ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66975
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山・国師ヶ岳(祝林道開通!雲を突き抜け絶好の山歩き!!。)

2010年06月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:36
距離
11.1km
登り
770m
下り
762m

コースタイム

□大弛峠5:58-6:57朝日岳7:05-7:24鉄山-7:55金峰山山頂-8:00五丈岩8:35-8:38金峰山山頂-9:03鉄山-9:21休憩9:26-9:32朝日岳-10:26大弛峠10:38-11:18三繋平-11:26国師ヶ岳11:35-11:40三繋平-11:48北奥千丈岳11:57-12:03-三繋平-12:34大弛峠。。。
天候 曇り後雲を突き抜けピーカン!!。
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
□6/1日(火)、大弛峠への林道が開通しました。

一応、6/4日(金)にtelで確認しましたが念のため冬用タイヤに履き替え準備を整えました・・・あははぁ〜半年振りの金峰です!!!。嬉くて堪りません!!!。

今日の天気はピーカン!!!期待に胸が膨らみます↑、、、am3:00に起床、、、早速バルコニーに出て山々や今の天気を確認する。

しかし、山々は見えず星さえ見えない、、、えっ、、、今日はピーカンの筈ぢゃあなかったの???。

意気消沈、、、金峰に行くか???、、、温泉に行くか???、、、選択に迷う。

でも、せっかく準備してしかも冬用タイヤに履き替えたんで行くしかない!!!。

南アルプス市から環状線でR20号にそしてR411号を経由して牧丘からクリスタルラインに出て大弛まで。

途中、五丈岩の画像撮ったり、、、アズマシャクナゲの画像撮ったり、、、日本ジカの画像撮ったりで、、、やたらと時間がかかる、、、いつもですが何か???。

大弛峠道の西側がが駐車場になって、公衆トイレも設置されています。

何度となく通っていますがいつも新鮮な気持ちで迎えてくれるそんな大弛峠です。

□大弛峠から朝日岳

大弛登山口から登り始めた時、気温4℃チョット肌寒い気温。登りはじめて直ぐに残雪が現れましたが凍結はなくアイゼンは持っていましたが使いませんでした。

しかし雪解けで濡れているため木の根などのスリップに注意が必要。私はスパッツも持っていましたが面倒なので使いませんでしたが少し汚れたのは言うまでもありません。ですからスパッツは必要かも知れません。

朝日岳へは幾つかのアップダウンを繰り返しますが踏み跡もしっかりしていて問題はありません。

ただ朝日岳肩の岩場は眺望も良く目を奪われてしまいがちになりますが狭く切り立っていますので十分足元を確保したほうが良いでしょう。

□朝日岳から金峰山

朝日岳から直ぐに急な下りとなります。浮石が多く狭いので落石・滑落に注意、そして登山道に倒木があり一箇所いつもの登山道と違った道を下ることになります。

賽の河原までは比較的北斜面を歩きますのでこの箇所はアイスバーンが見られましたがアイゼンを使う程ではありませんでした。

賽の河原〜金峰山山頂〜五丈岩までは360度の展望で快適な山歩きが楽しめます。

□大弛峠から三繋平

大弛小屋横から直ぐに残雪が現れますがそれより私の苦手な階段の連続です。踏み面の広さも、蹴上げの高さもまちまちでつまずき易いので慎重に登ります。ここまでは残雪多い所で約30cm。

□三繋平から国師ヶ岳

残雪約50cm、アイスバーンはありませんが登山道全体に残雪が見られ下りのスリップに注意が必要。

□三繋平から北奥千丈岳

この登山道が一番残雪が多く厄介でした。残雪深いところで約70cm、あちらこちらで踏み抜いた跡が見られました。

登りは何とかなりますが下りには十分注意が必要です。

全体的に問題ない山歩きですが残雪でのスリップ・踏み抜きによる捻挫など考えられますので一歩一歩慎重に進む事が大事かも知れません。

□金峰山へのレコ。

*09 10/31の記録

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-48685.html

*09 8/14の記録

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47224.html

*08 10/12の記録

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47357.html

*08 7/27の記録

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-47439.html
南アルプス市からクリスタルラインまで全く山見えず・・・意気消沈↓、、、今日はダメかと思っていたら・・・
2010年06月06日 05:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 5:16
南アルプス市からクリスタルラインまで全く山見えず・・・意気消沈↓、、、今日はダメかと思っていたら・・・
乙女湖辺りから雲を突き抜ける!!!。
2010年06月06日 05:16撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 5:16
乙女湖辺りから雲を突き抜ける!!!。
アズマシャクナゲが迎えてくれて・・・
2010年06月06日 13:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 13:13
アズマシャクナゲが迎えてくれて・・・
半年振りの五丈岩がクッキリと見える、、、

テンション上がる↑。
2010年06月06日 05:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 5:24
半年振りの五丈岩がクッキリと見える、、、

テンション上がる↑。
アズマシャクナゲを見に山肌を駆け上がり・・・

2010年06月06日 13:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 13:13
アズマシャクナゲを見に山肌を駆け上がり・・・

着いた大弛峠は既に満車状態、、、
2010年06月06日 06:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:05
着いた大弛峠は既に満車状態、、、
直ぐに仕度を整え登山道へ、、、

今日は登山道入口に最も近シルバーの車の隣に駐車、、、
2010年06月06日 06:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:05
直ぐに仕度を整え登山道へ、、、

今日は登山道入口に最も近シルバーの車の隣に駐車、、、
えっ、、、もう残雪ですか???
2010年06月06日 06:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:07
えっ、、、もう残雪ですか???
樹林帯の登山道を登りモミやシラビソの針葉樹が茂る尾根道を登っていくと鞍部の朝日峠に出る。
2010年06月06日 06:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:32
樹林帯の登山道を登りモミやシラビソの針葉樹が茂る尾根道を登っていくと鞍部の朝日峠に出る。
今朝の天気は嘘の様に快適なハイキング・・・
2010年06月06日 06:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:50
今朝の天気は嘘の様に快適なハイキング・・・
路石が現れ・・・
2010年06月06日 06:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:51
路石が現れ・・・
朝日岳の肩に着く・・・
2010年06月06日 06:51撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:51
朝日岳の肩に着く・・・
肩からは富士山・・・
2010年06月06日 06:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:53
肩からは富士山・・・
白峰三山・・・
2010年06月06日 06:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:53
白峰三山・・・
この時期には珍しく雲海に浮かぶ富士が見えた・・・
2010年06月06日 06:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:54
この時期には珍しく雲海に浮かぶ富士が見えた・・・
肩を登ると・・・
2010年06月06日 06:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:54
肩を登ると・・・
浅間山や・・・
2010年06月06日 06:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:55
浅間山や・・・
白峰三山が見え・・・
2010年06月06日 06:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:56
白峰三山が見え・・・
アズマシャクナゲの群落を抜けて・・・
2010年06月06日 06:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 6:58
アズマシャクナゲの群落を抜けて・・・
富士を振り返ると・・・
2010年06月06日 07:00撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:00
富士を振り返ると・・・
朝日岳に着く・・・

2010年06月06日 07:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:05
朝日岳に着く・・・

朝日岳からはこれから登る金峰の五丈岩がハッキリと確認出来・・・
2010年06月06日 07:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:05
朝日岳からはこれから登る金峰の五丈岩がハッキリと確認出来・・・
八ッも顔を現す・・・
2010年06月06日 07:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:05
八ッも顔を現す・・・
五丈岩の右に甲斐駒・仙丈・白峰三山を確認し振り返ると・・・
2010年06月06日 07:05撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:05
五丈岩の右に甲斐駒・仙丈・白峰三山を確認し振り返ると・・・
富士が雲海の中に聳え立っている。
2010年06月06日 07:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:06
富士が雲海の中に聳え立っている。
朝日岳で眺望を楽しんだら鞍部までのガレ場の急坂を下る。
2010年06月06日 07:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:06
朝日岳で眺望を楽しんだら鞍部までのガレ場の急坂を下る。
御嶽も見え・・・
2010年06月06日 07:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:06
御嶽も見え・・・
富士も綺麗に見える・・・
2010年06月06日 07:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:07
富士も綺麗に見える・・・
ダケカンバと青空のコラボも絶妙で・・・
2010年06月06日 07:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:20
ダケカンバと青空のコラボも絶妙で・・・
縞枯現象を確認しながら歩く・・・
2010年06月06日 07:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:21
縞枯現象を確認しながら歩く・・・
登山道の片隅にはバイカオウレンが咲き・・・
2010年06月06日 07:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:41
登山道の片隅にはバイカオウレンが咲き・・・
山行の楽しさを増してくれる。
2010年06月06日 07:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:42
山行の楽しさを増してくれる。
しばらく登ると・・・
2010年06月06日 07:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:47
しばらく登ると・・・
雪渓が顔を現し・・・
2010年06月06日 07:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:50
雪渓が顔を現し・・・
賽ノ河原に出る。
2010年06月06日 07:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:50
賽ノ河原に出る。
賽ノ河原から登ると・・・
2010年06月06日 07:52撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:52
賽ノ河原から登ると・・・
富士山・・・
2010年06月06日 07:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:54
富士山・・・
これから登る金峰山・・・
2010年06月06日 07:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:54
これから登る金峰山・・・
さらに、瑞牆山・・・
2010年06月06日 07:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:55
さらに、瑞牆山・・・
Y-chanが登った、、、小川山・・・
2010年06月06日 07:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:55
Y-chanが登った、、、小川山・・・
浅間山・・・
2010年06月06日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:56
浅間山・・・
この山は・・・
2010年06月06日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:56
この山は・・・
そして北アルプス・・・
2010年06月06日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:56
そして北アルプス・・・
赤岳・・・
2010年06月06日 07:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:56
赤岳・・・
瑞牆・・・
2010年06月06日 07:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:57
瑞牆・・・
今日は山々を堪能できました。
2010年06月06日 07:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 7:58
今日は山々を堪能できました。
ここを抜けると・・・
2010年06月06日 08:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:01
ここを抜けると・・・
金峰山山頂・・・
2010年06月06日 08:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:02
金峰山山頂・・・
五丈岩も見え・・・
2010年06月06日 08:03撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:03
五丈岩も見え・・・
山頂の賑わいを嫌い・・・
2010年06月06日 08:04撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:04
山頂の賑わいを嫌い・・・
直ぐに・・・
2010年06月06日 08:06撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:06
直ぐに・・・
五丈岩に立ちました。
2010年06月06日 08:08撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:08
五丈岩に立ちました。
これから登る国師・北奥千丈を見据え・・・
2010年06月06日 08:08撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:08
これから登る国師・北奥千丈を見据え・・・
また、、、登り返します。
2010年06月06日 08:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:09
また、、、登り返します。
今日は、、、
2010年06月06日 08:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:09
今日は、、、
富士が・・・
2010年06月06日 08:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:10
富士が・・・
北岳が・・・
2010年06月06日 08:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:10
北岳が・・・
甲斐駒が・・・
2010年06月06日 08:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:10
甲斐駒が・・・
仙丈が・・・
2010年06月06日 08:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:10
仙丈が・・・
そして、、、五丈岩が、、、
2010年06月06日 08:10撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:10
そして、、、五丈岩が、、、
はたまた、、、白峰三山が・・・
2010年06月06日 08:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:11
はたまた、、、白峰三山が・・・
そして、、、雲海に浮かぶ富士が・・・
2010年06月06日 08:11撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:11
そして、、、雲海に浮かぶ富士が・・・
八ッが・・・
2010年06月06日 08:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:12
八ッが・・・
木曽駒が・・・
2010年06月06日 08:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:12
木曽駒が・・・
瑞牆が・・・
2010年06月06日 08:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:12
瑞牆が・・・
北アが・・・
2010年06月06日 08:13撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:13
北アが・・・
迎えてくれました。
2010年06月06日 08:14撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:14
迎えてくれました。
でも、、、

山梨百名山の標柱が無くなっていましたが、、、
2010年06月06日 08:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:21
でも、、、

山梨百名山の標柱が無くなっていましたが、、、
富士見平方面、、、
2010年06月06日 08:37撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:37
富士見平方面、、、
五丈岩で見かけたコケモモ。
2010年06月06日 08:38撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:38
五丈岩で見かけたコケモモ。
雲海に浮かぶ富士山
2010年06月06日 08:40撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:40
雲海に浮かぶ富士山
五丈岩の後ろに白峰三山が・・・
2010年06月06日 08:41撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:41
五丈岩の後ろに白峰三山が・・・
山頂を後にして賽ノ河原に戻ります。
2010年06月06日 08:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:47
山頂を後にして賽ノ河原に戻ります。
もう一度富士山を確認して・・・
2010年06月06日 08:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:48
もう一度富士山を確認して・・・
八ッ・瑞牆も確認して・・・
2010年06月06日 08:54撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 8:54
八ッ・瑞牆も確認して・・・
来た道を戻ります。
2010年06月06日 09:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 9:21
来た道を戻ります。
下山途中では雲が発生して富士山が隠れてしまいました。
2010年06月06日 09:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 9:42
下山途中では雲が発生して富士山が隠れてしまいました。
そして、今度は大弛峠から国師ヶ岳を目指し・・・
2010年06月06日 10:46撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 10:46
そして、今度は大弛峠から国師ヶ岳を目指し・・・
大弛小屋の右側を抜けると・・・
2010年06月06日 10:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 10:47
大弛小屋の右側を抜けると・・・
また残雪・・・
2010年06月06日 10:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 10:48
また残雪・・・
そして階段の連続・・・
2010年06月06日 10:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 10:53
そして階段の連続・・・
五丈岩を遠くに確認しながら登ると・・・
2010年06月06日 11:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:20
五丈岩を遠くに確認しながら登ると・・・
三繋平に着きます。

直進すると国師、右折すると北奥千丈の分岐点です。
2010年06月06日 11:26撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:26
三繋平に着きます。

直進すると国師、右折すると北奥千丈の分岐点です。
残雪の登山道を登ると・・・
2010年06月06日 11:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:28
残雪の登山道を登ると・・・
山梨百名山:国師ヶ岳に着き・・・
2010年06月06日 11:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:33
山梨百名山:国師ヶ岳に着き・・・
北奥千丈が見えます・・・
2010年06月06日 11:34撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:34
北奥千丈が見えます・・・
でも、、、

今日はいい天気!!!。
2010年06月06日 11:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:42
でも、、、

今日はいい天気!!!。
いったん三繋平に戻り今度は北奥千丈に!

この付近で残雪約60cm、、、踏み抜きに注意です。
2010年06月06日 11:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:50
いったん三繋平に戻り今度は北奥千丈に!

この付近で残雪約60cm、、、踏み抜きに注意です。
そして奥秩父連峰の最高峰:北奥千丈岳!!
2010年06月06日 11:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:55
そして奥秩父連峰の最高峰:北奥千丈岳!!
さっき登った国師を確認し・・・
2010年06月06日 11:56撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 11:56
さっき登った国師を確認し・・・
金峰を改めて見て・・・
2010年06月06日 12:01撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 12:01
金峰を改めて見て・・・
前国師を経て下山しました。
2010年06月06日 12:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 12:15
前国師を経て下山しました。
アズマシャクナゲ・ハクサンシャクナゲ・キバナシャクナゲは未だ蕾みでしたが今月下旬には咲き始めるでしょう。

花はあまり見られませんでしたが絶好の山歩き日和でした。

前国師で見かけたヒメイチゲ!!!。。。
2010年06月06日 12:17撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
6/6 12:17
アズマシャクナゲ・ハクサンシャクナゲ・キバナシャクナゲは未だ蕾みでしたが今月下旬には咲き始めるでしょう。

花はあまり見られませんでしたが絶好の山歩き日和でした。

前国師で見かけたヒメイチゲ!!!。。。

感想

□兎にも角にも一喜一憂の山歩きでした。

朝起きると曇天、山々は全く見えず。それでも準備万端なので車を走らせる。牧丘までは今にも雨が降り出しそうな天気、薄暗いクリスタルラインをひたすら走る。

すると乙女湖あたりから陽が差してきて遠くの山も見えるように!!!

そこから林道で高度を上げると雲を突き抜け一面の青空に!!!

林道にはアズマシャクナゲが咲き五丈岩もハッキリ見えている。テンション上がる上がる・・・。

大弛峠に着き直ぐに準備して登りはじめる、、、あとは富士山などの山々が見えるかどうか???

しかし、朝日岳肩手前で木々の間から富士山が綺麗に見え隠れしている。

でっ、、、肩に着くと雲海に浮かぶ富士・白峰三山が雲の上に浮かんでいる。

盆地は雲の中、、、でも山は快晴、、、言うこと無しの山歩きでした。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3547人

コメント

良い天気・・・・
ウォークしゃんっ、バカに良い天気・・・・ぢゃまいかっ!

俺ぁ、しばらく山は休みずらぁ〜!

9月に富士山、一緒にどうずらぁ〜?
2010/6/6 19:07
展望よしですね
walkさん、こんばんは。

金峰山、国師ヶ岳お疲れさまでした。

絶景ではないですか
写真楽しませて頂きました

行きたい山々のアップ有難うございます。
2010/6/6 19:15
羨ましい天気
walkさん、最高の天気で、最高の展望。羨ましい。
私の今年の山行は天気が良くても霞で展望がもう1ツだったりで駄目ですネ。
その分、足元の花に目がいき、花を勉強中です。
2010/6/6 21:18
冬タイヤに しとーけ?
walkさん

冬タイヤにしとーけ、、面倒ジャンね。
何で、そっちの山、見ていたずら、鳳凰から、、

牧丘林道も開通で、これから混むずら、、、
今日は、金峰山に行かんで、良かったずら、
込んでいたようだし。

今度 小川山 行ってみたらどうで、、、
いいずら、、、。

Y-chan
2010/6/6 23:05
海外旅行?
静岡のおぢちゃん、、、おはようございます。

大丈夫ですか?怪我の具合が気がかりですが?

楽しみにしていた海外旅行も残念でしたね。

でも、、、

四国・香川は逃げませんから!!!。

お大事にしてください。。。
2010/6/7 7:56
絶景でした!。
kankotoさん、おはようございます。

久しぶりに雲を突き抜けて来ました。

私達、、、

白く映った山々は登れませんが見るだけなら見られます、、、盆地から、、、

そしてふるさとの低山から。。。

PS:今日は山ですか???。
2010/6/7 8:03
最近、、、!。
fujinohideさん、おはようございます。

最近、花に目覚めた様で、、、レコ楽しく拝見しています。

私もそろそろ花を見にふるさとの山に登ろうと思っています。

もうそろそろキバナノアツモリソウが咲く時期です。。。
2010/6/7 8:06
今日も冬タイヤですが、、、。
Y-chan

市役所の人に凍結注意と脅かされたので冬用タイヤにしとうずらぁ〜〜。

でも、、、

凍結ぢぇんぢぇん、、、ありませんでした。

小川山かぁ〜〜、、、

おれにゃあ、、、

行程がちっと長すぎる気がするずらぁ〜〜。。。
2010/6/7 8:11
うはっ、、、目の毒っす
walk さま

お山のオンパレード、、、

目に毒でございます。

いたたまれません、じっとしてなんかいられなくなります。

今週末は誰かさんと誰かさんが、、、ですかね

甲斐駒近況ありがとうございます。

さて、甲斐駒行きますかな
2010/6/8 23:56
甲斐駒!!。
芋77さま

おぅ、、、甲斐駒登りますか?

昨日も甲斐駒の麓に行ってきましたが随分雪解けが進んでいる様に思いました。

道の駅駐車場で大きなザック背負った人達を見かけました、、、多分甲斐駒に登る方達でしょう。

レコ楽しみにしています。。。
2010/6/9 7:46
ゲスト
綺麗な景色ですね!
富士山がとても綺麗で、
空が澄み渡っていて絶好のお天気でしたね!
前日は雨は降らなかったものの、
ようやく八ヶ岳が見えるくらいのお天気でしたので、
この晴天が羨ましいです。

金峰山は初めて登りましたが、
四季折々に素敵な表情を見せる山なんだなと思いました。
これからも折に触れて登ってみたいと思います♪
2010/6/11 13:21
相性の良い山♪
こんにちは。

金峰山、私達にとっては相性の良い山です。

登る度に色々な表情を見せてくれますがこれからの季節花々も楽しめます。

アズマシャクナゲ・キバナシャクナゲ・ハクサンシャクナゲ・トウヤクリンドウなど山歩きの楽しさを増してくれます。

今度はハクサンシャクナゲの咲く頃登ろうと思っています。


walk
2010/6/11 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら