また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 668331
全員に公開
ハイキング
東海

枡形山〜堀坂山ミニ縦走

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
dedeppo5 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:06
距離
13.5km
登り
1,174m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:50
合計
8:06
8:19
56
スタート地点
9:15
9:21
34
9:55
10:07
21
10:28
10:32
94
12:06
13:02
78
14:20
14:52
93
16:25
ゴール地点
天候 時に陰るが、雨上がりの梅雨の晴れ間
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森林公園にデポし、薬王堂病院のある集落から入山
コース状況/
危険箇所等
刈り払い整備されたハイキング道。前半は植林地だが後半の尾根は雑木林の二次林。地元の方に、ダニが生息して居るので注意してね!のお声掛けを頂き、登山道で,カラカラ尻尾を振るわすマムシにも遭遇したので、足下に注意を払いながら歩を進めました。
自宅を出る時は虹が架かり天気が心配されたが
2015年06月28日 05:56撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 5:56
自宅を出る時は虹が架かり天気が心配されたが
登山口に着いた時には日も差し、本人曰くが、「今日は
晴れ女が参加してるので、天気は心配ないよ!」に心を弾ませ準備
2015年06月28日 08:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
6/28 8:24
登山口に着いた時には日も差し、本人曰くが、「今日は
晴れ女が参加してるので、天気は心配ないよ!」に心を弾ませ準備
薬王堂集落を過ぎ、林道を進むと
2015年06月28日 08:30撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 8:30
薬王堂集落を過ぎ、林道を進むと
分岐には新しい看板もあり
2015年06月28日 08:31撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 8:31
分岐には新しい看板もあり
ここが登山口。いよいよ登山開始。この林道を500m程進み、左手に見えて来る尾根に取り付きます
2015年06月28日 08:32撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
6/28 8:32
ここが登山口。いよいよ登山開始。この林道を500m程進み、左手に見えて来る尾根に取り付きます
最初は雑木林の尾根なので、明るく、萌黄タップリですが、直ぐに、間伐された桧丸太がゴロゴロする植林帯で日差しも届かなくなります。
2015年06月28日 08:48撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 8:48
最初は雑木林の尾根なので、明るく、萌黄タップリですが、直ぐに、間伐された桧丸太がゴロゴロする植林帯で日差しも届かなくなります。
この看板が出て来ると、間もなく阿坂城跡になりますが
2015年06月28日 09:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 9:01
この看板が出て来ると、間もなく阿坂城跡になりますが
その手前の椎の木城跡に寄り道し
2015年06月28日 09:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 9:08
その手前の椎の木城跡に寄り道し
眺望と城を想像したり
2015年06月28日 09:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 9:08
眺望と城を想像したり
今日のルートは登山と言うよりハイキング
2015年06月28日 09:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 9:09
今日のルートは登山と言うよりハイキング
丘陵の尾根を進みます
2015年06月28日 09:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 9:15
丘陵の尾根を進みます
小ピークを幾つか過ぎて
2015年06月28日 09:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 9:17
小ピークを幾つか過ぎて
また周りキョロキョロ
2015年06月28日 09:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 9:17
また周りキョロキョロ
着いた処は枡形山
2015年06月28日 09:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
6/28 9:17
着いた処は枡形山
三角点にタッチし、次のピークへ
2015年06月28日 09:18撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 9:18
三角点にタッチし、次のピークへ
笹トンネルの先は
2015年06月28日 09:24撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 9:24
笹トンネルの先は
枡形山西峰。この様な、小さなピークを越えると
2015年06月28日 09:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 9:34
枡形山西峰。この様な、小さなピークを越えると
鉢ヶ峰
2015年06月28日 10:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
3
6/28 10:28
鉢ヶ峰
展望も有り小休止
2015年06月28日 10:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 10:28
展望も有り小休止
更に小ピークは鉢ヶ峰の南峰
2015年06月28日 10:43撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 10:43
更に小ピークは鉢ヶ峰の南峰
そして、堀場山とピークが続き
2015年06月28日 11:05撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 11:05
そして、堀場山とピークが続き
植林帯を過ぎると
2015年06月28日 11:17撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 11:17
植林帯を過ぎると
道の真ん中に小マムシ、そっと通過で
2015年06月28日 11:23撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 11:23
道の真ん中に小マムシ、そっと通過で
日川富士。ここから針路を南東へ換え、尾根を直登します
2015年06月28日 11:28撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 11:28
日川富士。ここから針路を南東へ換え、尾根を直登します
観音岳も北峰、南峰と在るが
2015年06月28日 11:57撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 11:57
観音岳も北峰、南峰と在るが
真新しい道標が出て来ると
2015年06月28日 12:02撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 12:02
真新しい道標が出て来ると
観音岳本峰
2015年06月28日 12:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 12:06
観音岳本峰
ここも展望バッチリだが
2015年06月28日 12:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 12:07
ここも展望バッチリだが
先ずは腹ごしらえ。待ってた主婦の出番だが、山男達も手慣れたもので、焼き肉、野菜炒めにモツと
2015年06月28日 12:13撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 12:13
先ずは腹ごしらえ。待ってた主婦の出番だが、山男達も手慣れたもので、焼き肉、野菜炒めにモツと
次々に平らげます
2015年06月28日 12:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 12:19
次々に平らげます
回りを気に掛けながらも
2015年06月28日 12:19撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 12:19
回りを気に掛けながらも
最後は焼きうどん(外野では、腹空かした熊が来るよの声)
2015年06月28日 12:34撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
2
6/28 12:34
最後は焼きうどん(外野では、腹空かした熊が来るよの声)
食後は堀坂峠に下りて
2015年06月28日 13:15撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 13:15
食後は堀坂峠に下りて
車道を挟んだ反対側に渡り、いざ、堀坂山へと
2015年06月28日 13:36撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 13:36
車道を挟んだ反対側に渡り、いざ、堀坂山へと
向かいます
2015年06月28日 13:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 13:41
向かいます
登山口の鳥居をくぐり
2015年06月28日 13:41撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 13:41
登山口の鳥居をくぐり
少し進むと
2015年06月28日 14:01撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 14:01
少し進むと
観音さんが鎮座しており、今日の山行に感謝します
2015年06月28日 14:02撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 14:02
観音さんが鎮座しており、今日の山行に感謝します
雑木の新緑が日に映える道を登り切ると
2015年06月28日 14:12撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 14:12
雑木の新緑が日に映える道を登り切ると
堀坂山
2015年06月28日 14:26撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 14:26
堀坂山
2015年06月28日 14:27撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 14:27
少々霞んではいるが、名古屋市街、知多半島、伊勢湾が一望出来、ここで記念撮影
2015年06月28日 14:45撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
6/28 14:45
少々霞んではいるが、名古屋市街、知多半島、伊勢湾が一望出来、ここで記念撮影
更に当地は歴史の宝庫。古を忍びながら
2015年06月28日 15:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 15:06
更に当地は歴史の宝庫。古を忍びながら
内部も
2015年06月28日 15:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 15:08
内部も
点検したりとマッタリします
2015年06月28日 15:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
1
6/28 15:08
点検したりとマッタリします
堀坂山からの下山路は、急傾斜の湿土に
2015年06月28日 15:14撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 15:14
堀坂山からの下山路は、急傾斜の湿土に
登山道に張り巡らされた桧の根も網道。注意深く、慎重に下りた先は
2015年06月28日 16:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
6/28 16:00
登山道に張り巡らされた桧の根も網道。注意深く、慎重に下りた先は
林道に繋がる登山口。朝、車をデポした森林公園へ車道を下り、本日のハイキングも無事終了。お疲れさんでした
2015年06月28日 16:00撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
4
6/28 16:00
林道に繋がる登山口。朝、車をデポした森林公園へ車道を下り、本日のハイキングも無事終了。お疲れさんでした

感想

南勢の山へは殆ど踏み込んで居ないので、地元に方に企画して頂いた、「ミニ縦走」を楽しんだ。

この時期でも、鈴鹿とは異なり、ヤマビルは居ないよの触れ込みながら、半信で臨んだが、全く、蛭は眼にする事はなかった。

反面、ボランテアで除草していた方が、南勢はダニの生息地だから、草地に踏み入るなら注意してなの助言。でも、こちらの登山道は、道幅広く刈り払いされて居るので、安心して歩けました。

今日は低山尾根歩きなので、遠足気分が抜けなかった。が、沿面距離14km程で、総上昇量は1400mに達していたので、えー、結構、トレーニングにもなるんだーと思った次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

低山尾根歩き
こんばんは、dedeppo5 さま。

南勢方面の山まで、御苦労様でした。
低山尾根歩きと言えども、このコースアップダウンも有り、
結構な、距離と上昇量でトレーニングになりますよね。
天気もこの時期にしては、良かったみたいで、
鈴鹿の山の景色とは、少し違った景色が見れたのじゃ無いでしょうか。
私もこの前このコースを歩こうと行きましたが、
途中でギブアップ、 してしまった次第です。

鈴鹿も台高も今の時期、ヒルも気になるし、
低山にはダニも居るし、今の時期は行く所に悩ましい所です。
2015/6/30 22:38
Re: 低山尾根歩き
この時期日が長いんで、安心して歩いてられるのがいいですね。しかも、予想以上(雨具不要)の天気に恵まれ、鈴鹿とは異なる、伊勢湾・知多半島を望みながら1日楽しめました。

山行も一週空けると体も鈍って、二日後には筋肉痛が起きました。

薬王堂からのルートは、道が広く整備されてましたから、家族ハイキングにいいところですね。またお出でになって下さい。
2015/7/1 6:52
ありがとうございました!

dedeppo5さん、先日は遠いところご苦労様でした。そして、なにより素敵な1日をご一緒させていただき本当にありがとうございました。みなさんの楽しい雰囲気にリードされて最後まで歩けたこと、3日経った今も嬉しくて興奮しています。快く私も参加させていただいたこと、感謝しています。もっとしっかり歩けるようになって、また笑顔でお会いしたいです。
2015/7/1 10:50
Re: ありがとうございました!
梅雨空が続く中に、あの日差しと、手慣れた焼き裁き&眩しい華を添えて下さり、終日、楽しませて頂きました。どうも有り難うございました。

それにしても、M級ロングを踏破なさってるから、とてもお強いですね。
特に、胸突き八丁の下りの処理がお見事で、非常に感心しました。

南勢山域は未踏ばかりですので、また、お誘い頂ければ大変嬉しく思います。
2015/7/1 13:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら