ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659039
全員に公開
トレイルラン
阿蘇・九重

大船山縦走

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:38
距離
18.6km
登り
1,702m
下り
1,727m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:45
合計
7:39
8:08
141
スタート地点
10:29
10:52
7
10:59
11:00
163
13:43
13:48
54
14:42
14:43
21
15:04
15:10
25
15:35
15:44
3
15:47
ゴール地点
天候 午後から雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳麓寺の駐車場はかなり広い
岳麓寺からしばらくは林道が続きます。
2015年06月13日 08:00撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 8:00
岳麓寺からしばらくは林道が続きます。
林道脇に発見。
2015年06月13日 07:57撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 7:57
林道脇に発見。
なかなか居心地の良い林道が続きます
2015年06月13日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
4
6/13 8:18
なかなか居心地の良い林道が続きます
ここが林道終点
2015年06月13日 08:25撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 8:25
ここが林道終点
ここを通過してしばらくすると分岐があります
2015年06月13日 08:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 8:27
ここを通過してしばらくすると分岐があります
甘くて美味しい野生の木苺
ヨーグルトに入れるとgoodです
2015年06月13日 08:33撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/13 8:33
甘くて美味しい野生の木苺
ヨーグルトに入れるとgoodです
分岐です。ここを左へ行くと大船山の南側登山道になります
2015年06月13日 08:41撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 8:41
分岐です。ここを左へ行くと大船山の南側登山道になります
2015年06月13日 08:52撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 8:52
おそらく正規でない、手前の分岐です
2015年06月13日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 9:00
おそらく正規でない、手前の分岐です
ここの標識はギリギリ判別できる程度
2015年06月13日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 9:00
ここの標識はギリギリ判別できる程度
振り返れば大船
2015年06月13日 09:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:07
振り返れば大船
第二展望台より。最高の眺望です。
2015年06月13日 09:07撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 9:07
第二展望台より。最高の眺望です。
いったん大船山・入山公廟登山バスのルートへ戻ります。
こちらからですと入山公廟まであっというまです。
自然な感じの階段で、よく整備されています。
まだ開通して間も無いからか藪は多めです。
2015年06月13日 09:12撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 9:12
いったん大船山・入山公廟登山バスのルートへ戻ります。
こちらからですと入山公廟まであっというまです。
自然な感じの階段で、よく整備されています。
まだ開通して間も無いからか藪は多めです。
バス終点です。立派なベンチですけれど、置くのはパイプ椅子で良いので屋根をつけてくれたほうが嬉しかったですね。
2015年06月13日 09:16撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 9:16
バス終点です。立派なベンチですけれど、置くのはパイプ椅子で良いので屋根をつけてくれたほうが嬉しかったですね。
こんなところまで立派な道が通っているとは!
2015年06月13日 09:16撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 9:16
こんなところまで立派な道が通っているとは!
案内テープが豊富です。しばらくは踏み跡が薄いでしょうが、わかりやすいですね。
2015年06月13日 09:17撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 9:17
案内テープが豊富です。しばらくは踏み跡が薄いでしょうが、わかりやすいですね。
ちょっとしつこいぐらいのピンクテープ
2015年06月13日 09:30撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:30
ちょっとしつこいぐらいのピンクテープ
2015年06月13日 09:34撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:34
恐らく正規の分岐点
2015年06月13日 09:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:36
恐らく正規の分岐点
入山公廟です。
2015年06月13日 09:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:36
入山公廟です。
このお墓、素敵ですね。
2015年06月13日 09:38撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/13 9:38
このお墓、素敵ですね。
2015年06月13日 09:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 9:39
ヤブレガサは食えるらしい!九州では旬は3月。岳麓寺登山口付近の林道にも生えていました。
2015年06月13日 09:46撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/13 9:46
ヤブレガサは食えるらしい!九州では旬は3月。岳麓寺登山口付近の林道にも生えていました。
ここが2年前の、例の広場ですね。
2015年06月13日 09:51撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 9:51
ここが2年前の、例の広場ですね。
ちょっと旬は過ぎた感じ
2015年06月13日 10:22撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/13 10:22
ちょっと旬は過ぎた感じ
それでもなかなかどうでしょう、ミヤマキリシマ
2015年06月13日 10:30撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 10:30
それでもなかなかどうでしょう、ミヤマキリシマ
決まりなので写真をとります
2015年06月13日 10:34撮影 by  SO-04E, Sony
8
6/13 10:34
決まりなので写真をとります
鞍部から風穴方面へ下る予定でした。
2015年06月13日 10:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 10:59
鞍部から風穴方面へ下る予定でした。
2015年06月13日 11:02撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 11:02
途中にミヤマキリシマの群生が。今年はほとんど虫にやられてしまいましたから、このあたりが一番ですね。
2015年06月13日 11:02撮影 by  SO-04E, Sony
4
6/13 11:02
途中にミヤマキリシマの群生が。今年はほとんど虫にやられてしまいましたから、このあたりが一番ですね。
米窪
2015年06月13日 11:03撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 11:03
米窪
地図にない怪しい分岐点をスルー。
このあと知人に会い同行することにして、登り返し分岐方面を歩きました。
2015年06月13日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 11:09
地図にない怪しい分岐点をスルー。
このあと知人に会い同行することにして、登り返し分岐方面を歩きました。
この道、たまに崩れています。
2015年06月13日 11:29撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 11:29
この道、たまに崩れています。
高塚山と天狗
2015年06月13日 11:33撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 11:33
高塚山と天狗
瓔珞躑躅
2015年06月13日 12:41撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 12:41
瓔珞躑躅
むむっ真新しい違法伐採を発見。
2015年06月13日 12:44撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 12:44
むむっ真新しい違法伐採を発見。
違法伐採
2015年06月13日 12:44撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 12:44
違法伐採
数カ月前と違い、濃い踏み跡が…
2015年06月13日 12:46撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 12:46
数カ月前と違い、濃い踏み跡が…
違法伐採
2015年06月13日 12:47撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 12:47
違法伐採
ミヤマキリシマの絶景ポイントがあり、誰かがここへの道を整備したようです。
しかしこれは違法伐採で処罰の対象です。
そして大抵ですが、犯人は地元の愛好家です。
なぜなら一見さんの登山者は鋸を持って山に登らないからです。
2015年06月13日 12:47撮影 by  SO-04E, Sony
5
6/13 12:47
ミヤマキリシマの絶景ポイントがあり、誰かがここへの道を整備したようです。
しかしこれは違法伐採で処罰の対象です。
そして大抵ですが、犯人は地元の愛好家です。
なぜなら一見さんの登山者は鋸を持って山に登らないからです。
このあたりは踏み跡多数でとても迷いやすい。
2015年06月13日 12:47撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 12:47
このあたりは踏み跡多数でとても迷いやすい。
普段は水が貯まることのないポイント
2015年06月13日 12:49撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 12:49
普段は水が貯まることのないポイント
平治岳の南斜面のミヤマキリシマは茶色くてもうだめ。
2015年06月13日 13:04撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 13:04
平治岳の南斜面のミヤマキリシマは茶色くてもうだめ。
このあたり迷いやすいです
2015年06月13日 13:05撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 13:05
このあたり迷いやすいです
ここは迷いポイント。この左側の沢に迷い込む人がよくいるようです。
2015年06月13日 13:08撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 13:08
ここは迷いポイント。この左側の沢に迷い込む人がよくいるようです。
2015年06月13日 13:08撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 13:08
ヨウラクツツジ
2015年06月13日 13:20撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 13:20
ヨウラクツツジ
違法伐採。ですが、ここは正規のルートですし、元の木も邪魔だったと思われるので、個人的に悪いとは思いません。
しかし伐り方が下手クソですね。もっと根本から伐るでしょう。
2015年06月13日 13:29撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 13:29
違法伐採。ですが、ここは正規のルートですし、元の木も邪魔だったと思われるので、個人的に悪いとは思いません。
しかし伐り方が下手クソですね。もっと根本から伐るでしょう。
土が流れている所
2015年06月13日 13:40撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 13:40
土が流れている所
2015年06月13日 13:40撮影 by  SO-04E, Sony
6/13 13:40
平治ぜんぜんだめ
2015年06月13日 13:43撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 13:43
平治ぜんぜんだめ
男池(おいけ)へ下るルートは古木の宝庫。
2015年06月13日 14:12撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/13 14:12
男池(おいけ)へ下るルートは古木の宝庫。
コガクウツギ
2015年06月13日 14:53撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/13 14:53
コガクウツギ
七里田温泉館「木乃葉の湯」です。300円。
一応炭酸泉ですがぜんぜん泡がつきません。
下ん湯は泡付きが良いそうですが、500円でした。
昔は200円ぐらいで、最近調べたら300円とのことでしたが、随分高くなりました。
2015年06月13日 17:58撮影 by  SO-04E, Sony
5
6/13 17:58
七里田温泉館「木乃葉の湯」です。300円。
一応炭酸泉ですがぜんぜん泡がつきません。
下ん湯は泡付きが良いそうですが、500円でした。
昔は200円ぐらいで、最近調べたら300円とのことでしたが、随分高くなりました。
撮影機器:

感想

トレランで大船山のルートを踏破するつもりでしたが、途中で知人に会い、予定変更して男池のほうへ下山しました。
曇予報でしたが11時半ごろから雨が降り始め、山頂付近はかなり寒いことに。
Tシャツにトレントフライヤーのみでしたので、かなり寒い目にあいました。
一人なら走れば暖まるけど、連れ合いがいると仕方ないですね。

雨具を、100円カッパすら、もってこない酷い登山者やら、地図をもたない登山者やら、とんでもない人たちがいました。
久住連山は難しい山ではありませんが、常識知らずの超初心者が多く、遭難事故の多い山です。



くじゅう連山"南側"再発見!大船山・入山公廟登山バス運行
http://www.taketan.jp/topics/detail/182
このバスに乗って登ってきた人が結構いました。
竹田市が南側を活性化させようと頑張っています。ぜひ活用してください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら