また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 643761
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ぽぴれこ♪天空のポピー畑、今年も後追いですけど・・・。道路も駐車場もトイレも渋滞!渋滞!

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
18.0km
登り
809m
下り
803m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:07
合計
5:18
10:11
72
スタート地点
11:23
11:29
11
11:40
11:41
3
11:44
11:44
156
14:20
14:20
69
15:29
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ程度。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■東秩父村の大内沢集落内の駐車場を利用しました。(無料)
 トイレ有ります。
コース状況/
危険箇所等
■全コースの9割が舗装です。山歩きとしては?のコースです。
 あまりお勧めは出来ませんね。
その他周辺情報 ■大内沢に近い所に鉱泉民宿「かやの湯」あります。日帰り入浴可。
春には桃源郷となる大内沢集落に車を止めスタートしました。綺麗なトイレ完備。
空いてますというか・・・。
ここから登る人はいないようですネ。
2015年05月23日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 10:11
春には桃源郷となる大内沢集落に車を止めスタートしました。綺麗なトイレ完備。
空いてますというか・・・。
ここから登る人はいないようですネ。
こんな綺麗な花を見ながら集落から登谷山への直登ルートを探すも、見つからず(それらしき山道に入ったが凄い藪で断念)
結局集落に一旦下り、舗装路を歩くことに・・・。(山林内で作業中の方に一般道へのショートカットをお聞きしました)
トホホです〜。
2015年05月23日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
26
5/23 10:39
こんな綺麗な花を見ながら集落から登谷山への直登ルートを探すも、見つからず(それらしき山道に入ったが凄い藪で断念)
結局集落に一旦下り、舗装路を歩くことに・・・。(山林内で作業中の方に一般道へのショートカットをお聞きしました)
トホホです〜。
別荘地内で懐かしい板を発見。オーリンて今は無いですよね〜。
2015年05月23日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 11:01
別荘地内で懐かしい板を発見。オーリンて今は無いですよね〜。
2015年05月23日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/23 11:17
なんとか一つ目のピーク、皇鈴山に到着。
2015年05月23日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/23 11:24
なんとか一つ目のピーク、皇鈴山に到着。
秩父方面が開けてます。蓑山越しに両神山。
2015年05月23日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/23 11:28
秩父方面が開けてます。蓑山越しに両神山。
奥武蔵で好きな風景のひとつ。
2015年05月23日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 11:59
奥武蔵で好きな風景のひとつ。
生まれ変われるなら羊もいいかも。
2015年05月23日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
5/23 12:04
生まれ変われるなら羊もいいかも。
賑やかなふれあい広場を過ぎ・・・。
2015年05月23日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 12:10
賑やかなふれあい広場を過ぎ・・・。
ここに来たら、コレ!濃厚ソフトで一休み。
2015年05月23日 12:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
23
5/23 12:14
ここに来たら、コレ!濃厚ソフトで一休み。
凄いことになってます!!!!
2015年05月23日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/23 12:33
凄いことになってます!!!!
ご挨拶がてらの一枚♪
2015年05月23日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
5/23 10:22
ご挨拶がてらの一枚♪
今年も皆様の後追いですが。
1500万本のシャーレーポピー。
見頃です。
2015年05月23日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
63
5/23 12:43
今年も皆様の後追いですが。
1500万本のシャーレーポピー。
見頃です。
今年もあとはコメント無しで、、、。
2015年05月23日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/23 12:38
今年もあとはコメント無しで、、、。
2015年05月23日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:38
2015年05月23日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/23 12:45
2015年05月23日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 12:54
2015年05月23日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 12:55
2015年05月23日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 12:56
2015年05月23日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 13:26
2015年05月23日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 13:27
2015年05月23日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/23 13:29
2015年05月23日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 13:30
2015年05月23日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/23 13:29
2015年05月23日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/23 12:59
登りが駐車場に向かう渋滞です。ほとんど動いていない。
トイレも大渋滞(人数の割りに少ないような〜)
駐車場の誘導とかトイレとか、来シーズンの課題です。

2015年05月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 12:50
登りが駐車場に向かう渋滞です。ほとんど動いていない。
トイレも大渋滞(人数の割りに少ないような〜)
駐車場の誘導とかトイレとか、来シーズンの課題です。

2015年05月23日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/23 12:57
一番の人気スポットかな?
2015年05月23日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 12:58
一番の人気スポットかな?
充分に人と車を、、、。
違いますね。今年もポピー堪能したので戻ります。
2015年05月23日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/23 13:30
充分に人と車を、、、。
違いますね。今年もポピー堪能したので戻ります。
アヤメなど見ながら。
2015年05月23日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/23 14:08
アヤメなど見ながら。
コアジサイと。
2015年05月23日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/23 14:53
コアジサイと。
フタリシズカの咲く道を戻ります。
この辺で今季初のアサギマダラを発見するもブレブレ写真でボツです。(相当粘ったのですが)
2015年05月23日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/23 15:10
フタリシズカの咲く道を戻ります。
この辺で今季初のアサギマダラを発見するもブレブレ写真でボツです。(相当粘ったのですが)
ホタルブクロが咲き出すと初夏ですね。
2015年05月23日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
5/23 15:22
ホタルブクロが咲き出すと初夏ですね。
戻ってきました。結局朝と同じ我が愛車がポツンと1台。
結局このコース、ただの舗装路歩きでしたね。
2015年05月23日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/23 15:24
戻ってきました。結局朝と同じ我が愛車がポツンと1台。
結局このコース、ただの舗装路歩きでしたね。

感想

ちょっと標高の高いところで咲き始めた高山植物を見たいのですが、週末になると予定がびっしり。
先週もちょこっと奥武蔵散歩でした。(レコ無し)

そんな訳で、
今年も皆様の後追いですが、ぽぴれこデス♪

この所、毎日のようにテレビのニュースや天気予報枠で登場の天空のポピー。ほぼ満開のこの日は凄いことになってました。
人、人、人、、、。車、車、車、、、。
のんびりとポピーを楽しむには平日の早朝か?夕方か?

次は静かな山歩きたいteru-3でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3058人

コメント

もうアサギマダラの季節ですか・・・
teru-3さん、こんばんは!

ちょっとご無沙汰しておりました
ポピー、凄いですね〜
何年か前に一度行きましたが、
今は随分と賑わって、といいますか、
車などは結構混沌としている感じですね

人も凄そうですが、私などが今行ったら、
写真ばかり夢中になり過ぎてなかなかその場を離れられそうもありません

最後のショット、なかなか見られないような、
なんだかイイ感じの構図ですね

おつかれさまでした
2015/5/26 0:16
Re: もうアサギマダラの季節ですか・・・
yamahiroさん、こんにちは!

こちらこそチョイご無沙汰です
アサギマダラ、こんなに早くとは 何度も撮影を試みましたが、静止してくれず、、、。Sモードで試みましたが、コンデジではうまくいかないですね。
鳥もそうですが、ファインダー覗きながらじゃないと追えない

ポピーもさることながら凄い賑わい。でも、ネモフィラで有名なあちらのほうや藤で名を馳せる北関東のあちらのほうに比べると手馴れてない分混沌としていましたね。急激にメジャーになりすぎて手に負えないのかも

舗装路歩きが多くいつも以上に足に来た一日でありました

コメントありがとうございました
2015/5/26 18:12
ポピーの美しさもさることながら
teruさん おはようございます!

ポピーの中にいると、らりらりー、とかならないのでしょうか?
虞美人草ですもん、やはり魅せられてしまい、混雑承知で会いに行きたくなるのでしょうか。

yamahiroさんと同じく、私も最後の写真が気になりました!

大内村ですか?

小高い丘の上に延びる道、頂上に見えるのはあずまやでしょうか。
桃源郷なのですね
2015/5/26 8:23
Re: ポピーの美しさもさることながら
miketamaさん、こんにちは!

混雑さけて麓からの一念で、大したプランも無く車を止めて歩いたのですが、前半戦は散々
目指す登谷山へ歩き始めたものの、登山道が見つからず藪道へ
今考えるとあの藪道を突き進めば尾根に出られたかも?舗装路をショボショボ歩きながら見えた尾根は下草が綺麗に刈られて歩けそうでしたから。
まあ、それは兎も角、ここからポピーを見に行く人はいないようで、、、。

そうそう、駐車場の上に見えるのは展望台(東屋)です。
ここから上の集落を展望するのが大内沢のベストポイントですよ

ここも七峰ハイキングの下山コースにでもなれば歩く人増えるんでしょうけどネ。
ポピー畑の喧騒になれた体ではちょっと寂しくなる下山風景でございました

コメントありがとうございました
2015/5/26 18:45
teru-3さん、こんにちは。
ここは、先日の奥秩父遠征の
両神山のサブプランで
事前調査した場所です。
ポピーの満開は、先週だったんですね。
鮮やかな色がきれいです。
2015/5/26 21:22
Re: teru-3さん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは!

komakiさんがご存知とはビックリ そして事前調査までとは。
中京地区では馴染みの無い場所と思いますが、関東では各テレビ局がニュースや朝の天気予報枠の中継でメジャーな場所となりました

そんな宣伝効果で凄い人出
予想してた通り渋滞、渋滞! 今回はポピーより車の渋滞やトイレ渋滞など印象に残る天空のポピー園でした。

かつてはなだらかな地形を生かし、民間の牧場なども繁栄した場所ですが、今はこの県営牧場のみとなりました。そんな中でポピー畑が大ヒット!
地方再生に一役買っているようです。

ここに至る道路が狭く、○○ツアーとかを掲げた大型バスツアーがまだ来ないのが救いですね。

コメントありがとうございました
2015/5/26 22:52
teru-3さん こんばんは!
毎年ポピーを見に行ってるんですが、
今年はまだ行けてません
去年も車の排気ガスいっぱいの道をあるいていたので
混雑具合が酷くって考えちゃいます・・

去年も、teru-3さんのぽぴレコ見ましたよ
ポピーの写真がとっても綺麗に撮れていて
すごいなぁ〜と思ってました。
今年もとってもきれいデスネ

アサギマダラ、妻坂までの下りで
ヒラヒラと飛んでいるのを見かけました。
暑い夏がやってきますね

またteru-3さんのレコ、楽しみにしてます。
お疲れさまでした
2015/5/26 21:46
Re: teru-3さん こんばんは!
Coo-san 、こんばんは!

私は去年からポピレコに参戦しましたが、明らかに今年の人出は凄い!
Coo-sanのように早起きして見に行くか、夕暮れ時かの選択が良さそう
今回のコースは舗装路ばかりなんとなく消化不良でしたが、満開のポピー見れたので良しとせねば

初夏ですね〜〜〜
アサギマダラ様も飛び始め、森の中ではハルゼミの合唱
これからの季節、奥武蔵ハイキングにはチョイと辛い季節になりますが、涼を求めて滝巡りでもしようかな?

コメントありがとうございました
2015/5/26 23:04
圧巻!!!!
teru-3さん こんにちは

咲き誇るポピーと連なる車 に圧倒されました
この場所知りませんでしたがすごいポピーですネ
茨城のネモフィラの丘を思い出しました
凄い凄い!! 
2015/5/27 16:27
Re: 圧巻!!!!
BOKUTYANNさん、こんばんは!

年々知名度が上がりましてね〜、ココは
今日の読売新聞の地方版(埼玉南西)もカラー記事ですよ〜
山歩きとしては奥武蔵で定番コースなのでハイキング姿をお見受けしましたが、圧倒的にはマイカー花見客でした
今回ハイキングにしてはショボイコース取りでしたが、満開のポピーに癒された一日でありました

そして、そろそろ天然物のお花畑が恋しくなりました〜

コメントありがとうございました
2015/5/27 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら