ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 641844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

雁ヶ腹摺山(楢ノ木尾根〜シオジの森)

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
09:54
距離
40.3km
登り
2,306m
下り
2,523m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
0:28
合計
9:54
8:57
59
スタート地点
9:56
9:58
29
10:27
10:27
17
10:44
10:45
12
10:57
10:57
6
11:03
11:03
21
11:24
11:24
13
11:37
11:38
18
11:56
11:56
5
12:01
12:01
5
13:18
13:21
23
13:44
13:45
203
17:08
17:08
4
17:12
17:12
27
17:39
17:39
5
17:44
17:44
13
17:57
17:58
10
18:08
18:09
16
18:25
18:25
26
18:51
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:猿橋駅 〜 バス 上和田
復路:猿橋駅
コース状況/
危険箇所等
上和田〜雁ヶ腹摺山
危険な個所は特にありませんが、枝道には注意が必要かと思いました。
私は、泣坂ノ頭越えた後で一度巻道に間違えて入ってしまいました。普通に考えれば間違わないのかもしれませんが、それなりの枝道があったように思います。間違えたなとわかったときには、すでに稜線はかなり上になっていました。もう少しすすめそうだったので進んで行くと稜線が下がって来たので、頃合いを見計らい稜線に戻りました。しかし巻道はところどころ寸断されていたので、すぐに戻るべきだったと今は思います。

大峠〜シオジの森
巻道主体です。遊歩道なのですが、沢を跨ぐ個所主体に時折アドベンチャー的な個所がありました。油断禁物です。

水無山から雁ヶ腹山までのルートは、今日もguchi999さんの記録http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-535773.htmlを参考にさせていただきました。毎度ありがとうございます。
今日はここからスタート
2015年05月17日 08:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 8:57
今日はここからスタート
バス停から竹の向方面へ歩くとすぐに登山口
2015年05月17日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:00
バス停から竹の向方面へ歩くとすぐに登山口
2015年05月17日 09:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 9:00
右手に入ります
2015年05月17日 09:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:08
右手に入ります
2015年05月17日 09:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:08
植林帯に入りました
日が遮られて何よりでした
2015年05月17日 09:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:10
植林帯に入りました
日が遮られて何よりでした
自然林に変わりました
2015年05月17日 09:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 9:16
自然林に変わりました
ここは左に行きます
2015年05月17日 09:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:16
ここは左に行きます
2015年05月17日 09:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:17
急坂続きました
あえぎつつ新緑に癒されました
2015年05月17日 09:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:30
急坂続きました
あえぎつつ新緑に癒されました
2015年05月17日 09:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:31
1000m越えるとつつじもちらほら
2015年05月17日 09:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 9:44
1000m越えるとつつじもちらほら
分岐まで来ました
2015年05月17日 09:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:55
分岐まで来ました
道を外れて水無山に立ち寄ります
2015年05月17日 09:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:55
道を外れて水無山に立ち寄ります
水無山頂俯瞰
2015年05月17日 09:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:56
水無山頂俯瞰
2015年05月17日 09:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 9:56
2015年05月17日 09:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 9:57
これから向かうピークが頭をのぞかせました
2015年05月17日 10:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:01
これから向かうピークが頭をのぞかせました
2015年05月17日 10:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:07
この辺灌木の枝がうるさかったです
気にされる方は、長そでがよろしいかと思います
2015年05月17日 10:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:09
この辺灌木の枝がうるさかったです
気にされる方は、長そでがよろしいかと思います
2015年05月17日 10:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:10
2015年05月17日 10:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:13
2015年05月17日 10:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:23
2015年05月17日 10:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:23
2015年05月17日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:25
南面眺望有りました
2015年05月17日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:25
南面眺望有りました
2015年05月17日 10:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:25
西沢ノ頭俯瞰
2015年05月17日 10:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:26
西沢ノ頭俯瞰
2015年05月17日 10:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:26
2015年05月17日 10:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/17 10:28
2015年05月17日 10:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:29
2015年05月17日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:31
2015年05月17日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:31
岩場も時々出現
2015年05月17日 10:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:33
岩場も時々出現
2015年05月17日 10:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:38
2015年05月17日 10:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:40
大峰頂俯瞰
2015年05月17日 10:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:43
大峰頂俯瞰
2015年05月17日 10:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:43
2015年05月17日 10:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:44
2015年05月17日 10:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:46
2015年05月17日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:47
2015年05月17日 10:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:49
2015年05月17日 10:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:56
泣坂ノ頭俯瞰
2015年05月17日 10:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 10:56
泣坂ノ頭俯瞰
2015年05月17日 10:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 10:56
ここでルート外してしまいました
正解は写真右の稜線を上がって行くべきところ、私は巻道に入ってしまいました
2015年05月17日 11:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:03
ここでルート外してしまいました
正解は写真右の稜線を上がって行くべきところ、私は巻道に入ってしまいました
このへんで怪しいと思いだしました
2015年05月17日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:04
このへんで怪しいと思いだしました
ルートに復帰できました
2015年05月17日 11:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 11:09
ルートに復帰できました
ワイヤー現れました
2015年05月17日 11:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:20
ワイヤー現れました
立派な木々が多く目立つようになりました
2015年05月17日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 11:23
立派な木々が多く目立つようになりました
2015年05月17日 11:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:23
2015年05月17日 11:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 11:24
鉄塔出現
2015年05月17日 11:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:31
鉄塔出現
巡視路に入らないように道標あり
2015年05月17日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:33
巡視路に入らないように道標あり
巡視路入り口には朽木でガード
2015年05月17日 11:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:33
巡視路入り口には朽木でガード
2015年05月17日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:43
2015年05月17日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:43
笹帯
2015年05月17日 11:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:51
笹帯
2015年05月17日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:52
2015年05月17日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:52
奥秩父山稜方面
2015年05月17日 11:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:55
奥秩父山稜方面
2015年05月17日 11:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:55
次の目標の鉄塔が見えてきました
2015年05月17日 11:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:57
次の目標の鉄塔が見えてきました
鉄塔から大樺ノ頭
2015年05月17日 11:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 11:59
鉄塔から大樺ノ頭
2015年05月17日 12:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:00
雁ヶ腹摺山どっしり
2015年05月17日 12:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 12:01
雁ヶ腹摺山どっしり
この辺も素晴らしかった
2015年05月17日 12:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 12:03
この辺も素晴らしかった
ここも朽木でガード
2015年05月17日 12:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:07
ここも朽木でガード
2015年05月17日 12:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:16
2015年05月17日 12:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:16
2015年05月17日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:25
ようやく大樺ノ頭頂が見えました
山頂手前の400mの登りは心が折れる寸前でした
2015年05月17日 12:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:27
ようやく大樺ノ頭頂が見えました
山頂手前の400mの登りは心が折れる寸前でした
2015年05月17日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 12:28
2015年05月17日 12:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:28
昼食とりました
今日もテルモス
2015年05月17日 12:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:32
昼食とりました
今日もテルモス
山頂俯瞰
2015年05月17日 12:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 12:46
山頂俯瞰
2015年05月17日 12:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:47
ここではじめて雁ヶ腹摺山の文字を見ました
2015年05月17日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:48
ここではじめて雁ヶ腹摺山の文字を見ました
2015年05月17日 12:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:55
2015年05月17日 12:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 12:55
目の前に見えてきました
雁ヶ腹摺山
2015年05月17日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 13:01
目の前に見えてきました
雁ヶ腹摺山
2015年05月17日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 13:02
2015年05月17日 13:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:02
木段
ほぼ朽ちてました
2015年05月17日 13:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:05
木段
ほぼ朽ちてました
2015年05月17日 13:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:07
2015年05月17日 13:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 13:08
古い道標
道端に落ちてました
2015年05月17日 13:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:14
古い道標
道端に落ちてました
雁ヶ腹摺山頂俯瞰
2015年05月17日 13:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:15
雁ヶ腹摺山頂俯瞰
2015年05月17日 13:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:15
山頂には先客が1名いらっしゃいました
2015年05月17日 13:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 13:15
山頂には先客が1名いらっしゃいました
2015年05月17日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:16
2015年05月17日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:16
今日も富士山頂は拝めませんでした
しかしすそ野は少し見えたので前回よりは良し!
2015年05月17日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 13:16
今日も富士山頂は拝めませんでした
しかしすそ野は少し見えたので前回よりは良し!
ここでアロエ一気飲み
2015年05月17日 13:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:17
ここでアロエ一気飲み
山頂直下のここも好きです
2015年05月17日 13:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:21
山頂直下のここも好きです
大峠目指します
2015年05月17日 13:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:21
大峠目指します
大峠への下りも木々を堪能しました
2015年05月17日 13:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:28
大峠への下りも木々を堪能しました
2015年05月17日 13:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:29
2015年05月17日 13:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:33
2015年05月17日 13:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 13:35
御硯水
喉を潤しました
本当に美味でした
2015年05月17日 13:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 13:42
御硯水
喉を潤しました
本当に美味でした
2015年05月17日 13:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:43
峠に出ました
2015年05月17日 13:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:44
峠に出ました
シオジの森に向かいます
2015年05月17日 13:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:44
シオジの森に向かいます
ゲートを越えます
2015年05月17日 13:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:44
ゲートを越えます
すぐに右手に遊歩道入り口
2015年05月17日 13:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:45
すぐに右手に遊歩道入り口
2015年05月17日 13:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:45
シオジの森への道では
新緑美とフィトンチッドを目いっぱい体内に吸収しました
2015年05月17日 13:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/17 13:47
シオジの森への道では
新緑美とフィトンチッドを目いっぱい体内に吸収しました
2015年05月17日 13:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:47
2015年05月17日 13:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
5/17 13:47
2015年05月17日 13:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:49
2015年05月17日 13:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 13:50
きっと秋は錦秋も楽しめるのでしょう
2015年05月17日 13:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 13:57
きっと秋は錦秋も楽しめるのでしょう
小金沢連嶺俯瞰できました
2015年05月17日 14:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:03
小金沢連嶺俯瞰できました
2015年05月17日 14:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:06
2015年05月17日 14:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:07
2015年05月17日 14:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 14:15
この辺少し危ないところもありました
よそ見はできません
2015年05月17日 14:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:21
この辺少し危ないところもありました
よそ見はできません
2015年05月17日 14:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:22
2015年05月17日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:28
2015年05月17日 14:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:28
2015年05月17日 14:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:32
2015年05月17日 14:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 14:33
2015年05月17日 14:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:33
2015年05月17日 14:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:37
2015年05月17日 14:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:39
2015年05月17日 14:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:39
2015年05月17日 14:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:42
シオジの立派な大木に出迎えられました
2015年05月17日 14:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 14:43
シオジの立派な大木に出迎えられました
2015年05月17日 14:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:44
2015年05月17日 14:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 14:47
シオジの大木の横に私のザックをおかせてもらいました
2015年05月17日 14:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:48
シオジの大木の横に私のザックをおかせてもらいました
真木小金沢林道に出ました
2015年05月17日 14:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:50
真木小金沢林道に出ました
2015年05月17日 14:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:50
2015年05月17日 14:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 14:50
2015年05月17日 15:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 15:10
つい数時間前にあの上部を歩いていたはず
信じられません
2015年05月17日 15:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 15:24
つい数時間前にあの上部を歩いていたはず
信じられません
反対側には、迫るように長峰の稜線
是非挑戦してみたいと思います
2015年05月17日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 15:26
反対側には、迫るように長峰の稜線
是非挑戦してみたいと思います
2015年05月17日 15:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 15:42
東京電力の持ち物のようですが何のためのトンネルでどこまで続いているのでしょうか?
2015年05月17日 15:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 15:44
東京電力の持ち物のようですが何のためのトンネルでどこまで続いているのでしょうか?
ようやく東側の佐野峠、十文字峠方向の稜線が見えました
2015年05月17日 16:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:00
ようやく東側の佐野峠、十文字峠方向の稜線が見えました
このトンネルも東京電力の持ち物
2015年05月17日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:19
このトンネルも東京電力の持ち物
林道終点です
2015年05月17日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:25
林道終点です
ここの駐車場は、トイレも完備
とてもきれいでした
2015年05月17日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:25
ここの駐車場は、トイレも完備
とてもきれいでした
ふかしろダム通過
2015年05月17日 16:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:30
ふかしろダム通過
上和田小学校はすでに廃校のようです
2015年05月17日 16:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 16:59
上和田小学校はすでに廃校のようです
中風呂も通過
バス停横の松姫旅館も廃業されていました
2015年05月17日 17:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 17:08
中風呂も通過
バス停横の松姫旅館も廃業されていました
歩いていると登山口の勉強になりました
2015年05月17日 17:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 17:11
歩いていると登山口の勉強になりました
2015年05月17日 17:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 17:38
2015年05月17日 17:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 17:43
富岡バス停の近くでようやくアルコールゲット出来ました
2015年05月17日 17:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 17:45
富岡バス停の近くでようやくアルコールゲット出来ました
そろそろ日が落ちそうです
2015年05月17日 17:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/17 17:51
そろそろ日が落ちそうです
岩殿山
2015年05月17日 18:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 18:43
岩殿山
2015年05月17日 18:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 18:43
2015年05月17日 18:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 18:50
今日のゴール
2015年05月17日 18:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/17 18:50
今日のゴール
撮影機器:

感想

 1年の中で今の季節が一番好きなので、どこへ行こうか非常に迷いました。新緑をどこで楽しもうかと思っていたところ、いつものパートナーさんが以前語っていた「シオジの森が良かった」という言葉を思い出し、それではアプローチは、guchi999さんの記録で興味を持っていた楢ノ木尾根に挑んでみることにしました。

 誠に残念ながら、自宅の最寄駅の始発で向かっても、朝一の小菅の湯行きのバスには間に合いません。その次のバスは、1時間半後にしかありません。選択の余地は無いのでスタートが遅れることを危惧いたしましたが、その便で向かうことにしました。

 スタートが遅れるのは、下山が遅れるのもさることながら、これからの時期は、一番登りがきつい時に気温が上昇していることが、私の場合もっとも忌避すべき点なのですが、今日はまさにそのとおりとなってしまいました。まずは、上和田から水無山までの約500mの急坂でいきなり洗礼を受け、体力強化中の身にとっては、かなりのダメージを受けました。その後もアップダウンの繰り返しとさらには灌木の枝がうるさい箇所の通過などで体力をそぎ落とされ、最大の試練は、大樺ノ頭手前の約400mの急坂続きの登りでした。途中で本当に心が折れるかと思いました。それでも両手を膝について息を整えながら、着実に進めば頂に辿りつくもので、なんとかなりました。

 大樺ノ頭で休息とともに昼食を摂ると体調も回復し、新たな気持ちで雁ヶ腹摺山に挑めました。

 大峠からシオジの森の道は、アップダウンがほとんど無く、ときおり道が荒れている以外は、とても歩きやすい道でした。毎度毎度、今の時期に山に行った帰りに「今日も新緑の中で深呼吸をするのを忘れた!」と山に忘れ物をしてきた感じでいたのですが、今日はそれを思い出し、この道を歩いている間、100回以上の深呼吸で身体中を換気できたように思います。本当に気持ちの良い森でした。今日も新緑からいのちをいただいたように思います。

 真木小金沢林道からは、竹の向バス停目指してひたすらの林道歩きで、どのくらいで到着できるのかわかりませんでしたが、許された車両以外通過できないこともあり、林道独り占めで静かな歩きを楽しんでいると約1時間半で林道を踏破することができました。
 
 そうなると今度は、次のバスまで約1時間半待つことになります。とりあえず行けるところまで歩こうと上和田目指して進むことにしました。このときはアルコール欲しさが間違いなく有り、結局アルコールに釣られて延々と行進しましたが、ゲット出来たのは、上和田もとうに過ぎた富岡バス停近くでした。

 アルコールという燃料も入り、気も大きくなり、そうなれば、「猿橋駅まで歩いてみるか」と気が変わり、とぼとぼ歩いて行くとほぼ日没と同時に猿橋駅に辿りつくことが出来ました。

 こうして今日も長い一日の充実した山行を楽しむことが出来ました。

本日の温泉:なし

本日出合った人
※楢ノ木尾根:1パーティー11人
※雁ヶ腹摺山:山頂1名
※雁ヶ腹摺山〜大峠
  追い抜いた人:9名
  すれ違った人:1名
※大峠〜シオジの森
  すれ違った人:4名
※真木小金沢林道
  大樺沢付近で釣り人2名

GPS記録から
※時刻  経過時間 9:54:08 / 移動時間 8:50:15 / 停止時間 1:03:53
※スピード 平均 4.1km/h / 移動平均 4.6km/h
※標高 上り 2420m / 下り 2589m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

この周辺はバスの便が良くないですよね。
新緑のシオジの森はよさそうですね。
でも雁ヶ腹摺山と大樺ノ頭はとにかくとしても、深城湖までの長い林道歩きは避けたいと思っています。

しかし、その後で猿橋まで歩かれるとは!
もっとも、あそこはバスが少ないから、歩く余裕があるのであれば歩いてしまう、というのは判ります。
判っても、遣らないでしょうね、私は。なにせ余裕がない

バスと言えば、あの路線の始発バスは、東京方面からだと中央線の沿線辺りに住んでいないと間に合わないですよね。
かと言って、前泊するのも馬鹿馬鹿しいから、大月か猿橋まで車で行くというのが妥当な対策でしょうね。
でも。そうすると下山後のアルコールは無しになってしまいますね。
2015/5/21 19:54
Re: この周辺はバスの便が良くないですよね。
guchi999さん こんばんは
コメントありがとうございました

 ここの路線に限らず、登山者としては、ダイアがもっとなんとかならいないかという思いはある反面、もともとは一部の観光地を除いては、地元の方の足であることが基本なので、いたしかたいないと思っております。

 もともと私は日帰り基本であり、第一のアプローチが電車となることがほとんどなので、近い部類の丹沢でない限り、第一のアプローチの後の下車駅で6時台のバスに乗れることはほとんどありません。

 そのような条件下で、いかに自分のニーズに合致した便、それに付随するルートを見つけられるかというのもルート策定時の醍醐味の一つと割り切っているつもりでおります。

 今にしてみれば、今回は、さらに少しきつかったかと思いますが、尾越山まで含めたルートでスタートして、下山後は竹の向もしくは上和田からバスに乗車するというのが、良かったのであろうと正直思います。ただし、これは結果論、換言すると下山した後だから言えることでもあり、事実、大樺ノ頭の前では、終バスが18時台で良かったとか、大樺ノ頭から雁ヶ腹摺山で向かわずにシオジの森でショートカットしようかなどと弱気になっておりました。

 写真のコメントにも書いたのですが、林道歩きの途中、しばしば左手(北側)に先日guchi999さんが歩かれた長峰の長大な尾根が迫るように存在感をしめしておりました。
2015/5/21 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら