ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 647603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

屏風のような石鎚山を西から眺めたくて二ノ森に行ってきました。

2015年05月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:12
距離
15.0km
登り
1,723m
下り
1,722m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:39
合計
10:06
6:24
145
8:49
8:58
38
9:36
9:44
104
11:28
12:21
91
14:17
14:37
22
14:59
15:02
88
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
保井野登山口に10台程度止められます。
車中から堂ヶ森、ここにも立ち寄ります。
2015年05月26日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 5:58
車中から堂ヶ森、ここにも立ち寄ります。
保井野登山口
2015年05月26日 06:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 6:23
保井野登山口
赤いテープいっぱい
2015年05月26日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 6:42
赤いテープいっぱい
お花も咲いています。
2015年05月26日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 6:47
お花も咲いています。
ギョリンソウ。初めて見ました。
2015年05月26日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/26 7:10
ギョリンソウ。初めて見ました。
空池を過ぎると、しゃくなげ歩道
2015年05月26日 07:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 7:56
空池を過ぎると、しゃくなげ歩道
しゃくなげ
2015年05月26日 08:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 8:10
しゃくなげ
5月下旬が見頃のようですが、あまりありませんでした。
2015年05月26日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 8:31
5月下旬が見頃のようですが、あまりありませんでした。
立派な木
2015年05月26日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 8:42
立派な木
保井野分岐に着きました。急に視界が開けます。
2015年05月26日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 8:55
保井野分岐に着きました。急に視界が開けます。
いい眺め。ここからいつものように、撮影でスピードダウン。
2015年05月26日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 8:58
いい眺め。ここからいつものように、撮影でスピードダウン。
面河ダム
2015年05月26日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 8:58
面河ダム
松山方面
2015年05月26日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:04
松山方面
堂ヶ森。笹が朝日に照らされてキラキラして綺麗。
2015年05月26日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/26 9:06
堂ヶ森。笹が朝日に照らされてキラキラして綺麗。
笹の間に木があるのもいい感じ。
2015年05月26日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:06
笹の間に木があるのもいい感じ。
もっとアップ
2015年05月26日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 9:08
もっとアップ
ミツバツツジ?終わりかけ
2015年05月26日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:16
ミツバツツジ?終わりかけ
2015年05月26日 09:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:18
堂ヶ森頂上への分岐。マイクロウエーブ反射板がある。
2015年05月26日 09:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 9:34
堂ヶ森頂上への分岐。マイクロウエーブ反射板がある。
立ち枯れの木
2015年05月26日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:35
立ち枯れの木
堂ヶ森頂上到着〜。いい天気で気持ちいい。
2015年05月26日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 9:42
堂ヶ森頂上到着〜。いい天気で気持ちいい。
クラセの頭の向こうに石鎚山。まぁこの時点ではクラセの頭が二ノ森と思っていたんだけど…(笑)
2015年05月26日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:42
クラセの頭の向こうに石鎚山。まぁこの時点ではクラセの頭が二ノ森と思っていたんだけど…(笑)
マイクロウエーブ板を入れて
2015年05月26日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:43
マイクロウエーブ板を入れて
さぁ二ノ森に向かいましょう。結構遠いなぁ
2015年05月26日 09:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 9:43
さぁ二ノ森に向かいましょう。結構遠いなぁ
分岐まで戻って
2015年05月26日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 9:44
分岐まで戻って
景色を独り占めしているようで、癒されます。何度も深呼吸。
2015年05月26日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 9:55
景色を独り占めしているようで、癒されます。何度も深呼吸。
愛大堂ヶ森避難小屋への分岐から堂ヶ森を振り返ります。
2015年05月26日 10:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 10:00
愛大堂ヶ森避難小屋への分岐から堂ヶ森を振り返ります。
クラセの頭の左下切れ落ちたみたいになってる
2015年05月26日 10:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 10:10
クラセの頭の左下切れ落ちたみたいになってる
道端に小さいお花。名前は自信がないので書きません。
2015年05月26日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
5/26 10:15
道端に小さいお花。名前は自信がないので書きません。
堂ヶ森と愛大堂ヶ森避難小屋
2015年05月26日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 10:23
堂ヶ森と愛大堂ヶ森避難小屋
堂ヶ森
2015年05月26日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 10:24
堂ヶ森
クラセの頭。随分近づきました。
2015年05月26日 10:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 10:30
クラセの頭。随分近づきました。
2015年05月26日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 10:33
切れ落ちた部分?のアップ
2015年05月26日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 10:33
切れ落ちた部分?のアップ
パノラマで撮ってみました。実際はこんなふうに広がって見えます。
2015年05月26日 10:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 10:39
パノラマで撮ってみました。実際はこんなふうに広がって見えます。
五代の分れ付近まで上がりました。堂ヶ森がよく見えます。
2015年05月26日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 10:46
五代の分れ付近まで上がりました。堂ヶ森がよく見えます。
五代の分れでようやく二ノ森が見えました。まだ先か。
2015年05月26日 10:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 10:53
五代の分れでようやく二ノ森が見えました。まだ先か。
クラセの頭と二ノ森のパノラマ
2015年05月26日 10:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 10:54
クラセの頭と二ノ森のパノラマ
二ノ森アップ
2015年05月26日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 10:57
二ノ森アップ
イワカガミ?
2015年05月26日 10:58撮影 by  SO-02G, Sony
2
5/26 10:58
イワカガミ?
ほぼ同じ時間に登り始めた人。もう下山している。早いなぁ。こちらはゆっくりのんびり。
2015年05月26日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:06
ほぼ同じ時間に登り始めた人。もう下山している。早いなぁ。こちらはゆっくりのんびり。
いくつもの偽ピークに騙されました。なかなか着かない。
2015年05月26日 11:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:23
いくつもの偽ピークに騙されました。なかなか着かない。
まだ先だ。
2015年05月26日 11:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:24
まだ先だ。
やったー、二ノ森到着。暑かったし、結構バテバテ。
2015年05月26日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 11:35
やったー、二ノ森到着。暑かったし、結構バテバテ。
目の前に石鎚山がドーンとそびえる。二ノ森も愛媛県第2位の高峰(*^^)v
2015年05月26日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:35
目の前に石鎚山がドーンとそびえる。二ノ森も愛媛県第2位の高峰(*^^)v
これが見たかったのです。
2015年05月26日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
5/26 11:36
これが見たかったのです。
伊予富士方面も見えてます。
2015年05月26日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:37
伊予富士方面も見えてます。
山肌
2015年05月26日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 11:37
山肌
石鎚山の全景。立派な屏風のようだ。
どうだと言わんばかりの風格
2015年05月26日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/26 12:09
石鎚山の全景。立派な屏風のようだ。
どうだと言わんばかりの風格
パノラマで
2015年05月26日 12:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 12:10
パノラマで
石鎚の弥山アップ。頂上山荘が城のよう。
2015年05月26日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/26 12:12
石鎚の弥山アップ。頂上山荘が城のよう。
色強調してみました。
2015年05月26日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 12:24
色強調してみました。
モノクロ。カメラの設定を変えて楽しみました。
2015年05月26日 12:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:25
モノクロ。カメラの設定を変えて楽しみました。
石鎚の上にかわいい雲二つ
2015年05月26日 12:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 12:26
石鎚の上にかわいい雲二つ
新居浜方面かな?
2015年05月26日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:27
新居浜方面かな?
下山開始、二ノ森からクラセの頭
2015年05月26日 12:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 12:30
下山開始、二ノ森からクラセの頭
右の岩、切れ長のイケメンに見えない?
2015年05月26日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 12:44
右の岩、切れ長のイケメンに見えない?
青空たっぷり
2015年05月26日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 12:44
青空たっぷり
普段の疲れが吹き飛びます。
2015年05月26日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:44
普段の疲れが吹き飛びます。
登山していて良かった。
2015年05月26日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:47
登山していて良かった。
左に二ノ森を入れてのパノラマ
2015年05月26日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:54
左に二ノ森を入れてのパノラマ
さらにその右
2015年05月26日 12:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 12:54
さらにその右
立ち枯れの木も絶景の一部
2015年05月26日 12:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 12:57
立ち枯れの木も絶景の一部
青いねぇ
2015年05月26日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/26 13:07
青いねぇ
太陽の位置が変わるにつれて、朝とは違った感じに見える。
2015年05月26日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 13:07
太陽の位置が変わるにつれて、朝とは違った感じに見える。
五代の分れまで戻ってきて、堂ヶ森が再び現れる。
2015年05月26日 13:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:07
五代の分れまで戻ってきて、堂ヶ森が再び現れる。
ちょっとした庭園
2015年05月26日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:22
ちょっとした庭園
堂ヶ森中心のパノラマ
2015年05月26日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 13:31
堂ヶ森中心のパノラマ
クラセの頭のパノラマ
2015年05月26日 13:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:31
クラセの頭のパノラマ
堂ヶ森から右側のパノラマ
2015年05月26日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 13:36
堂ヶ森から右側のパノラマ
クラセの頭の上に月が出た。
2015年05月26日 13:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:45
クラセの頭の上に月が出た。
2015年05月26日 13:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:46
愛大堂ヶ森避難小屋で休みましょう。
2015年05月26日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:48
愛大堂ヶ森避難小屋で休みましょう。
避難小屋前からのクラセの頭
2015年05月26日 13:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 13:58
避難小屋前からのクラセの頭
弥山上空にヘリコプター発見。山荘の荷物運搬かな?
2015年05月26日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 14:14
弥山上空にヘリコプター発見。山荘の荷物運搬かな?
堂ヶ森頂上とクラセの頭のパノラマ
2015年05月26日 14:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:15
堂ヶ森頂上とクラセの頭のパノラマ
クラセの頭から右側のパノラマ
2015年05月26日 14:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:15
クラセの頭から右側のパノラマ
面河ダムの湖面もくっきり
2015年05月26日 14:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:17
面河ダムの湖面もくっきり
ヘリ頑張ってるなぁ。
こちらはちょっと頭痛がしてきた。暑さに負けたか。
少し休もう
2015年05月26日 14:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:20
ヘリ頑張ってるなぁ。
こちらはちょっと頭痛がしてきた。暑さに負けたか。
少し休もう
堂ヶ森のマイクロウエーブ反射板の影で休もうと思ったけど、太陽ほぼ真上じゃん。まあ少しの影で我慢しよう。
2015年05月26日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:23
堂ヶ森のマイクロウエーブ反射板の影で休もうと思ったけど、太陽ほぼ真上じゃん。まあ少しの影で我慢しよう。
多少風があり、水分補給もしたので、少し休むと頭痛良くなってきた。
2015年05月26日 14:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 14:23
多少風があり、水分補給もしたので、少し休むと頭痛良くなってきた。
2015年05月26日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:24
堂ヶ森から北方向のパノラマ
2015年05月26日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:24
堂ヶ森から北方向のパノラマ
2015年05月26日 14:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:24
三角のフレーム
2015年05月26日 14:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:25
三角のフレーム
横側も
2015年05月26日 14:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/26 14:26
横側も
再出発
2015年05月26日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 14:43
再出発
いい景色をありがとう
2015年05月26日 14:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/26 14:55
いい景色をありがとう
下山途中の大木にも癒されました。ありがとうございました。
2015年05月26日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/26 15:14
下山途中の大木にも癒されました。ありがとうございました。

感想

最近は88箇所お遍路参りをしていてなかなか山に行けなかったが、無事1回目のお遍路結願(終了)した。
そこで、久しぶりの山行はと考えていたら、nekojigenさんたちなどのレコを見て、二ノ森に行きたくなった。でも週末は運動会三昧。では有給休暇を取って山に行こうと考えた。
二ノ森は愛媛県第2の高峰で、しかも石鎚山に近いことから、石鎚山とほぼ同じ高さで、かつ目の前に石鎚山を眺められる絶好の山である。
しかし、ルートは長く、結構体力が必要である。でも「人生の中で、今より若い時はない」と自分に言い聞かせ、ムチを入れる。
始めは「クラセの頭」を「二ノ森」と思い込んでいたし、いくつもの偽ピークがあり、なかなか到着しなかったが、最高の景色で頑張ることができた。
おかげで、念願の”ドーン”と風格のある石鎚山を眺めることができた。
小アルプスのようで良かった。まだまだ知らない絶景がたくさんあるなぁと思った。
これからも皆さんのレコを参考にさせていただきますので、よろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

お疲れ様でした
二ノ森 良いですね  
まだ行ったことないので 行ってきたい山のひとつです!

あっ! 結願されたんですね!おめでとうございます
機会があれば二巡目も回ってくださいね〜

来月の縦走 御一緒してくださるとのことで楽しみにしています^^
2015/5/29 7:48
Re: お疲れ様でした
e-sannコメントありがとうございます。
二ノ森良かったですよ。石鎚山の絶好の展望所ですが、そこまでのルートも最高でした。
結構な距離歩きますが…

e-sannのお遍路歩きも応援しています。

次回の縦走コースはe-sannの庭のようなところでしょうから、よろしくお願い致します。
お会いできるのを楽しみにしています。
2015/5/29 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
標高590mの保井野から1982m石鎚山南先鋒を往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
保井野登山口から堂が森・鞍瀬の頭・二の森
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら