ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

日向山とクモイコザクラ咲く鞍掛山

2015年05月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
11.4km
登り
1,354m
下り
1,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
1:11
合計
7:10
7:14
32
7:46
7:59
50
8:49
8:50
72
10:02
10:02
38
10:40
10:41
4
10:45
11:25
7
11:32
11:32
48
12:20
12:22
39
13:01
13:01
23
13:24
13:37
3
13:40
13:41
43
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・道の駅はくしゅう付近の信号(白州中学校東)を入って道標に従って最後はつづら折りの道となって矢立石登山口の駐車場に着く。
・途中まで甲斐駒・黒戸尾根の登山口に行く道と一緒。
・矢立石登山口駐車場は斜めに駐車するよう指示があり、せいぜい10台まで。
・竹宇駒ヶ岳神社が真下にあって、そこの駐車場は広いので、混雑時はそこに車を置いて往復する登山道を歩く手段もある。
コース状況/
危険箇所等
・矢立石〜錦滝の林道はかなり荒れており、片側は急な崖となっているので、落石や滑落に注意した方が良い。
・錦滝〜日向山・雁ヶ原の登山道は錦滝付近でかなり急峻で、鎖場やトラロープの箇所が多く、足元も砂地で滑りやすいのでスリップや滑落に注意。
・稜線上は日向山から先の駒岩までしっかりした登山道である。
・駒岩から鞍掛山までは急な下り登りでロープ等あるが注意して歩きたい。
その他周辺情報 下山後は「白州・尾白の森名水公園べるが」にある「尾白の湯」で汗を流しました。
http://www.verga.jp/?page_id=41
電話:0551-35-2800、料金:大人820円(北杜市民以外)
矢立石の駐車場。平日でしたが朝7時頃に到着した時は既に3台とまっており、この後2台到着したし、シーズンの週末は大混雑が予想されます。
2015年05月28日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:10
矢立石の駐車場。平日でしたが朝7時頃に到着した時は既に3台とまっており、この後2台到着したし、シーズンの週末は大混雑が予想されます。
矢立石の登山口
2015年05月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:13
矢立石の登山口
錦滝を回る周回コースは日向山頂上から錦滝に下るのは通行禁止(文面ではご遠慮ください)となっており、事前にヤマレコ記録で知っていたので、今回は錦滝から登るルートを選択した。
2015年05月28日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:14
錦滝を回る周回コースは日向山頂上から錦滝に下るのは通行禁止(文面ではご遠慮ください)となっており、事前にヤマレコ記録で知っていたので、今回は錦滝から登るルートを選択した。
矢立石の登山口(錦滝まで40分との標識)はパスして錦滝に向かいます。
2015年05月28日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:14
矢立石の登山口(錦滝まで40分との標識)はパスして錦滝に向かいます。
直ぐに通行止めゲートがありました。これがなくても車で行く人はいないでしょう。左側が急な崖となっているので、ここまで車で来たらUターンは怖いです。
2015年05月28日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:17
直ぐに通行止めゲートがありました。これがなくても車で行く人はいないでしょう。左側が急な崖となっているので、ここまで車で来たらUターンは怖いです。
荒れた林道ですが、ふじの花が目にやさしいです。
2015年05月28日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:21
荒れた林道ですが、ふじの花が目にやさしいです。
ヤマツツジも林道沿いにチラホラ咲いています。
2015年05月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:27
ヤマツツジも林道沿いにチラホラ咲いています。
ヤマツツジは落花も目立ちました。ガードレールがあって、昔は車も通ったのでしょうが、この狭さでは無理ですね。
2015年05月28日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:28
ヤマツツジは落花も目立ちました。ガードレールがあって、昔は車も通ったのでしょうが、この狭さでは無理ですね。
東屋に着きました。直ぐ左手に錦滝があります。
2015年05月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:46
東屋に着きました。直ぐ左手に錦滝があります。
錦滝。大きな滝です。ここにユキワリソウが咲いているとのヤマレコ報告があったので、滝の中を良く見ると確かに咲いています。
錦滝。大きな滝です。ここにユキワリソウが咲いているとのヤマレコ報告があったので、滝の中を良く見ると確かに咲いています。
ズームアップして撮りました。
2015年05月28日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:48
ズームアップして撮りました。
さらにズームアップすると、こんな花が咲いていました。
2015年05月28日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 7:50
さらにズームアップすると、こんな花が咲いていました。
錦滝の方から東屋を見た写真。
2015年05月28日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:54
錦滝の方から東屋を見た写真。
林道は東屋の先に橋があって、そこにも通行止めゲートがあります。不動滝から登って来るとここに至るのでしょう。
2015年05月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 7:55
林道は東屋の先に橋があって、そこにも通行止めゲートがあります。不動滝から登って来るとここに至るのでしょう。
雁ヶ原に向かって登山再開です。いきなり急な道で鎖場やトラロープが続きます。これは上から見下ろした写真です。
2015年05月28日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:05
雁ヶ原に向かって登山再開です。いきなり急な道で鎖場やトラロープが続きます。これは上から見下ろした写真です。
こんな鉄梯子もあります。
こんな鉄梯子もあります。
しばらくは木の根っ子と砂地の登山道で、急な部分は雨で濡れたら滑りやすそうです。乾いていても下りは滑りやすいでしょう。
2015年05月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:20
しばらくは木の根っ子と砂地の登山道で、急な部分は雨で濡れたら滑りやすそうです。乾いていても下りは滑りやすいでしょう。
急な登りの中で所々ヤマツツジが咲いていて疲れが癒されます。
2015年05月28日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 8:21
急な登りの中で所々ヤマツツジが咲いていて疲れが癒されます。
40分も登ると右は雁ヶ原、左は鞍掛山、と言う分岐標識がありました。山と高原地図では雁ヶ原まで1本道と思っていたので意外でした。ここまで大して危険な所はなかったので、登山口にあった「下りが通行禁止」と書かれた危険個所はこの先の雁ヶ原までにあるのかなと思い、これ幸いと左を行くことにしました。
2015年05月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:33
40分も登ると右は雁ヶ原、左は鞍掛山、と言う分岐標識がありました。山と高原地図では雁ヶ原まで1本道と思っていたので意外でした。ここまで大して危険な所はなかったので、登山口にあった「下りが通行禁止」と書かれた危険個所はこの先の雁ヶ原までにあるのかなと思い、これ幸いと左を行くことにしました。
前と同じ分岐点で左が鞍掛山・大岩山と書かれた標識です。左の鞍掛山に行った方が近道と思いました。ここは登り道ですが、直ぐトラバースになります。
2015年05月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:33
前と同じ分岐点で左が鞍掛山・大岩山と書かれた標識です。左の鞍掛山に行った方が近道と思いました。ここは登り道ですが、直ぐトラバースになります。
しばらくこんなトラバースが続くので、果たして日向山からの縦走路に出るのか心配になりましたが大丈夫です。
2015年05月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:43
しばらくこんなトラバースが続くので、果たして日向山からの縦走路に出るのか心配になりましたが大丈夫です。
先程の分岐から20分もかからずに日向山からの縦走路に合流しました。これは日向山方向に行く登山道です。
2015年05月28日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:51
先程の分岐から20分もかからずに日向山からの縦走路に合流しました。これは日向山方向に行く登山道です。
同じ合流点で撮った写真で、こちらは鞍掛山方向に行く登山道です。
2015年05月28日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:51
同じ合流点で撮った写真で、こちらは鞍掛山方向に行く登山道です。
これも同じ合流点で撮った写真で、右前方が錦滝から登って来た登山道です。
2015年05月28日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 8:51
これも同じ合流点で撮った写真で、右前方が錦滝から登って来た登山道です。
鞍掛山までは結構長く、しばらくはこのような針葉樹林の中の熊笹の間につけられた道を行きます。標高差もあるので登り主体の道です。
2015年05月28日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:14
鞍掛山までは結構長く、しばらくはこのような針葉樹林の中の熊笹の間につけられた道を行きます。標高差もあるので登り主体の道です。
合流してからは花はミツバツツジとなりました。
2015年05月28日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 9:20
合流してからは花はミツバツツジとなりました。
しゃくなげの木もかなり多く、いずれ咲く時期になったら壮観だろうと思いながら歩きます。
2015年05月28日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:22
しゃくなげの木もかなり多く、いずれ咲く時期になったら壮観だろうと思いながら歩きます。
標高1930m辺りまで登ると登山道が尾根の上に出たと言う感じで、少しなだらかになり、左側に鳳凰三山や甲斐駒が見えるようになりました。
2015年05月28日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:39
標高1930m辺りまで登ると登山道が尾根の上に出たと言う感じで、少しなだらかになり、左側に鳳凰三山や甲斐駒が見えるようになりました。
鳳凰三山やが見えました。
2015年05月28日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:43
鳳凰三山やが見えました。
甲斐駒が見えました。
2015年05月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:50
甲斐駒が見えました。
ミツバツツジも多く咲いており、甲斐駒と一緒に撮りました。
2015年05月28日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:52
ミツバツツジも多く咲いており、甲斐駒と一緒に撮りました。
ミツバツツジの花の中に甲斐駒を入れて撮りました。
2015年05月28日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 9:59
ミツバツツジの花の中に甲斐駒を入れて撮りました。
駒岩に着きました。何ら展望もない広場のような所です。大岩山と鞍掛山の分岐点です。これから鞍掛山方面に向かいますが、いよいよクモイコザクラに出会えます。
2015年05月28日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:02
駒岩に着きました。何ら展望もない広場のような所です。大岩山と鞍掛山の分岐点です。これから鞍掛山方面に向かいますが、いよいよクモイコザクラに出会えます。
日当りにはコイワカガミも結構咲いていました。
2015年05月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:10
日当りにはコイワカガミも結構咲いていました。
キバナノコマノツメ
2015年05月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:11
キバナノコマノツメ
駒岩からかなり下って最低鞍部まで来るとクモイコザクラが咲いている岩場が見えました。遠くからだと良くわかりませんが・・・
2015年05月28日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:19
駒岩からかなり下って最低鞍部まで来るとクモイコザクラが咲いている岩場が見えました。遠くからだと良くわかりませんが・・・
近づいて見ると、こんな岩の隙間に咲いていました。
2015年05月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:20
近づいて見ると、こんな岩の隙間に咲いていました。
やっとクモイコザクラに会えました。岩場の湿ったクラック状の所に群生しているようです。
2015年05月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 10:20
やっとクモイコザクラに会えました。岩場の湿ったクラック状の所に群生しているようです。
岩場の同じ形状の所に群生して咲いています。
2015年05月28日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
5/28 10:20
岩場の同じ形状の所に群生して咲いています。
多くが背の届かない所に咲いていて写真を撮るのに苦労しますが、手を伸ばして何とかピントも合いました。
2015年05月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 10:23
多くが背の届かない所に咲いていて写真を撮るのに苦労しますが、手を伸ばして何とかピントも合いました。
ほんとうに可憐です。
2015年05月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 10:23
ほんとうに可憐です。
クモイコザクラの咲く最低鞍部から急な登りを終えて鞍掛山に着きました。これが頂上と言う感じ、標識がなかったら通過するだけです。
2015年05月28日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:39
クモイコザクラの咲く最低鞍部から急な登りを終えて鞍掛山に着きました。これが頂上と言う感じ、標識がなかったら通過するだけです。
鞍掛山に来る人はこの展望台が目的です。
2015年05月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 10:43
鞍掛山に来る人はこの展望台が目的です。
朝のうちは雲に閉ざされていましたが、予報通り昼前に晴れてきて甲斐駒ヶ岳が見えるようになりました。でも空気が濁っていて鮮明ではありません。
2015年05月28日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 10:50
朝のうちは雲に閉ざされていましたが、予報通り昼前に晴れてきて甲斐駒ヶ岳が見えるようになりました。でも空気が濁っていて鮮明ではありません。
展望台には祠もあり、こちらが鞍掛山の頂上と言った感じです。
2015年05月28日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 11:10
展望台には祠もあり、こちらが鞍掛山の頂上と言った感じです。
コイワカガミも綺麗でした。
2015年05月28日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 11:22
コイワカガミも綺麗でした。
ミツバツツジも満開でした。
2015年05月28日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 11:25
ミツバツツジも満開でした。
ミヤマカタバミだそうです。教えてもらいました。
2015年05月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 11:58
ミヤマカタバミだそうです。教えてもらいました。
コイワカガミ。
2015年05月28日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 12:00
コイワカガミ。
再びさっきの最低鞍部まで戻ってクモイコザクラを撮り収めしました。
2015年05月28日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
5/28 12:08
再びさっきの最低鞍部まで戻ってクモイコザクラを撮り収めしました。
駒岩まで戻ってきました。来た時の標識の写真には鞍掛山方面の字が写っていなかったので再度撮りました。
2015年05月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 12:21
駒岩まで戻ってきました。来た時の標識の写真には鞍掛山方面の字が写っていなかったので再度撮りました。
展望台で一緒になった船橋の女性と錦滝分岐で別れてほどなく、目の前に真っ白い空間が開けました。これが有名な日向山の雁ヶ原です。
2015年05月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:14
展望台で一緒になった船橋の女性と錦滝分岐で別れてほどなく、目の前に真っ白い空間が開けました。これが有名な日向山の雁ヶ原です。
雁ヶ原の末端(最下部)に出るところでヤマツツジが満開でした。
2015年05月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:15
雁ヶ原の末端(最下部)に出るところでヤマツツジが満開でした。
雁ヶ原の末端(最下部)に錦滝への分岐があります。
2015年05月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:15
雁ヶ原の末端(最下部)に錦滝への分岐があります。
ひと登りして雁ヶ原の末端(最下部)を見たところです。2人が休憩しています。
2015年05月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:20
ひと登りして雁ヶ原の末端(最下部)を見たところです。2人が休憩しています。
日向山の雁ヶ原頂上です。
2015年05月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:20
日向山の雁ヶ原頂上です。
少し日向山の雁ヶ原頂上に近づきました。団体の登山客が到着して賑わっていました。
2015年05月28日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:32
少し日向山の雁ヶ原頂上に近づきました。団体の登山客が到着して賑わっていました。
日向山の雁ヶ原頂上にある山梨百名山の標識です。三角点は別の所にありますが、展望もないので山頂と言ったら展望の良いこちら雁ヶ原ピークになります。
2015年05月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:37
日向山の雁ヶ原頂上にある山梨百名山の標識です。三角点は別の所にありますが、展望もないので山頂と言ったら展望の良いこちら雁ヶ原ピークになります。
雁ヶ原頂上から少し下ると三角点分岐の標識があります。直ぐそこです。
2015年05月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:41
雁ヶ原頂上から少し下ると三角点分岐の標識があります。直ぐそこです。
10/9標識です。矢立石に下るこちらのルートはメインルートで、登山口を10/0として頂上(10/10)まで合目表示みたいなものがあって良い目安になりました。全て写真に収めたので載せておきます。
2015年05月28日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:44
10/9標識です。矢立石に下るこちらのルートはメインルートで、登山口を10/0として頂上(10/10)まで合目表示みたいなものがあって良い目安になりました。全て写真に収めたので載せておきます。
10/8標識です。
2015年05月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:47
10/8標識です。
10/7標識です。
2015年05月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:51
10/7標識です。
10/6標識です。
2015年05月28日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:54
10/6標識です。
所々にヤマツツジが咲いていました。
2015年05月28日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:55
所々にヤマツツジが咲いていました。
10/5標識です。
2015年05月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 13:57
10/5標識です。
10/4標識です。
2015年05月28日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:01
10/4標識です。
タガソデソウだそうです。
2015年05月28日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:05
タガソデソウだそうです。
10/3標識です。
2015年05月28日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:06
10/3標識です。
10/2標識です。
2015年05月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:12
10/2標識です。
ヤマツツジが咲いていてのどかなハイキングコースと言った風情です。
2015年05月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:14
ヤマツツジが咲いていてのどかなハイキングコースと言った風情です。
10/1標識です。
2015年05月28日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:17
10/1標識です。
10/0標識です。あっと言う間に登山口まで下りて来ました。メインルートは歩きやすい道でした。
2015年05月28日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5/28 14:22
10/0標識です。あっと言う間に登山口まで下りて来ました。メインルートは歩きやすい道でした。
撮影機器:

感想

八ヶ岳にツクモグサを見に行った帰りに、もう1日どこかに寄ってツツジの花でも咲いている山はないか探していたら、手頃な日向山の少し奥まで行くとクモイコザクラと言う珍しい花が咲いている鞍掛山があることをヤマレコで見つけました。1週間近く経っているので未だ咲いているか心配しながら登りましたが、ちゃんと満開で待っていてくれました。途中の登山道にはヤマツツジやミツバツツジも沢山さいており、この時期の日向山界隈の良さを味わえました。展望だけだったら日向山までで十分かも知れませんが、鞍掛山まで足を伸ばせばさらに良い展望台もあるし、クモイコザクラも見れるして歩いた分以上に価値が倍増します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

なんとhina1048さんのお山ではありませんか。
ヤマケイでお名前見ました・・・(*^-^*)
この時期のお山は、色んな花に巡り会えて楽しいですね。
私も念願のクモイコザクラに逢えて超感激でした。
余談ですが、私も自分の名前を数字に置き換えると、
苗字は瑞牆山、名前は本社ケ丸や杁差岳の標高と同じなので自分の山だと思って愛着がわいています。。。(^^♪
またどこかでバッタリがあったら楽しいですね。
2015/6/4 17:23
Re: なんとhina1048さんのお山ではありませんか。
そうなんですが、初めて登りました。
雁ヶ原は異様な空間でしたね。既に展望はなかったので改めて季節を変えて登ってみたいと思います。私も花の咲く山が好きなので、またどこかで会うかも知れませんね。
2015/6/6 16:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら