また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 668446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雨と水不足で撤退の大菩薩

2015年06月26日(金) 〜 2015年06月27日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
26:39
距離
31.2km
登り
2,441m
下り
2,070m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:54
休憩
0:11
合計
5:05
12:02
68
スタート地点
13:10
13:10
26
13:36
13:38
44
14:22
14:30
12
14:42
14:43
40
15:23
15:23
11
15:34
15:34
93
17:07
2日目
山行
9:12
休憩
0:31
合計
9:43
4:59
33
5:32
5:33
22
5:55
5:56
10
6:06
6:07
31
6:58
7:00
17
7:17
7:18
11
7:29
7:30
11
7:41
7:41
17
7:58
7:58
23
8:21
8:21
49
9:10
9:12
18
9:30
9:31
48
10:19
10:20
38
10:58
11:02
61
12:30
12:30
10
12:40
12:50
112
14:42
ゴール地点
天候 26日小雨から大雨。27日雨のち曇りで蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
麻生山から三ッ森北峰の岩場、雨上がりは注意した方がいいです。
スタート地点の鳥沢駅。ポツリポツリと降り始めてきました。でも扇山の天気予報は小雨程度だったので出発しました。
2015年06月26日 11:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/26 11:47
スタート地点の鳥沢駅。ポツリポツリと降り始めてきました。でも扇山の天気予報は小雨程度だったので出発しました。
梨の木平にて。雨がシトシト降っていました。
2015年06月26日 13:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/26 13:07
梨の木平にて。雨がシトシト降っていました。
扇山山頂にて。こんな天気なので誰もいなかったです。
2015年06月26日 14:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/26 14:42
扇山山頂にて。こんな天気なので誰もいなかったです。
本来ならここで富士山が見えるのですが、あいにくの天気なので見えませんでした。
2015年06月26日 14:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/26 14:42
本来ならここで富士山が見えるのですが、あいにくの天気なので見えませんでした。
浅川峠を過ぎて権現山に登り始めたとたん大雨が降り始めました。カッパも役に立たず全身ずぶ濡れで靴も中まで水が入ってしまいました。ゴアテックでもダメでした
(− −;)
降りようかと思いましたが降りる時間を考えたら山頂でテント張った方が体は休めそうだったのでテントを設営しました。(雷は無かったので)
朝までずっと雨で、途中途中激しく降っていました。
2015年06月27日 04:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 4:14
浅川峠を過ぎて権現山に登り始めたとたん大雨が降り始めました。カッパも役に立たず全身ずぶ濡れで靴も中まで水が入ってしまいました。ゴアテックでもダメでした
(− −;)
降りようかと思いましたが降りる時間を考えたら山頂でテント張った方が体は休めそうだったのでテントを設営しました。(雷は無かったので)
朝までずっと雨で、途中途中激しく降っていました。
このころになって雨が少なくなってきたのでテントを撤収開始。そのついでに三角点を撮りました。
2015年06月27日 04:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 4:14
このころになって雨が少なくなってきたのでテントを撤収開始。そのついでに三角点を撮りました。
権現山指標
2015年06月27日 04:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 4:15
権現山指標
まだ多少は降っていますが昨日よりは大部ましになったので、予定より全然進んでいませんが行動を開始しました。
2015年06月27日 04:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 4:15
まだ多少は降っていますが昨日よりは大部ましになったので、予定より全然進んでいませんが行動を開始しました。
テント撤収後、雨はやんでガスが残るくらいになりました。
2015年06月27日 05:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:03
テント撤収後、雨はやんでガスが残るくらいになりました。
浅川峠への分岐点が見えてきました。
2015年06月27日 05:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:03
浅川峠への分岐点が見えてきました。
前日は土砂降りの中、浅川峠から登ってきました。
今度は麻生山方面に向かいます。
2015年06月27日 05:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:06
前日は土砂降りの中、浅川峠から登ってきました。
今度は麻生山方面に向かいます。
麻生山への道は起伏が少なく歩きやすかったです。
2015年06月27日 05:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:12
麻生山への道は起伏が少なく歩きやすかったです。
2015年06月27日 05:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:15
2015年06月27日 05:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:21
2015年06月27日 05:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:21
小一時間ほどで麻生山に到着しました。
ただ、ここは展望が無いので残念です。
2015年06月27日 05:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:54
小一時間ほどで麻生山に到着しました。
ただ、ここは展望が無いので残念です。
麻生山の三角点。
2015年06月27日 05:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:55
麻生山の三角点。
標高は1267.5mだそうです。
2015年06月27日 05:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:55
標高は1267.5mだそうです。
2015年06月27日 05:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:55
2015年06月27日 05:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:59
2015年06月27日 05:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 5:59
駒宮への分岐点。ここは三ツ森北峰を目指しました。
2015年06月27日 06:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:07
駒宮への分岐点。ここは三ツ森北峰を目指しました。
北峰への岩場。昨日の雨で濡れているので慎重に進みました。
2015年06月27日 06:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:13
北峰への岩場。昨日の雨で濡れているので慎重に進みました。
でも一カ所滑りました。足下がある場所だったので大丈夫でしたけど無かったら・・・・(汗)
2015年06月27日 06:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:19
でも一カ所滑りました。足下がある場所だったので大丈夫でしたけど無かったら・・・・(汗)
三ツ森北峰に着きました。でもかなり蒸し暑く、汗がだらだらと流れて大変でした。
2015年06月27日 06:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:36
三ツ森北峰に着きました。でもかなり蒸し暑く、汗がだらだらと流れて大変でした。
今まで通ってきた麻生山(左)と扇山(真ん中)
2015年06月27日 06:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:36
今まで通ってきた麻生山(左)と扇山(真ん中)
大月の市街地が微かに見えました。
2015年06月27日 06:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 6:36
大月の市街地が微かに見えました。
大菩薩の山々は雲の中です。
2015年06月27日 06:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 6:36
大菩薩の山々は雲の中です。
大寺山へ向かう途中、振り返って撮りました。三ツ森からだと下りなので楽でしたけど、大寺山からだと結構ハードかも・・。
(^^;)
2015年06月27日 07:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:00
大寺山へ向かう途中、振り返って撮りました。三ツ森からだと下りなので楽でしたけど、大寺山からだと結構ハードかも・・。
(^^;)
2015年06月27日 07:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:00
大寺山(1226m)に着きました。でもここで間違った道に入ってしまいました。
2015年06月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:18
大寺山(1226m)に着きました。でもここで間違った道に入ってしまいました。
本来ならここをまっすぐ行く所なのですが・・・
2015年06月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:18
本来ならここをまっすぐ行く所なのですが・・・
間違って右へ入ってしまいバリエーションルート(尾名手尾根)
に・・・・。
2015年06月27日 07:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:18
間違って右へ入ってしまいバリエーションルート(尾名手尾根)
に・・・・。
最初はしっかりした踏み跡があるのですが・・
2015年06月27日 07:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:23
最初はしっかりした踏み跡があるのですが・・
2015年06月27日 07:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:23
踏み跡が少なくなり、なんかやばくなったのでGPSを確認したら全然方向違いなルートへ行っていました。
急いで戻りました。
2015年06月27日 07:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 7:27
踏み跡が少なくなり、なんかやばくなったのでGPSを確認したら全然方向違いなルートへ行っていました。
急いで戻りました。
道間違いの後、大寺山から正規のルートに戻り、小寺山経由でやっと林道につきました。水を結構飲んだのでかなり減ってしまいました。
2015年06月27日 08:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:02
道間違いの後、大寺山から正規のルートに戻り、小寺山経由でやっと林道につきました。水を結構飲んだのでかなり減ってしまいました。
2015年06月27日 08:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:02
2015年06月27日 08:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:04
2015年06月27日 08:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:05
野いちごが成っています。おいしそう・・・w
2015年06月27日 08:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 8:11
野いちごが成っています。おいしそう・・・w
2015年06月27日 08:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:11
てくてくと林道歩きが続きます。
2015年06月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 8:13
てくてくと林道歩きが続きます。
2015年06月27日 08:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:16
西原峠にて。
途中、林道が無くなって藪の中(写真中央)を出てきました。ここから大寺山方面に行く方は見落とさないように注意をお願いします。
2015年06月27日 08:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:27
西原峠にて。
途中、林道が無くなって藪の中(写真中央)を出てきました。ここから大寺山方面に行く方は見落とさないように注意をお願いします。
前の写真の遠影。大寺山方面へは赤丸の所から登ります。左の林道は途中で無くなっていますのでご注意を〜!
2015年06月27日 08:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 8:28
前の写真の遠影。大寺山方面へは赤丸の所から登ります。左の林道は途中で無くなっていますのでご注意を〜!
林道歩きで途中一瞬だけ富士山が出たので撮影。もうすぐ山開きですね〜♪
(^^)
2015年06月27日 09:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 9:04
林道歩きで途中一瞬だけ富士山が出たので撮影。もうすぐ山開きですね〜♪
(^^)
奈良倉山への指標。ここまでの林道歩きが蒸し暑いというかなり過酷な道でした。予備の飲み水も使ってしまいかなり心許なかったです(TT)
2015年06月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:12
奈良倉山への指標。ここまでの林道歩きが蒸し暑いというかなり過酷な道でした。予備の飲み水も使ってしまいかなり心許なかったです(TT)
この水たまりの水が飲めるのなら良かったのですが・・(汗)
2015年06月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:12
この水たまりの水が飲めるのなら良かったのですが・・(汗)
もうすぐ奈良倉山です。
2015年06月27日 10:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:12
もうすぐ奈良倉山です。
奈良倉山の山頂に到着しました。
2015年06月27日 10:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 10:20
奈良倉山の山頂に到着しました。
三角点
2015年06月27日 10:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:20
三角点
この道標はどちらに行っても松姫峠ですw
2015年06月27日 10:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:20
この道標はどちらに行っても松姫峠ですw
遠くで雷が鳴ってます。大菩薩方面かとちょいと不安になりました。
2015年06月27日 10:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:21
遠くで雷が鳴ってます。大菩薩方面かとちょいと不安になりました。
ここは悩んだのですが地図で林道の方が近そうだったので林道経由で行きました。
2015年06月27日 10:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 10:36
ここは悩んだのですが地図で林道の方が近そうだったので林道経由で行きました。
松姫峠に到着しましたが・・・水があと少ししか有りません。
6Lも持ってきていたのですが雨と湿気でやられました。
こうなるなら前日の料理にあまり水を使わなければ良かったと後悔。先に立たずですけど・・。
バスが来ているので下山するか悩みました。
2015年06月27日 11:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 11:06
松姫峠に到着しましたが・・・水があと少ししか有りません。
6Lも持ってきていたのですが雨と湿気でやられました。
こうなるなら前日の料理にあまり水を使わなければ良かったと後悔。先に立たずですけど・・。
バスが来ているので下山するか悩みました。
最終的にはお世話になるかも知れないのでバスの時刻表を撮影しました。
2015年06月27日 11:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 11:06
最終的にはお世話になるかも知れないのでバスの時刻表を撮影しました。
2015年06月27日 11:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 11:07
トイレはきれいなのですが・・・水場はありません。
(T T)
2015年06月27日 11:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 11:07
トイレはきれいなのですが・・・水場はありません。
(T T)
地図を確認して、大マテイまで行ってみて水が余るようなら大菩薩、切れたら小菅の湯に下ろうと決めました。
水のありがたさが身にしみます。
2015年06月27日 11:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 11:09
地図を確認して、大マテイまで行ってみて水が余るようなら大菩薩、切れたら小菅の湯に下ろうと決めました。
水のありがたさが身にしみます。
牛の寝は歩きやすい道でした。
2015年06月27日 11:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 11:20
牛の寝は歩きやすい道でした。
水が少ないので寝鶴山は巻いて日向みちを進みます。
2015年06月27日 11:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 11:43
水が少ないので寝鶴山は巻いて日向みちを進みます。
気持ちに余裕があれば整備されてる良い登山道だと思うのですが・・・。
2015年06月27日 11:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 11:47
気持ちに余裕があれば整備されてる良い登山道だと思うのですが・・・。
ここでポカをしてしまいました。道標に従って大マテイ方面に行ってしまい水を余計に使う羽目に。。本当は日向みちを進みたかったのですがこれは痛かったです。
2015年06月27日 12:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 12:03
ここでポカをしてしまいました。道標に従って大マテイ方面に行ってしまい水を余計に使う羽目に。。本当は日向みちを進みたかったのですがこれは痛かったです。
2015年06月27日 13:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 13:09
2015年06月27日 13:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 13:10
2015年06月27日 13:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 13:12
小菅の湯からの合流点。この先の少し進んだ所で水がかなり少なくなり、介山荘までの残りの4時間の登りは無理と判断。後ろ髪を引かれましたが撤退して小菅の湯に下山しました。
2015年06月27日 13:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 13:26
小菅の湯からの合流点。この先の少し進んだ所で水がかなり少なくなり、介山荘までの残りの4時間の登りは無理と判断。後ろ髪を引かれましたが撤退して小菅の湯に下山しました。
途中にあったわさび田。上にもこの水場があったらなぁとしみじみ・・・。
2015年06月27日 13:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 13:40
途中にあったわさび田。上にもこの水場があったらなぁとしみじみ・・・。
2015年06月27日 13:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 13:43
沢山わさび田が有りました。美味しそう・・。
2015年06月27日 13:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 13:44
沢山わさび田が有りました。美味しそう・・。
もうすぐ小菅の湯です。
2015年06月27日 13:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 13:53
もうすぐ小菅の湯です。
2015年06月27日 13:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6/27 13:53
写真はここまででした。小菅の湯に着いたらバスが出発する時間で、急いで乗ったので小菅の湯とかの写真は撮れませんでした。
なかなかうまくいかなかった今回の山行でした。。
2015年06月27日 13:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
6/27 13:53
写真はここまででした。小菅の湯に着いたらバスが出発する時間で、急いで乗ったので小菅の湯とかの写真は撮れませんでした。
なかなかうまくいかなかった今回の山行でした。。
撮影機器:

感想

今回は厳しかったです。初日が大雨のおかげで体力は削られ、次の日の蒸し暑さで水は無くなり・・と、なかなか出来ない(したくない)体験をしました。
扇山を過ぎると水場が無いので水は6Lとかなり持って行ったのですが・・ダメでした。
悔しい気持ちも有りますが大マテイまでは進めたので、今度は大マテイから大菩薩までつなげる事が次の目標になりました。頑張ります!

追伸
佐野峠付近か小菅の湯への林道で手袋をなくしました。ボロい手袋でしたけどお気に入りの黒い手袋。ショックです〜
(TT)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

大菩薩までの道!
pothizamuraiさん、こんにちわ^^
雨の縦走お疲れ様でした!
じっくり見させて頂くといや〜凄いなと!

自分ひとりだったら挫けちゃいそうですね。。。
pothizamuraiさんの縦走は、山と向き合うことのできるものですよね!
自然の大きさから自分を見つめ直すのに良さそう!

いつか自分に体力と技術が伴うようになったら、山をもっと感じれる山行に行ってみたいと思いました^^
2015/7/1 9:06
Re: 大菩薩までの道!
Happydaysさん。こんにちは〜!
いつも貴重なコメントを戴きましてありがとうございます
(^^)
こんな失敗ばかりの話で申し訳ないかなぁ〜と思いつつ、アップしちゃいました。お見苦しくてごめんなさい
(^_^;)
今回は色々と経験させて戴いて、山と向き合う事、また、この体験を元にして『この様な時はどうすればいいのか?』というシュミレーションも出来て、自分自身の糧になった気がします。
予定通りには行きませんでしたが、山から貰ったものは大きかったかなと思います。

ちなみに・・・ですが、今度はテントじゃなくツエルトでチャレンジ!というヤバそうな事をちょっと考え始めています。その時は流石に雨の時は中止しますけど・・・😅😅
2015/7/1 10:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら