また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 642751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小川山から信州峠

2015年05月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:39
距離
25.9km
登り
1,898m
下り
1,910m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
1:22
合計
12:39
7:17
7:18
35
7:53
7:53
7
8:00
8:02
27
8:29
8:48
24
9:12
9:31
80
10:51
10:51
18
11:09
11:24
114
13:18
13:38
100
15:18
15:19
21
15:40
15:40
71
16:51
16:52
36
17:28
17:32
100
19:12
19:12
4
19:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
小川山から信州峠までは踏み跡も薄く、藪漕ぎもあるので、どこでも道迷いする可能性があります。特に下りの場合は方向を見誤りやすく、それに尾根の始まりが明瞭でないため、ルートが判りにくい所が数箇所あります。下りにはGPSがあった方がよいでしょう。
以下少し詳細に。

【瑞牆山荘から大日岩】
特に問題になる所はありません。

【大日岩から小川山】
小川山へ向うとき、大日岩の肩から西側へ岩場を下り気味にトラバースします。ここは鎖も無くて正面がすっぱり落ちており、少し嫌な傾斜なので注意して下ります。
小川山から来た場合は登りになるので、それほど厄介な感じはしないと思いますが、下りの場合は高度感があり少し緊張します。
踏み跡は明瞭で迷う恐れのある所はありません。

【小川山から松ネッコ】
小川山からの下りは傾斜も緩く尾根も広めなので、岩を巻いたり藪や倒木を避けたりしたときに方向を誤る可能性があります。岩を巻いたときに間違った方へ下りかけました。
踏み跡は割と明瞭だったり無かったりで、マーキングも連続してある所や、ほとんど無いところもあります。踏み跡やマーキングを見かけなかったのは、ルートを外れて歩いていた可能性もありますが、いずれにせよ方向をよく確認して下ります。
藪は石楠花だけでなく、シラビソやツガの枝や小木を掻き分けるような所もあります。
また、岩の上に苔がはり、それに木が生えているような感じで穴が開いている所もありますので足元にも注意が必要です。

【松ネッコから萱ダワ 】
松ネッコから少し行って、南へ伸びる尾根を過ぎると尾根が痩せてきます。この辺りは岩尾根に木や藪が生えている状態でルートが見つけにくく、岩の先で急に落ちていたりします。藪や岩の陰に下る所があったりするので、よく見て探します。また、石楠花の藪も随所に出てきます。
1915mのピークからの下りは尾根の始まりが明確でなく、送電鉄塔のある尾根の方にマーキングがあったりするので要注意です。ここはGPSで方向を確認しました。
尾根の形が明瞭になるまでは何処を下っているか、よく判らない所が続きます。

【萱ダワ から信州峠】
古い林道のような道が横切るコルを越えて1605mのピークまで、踏み跡はほとんどありませんが、踝程度の笹があるだけなので歩くのに支障はありません。
1730m圏峰から1657m峰へは尾根がなだらかで、稜線をトレースするのがわかり難いです。
1605mのピークから北へ迂回するように回りこむ稜線をたどると、石ッコツの山頂手前で数メートルほどの地図には出ない岩壁に当たります。南側に巻いて適当な所を登って稜線に出ましたが、北の方へ巻いて登った方が楽そうです。
石ッコツから信州峠へは踏み跡や道型があります。

信州峠から瑞牆山荘までは車道歩きです。
尾根筋に出た所のベンチ
駐車場からここまでは、まだ日影だったけど、ここは既に朝日があたっています。
2015年05月20日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 7:06
尾根筋に出た所のベンチ
駐車場からここまでは、まだ日影だったけど、ここは既に朝日があたっています。
富士見平小屋の水場
冷たい水が豊富に出ています。
2015年05月20日 07:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 7:15
富士見平小屋の水場
冷たい水が豊富に出ています。
富士見平小屋
2015年05月20日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 7:18
富士見平小屋
鷹見岩と大日小屋
2015年05月20日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:02
鷹見岩と大日小屋
鎖場
2015年05月20日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 8:08
鎖場
鎖場からは南アルプスが見えます。
もうだいぶ雪は少なくなったようです。
2015年05月20日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
5/20 8:23
鎖場からは南アルプスが見えます。
もうだいぶ雪は少なくなったようです。
鳳凰三山と白根三山が重なっています。
2015年05月20日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:23
鳳凰三山と白根三山が重なっています。
千丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
2015年05月20日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:23
千丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
大日岩
2015年05月20日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 8:24
大日岩
ここから金峰山方向へ行った事があるので、きょうは小川山方向へ赤線を伸ばします。
2015年05月20日 08:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 8:37
ここから金峰山方向へ行った事があるので、きょうは小川山方向へ赤線を伸ばします。
大日岩
樹木の生えている上まで登って、左へ回り込みます。
2015年05月20日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/20 8:38
大日岩
樹木の生えている上まで登って、左へ回り込みます。
大日岩からの金峰山
2015年05月20日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 8:41
大日岩からの金峰山
山頂と五丈岩を拡大
2015年05月20日 08:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 8:42
山頂と五丈岩を拡大
写真の左上から下りてきました。右側は切れ落ちています。
数メートルの下りですが、切れ落ちた崖に向う形になるので、嫌な感じの傾斜です。
2015年05月20日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/20 8:45
写真の左上から下りてきました。右側は切れ落ちています。
数メートルの下りですが、切れ落ちた崖に向う形になるので、嫌な感じの傾斜です。
その先も同じような下りです。
ここは下のテラスが広いので、この手前の所より安心感があります。
2015年05月20日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:46
その先も同じような下りです。
ここは下のテラスが広いので、この手前の所より安心感があります。
岩場が終わるとトラバースです。
金峰山への道と比べて、やはり通る人が少ない感じです。
2015年05月20日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 8:48
岩場が終わるとトラバースです。
金峰山への道と比べて、やはり通る人が少ない感じです。
小川山が見えました。
2015年05月20日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:56
小川山が見えました。
写真では判り難いけど、ブリッジのようになっています。
岩の間に苔や土が積もってブリッジになったようです。
2015年05月20日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 8:57
写真では判り難いけど、ブリッジのようになっています。
岩の間に苔や土が積もってブリッジになったようです。
岩のギャップを跨いで越えます。
2015年05月20日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 8:58
岩のギャップを跨いで越えます。
八丁平
廻り目平への分岐
2015年05月20日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 9:08
八丁平
廻り目平への分岐
八丁平
富士見平への分岐
2015年05月20日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 9:13
八丁平
富士見平への分岐
瑞牆山の方へ行く踏み跡に岩があったので、上がってみたら瑞牆山が思わぬ近さに見えました。
この踏み跡も、いつかは歩いてみたいものです。
2015年05月20日 10:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 10:05
瑞牆山の方へ行く踏み跡に岩があったので、上がってみたら瑞牆山が思わぬ近さに見えました。
この踏み跡も、いつかは歩いてみたいものです。
展望の開けない地味な登りが続きます。
2015年05月20日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 10:19
展望の開けない地味な登りが続きます。
2m程の露岩があります。
この上が小川山までで唯一展望が開けるところです。
2015年05月20日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 10:41
2m程の露岩があります。
この上が小川山までで唯一展望が開けるところです。
こんな感じで開けています。
2015年05月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 10:46
こんな感じで開けています。
瑞牆山、左側に茅ヶ岳と黒金山が見えます。
南アルプスは霞と雲でよく見えません。
2015年05月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/20 10:42
瑞牆山、左側に茅ヶ岳と黒金山が見えます。
南アルプスは霞と雲でよく見えません。
金峰山と朝日岳
2015年05月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 10:42
金峰山と朝日岳
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
2015年05月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 10:43
三宝山、甲武信ヶ岳、木賊山
八ヶ岳
そのうち、あそこまで赤線を繋げるつもりです。
2015年05月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 10:44
八ヶ岳
そのうち、あそこまで赤線を繋げるつもりです。
山頂は近いけど、地味な登りは続きます。
2015年05月20日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 11:06
山頂は近いけど、地味な登りは続きます。
廻り目平への分岐
2015年05月20日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 11:08
廻り目平への分岐
小川山山頂
石楠花の藪に囲まれた空き地と言う感じで、展望は全くありません。
2015年05月20日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 11:11
小川山山頂
石楠花の藪に囲まれた空き地と言う感じで、展望は全くありません。
このロープの先へ入ります。
2015年05月20日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 11:39
このロープの先へ入ります。
下り始めは、わりと踏み跡は明瞭だと思っていたら・・・・
2015年05月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 11:43
下り始めは、わりと踏み跡は明瞭だと思っていたら・・・・
出ました!
石楠花の激藪です。
2015年05月20日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/20 11:43
出ました!
石楠花の激藪です。
岩がありました。
左側に巻いて下ったら、ルートミスしそうになりました。
2015年05月20日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 12:02
岩がありました。
左側に巻いて下ったら、ルートミスしそうになりました。
踏み跡は在るのだか、無いのだか・・・
でも、藪が無い所は楽です。
2015年05月20日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 12:36
踏み跡は在るのだか、無いのだか・・・
でも、藪が無い所は楽です。
2015年05月20日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 13:15
松ネッコ
新し目の手製の道標がありました。
2015年05月20日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/20 13:20
松ネッコ
新し目の手製の道標がありました。
2015年05月20日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 13:21
大双里の三角点に行こうとしたけど、こんな感じなのでメゲて諦めました。
2015年05月20日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 13:24
大双里の三角点に行こうとしたけど、こんな感じなのでメゲて諦めました。
2015年05月20日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 14:01
正面と左側は崖で下りられません。松の木の右の藪の陰に下りられる所がありました。
この辺りは、ルートファインディングに苦労します。
2015年05月20日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 14:03
正面と左側は崖で下りられません。松の木の右の藪の陰に下りられる所がありました。
この辺りは、ルートファインディングに苦労します。
この辺りの石楠花は見ごろです。
2015年05月20日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 14:04
この辺りの石楠花は見ごろです。
マーキングはあっても、石楠花の激藪が続きます。
2015年05月20日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 14:13
マーキングはあっても、石楠花の激藪が続きます。
送電鉄塔のある1915mのピークまで、もう少し藪が続きます。
2015年05月20日 14:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 14:17
送電鉄塔のある1915mのピークまで、もう少し藪が続きます。
ここで問題です。
この写真は石楠花を撮ったものではなく、ルートを撮ったものです。さてルートは何処でしょうか?

正解は、もうお分かりだと思いますが、正面突破です。
2015年05月20日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
5/20 14:20
ここで問題です。
この写真は石楠花を撮ったものではなく、ルートを撮ったものです。さてルートは何処でしょうか?

正解は、もうお分かりだと思いますが、正面突破です。
萱ダワ
やっと藪から開放されました。
2015年05月20日 15:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 15:18
萱ダワ
やっと藪から開放されました。
藪が無いのは本当に楽です。
2015年05月20日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 15:21
藪が無いのは本当に楽です。
1725mのピーク
2015年05月20日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 15:24
1725mのピーク
スズタケが煩いけど、先ほどまでの藪に比べたら全然気になりません。
2015年05月20日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 15:32
スズタケが煩いけど、先ほどまでの藪に比べたら全然気になりません。
松ネッコから大双里を越えて北に伸びる尾根には、岩峰があります。
行ってみたいような気がするけど、あそこへ行くのは容易なことではないと思います。
2015年05月20日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 15:33
松ネッコから大双里を越えて北に伸びる尾根には、岩峰があります。
行ってみたいような気がするけど、あそこへ行くのは容易なことではないと思います。
木が邪魔だけど瑞牆山が格好いい。
2015年05月20日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 15:39
木が邪魔だけど瑞牆山が格好いい。
一応ピークなのだけど、何もありません。
踏み跡すら無い。
2015年05月20日 15:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 15:41
一応ピークなのだけど、何もありません。
踏み跡すら無い。
1730m圏のピークから三角点のある1657mへ向う稜線は、なだらかで尾根筋が判りにくいです。
2015年05月20日 15:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 15:43
1730m圏のピークから三角点のある1657mへ向う稜線は、なだらかで尾根筋が判りにくいです。
轍のある道が横切っています。
これを南の方へ行くと、みずがき山自然公園への林道に出るはずで、時間切れのときのエスケープに考えていました。
明るいうちに信州峠まで行けそうなので、エスケープしないで済みました。
2015年05月20日 16:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/20 16:04
轍のある道が横切っています。
これを南の方へ行くと、みずがき山自然公園への林道に出るはずで、時間切れのときのエスケープに考えていました。
明るいうちに信州峠まで行けそうなので、エスケープしないで済みました。
八ヶ岳が大分近くなってきました。
2015年05月20日 16:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/20 16:18
八ヶ岳が大分近くなってきました。
ワラビが出ていました。
2015年05月20日 16:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 16:42
ワラビが出ていました。
柵に沿って石ッコツへ向います。
2015年05月20日 16:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 16:44
柵に沿って石ッコツへ向います。
多分、何とかスミレ
2015年05月20日 16:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/20 16:47
多分、何とかスミレ
石ッコツの山頂手前は岩場だったので、巻き気味に登ったら、ここに出ました。
ピークは踏んでないけど、疲れているので戻る気にはなりませんでした。
2015年05月20日 16:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 16:55
石ッコツの山頂手前は岩場だったので、巻き気味に登ったら、ここに出ました。
ピークは踏んでないけど、疲れているので戻る気にはなりませんでした。
いい感じの稜線です。
2015年05月20日 16:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 16:57
いい感じの稜線です。
林相が綺麗でした。
2015年05月20日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 17:06
林相が綺麗でした。
信州峠
2015年05月20日 17:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/20 17:28
信州峠
何時の時代の物か、古い石の道標がありました。
2015年05月20日 17:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
5/20 17:28
何時の時代の物か、古い石の道標がありました。
瑞牆山と金峰山
2015年05月20日 17:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
5/20 17:51
瑞牆山と金峰山
残照の瑞牆山
2015年05月20日 18:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/20 18:12
残照の瑞牆山

感想

雲取山から八ヶ岳まで山稜を通る赤線を繋ぎたいと考えています。そのためには小川山から信州峠の間の道の無い部分は避けて通れません。
ここを歩いた他の方の記録を見ると、藪やルートファインディングに苦労されたようで、きついだろうと思っていたら、やはりきつい所でした。
信州峠から瑞牆山荘までは車道歩きなので、それを差し引くと距離としては短いわけではないですが、凄く長いというものではありません。累積標高差もそれ程ではないけど、これらの数字以上に疲れました。
小川山から萱ダワ までは、藪や倒木、それに岩尾根のルートファインディングは面白くもありましたが、また行くかと言われると微妙です。

今回のルートは、交通の便が良くない所なので車で行くのを前提としました。そうすると信州峠から登るか、瑞牆山荘から登るかが問題でした。信州峠から登ればルートファインディングはそれほど難しくないけど、藪や歩き難さは同じです。遅くなって暗い山道を歩くより、車道を歩いた方が良いと考えて瑞牆山荘から登りました。
時間切れの際には萱ダワや石ッコツの手前からのエスケープも考えられたので、これで正解だったと思います。ただ、ルートファインディングの難しさから、GPSのお世話になりました。(GPSは日記に書いたGP-102を使用しました。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3014人

コメント

ビックリロング〜!
大周回ですね〜!!
ワタシたちが富士見平小屋から小川山に行ったときもシャクナゲがうるさくて、テン泊ザックがいちいち捕獲されてタイヘンだったです〜。
まだこの時期は咲いてないんですね〜。
松ネッコの方もいつか行ってみたいと思ってますので、参考にさせてもらいます〜!!
2015/5/22 23:14
Re: ビックリロング〜!
感想にも書きましたけど、ロングとは言っても車道歩きが1/3くらいあるので、山歩きの部分はいつもと同じ程度、だけど疲れ方はきつい感じでした。
藪ルートでも下りだから、もっと消耗は少ないと思ってたのですけどね。
例によって、睡眠不足気味というのもあったかも知れません。

石楠花は、標高2000m弱の所が咲いたばかりという感じだったので、花前線が稜線まで達するのには、あと1、2週間くらいかなぁ。

もし行くのだったら、これもコース状況に書いたけど、小川山からの下りならばGPSを持って行った方が良いです。ルートが不安になる事が度々ありましたから。
もっともミスルートも楽しみのうち、道迷いだ〜い好き!と言うのであれば別ですが
登りだったら、多分、使う事はないと思います。

それと、虫対策も。
蚊だかブヨだか判らないけど、太腿から下を何ヵ所かやられて点々と痒い腫れができました。
ズボンを下げるような事はしなかったので 、強力な奴に布地の上から刺されたみたいです。
2015/5/23 3:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら