また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 646268
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

チブリ尾根より白山展望。帰路曲池へ

2015年05月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
14.0km
登り
1,216m
下り
1,195m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:21
合計
7:49
7:45
18
8:03
8:03
52
10:50
11:10
184
15:14
15:14
20
15:34
15:34
0
15:34
ゴール地点
曲池:12:36〜12:09
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白峰村より登山基地「市ノ瀬」
「市ノ瀬〜別山」登山口へ
コース状況/
危険箇所等
チブリ避難小屋まで:
登山口まで問題ありません。
水場まで登山道出ています。
水場より夏道が所々残雪に覆われています。
その他周辺情報 白峰村には天望の湯・白峰総湯があります。
登山基地「市ノ瀬」
2015年05月24日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 7:42
登山基地「市ノ瀬」
市ノ瀬別山登山口
別山まで約7K
2015年05月24日 08:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:02
市ノ瀬別山登山口
別山まで約7K
登山口よりしばらくで「ラショウモンカズラ」
2015年05月24日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 8:03
登山口よりしばらくで「ラショウモンカズラ」
サイハイラン
ミニサイズでした。
2015年05月24日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:05
サイハイラン
ミニサイズでした。
陽光に輝くオオカメノキ
2015年05月24日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:19
陽光に輝くオオカメノキ
ブナ林新緑
2015年05月24日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 8:20
ブナ林新緑
登山道脇にニリンソウの群落
2015年05月24日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 8:27
登山道脇にニリンソウの群落
可憐なサンカヨウ
2015年05月24日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:29
可憐なサンカヨウ
桂巨木
2015年05月24日 08:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 8:30
桂巨木
チブリ小屋まで4.2K
2015年05月24日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:33
チブリ小屋まで4.2K
暑さを忘れる沢徒渉地点
2015年05月24日 08:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:34
暑さを忘れる沢徒渉地点
アオキ
2015年05月24日 08:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:41
アオキ
ブナのグリーンシャワーを浴びながら進む。
2015年05月24日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 8:44
ブナのグリーンシャワーを浴びながら進む。
中央「ブナ四兄弟」(笑)
2015年05月24日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 8:50
中央「ブナ四兄弟」(笑)
水場
2015年05月24日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 8:54
水場
クロモジですね。
2015年05月24日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 8:59
クロモジですね。
釈迦岳を望む。
青空で超展望良し。
2015年05月24日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 9:02
釈迦岳を望む。
青空で超展望良し。
天井壁の上に釈迦岳が見える。
2015年05月24日 09:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
5/24 9:02
天井壁の上に釈迦岳が見える。
2015年05月24日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 9:07
タムシバ蕾
2015年05月24日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:15
タムシバ蕾
残雪を踏みしめ歩く。
2015年05月24日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 9:23
残雪を踏みしめ歩く。
ショウジョバカマ
2015年05月24日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:26
ショウジョバカマ
白山展望台より
2015年05月24日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/24 9:32
白山展望台より
ズーム
2015年05月24日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:33
ズーム
標柱:市ノ瀬より4.5K
2015年05月24日 09:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:34
標柱:市ノ瀬より4.5K
2015年05月24日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:45
コヨウラクツツジ
2015年05月24日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 9:46
コヨウラクツツジ
ミネザクラ
2015年05月24日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 9:57
ミネザクラ
加賀大日山を望む。
2015年05月24日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 9:58
加賀大日山を望む。
右に百名山:荒島岳
奥にうっすらと能郷白山
手前の稜線後ろ:うっすらと屏風山、手前に松鞍山
その右後ろに木無山
2015年05月24日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 9:58
右に百名山:荒島岳
奥にうっすらと能郷白山
手前の稜線後ろ:うっすらと屏風山、手前に松鞍山
その右後ろに木無山
雪を抱いた加越国境
赤兎山・大長山
赤兎山後ろに経ヶ岳
2015年05月24日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 9:59
雪を抱いた加越国境
赤兎山・大長山
赤兎山後ろに経ヶ岳
大長山ズーム
2015年05月24日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 10:00
大長山ズーム
赤兎山と後ろに経ヶ岳
2015年05月24日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/24 10:00
赤兎山と後ろに経ヶ岳
絵になりますネ
2015年05月24日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 10:02
絵になりますネ
手前左より右斜め上に歩きます。
2015年05月24日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 10:11
手前左より右斜め上に歩きます。
手前の稜線は市ノ瀬より三ノ峰避難小屋へと伸びている。その後方に左より小白山、二つのピークの枇杷倉山、松鞍山。後ろに重なって木無山が望める。
枇杷倉山右後ろには屏風山のようだ。
2015年05月24日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 10:12
手前の稜線は市ノ瀬より三ノ峰避難小屋へと伸びている。その後方に左より小白山、二つのピークの枇杷倉山、松鞍山。後ろに重なって木無山が望める。
枇杷倉山右後ろには屏風山のようだ。
ダケカンバ:h1700m辺りよりダケカンバの枝振りが眼につくようになる。
2015年05月24日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 10:20
ダケカンバ:h1700m辺りよりダケカンバの枝振りが眼につくようになる。
まだ新芽は定かではないが青空・白い木肌・そして加越国境稜線。絵になりますネ。
2015年05月24日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 10:23
まだ新芽は定かではないが青空・白い木肌・そして加越国境稜線。絵になりますネ。
ようやく別山尾根がお出ましだ。
2015年05月24日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/24 10:26
ようやく別山尾根がお出ましだ。
2015年05月24日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 10:26
さらに稜線に登ると左側に白山がドーン聳える。
2015年05月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/24 10:38
さらに稜線に登ると左側に白山がドーン聳える。
御舎利山より油坂の頭への稜線も迫力がある。
とんがって見える別山槍(仮称)
2015年05月24日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 10:45
御舎利山より油坂の頭への稜線も迫力がある。
とんがって見える別山槍(仮称)
白山をズーム
2015年05月24日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
5/24 10:51
白山をズーム
釈迦岳をズーム
2015年05月24日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
5/24 10:51
釈迦岳をズーム
帰路「曲池」へも立ち寄った。
云われていた通りミズバショウの白い花が咲いていた。
2015年05月24日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
5/24 12:35
帰路「曲池」へも立ち寄った。
云われていた通りミズバショウの白い花が咲いていた。
幻想的な「曲池」
二週連続だ。(爆)
2015年05月24日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
5/24 12:37
幻想的な「曲池」
二週連続だ。(爆)

感想

ヤマレコ情報を見ていると旬の山々が見えてきますね。(助かります。)
少々終盤の加賀大日山のカタクリでしょうか。
はたまた全盛期のミズバショウの「取立山」でしょうか。
白山もいいですね。
頂上へは「釈迦新道」に「砂防新道」。「越前禅定道」もありますね。
選り取り見取りです。(*^o^*)
先週尋ねたチブリ尾根もありですネ。
特にブナ巨木と残雪、グリーンシャワーと浴び花々を楽しみながらゆったりと歩く。心が奪われます。
決めたッと!チブリ尾根に。(笑)
用事で家を出るのが遅くなった。
行けるところまで行こう。
標高1700を越えるとダケカンバの白い木肌がまぶしい。
そして青空と加越国境稜線。満足です。
別山稜線が見えてきた。視線を稜線の左から右へ。
別山槍(仮称)に御舎利山に別山。さらに右へずらすと
おッ、三ノ峰の頭頂が見えている。
さらに右へ視線を動かす。
小白山から枇杷倉山に松鞍山。
はたまた木無山や百名山「荒島岳」
そして赤兎山や大長山に経ヶ岳。
それぞれの山行が浮かび上がる。
チブリ小屋にはヤマレコユーザーさん(金沢市のSさんでした。)が先着されていて白山御前峰などを丹念にカメラに収めていらっしゃる。
お話をするとネットで「チブリ尾根」と検索し山行記録を見て工程表を作られたようだ。
それには「曲池」とも記載されている。(笑)
私が見てこられましたか。と尋ねると解りませんとのことです。
ですね。稜線から見えませんから。
折角検索し私のレポートもご覧になったようだ。
「良かったらご案内いたしますよ。」と声かけすると非常に喜んでくださった。
そしてミズバショウとブナ新緑の曲池を堪能し市ノ瀬へと戻った。
今日のお花はムラサキヤシオが全盛でした。
他にサンカヨウやニリンソウ、ラショウモンカズラも楽しむことができました。白山に感謝。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

連続です(^_-)-☆
konpasuさん こんばんは。
連続に曲池?と思ったらガイドですね、お疲れ様でした。

それにしても融雪が早い、残念ながら残雪の山歩きは今年は短いですね
2015/5/25 18:44
Re: 連続です(^_-)-☆
hakusan319さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>ガイドですね
いえいえ、ボランティアです。
山を安全に登っていただくようアドバイスさせていただきました。
2015/5/25 18:59
ボランティア有難う御座いました。
昨日は本当に有難う御座いました。お陰さまで曲池も見る事が出来感動しました。 初心者の私に地図の見方や歩き方など教えて頂き大変楽しかったです。こんなに知らない山が沢山あるのにびっくりです。もっとkonpasuさんの様に色々知りたくなりました。がんばります。
2015/5/25 20:30
Re: ボランティア有難う御座いました。
tykjptykjp さん、こんにちは。
チブリ尾根避難小屋〜曲池まで踏破お疲れ様でした。
残雪期とはいえ小屋まで歩いてこられたのは驚きでした。
(残雪期や雪山は遭難するのではと敬遠し駐車場の通りあまり入山しません。)
慌てず急がず山経験を積んでくださいネ。
知らず知らずに実力がついてきます。
「アカドウダン」ですが、ちょっと花の形が記憶と違って見えていたので調べたところ「コヨウラクツツジ」でした。訂正しておきます。
これからも装備をそろえ、力まず歩いてください。
どこかでお会いできることを楽しみにしています。
2015/5/26 5:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら