が暮れてきた。あれが飯豊山かなあ。
2011年07月31日 16:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 16:53
日が暮れてきた。あれが飯豊山かなあ。
ここで突然山間の集落に出る。
道を確かめようとバイクを停めると、後から来た車のおばちゃんが、どこ行くの?と声をかけてくれた。飯豊山、と言うと、この突き当たりを右だとのこと。ありがとう。

でも、そっちに進むとやがて道が無くなり、そして一軒の宿が・・・という怖い話が頭に浮かぶ。
2011年07月31日 16:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 16:56
ここで突然山間の集落に出る。
道を確かめようとバイクを停めると、後から来た車のおばちゃんが、どこ行くの?と声をかけてくれた。飯豊山、と言うと、この突き当たりを右だとのこと。ありがとう。

でも、そっちに進むとやがて道が無くなり、そして一軒の宿が・・・という怖い話が頭に浮かぶ。
これも山間の集落。
あの学校は廃校のようだ。時計も止まってるし。こわい。
2011年07月31日 17:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:03
これも山間の集落。
あの学校は廃校のようだ。時計も止まってるし。こわい。
バイクを走らせる。
もう17時過ぎている。
2011年07月31日 17:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:03
バイクを走らせる。
もう17時過ぎている。
川入(かわいり)への分岐。
2011年07月31日 17:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:09
川入(かわいり)への分岐。
左には、飯豊の湯。
もう引き返せない。
2011年07月31日 17:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:09
左には、飯豊の湯。
もう引き返せない。
なんかすごい道になってきた。
2011年07月31日 17:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:11
なんかすごい道になってきた。
また分岐。
2011年07月31日 17:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:13
また分岐。
いったんちゃんとした道になって、
2011年07月31日 17:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:15
いったんちゃんとした道になって、
工事中でこう。
オフ車で来てよかった。本当に。
2011年07月31日 17:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:17
工事中でこう。
オフ車で来てよかった。本当に。
まあ、ボリビアや四国よりはマシか。
2011年07月31日 17:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:19
まあ、ボリビアや四国よりはマシか。
正面は行き止まりになって、
2011年07月31日 17:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:24
正面は行き止まりになって、
左に道。
2011年07月31日 17:25撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:25
左に道。
この手前に、数軒民宿があった。
今日はこの先のテントサイトを目指す。
2011年07月31日 17:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:27
この手前に、数軒民宿があった。
今日はこの先のテントサイトを目指す。
橋を渡る。
2011年07月31日 17:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:31
橋を渡る。
やがてキャンプ場着。
この写真だけ見るとちゃんとした場所だが、ここまでの道を考えると、オンロードバイクではとても来られない。
2011年07月31日 17:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:33
やがてキャンプ場着。
この写真だけ見るとちゃんとした場所だが、ここまでの道を考えると、オンロードバイクではとても来られない。
炊事場がある。
2011年07月31日 17:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:40
炊事場がある。
買ってきた熊鈴を付けてみた。
2011年07月31日 17:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:51
買ってきた熊鈴を付けてみた。
管理棟に行くと、管理人がいて、ちょうどいま店じまいしようとしていたらしい。
利用料1000円を払って話を聞くと、今日はここは私の貸し切りらしい。
あと、熊は出ないんだって。よかった。
これは、貸し切りならテント張らず、この辺に寝てやろうと準備しているところ。
2011年07月31日 17:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:53
管理棟に行くと、管理人がいて、ちょうどいま店じまいしようとしていたらしい。
利用料1000円を払って話を聞くと、今日はここは私の貸し切りらしい。
あと、熊は出ないんだって。よかった。
これは、貸し切りならテント張らず、この辺に寝てやろうと準備しているところ。
さて、飲むか。
2011年07月31日 17:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 17:58
さて、飲むか。
飲みながら登山口。
明日はここを登る。
2011年07月31日 18:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 18:02
飲みながら登山口。
明日はここを登る。
地図を見て高さを合わせた。
以外と高くない。飯豊山まで標高差約1500ある。
2011年07月31日 18:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 18:10
地図を見て高さを合わせた。
以外と高くない。飯豊山まで標高差約1500ある。
む〜し〜よ〜け〜!!
ビール飲んでちょっと汗ばんできたと思ったら、まわり蚊だらけ。しかも既に数カ所刺されてた。持って来て良かった。
2011年07月31日 18:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 18:14
む〜し〜よ〜け〜!!
ビール飲んでちょっと汗ばんできたと思ったら、まわり蚊だらけ。しかも既に数カ所刺されてた。持って来て良かった。
あまりに蚊がひどいので管理棟に避難。
他に誰もいないので今日はここで寝させてもらう事にする。
駐車場には車7台で、うち1台には人が寝てることに後で気づいた。
20時30分くらいに、一台車がきた。
この周辺には3組の客が寝泊まりしていることになる。
では、おやすみなさい。
2011年07月31日 18:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
7/31 18:35
あまりに蚊がひどいので管理棟に避難。
他に誰もいないので今日はここで寝させてもらう事にする。
駐車場には車7台で、うち1台には人が寝てることに後で気づいた。
20時30分くらいに、一台車がきた。
この周辺には3組の客が寝泊まりしていることになる。
では、おやすみなさい。
【3日目】
ほとんどと言っていいほど眠れなかった。
22時〜24時くらいまで寝入って目が覚め、そこから2時間寝付けず、諦めかけたところで眠りに落ちて3時半くらいに目覚めた。沢の音を聞きながら人生振り返ったりしていた。
これは、起きて寝袋とか片付けていると、車が入ってきたところ。
2011年08月01日 04:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:19
【3日目】
ほとんどと言っていいほど眠れなかった。
22時〜24時くらいまで寝入って目が覚め、そこから2時間寝付けず、諦めかけたところで眠りに落ちて3時半くらいに目覚めた。沢の音を聞きながら人生振り返ったりしていた。
これは、起きて寝袋とか片付けていると、車が入ってきたところ。
ぼうっとしながらおにぎりを頬張っている。
会津の梅が入ったヤツ。
寝覚めにムリヤリ突っ込むには、辛いかしょっぱいか酸っぱいのが良いようだ。
2011年08月01日 04:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:29
ぼうっとしながらおにぎりを頬張っている。
会津の梅が入ったヤツ。
寝覚めにムリヤリ突っ込むには、辛いかしょっぱいか酸っぱいのが良いようだ。
体操して登山開始。
私と一緒に登山届けを書いていたおじいちゃんは、30分ほど前に山に入っている。
その間に車がもう一台入っている。作業着を着たのが3人いるなと思っていたら、夕方に山で会った。測量の人だって。
2011年08月01日 04:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:42
体操して登山開始。
私と一緒に登山届けを書いていたおじいちゃんは、30分ほど前に山に入っている。
その間に車がもう一台入っている。作業着を着たのが3人いるなと思っていたら、夕方に山で会った。測量の人だって。
まずはこんな林道を歩いて、
2011年08月01日 04:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:44
まずはこんな林道を歩いて、
橋を渡ると、
2011年08月01日 04:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:49
橋を渡ると、
滝と山との分岐。
左の滝は大滝といって、単独で観光地になっている様だ。管理小屋にポスターが貼ってあった。
今日は、本山まで行って戻ってきて、切合(きりあわせ)小屋に泊まろうと思っている。16.5Kmの行程となる。
が、テントも持っているので状況次第でテキトーにやろう。
2011年08月01日 04:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:50
滝と山との分岐。
左の滝は大滝といって、単独で観光地になっている様だ。管理小屋にポスターが貼ってあった。
今日は、本山まで行って戻ってきて、切合(きりあわせ)小屋に泊まろうと思っている。16.5Kmの行程となる。
が、テントも持っているので状況次第でテキトーにやろう。
登山口にはびっくりするほど太い杉があった。
2011年08月01日 04:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:51
登山口にはびっくりするほど太い杉があった。
とっつきはこんな感じで、
2011年08月01日 04:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:51
とっつきはこんな感じで、
やがて階段が出て来て、
2011年08月01日 04:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 4:52
やがて階段が出て来て、
嫌な感じのが迎える。
2011年08月01日 05:00撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:00
嫌な感じのが迎える。
その先の道はひどい。
2011年08月01日 05:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:24
その先の道はひどい。
ひどい。
2011年08月01日 05:30撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:30
ひどい。
最初のチェックポイント。
一時間経ってないが、実はもうしんどい。帰るなら今か、と思っている。
2011年08月01日 05:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:36
最初のチェックポイント。
一時間経ってないが、実はもうしんどい。帰るなら今か、と思っている。
ブナに落書き。昭和41年とある。ほかにもたくさんあった。
私はまだ生まれてないが、そのころは許されたのか。
2011年08月01日 05:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:52
ブナに落書き。昭和41年とある。ほかにもたくさんあった。
私はまだ生まれてないが、そのころは許されたのか。
頑張って登って、
2011年08月01日 05:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 5:54
頑張って登って、
次のチェックポイント。
2011年08月01日 06:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:06
次のチェックポイント。
いま気づいたが、杉がゲートになって迎えるようになっている。
左のヤツはたぶん雷にやられたんだろう。
2011年08月01日 06:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:06
いま気づいたが、杉がゲートになって迎えるようになっている。
左のヤツはたぶん雷にやられたんだろう。
がんばって歩いて、
2011年08月01日 06:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:19
がんばって歩いて、
チェックポイント。
登山口⇒下十五里⇒中十五里⇒上十五里と来ている。
どっから十五里なんだろう。信仰の山とあるから、会津あたりから詣でるのだろうか。
Google先生によると、会津若松からは47Kmほど。

ここにも杉のゲートがあった。
2011年08月01日 06:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:31
チェックポイント。
登山口⇒下十五里⇒中十五里⇒上十五里と来ている。
どっから十五里なんだろう。信仰の山とあるから、会津あたりから詣でるのだろうか。
Google先生によると、会津若松からは47Kmほど。

ここにも杉のゲートがあった。
ところで、ここまで2時間弱。
駐車場が標高550mくらいだから、250m/h以上のペースで登っている事になる。
このまま10時間歩いたら3000mいっちゃうよ。どういうつもりだ、この山。
2011年08月01日 06:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:31
ところで、ここまで2時間弱。
駐車場が標高550mくらいだから、250m/h以上のペースで登っている事になる。
このまま10時間歩いたら3000mいっちゃうよ。どういうつもりだ、この山。
こういう、掘れた道が多い。
2011年08月01日 06:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:35
こういう、掘れた道が多い。
尾根歩きなのだが、展望はほとんど無い。
2011年08月01日 06:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:42
尾根歩きなのだが、展望はほとんど無い。
木の根が、天然の階段になっている。
2011年08月01日 06:55撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 6:55
木の根が、天然の階段になっている。
中央に心霊写真。かわいい。
2011年08月01日 07:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:10
中央に心霊写真。かわいい。
笹平着。
2011年08月01日 07:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:11
笹平着。
名前のまんま。
2011年08月01日 07:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:11
名前のまんま。
掘れた道。
道は、ぼろぼろ崩れるような砂礫で出来ているので、ぬかるんだり汚れたりはしない。
2011年08月01日 07:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:36
掘れた道。
道は、ぼろぼろ崩れるような砂礫で出来ているので、ぬかるんだり汚れたりはしない。
このへんから人の手が入っている。
左右の藪を、たぶん草刈り機で刈ったあとだと思う。
そのくずは、人に踏んでもらって土に返すのか。合理的。
この先ずっと続く。

ただ、最近やったらしくて、特に笹とかあるとズルっといくので歩きにくい。まあ、登山道の保全に貢献しながら歩いていると思うことにする。
2011年08月01日 07:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:38
このへんから人の手が入っている。
左右の藪を、たぶん草刈り機で刈ったあとだと思う。
そのくずは、人に踏んでもらって土に返すのか。合理的。
この先ずっと続く。

ただ、最近やったらしくて、特に笹とかあるとズルっといくので歩きにくい。まあ、登山道の保全に貢献しながら歩いていると思うことにする。
横峰着。
2011年08月01日 07:39撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:39
横峰着。
あまり覚えていないが、この前後で、ものすごい睡魔に襲われた。
今すぐに座り込んで眠りたい衝動に駆られ、ただ、じめじめしているところで寝るわけにもいかないので、ひたすら歩を進めていた。半分寝ながら歩いていた気がする。
2011年08月01日 07:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:46
あまり覚えていないが、この前後で、ものすごい睡魔に襲われた。
今すぐに座り込んで眠りたい衝動に駆られ、ただ、じめじめしているところで寝るわけにもいかないので、ひたすら歩を進めていた。半分寝ながら歩いていた気がする。
このへんでおばちゃんたちの声が聞こえた気がする。追いつかなかったので、気のせいか、または、地元の人が使う作業道がここに合流しているので、その人達だったのかも知れない。
眠くてぼうっとしていて、ここは信仰の山だと思うと、熊野古道のダルの話を思い出した。
高速道路の眠気と違って、休憩するよりは足を出す方が良さそう。
ホントに眠かった。

http://www.mikumano.net/setsuwa/daru.html
2011年08月01日 07:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 7:49
このへんでおばちゃんたちの声が聞こえた気がする。追いつかなかったので、気のせいか、または、地元の人が使う作業道がここに合流しているので、その人達だったのかも知れない。
眠くてぼうっとしていて、ここは信仰の山だと思うと、熊野古道のダルの話を思い出した。
高速道路の眠気と違って、休憩するよりは足を出す方が良さそう。
ホントに眠かった。

http://www.mikumano.net/setsuwa/daru.html
地蔵山と巻き道との分岐。
水場が恋しいので左へ。
2011年08月01日 08:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:02
地蔵山と巻き道との分岐。
水場が恋しいので左へ。
水場に着いた。
水ウマイ。一発で生き返った。
とにかく汗ビショなので、濡れタオルで体を拭う。気持ちいい。

キャンプ場で汲める水はあんまりおいしくなかったので、ここで全部詰め替える。
それと、この先の水は保証がないのと、山小屋のトイレ利用には水500ml提供が必要と書いてあったので、プラティパスにも水を入れる。
この瞬間がこの山行の最大重量となっている。500ml×5+プラティパス1lで3.5Kg。トータル17Kgくらいか。
2011年08月01日 08:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:14
水場に着いた。
水ウマイ。一発で生き返った。
とにかく汗ビショなので、濡れタオルで体を拭う。気持ちいい。

キャンプ場で汲める水はあんまりおいしくなかったので、ここで全部詰め替える。
それと、この先の水は保証がないのと、山小屋のトイレ利用には水500ml提供が必要と書いてあったので、プラティパスにも水を入れる。
この瞬間がこの山行の最大重量となっている。500ml×5+プラティパス1lで3.5Kg。トータル17Kgくらいか。
ザックの中で賞味期限の切れていたSOY-JOYを流し込む。
あと、アミノバイタルでドーピング。
2011年08月01日 08:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:27
ザックの中で賞味期限の切れていたSOY-JOYを流し込む。
あと、アミノバイタルでドーピング。
なんか珍しいと思って撮った。名前は当然知らない。
2011年08月01日 08:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:45
なんか珍しいと思って撮った。名前は当然知らない。
地蔵山からの道に合流。
2011年08月01日 08:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:48
地蔵山からの道に合流。
沼地のようなところがある。
2011年08月01日 08:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:52
沼地のようなところがある。
振り返って地蔵山。
2011年08月01日 08:52撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:52
振り返って地蔵山。
ところで、トンボが多いのです。ここ。このさきずっと。
夏の低山だし、蠅、蚊、虻、ブヨとか心配していたが、もう、ほとんどトンボばっかり。
トンボさんが食いまくった成果かも知れない。
いつもの事なのか、今年だけなのか、放射能の影響でもあるのかは不明。
2011年08月01日 08:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:53
ところで、トンボが多いのです。ここ。このさきずっと。
夏の低山だし、蠅、蚊、虻、ブヨとか心配していたが、もう、ほとんどトンボばっかり。
トンボさんが食いまくった成果かも知れない。
いつもの事なのか、今年だけなのか、放射能の影響でもあるのかは不明。
これは何だろう。
2011年08月01日 08:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 8:54
これは何だろう。
眠気がなくなると、いろいろ咲いているのが目に入ってくる。
2011年08月01日 09:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:02
眠気がなくなると、いろいろ咲いているのが目に入ってくる。
この辺から登りがきつくなってくる。
2011年08月01日 09:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:08
この辺から登りがきつくなってくる。
なんかしんどいのも登場。
2011年08月01日 09:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:12
なんかしんどいのも登場。
これを登り切ったら、
2011年08月01日 09:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:22
これを登り切ったら、
初めての眺望。
やっと飯豊連峰の入り口に立ったという感じ。
真ん中のカッコイイのが飯豊山かなと思ったが、そんなことは無く、はるかはるか遠い。
2011年08月01日 09:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:24
初めての眺望。
やっと飯豊連峰の入り口に立ったという感じ。
真ん中のカッコイイのが飯豊山かなと思ったが、そんなことは無く、はるかはるか遠い。
まずは、左、ガスに包まれた三国岳を目指す。
2011年08月01日 09:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:24
まずは、左、ガスに包まれた三国岳を目指す。
足場が危なっかしくなってきた。
水場で見た地図によると、ここから「剣ヶ峰の岩稜」がはじまるらしい。
2011年08月01日 09:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:27
足場が危なっかしくなってきた。
水場で見た地図によると、ここから「剣ヶ峰の岩稜」がはじまるらしい。
左は厳しい登山道、右には雪渓。
2011年08月01日 09:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:31
左は厳しい登山道、右には雪渓。
クサリが初登場して、
2011年08月01日 09:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:33
クサリが初登場して、
剣ヶ峰。
2011年08月01日 09:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:38
剣ヶ峰。
正面が三国岳のようだ。
2011年08月01日 09:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:38
正面が三国岳のようだ。
私を待ち受ける峰々。
2011年08月01日 09:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:38
私を待ち受ける峰々。
とりあえずこれをやっつける。
2011年08月01日 09:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:42
とりあえずこれをやっつける。
下には雪渓、
2011年08月01日 09:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:42
下には雪渓、
そして岩稜、
2011年08月01日 09:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:45
そして岩稜、
クサリ。
2011年08月01日 09:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:46
クサリ。
これは剱岳クラスと言って良いのでは?
2011年08月01日 09:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:48
これは剱岳クラスと言って良いのでは?
水場への案内。
2011年08月01日 09:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:53
水場への案内。
ここを下ると水場だって。行かないよ。
2011年08月01日 09:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:53
ここを下ると水場だって。行かないよ。
少し登って、
2011年08月01日 09:54撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:54
少し登って、
立ち尽くした。
2011年08月01日 09:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:56
立ち尽くした。
左に行くのか?
2011年08月01日 09:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:56
左に行くのか?
右に回ると正解ルート。
2011年08月01日 09:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 9:57
右に回ると正解ルート。
1000、三国岳ついた。
2011年08月01日 10:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:02
1000、三国岳ついた。
三国岳小屋。
展望無し。
2011年08月01日 10:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:03
三国岳小屋。
展望無し。
裏手でザック降ろして休んでいたら目に入った。
立ち入り禁止はいいが、誰が立ち入るの?ここに?
2011年08月01日 10:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:13
裏手でザック降ろして休んでいたら目に入った。
立ち入り禁止はいいが、誰が立ち入るの?ここに?
さて、コレを進む。
2011年08月01日 10:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:18
さて、コレを進む。
右下には、雪渓の残りと、沢の作る急峻な地形が見える。
2011年08月01日 10:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:24
右下には、雪渓の残りと、沢の作る急峻な地形が見える。
道は今のところこんな感じ。
2011年08月01日 10:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:24
道は今のところこんな感じ。
左に、なんか山影が見える。
たぶん、大日岳の一部だと思う。
2011年08月01日 10:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:26
左に、なんか山影が見える。
たぶん、大日岳の一部だと思う。
黙々と歩く。
2011年08月01日 10:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:29
黙々と歩く。
歩く。
2011年08月01日 10:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:31
歩く。
右下が複雑なことになっている。
2011年08月01日 10:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:35
右下が複雑なことになっている。
ハシゴ登場。
2011年08月01日 10:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:36
ハシゴ登場。
トム・クルーズが好きそうなスポット。
2011年08月01日 10:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:43
トム・クルーズが好きそうなスポット。
これはオトシブミか。
左下のやつは、巻きかけて飽きたか、何らかの事情で断念した模様。
2011年08月01日 10:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:46
これはオトシブミか。
左下のやつは、巻きかけて飽きたか、何らかの事情で断念した模様。
振り返って、今日登ってきた尾根。
右に三国岳があって、剣ヶ峰、その下のコル。
2011年08月01日 10:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:47
振り返って、今日登ってきた尾根。
右に三国岳があって、剣ヶ峰、その下のコル。
ずんずん進む。
2011年08月01日 10:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 10:56
ずんずん進む。
進む。
2011年08月01日 11:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:06
進む。
これは、クリスマスケーキに刺さっているのに似ていると思って撮った。
ヒイラギだろうか。自信は全くない。
2011年08月01日 11:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:17
これは、クリスマスケーキに刺さっているのに似ていると思って撮った。
ヒイラギだろうか。自信は全くない。
七森というポイント。
2011年08月01日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:20
七森というポイント。
ただただ歩く。
6時間が過ぎている。
2011年08月01日 11:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:35
ただただ歩く。
6時間が過ぎている。
初めてのペンキ。
2011年08月01日 11:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:42
初めてのペンキ。
何故かというと、間違って左に行くと帰って来れないから。
2011年08月01日 11:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:42
何故かというと、間違って左に行くと帰って来れないから。
結構危ない道を行く。
2011年08月01日 11:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:43
結構危ない道を行く。
途中でお花。名前はもちろん知らない。
2011年08月01日 11:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:49
途中でお花。名前はもちろん知らない。
種蒔という所に着いた。
7時間以上歩いている。
大体コースタイム通りで、もうすぐ小屋に着くはず。私としては頑張ったつもりでいる。

ここで、おじいちゃんとすれ違った。どっから来たの?と聞かれて、川入、と答えると、「遅くないかい?」と言われた。
私の30分くらい前に入ったおじいちゃんは、とっくに頂上付近に居るらしくて、このおじいちゃんは、昨日の22時に山に入って、北俣岳近くまで行ってきたとのこと。
この行程で40Km歩くと言って、兄ちゃん頑張れと言われた。

全くかなわないよ。昨日のじいちゃんといい、なんだ、おまえら。
2011年08月01日 11:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:53
種蒔という所に着いた。
7時間以上歩いている。
大体コースタイム通りで、もうすぐ小屋に着くはず。私としては頑張ったつもりでいる。

ここで、おじいちゃんとすれ違った。どっから来たの?と聞かれて、川入、と答えると、「遅くないかい?」と言われた。
私の30分くらい前に入ったおじいちゃんは、とっくに頂上付近に居るらしくて、このおじいちゃんは、昨日の22時に山に入って、北俣岳近くまで行ってきたとのこと。
この行程で40Km歩くと言って、兄ちゃん頑張れと言われた。

全くかなわないよ。昨日のじいちゃんといい、なんだ、おまえら。
進む方向。まだ目的地はどこか分からない。
2011年08月01日 11:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 11:56
進む方向。まだ目的地はどこか分からない。
いろんなところに雪渓が残っている。
2011年08月01日 12:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:01
いろんなところに雪渓が残っている。
疲れたのかも知れない。
花を撮っている。
2011年08月01日 12:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:07
疲れたのかも知れない。
花を撮っている。
これは磐梯山でおばちゃんに名前をきいたなあ。
2011年08月01日 12:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:08
これは磐梯山でおばちゃんに名前をきいたなあ。
これはなんだろうか。かわいいが。
2011年08月01日 12:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:08
これはなんだろうか。かわいいが。
地図には無いスポットを経由して、
2011年08月01日 12:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:09
地図には無いスポットを経由して、
ガスの中歩くと、
2011年08月01日 12:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:11
ガスの中歩くと、
なんか見えた。
2011年08月01日 12:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:13
なんか見えた。
1215、切合小屋着。
「きりあい」とずっと読んでいたが、「きりあわせ」が正しいようだ。
山関係の名前はいつもわからない。
昭文社ちゃんとカナふれ。
2011年08月01日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:14
1215、切合小屋着。
「きりあい」とずっと読んでいたが、「きりあわせ」が正しいようだ。
山関係の名前はいつもわからない。
昭文社ちゃんとカナふれ。
小屋全体。
2011年08月01日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:14
小屋全体。
小屋内部。
この瞬間、管理人さんは不在のようだ。
2011年08月01日 12:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:16
小屋内部。
この瞬間、管理人さんは不在のようだ。
テン場。
今現在、ひとつも立ってない。左の青いのは、なんかの資材。
2011年08月01日 12:19撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:19
テン場。
今現在、ひとつも立ってない。左の青いのは、なんかの資材。
水場。
立派である。
タオル洗えるという時点で感謝。
2011年08月01日 12:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:23
水場。
立派である。
タオル洗えるという時点で感謝。
トイレ。
これも立派。上等だと思う。

泊まりの手続きしたかったが、管理人さんがいないので、泊まる意志と、荷物を置いてく旨を宿泊客に伝えて、サブザックに水とカッパを入れて、本山に向かう。
2011年08月01日 12:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:23
トイレ。
これも立派。上等だと思う。

泊まりの手続きしたかったが、管理人さんがいないので、泊まる意志と、荷物を置いてく旨を宿泊客に伝えて、サブザックに水とカッパを入れて、本山に向かう。
本山方向。
2011年08月01日 12:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:23
本山方向。
なんかこんな道を歩き出す。
2011年08月01日 12:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:28
なんかこんな道を歩き出す。
雪渓が見える。

ザックをデポして、いま、水1lとカッパで荷物はせいぜい2Kg。
15Kgダイエットすればこんなにラクなのか。
2011年08月01日 12:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:32
雪渓が見える。

ザックをデポして、いま、水1lとカッパで荷物はせいぜい2Kg。
15Kgダイエットすればこんなにラクなのか。
と、雨が降ってきた。
ひとまず上だけ着る。
2011年08月01日 12:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:33
と、雨が降ってきた。
ひとまず上だけ着る。
これ、一週間前なら雪渓歩きだったんだろうな。たぶん
2011年08月01日 12:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:35
これ、一週間前なら雪渓歩きだったんだろうな。たぶん
こんな道を登っていく。
2011年08月01日 12:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:38
こんな道を登っていく。
なんかかわいい花も居る。
2011年08月01日 12:53撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:53
なんかかわいい花も居る。
草履塚というピーク。
2011年08月01日 12:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 12:57
草履塚というピーク。
こういうのを歩いて、
2011年08月01日 13:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:12
こういうのを歩いて、
コル着。また登り返しだ。
2011年08月01日 13:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:15
コル着。また登り返しだ。
お地蔵がいる。
2011年08月01日 13:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:15
お地蔵がいる。
御秘所という所に着いた。官能小説のタイトルみたいなネーミングだな。
2011年08月01日 13:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:22
御秘所という所に着いた。官能小説のタイトルみたいなネーミングだな。
この岩をちょっと登って覗くと、下はスパッと切れ落ちた崖になっている。
2011年08月01日 13:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:22
この岩をちょっと登って覗くと、下はスパッと切れ落ちた崖になっている。
うまく写真に撮れないが、落ちたら助からない。
2011年08月01日 13:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:23
うまく写真に撮れないが、落ちたら助からない。
キキョウのような花。
2011年08月01日 13:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:24
キキョウのような花。
急な岩場を登る。
2011年08月01日 13:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:26
急な岩場を登る。
登り切ると、高所感があって気持ちいい。
2011年08月01日 13:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:27
登り切ると、高所感があって気持ちいい。
似たような景色の中を延々歩かされる。
2011年08月01日 13:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:40
似たような景色の中を延々歩かされる。
御前坂というところ。
ここからキツい登り。
2011年08月01日 13:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:41
御前坂というところ。
ここからキツい登り。
こんな道をひたすら上る。
2011年08月01日 13:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 13:58
こんな道をひたすら上る。
だいたい一緒に切合小屋を出たおじさん。
追いつくと、この登り、いつ終わるんですかね、と話しかけられた。まったくだ。
2011年08月01日 14:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:01
だいたい一緒に切合小屋を出たおじさん。
追いつくと、この登り、いつ終わるんですかね、と話しかけられた。まったくだ。
登り切るとテン場。テントは一つもない。
2011年08月01日 14:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:07
登り切るとテン場。テントは一つもない。
小屋まで300mとある。ずいぶんトイレの遠いテン場だ。
2011年08月01日 14:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:07
小屋まで300mとある。ずいぶんトイレの遠いテン場だ。
あとひと登り。
2011年08月01日 14:08撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:08
あとひと登り。
なんか見えて、
2011年08月01日 14:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:13
なんか見えて、
本山小屋着。
2011年08月01日 14:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:14
本山小屋着。
裏には本山神社。
この建物の中が神社になっていて、中は撮影禁止。
これだけ歩いたらさぞかし御利益があるのだろう。
2011年08月01日 14:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:16
裏には本山神社。
この建物の中が神社になっていて、中は撮影禁止。
これだけ歩いたらさぞかし御利益があるのだろう。
さて、山頂まではまだ20分の歩きが残っている。
2011年08月01日 14:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:17
さて、山頂まではまだ20分の歩きが残っている。
なだらかな道をいったん下って、
2011年08月01日 14:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:18
なだらかな道をいったん下って、
これを登り返す。
2011年08月01日 14:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:21
これを登り返す。
晴れていればさぞ気持ちいいだろうと思う。
2011年08月01日 14:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:28
晴れていればさぞ気持ちいいだろうと思う。
小ピークを越えて、
2011年08月01日 14:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:32
小ピークを越えて、
なんか見えてきた。
2011年08月01日 14:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:33
なんか見えてきた。
1435。
着いた。疲れた。
2011年08月01日 14:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:34
1435。
着いた。疲れた。
展望はゼロ。
やることも無いので帰ることにする。
おじさんはケータイでメール書いてた。ドコモはバリ3だってさ。
それに引き替え、ふもとでも入らないSoftbank・・・
2011年08月01日 14:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:36
展望はゼロ。
やることも無いので帰ることにする。
おじさんはケータイでメール書いてた。ドコモはバリ3だってさ。
それに引き替え、ふもとでも入らないSoftbank・・・
神社に戻る途中、ホンの一瞬だけ青空がのぞいた。
2011年08月01日 14:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:41
神社に戻る途中、ホンの一瞬だけ青空がのぞいた。
神社着。
2011年08月01日 14:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 14:51
神社着。
あとは来た道をひたすら下る。
2011年08月01日 15:12撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 15:12
あとは来た道をひたすら下る。
御秘所を通って、
2011年08月01日 15:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 15:27
御秘所を通って、
ただただ歩く。
2011年08月01日 15:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 15:37
ただただ歩く。
歩きたければ雪渓の上も歩けるが、そんな元気は無い。
2011年08月01日 16:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 16:07
歩きたければ雪渓の上も歩けるが、そんな元気は無い。
小屋に戻ってきた。
2011年08月01日 16:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 16:15
小屋に戻ってきた。
あてがわれた寝場所は、二階の角。
一階と二階に二部屋ずつあるが、この部屋は私の貸し切り。
寝具は無いので、持って来たマットとシュラフで寝ることになる。
2011年08月01日 16:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 16:35
あてがわれた寝場所は、二階の角。
一階と二階に二部屋ずつあるが、この部屋は私の貸し切り。
寝具は無いので、持って来たマットとシュラフで寝ることになる。
さあ、飲むぞ。
ビールは1本800円。ぬるい。
2011年08月01日 16:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 16:38
さあ、飲むぞ。
ビールは1本800円。ぬるい。
部屋にあったワインを持って来た。
一人で食事兼酒盛り。
2011年08月01日 16:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 16:46
部屋にあったワインを持って来た。
一人で食事兼酒盛り。
気温は18度。涼しい。
2011年08月01日 17:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 17:38
気温は18度。涼しい。
モチを試してみる。
お湯で戻してまあそれなりだった。
ちょっと焼いた方がうまいと思われる。
2011年08月01日 17:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 17:47
モチを試してみる。
お湯で戻してまあそれなりだった。
ちょっと焼いた方がうまいと思われる。
テント客が一人いた。
この後すぐ、横になったとたん寝入ってしまい、朝まで爆睡した。
2011年08月01日 18:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/1 18:26
テント客が一人いた。
この後すぐ、横になったとたん寝入ってしまい、朝まで爆睡した。
【4日目】
0445。
みんなが準備を始めている気配を感じながら惰眠をむさぼっていると、「ご来光だ!」という声が聞こえたので外に出る。
2011年08月02日 04:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 4:43
【4日目】
0445。
みんなが準備を始めている気配を感じながら惰眠をむさぼっていると、「ご来光だ!」という声が聞こえたので外に出る。
これは吾妻山方向。右端が磐梯山で、その間、奥にたぶん安達太良山が見える。
2011年08月02日 04:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 4:44
これは吾妻山方向。右端が磐梯山で、その間、奥にたぶん安達太良山が見える。
いい味出ている。
2011年08月02日 04:45撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 4:45
いい味出ている。
すこし時間が経つと、本山(神社側)も見えてきた。
左手前が草履塚。
2011年08月02日 04:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 4:58
すこし時間が経つと、本山(神社側)も見えてきた。
左手前が草履塚。
これは大日岳。飯豊連峰の最高峰。カッコイイ。
2011年08月02日 05:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:06
これは大日岳。飯豊連峰の最高峰。カッコイイ。
0535。
さて、下りにかかる。
2011年08月02日 05:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:34
0535。
さて、下りにかかる。
尾根をいく。
右が西、左が東。
飯豊山は、偏西風の影響で、東側に大量の雪が降るそう。そのため、西側はなだらか、東は急峻な地形となっている。雪の残り方もそれを示している。
2011年08月02日 05:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:34
尾根をいく。
右が西、左が東。
飯豊山は、偏西風の影響で、東側に大量の雪が降るそう。そのため、西側はなだらか、東は急峻な地形となっている。雪の残り方もそれを示している。
雪渓から流れ落ちる水。
この山域は、どこを歩いていても沢の音が聞こえる。
2011年08月02日 05:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:35
雪渓から流れ落ちる水。
この山域は、どこを歩いていても沢の音が聞こえる。
再び大日岳。
高さ的にも、カッコ良さ的にも、あっちが主峰でいい気もするが、そこにはやはり歴史的な背景があるのだろう。測量技術など無い昔から、数え切れないひとがこの道を歩いて参拝しただろうし、道もメンテされていたのだろう。
Googleマップでも分かるが、ここは新潟と山形の県境でありながら、三国岳からここまでの道だけが細長く福島県になっている。譲ることの出来ない山なのだと想像する。
2011年08月02日 05:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:37
再び大日岳。
高さ的にも、カッコ良さ的にも、あっちが主峰でいい気もするが、そこにはやはり歴史的な背景があるのだろう。測量技術など無い昔から、数え切れないひとがこの道を歩いて参拝しただろうし、道もメンテされていたのだろう。
Googleマップでも分かるが、ここは新潟と山形の県境でありながら、三国岳からここまでの道だけが細長く福島県になっている。譲ることの出来ない山なのだと想像する。
種蒔のあたりから振り返って本山。
今日になってやっと全容がうかがえた。
右下の小屋を経由して左手前の草履塚を通り、中央の本山へ道が続いている。
山頂はそこから左奥の、やや低く見えるピークかも知れない。
山頂と本山の標高差は3mしか無いから、昔は中央が山頂という事になっていたのかも知れない。
2011年08月02日 05:42撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:42
種蒔のあたりから振り返って本山。
今日になってやっと全容がうかがえた。
右下の小屋を経由して左手前の草履塚を通り、中央の本山へ道が続いている。
山頂はそこから左奥の、やや低く見えるピークかも知れない。
山頂と本山の標高差は3mしか無いから、昔は中央が山頂という事になっていたのかも知れない。
中央奥には磐梯山。
2011年08月02日 05:47撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:47
中央奥には磐梯山。
中央に吾妻山、右が磐梯山、間が安達太良。
3000m峰とはまたちがう趣がある。うつくしま。
2011年08月02日 05:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 5:56
中央に吾妻山、右が磐梯山、間が安達太良。
3000m峰とはまたちがう趣がある。うつくしま。
昨日も通った、ちょっとした難所。
2011年08月02日 06:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:03
昨日も通った、ちょっとした難所。
左をみると、ああ、うつくしま。
2011年08月02日 06:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:03
左をみると、ああ、うつくしま。
よく見ると街も見えている。
今地図見たら、米沢か。うつくしまじゃなかった。
2011年08月02日 06:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:03
よく見ると街も見えている。
今地図見たら、米沢か。うつくしまじゃなかった。
蠅。この時間は、まだトンボが居なかった。
夜露に濡れた羽を乾かしてるのか。
2011年08月02日 06:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:09
蠅。この時間は、まだトンボが居なかった。
夜露に濡れた羽を乾かしてるのか。
右が三国岳、そこから下って中央が剣ヶ峰、左が地蔵山。
地蔵山から右奥に伸びる尾根をガスに潜って降りていく。
2011年08月02日 06:44撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:44
右が三国岳、そこから下って中央が剣ヶ峰、左が地蔵山。
地蔵山から右奥に伸びる尾根をガスに潜って降りていく。
ハシゴを下から。
そういえばこれが道中唯一のハシゴだった。
ハシゴは新しく、古いクサリが併設されていたから、昔はこれをクサリで登ったんだろう。
2011年08月02日 06:50撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 6:50
ハシゴを下から。
そういえばこれが道中唯一のハシゴだった。
ハシゴは新しく、古いクサリが併設されていたから、昔はこれをクサリで登ったんだろう。
0711、三国小屋着。
2011年08月02日 07:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:11
0711、三国小屋着。
振り返って本山。
良く歩いたなあ。コレ。
2011年08月02日 07:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:11
振り返って本山。
良く歩いたなあ。コレ。
ガスに覆われつつある大日岳。見納め。
2011年08月02日 07:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:11
ガスに覆われつつある大日岳。見納め。
さあ、この尾根を下っていく。
昨日小屋で地図に付いている冊子を読んでいたら、ここが最大の難所かつ楽しみだって。
2011年08月02日 07:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:16
さあ、この尾根を下っていく。
昨日小屋で地図に付いている冊子を読んでいたら、ここが最大の難所かつ楽しみだって。
昨日も通ったナイフリッジ。
2011年08月02日 07:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:21
昨日も通ったナイフリッジ。
岩壁。
2011年08月02日 07:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:28
岩壁。
そろそろ川入からの登り客とすれ違い始める。
2011年08月02日 07:35撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:35
そろそろ川入からの登り客とすれ違い始める。
剣ヶ峰。
2011年08月02日 07:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 7:36
剣ヶ峰。
難所終了。
これはコルから地蔵山。
2011年08月02日 08:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:11
難所終了。
これはコルから地蔵山。
水場(巻き道)と地蔵山の分岐。
2011年08月02日 08:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:14
水場(巻き道)と地蔵山の分岐。
今日は地蔵山まで行って戻ってくることにした。
2011年08月02日 08:15撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:15
今日は地蔵山まで行って戻ってくることにした。
人はあまり通らないらしく道は悪い。藪漕ぎに近い。
2011年08月02日 08:18撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:18
人はあまり通らないらしく道は悪い。藪漕ぎに近い。
ほどなく山頂。
展望はない。
右は、血の池という名の付いた小さな湿原。
秋にでも赤くなるのだろうか。
2011年08月02日 08:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:22
ほどなく山頂。
展望はない。
右は、血の池という名の付いた小さな湿原。
秋にでも赤くなるのだろうか。
振り返って三国岳。
展望も無いので降りることにすると、
2011年08月02日 08:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:22
振り返って三国岳。
展望も無いので降りることにすると、
登っているときは気づかなかったが、降りる途中で全容が見渡せた。
左の三国岳から、尾根筋を通って中央がたぶん種蒔、で、右にちょっと下って切合小屋、奥を通って右の木に隠れかけている本山へ続く。
往路でコレを見ておけば全体像がつかめるので、晴れているときはサボらず地蔵山いくのがオススメだと思う。
2011年08月02日 08:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:24
登っているときは気づかなかったが、降りる途中で全容が見渡せた。
左の三国岳から、尾根筋を通って中央がたぶん種蒔、で、右にちょっと下って切合小屋、奥を通って右の木に隠れかけている本山へ続く。
往路でコレを見ておけば全体像がつかめるので、晴れているときはサボらず地蔵山いくのがオススメだと思う。
そのまま尾根を降りても良いのだが、水場が恋しくて分岐まで引き返す。
これは14人の団体とすれ違ったところ。
2011年08月02日 08:34撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:34
そのまま尾根を降りても良いのだが、水場が恋しくて分岐まで引き返す。
これは14人の団体とすれ違ったところ。
水場。
人も居ないので濡れタオルで腕とか脇とか背中までゴシゴシしてリフレッシュ。
2011年08月02日 08:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:46
水場。
人も居ないので濡れタオルで腕とか脇とか背中までゴシゴシしてリフレッシュ。
これ何だっけ?と思ったら、ヘビが横切ったので撮ろうとして撮れなかったのだった。
2011年08月02日 08:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 8:57
これ何だっけ?と思ったら、ヘビが横切ったので撮ろうとして撮れなかったのだった。
横峰。このペースだと11時くらいには降りれるかと思っている。
2011年08月02日 09:03撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:03
横峰。このペースだと11時くらいには降りれるかと思っている。
ずんずん下る。
2011年08月02日 09:05撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:05
ずんずん下る。
下る。
2011年08月02日 09:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:14
下る。
道ばたのアクセント。
2011年08月02日 09:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:24
道ばたのアクセント。
読めないが、このブナにも何か書いてある。
ほかにもたくさんあった。新しいのは無くて、私の生まれる前のとかがたくさんあった。

信仰の山ということもあって、なにか願掛けをしてたのかな、とも思った。
掘ったブナが次回来たとき朽ちていなければ願いかなう、とか。
で、その後マナーにうるさくなってきて廃れた、とか。
2011年08月02日 09:24撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:24
読めないが、このブナにも何か書いてある。
ほかにもたくさんあった。新しいのは無くて、私の生まれる前のとかがたくさんあった。

信仰の山ということもあって、なにか願掛けをしてたのかな、とも思った。
掘ったブナが次回来たとき朽ちていなければ願いかなう、とか。
で、その後マナーにうるさくなってきて廃れた、とか。
だいぶ降りてきた。
2011年08月02日 09:32撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:32
だいぶ降りてきた。
杉のゲートの、朽ちた方。
2011年08月02日 09:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:33
杉のゲートの、朽ちた方。
来たときには気づかなかったが、新しい杉が芽生えている。
自然発生だったら出来すぎだから、誰か植えたのかも知れない。がんばれ。
2011年08月02日 09:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:33
来たときには気づかなかったが、新しい杉が芽生えている。
自然発生だったら出来すぎだから、誰か植えたのかも知れない。がんばれ。
中十五里。
2011年08月02日 09:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:48
中十五里。
杉のゲート。
2011年08月02日 09:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:48
杉のゲート。
これも来たときは気づかなかったが、ここでは二代目がそこそこの高さまで成長している。
2011年08月02日 09:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 9:48
これも来たときは気づかなかったが、ここでは二代目がそこそこの高さまで成長している。
階段に出た。あとちょっと。
2011年08月02日 10:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:21
階段に出た。あとちょっと。
1025。
このあたりで、年配の3人組とすれ違った。
本山小屋まで行くらしい。昨日の私のペースだとけっこう厳しいと思ったので、今からですか?と思わず聞くと、自覚してますよ、と返された。
負けず嫌いのひとのようだ。めんどくさいので頑張ってくださいと言っておいた。
2011年08月02日 10:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:27
1025。
このあたりで、年配の3人組とすれ違った。
本山小屋まで行くらしい。昨日の私のペースだとけっこう厳しいと思ったので、今からですか?と思わず聞くと、自覚してますよ、と返された。
負けず嫌いのひとのようだ。めんどくさいので頑張ってくださいと言っておいた。
すぐに登山口。
2011年08月02日 10:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:27
すぐに登山口。
そして杉の大木。
2011年08月02日 10:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:28
そして杉の大木。
樹齢400年以上だって。
杉があるから登山口にしたのか、登山口に昔の人が杉を植えたのか、いずれにしても古くから人が入っていたのだとつくづく思う。
2011年08月02日 10:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:28
樹齢400年以上だって。
杉があるから登山口にしたのか、登山口に昔の人が杉を植えたのか、いずれにしても古くから人が入っていたのだとつくづく思う。
橋を渡って駐車場へ。
このあたりから蚊の気配を感じる。
刺されないうちに降りたい。
2011年08月02日 10:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:29
橋を渡って駐車場へ。
このあたりから蚊の気配を感じる。
刺されないうちに降りたい。
1035、駐車場着。
昨日は7台だったのが、今日は11台いる。休日は混むんだろうなあ。
2011年08月02日 10:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:36
1035、駐車場着。
昨日は7台だったのが、今日は11台いる。休日は混むんだろうなあ。
これも昨日は気づかなかった注意書き。
やっぱり滑落はあるみたいだ。
2011年08月02日 10:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 10:43
これも昨日は気づかなかった注意書き。
やっぱり滑落はあるみたいだ。
靴も履き替えて発進直前のわたしのサイクロン号。
ゴミやらタオルやらが積まれて、長旅の貫禄が出つつある。
2011年08月02日 11:00撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 11:00
靴も履き替えて発進直前のわたしのサイクロン号。
ゴミやらタオルやらが積まれて、長旅の貫禄が出つつある。
林道を下る。
2011年08月02日 11:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 11:04
林道を下る。
川入の民宿。
たかだか10軒程度の集落で、そのうち4軒が民宿になっている。

磐梯山でも見たが、このあたりはカラスアゲハが多い。ここを通る直前、林道の水たまりに、産卵か知らないがカラスアゲハが大量にいて、何匹か車に踏みつぶされていた。
私も2匹くらい踏んじゃったかも知れない。ごめんなさい。
2011年08月02日 11:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 11:07
川入の民宿。
たかだか10軒程度の集落で、そのうち4軒が民宿になっている。

磐梯山でも見たが、このあたりはカラスアゲハが多い。ここを通る直前、林道の水たまりに、産卵か知らないがカラスアゲハが大量にいて、何匹か車に踏みつぶされていた。
私も2匹くらい踏んじゃったかも知れない。ごめんなさい。
あとはワインディングを下る。
途中工事中の砂利道。

朝、本山方面から降りてきたと思われるソロの女性が歩いていた。
山都(やまと)あたりまで歩くつもりなのだろうか。だとしたら相当タフである。
2011年08月02日 11:11撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 11:11
あとはワインディングを下る。
途中工事中の砂利道。

朝、本山方面から降りてきたと思われるソロの女性が歩いていた。
山都(やまと)あたりまで歩くつもりなのだろうか。だとしたら相当タフである。
いいでの湯。
状況によっては立ち寄るつもりでいたが、だいぶ早く降りてきたので、ここはパス。
2011年08月02日 11:20撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 11:20
いいでの湯。
状況によっては立ち寄るつもりでいたが、だいぶ早く降りてきたので、ここはパス。
喜多方。
今日もここで食うことにする。
2011年08月02日 12:13撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 12:13
喜多方。
今日もここで食うことにする。
辛ねぎらーめんだっけ?800円。おいしゅうございました。
2011年08月02日 12:33撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 12:33
辛ねぎらーめんだっけ?800円。おいしゅうございました。
そんなに待たなかったが、出ると行列が出来ていた。
車のナンバー見る限り、地元の人が多いようだ。
2011年08月02日 12:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 12:41
そんなに待たなかったが、出ると行列が出来ていた。
車のナンバー見る限り、地元の人が多いようだ。
あとは宿で寝るぞー。
これは裏磐梯方面。
どれがどの山か分からない。
2011年08月02日 13:00撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 13:00
あとは宿で寝るぞー。
これは裏磐梯方面。
どれがどの山か分からない。
振り返って飯豊山。
2011年08月02日 13:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 13:04
振り返って飯豊山。
宿の主人から半額券をもらったので、裏磐梯高原ホテルの「四季の湯」へ。
最近できた(または日帰り温泉として開放した)らしく、このあたりでは一番とのこと。
なんか申し訳ないほど立派なホテル。
2011年08月02日 14:22撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 14:22
宿の主人から半額券をもらったので、裏磐梯高原ホテルの「四季の湯」へ。
最近できた(または日帰り温泉として開放した)らしく、このあたりでは一番とのこと。
なんか申し訳ないほど立派なホテル。
山ごもりから帰って来た身にはあまりにも格調が高い。
2011年08月02日 14:28撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 14:28
山ごもりから帰って来た身にはあまりにも格調が高い。
しかも貸し切り。
堪能しました。

あとは一昨日の宿に戻ってビール飲んで爆睡。

・・・ツアー5日目、安達太良山に続く
2011年08月02日 14:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
8/2 14:31
しかも貸し切り。
堪能しました。

あとは一昨日の宿に戻ってビール飲んで爆睡。

・・・ツアー5日目、安達太良山に続く

感想

サービス終了したHPの過去記録。
写真多すぎ&何書いてるか分からないところあるがそのまま転載。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら