また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 675346
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

東吾妻山・浄土平 5年ぶりの吾妻、変わらない風景

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
413m
下り
401m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:30
合計
3:50
7:35
40
8:15
8:15
30
鎌沼
8:45
8:45
23
9:08
9:08
37
9:45
10:15
25
10:40
10:40
45
11:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
浄土平駐車場に車を止める

⇒登山口:浄土平
⇒下山口:浄土平

■帰り
浄土平駐車場より、次の山へ
コース状況/
危険箇所等
■登山道
全体的に、登山道はよく整備されています。
一切経山の火口周辺が立ち入り禁止で、浄土平からは一切経山に登れなくなっています。

■服装
1.アンダーシャツ長袖
2.ポロシャツ半袖

■目にした花 
シャクナゲ
ゴゼンタチバナ
イワカガミ
ツマトリソウ
アカモノ
バイケイソウ
チングルマ
リンドウの仲間
その他周辺情報 ■日帰り入浴
あずまの湯
前日、土湯付近の国道115号線展望台から見る福島市街の夜景。
2015年07月11日 23:00撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/11 23:00
前日、土湯付近の国道115号線展望台から見る福島市街の夜景。
翌朝、裏磐梯の姫沼にて
回りが公園の跡地で、よくわからない廃墟が多くて近寄りがたいのですが、沼自体は良い沼でした。
2015年07月12日 05:57撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/12 5:57
翌朝、裏磐梯の姫沼にて
回りが公園の跡地で、よくわからない廃墟が多くて近寄りがたいのですが、沼自体は良い沼でした。
国見台から磐梯山
2015年07月12日 06:47撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/12 6:47
国見台から磐梯山
湖見峠から磐梯山
ここから、猪苗代湖と裏磐梯3湖が観れるというのですが。。。
2015年07月12日 06:53撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 6:53
湖見峠から磐梯山
ここから、猪苗代湖と裏磐梯3湖が観れるというのですが。。。
猪苗代湖
これはまあ楽勝
2015年07月12日 06:53撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 6:53
猪苗代湖
これはまあ楽勝
なんとかギリギリ秋元湖。
桧原湖と小野川湖はほとんど見えませんでした。
2015年07月12日 06:54撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 6:54
なんとかギリギリ秋元湖。
桧原湖と小野川湖はほとんど見えませんでした。
さて、浄土平
5年ぶりの一切経山。相変わらず噴煙を上げていますな。
このときは、まさか入山禁止だとは思っていませんでした。
2015年07月12日 07:38撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 7:38
さて、浄土平
5年ぶりの一切経山。相変わらず噴煙を上げていますな。
このときは、まさか入山禁止だとは思っていませんでした。
カッコウのように鳴く鳥がいた。
本当にカッコウかどうかは不明。
2015年07月12日 07:42撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:42
カッコウのように鳴く鳥がいた。
本当にカッコウかどうかは不明。
いきなりオトギリソウ
2015年07月12日 07:45撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:45
いきなりオトギリソウ
ハナニガナ
花が大きくて、形も整った個体が多いです。
2015年07月12日 07:46撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:46
ハナニガナ
花が大きくて、形も整った個体が多いです。
2015年07月12日 07:47撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:47
シャクナゲも残ってます
2015年07月12日 07:52撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:52
シャクナゲも残ってます
青空ですな
2015年07月12日 07:52撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:52
青空ですな
ツマトリソウ
2015年07月12日 07:55撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:55
ツマトリソウ
一切経山
火口がえぐれているのがよくわかります
2015年07月12日 07:58撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/12 7:58
一切経山
火口がえぐれているのがよくわかります
2015年07月12日 07:59撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 7:59
アカモノ
2015年07月12日 08:01撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 8:01
アカモノ
ゴゼンタチバナ
2015年07月12日 08:02撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:02
ゴゼンタチバナ
美しい小川
2015年07月12日 08:13撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:13
美しい小川
姥ヶ原を抜けると、鎌沼が見えてきます
2015年07月12日 08:16撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:16
姥ヶ原を抜けると、鎌沼が見えてきます
リンドウ
2015年07月12日 08:17撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:17
リンドウ
そしてチングルマ
2015年07月12日 08:17撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:17
そしてチングルマ
鎌沼
5年ぶり。あのときと変わらないですね。
2015年07月12日 08:18撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/12 8:18
鎌沼
5年ぶり。あのときと変わらないですね。
うーん、いい。
実にいい。
2015年07月12日 08:19撮影 by  NEX-5T, SONY
8
7/12 8:19
うーん、いい。
実にいい。
青空!
2015年07月12日 08:22撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 8:22
青空!
バイケイソウひとつ
2015年07月12日 08:23撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:23
バイケイソウひとつ
天然の庭園
2015年07月12日 08:24撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/12 8:24
天然の庭園
バイケイソウと鎌沼
2015年07月12日 08:26撮影 by  NEX-5T, SONY
5
7/12 8:26
バイケイソウと鎌沼
ちょっとした水たまりもかなりの透明度
2015年07月12日 08:26撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:26
ちょっとした水たまりもかなりの透明度
いろいろな風景を切り取る
2015年07月12日 08:27撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:27
いろいろな風景を切り取る
テンションが上がらないわけがない
2015年07月12日 08:27撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:27
テンションが上がらないわけがない
鎌沼パノラマ
2015年07月12日 08:29撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:29
鎌沼パノラマ
鎌沼ブルー
2015年07月12日 08:30撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:30
鎌沼ブルー
カモが多いです
2015年07月12日 08:31撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:31
カモが多いです
雲も素敵
2015年07月12日 08:34撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:34
雲も素敵
イワカガミが少しだけ残っていました
2015年07月12日 08:36撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:36
イワカガミが少しだけ残っていました
そして酸ヶ平へ
2015年07月12日 08:38撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:38
そして酸ヶ平へ
池塘とバイケイソウ
2015年07月12日 08:39撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:39
池塘とバイケイソウ
酸ヶ平も美しいなぁ
2015年07月12日 08:39撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:39
酸ヶ平も美しいなぁ
揺れるワタスゲ
2015年07月12日 08:39撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:39
揺れるワタスゲ
酸ヶ平の避難小屋まで来たところで、バリケードにより通行止め。一切経山には入れないことがわかりましたorz  

な ん て こ っ た \(^o^)/ 

あとでわかったのですが、実はビジターセンターに小さく案内は出ていたのです。
2015年07月12日 08:45撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:45
酸ヶ平の避難小屋まで来たところで、バリケードにより通行止め。一切経山には入れないことがわかりましたorz  

な ん て こ っ た \(^o^)/ 

あとでわかったのですが、実はビジターセンターに小さく案内は出ていたのです。
こちらからは浄土平方面に行くこともできず。 
一切経山の火山活動が活発であるのが理由だそうです。 

・・・5年ぶりの五色沼を撮りにきたのになぁ。がっくし。
2015年07月12日 08:47撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:47
こちらからは浄土平方面に行くこともできず。 
一切経山の火山活動が活発であるのが理由だそうです。 

・・・5年ぶりの五色沼を撮りにきたのになぁ。がっくし。
しんどいですが、あきらめて引き返します。 
引き返すしか道は無いのですから。
2015年07月12日 08:50撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:50
しんどいですが、あきらめて引き返します。 
引き返すしか道は無いのですから。
鎌沼まで戻ってきました。 
バイケイソウが絵になる。
2015年07月12日 08:56撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:56
鎌沼まで戻ってきました。 
バイケイソウが絵になる。
カモが2羽。 
つがいかな?
2015年07月12日 08:58撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 8:58
カモが2羽。 
つがいかな?
すいーーーっと
2015年07月12日 08:58撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:58
すいーーーっと
しかし水が綺麗だ
2015年07月12日 08:58撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 8:58
しかし水が綺麗だ
鎌沼の向こうには、高山が見えます。 
特徴的な反射板がちょっとだけ見えてますね。
2015年07月12日 08:59撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 8:59
鎌沼の向こうには、高山が見えます。 
特徴的な反射板がちょっとだけ見えてますね。
空の青は散乱、水の青は反射
2015年07月12日 08:59撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 8:59
空の青は散乱、水の青は反射
イワカガミ 
なんか花の自重でくにゃっと曲がってますな。
2015年07月12日 09:03撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:03
イワカガミ 
なんか花の自重でくにゃっと曲がってますな。
鎌沼を振り返る
2015年07月12日 09:03撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 9:03
鎌沼を振り返る
ちょっとこのままでは不完全燃焼なので、お隣の東吾妻山に登ることにします
2015年07月12日 09:07撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 9:07
ちょっとこのままでは不完全燃焼なので、お隣の東吾妻山に登ることにします
十字路を抜ける 
右に行くと谷地平、そしてその先の吾妻山縦走コースへ。 
ぜひ一度は行ってみたいものです。すごい藪らしいけど。。。
2015年07月12日 09:08撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:08
十字路を抜ける 
右に行くと谷地平、そしてその先の吾妻山縦走コースへ。 
ぜひ一度は行ってみたいものです。すごい藪らしいけど。。。
カラマツソウ
2015年07月12日 09:14撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:14
カラマツソウ
暗い上り坂に飽きてきたころ、ぱっと視界が開けて山頂へ
2015年07月12日 09:36撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:36
暗い上り坂に飽きてきたころ、ぱっと視界が開けて山頂へ
谷地平が見えます。 
あそこもよさそうな湿原ですね。
2015年07月12日 09:38撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 9:38
谷地平が見えます。 
あそこもよさそうな湿原ですね。
いよいよ山頂だー
2015年07月12日 09:42撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:42
いよいよ山頂だー
振り返れば、鎌沼と一切経山
2015年07月12日 09:42撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 9:42
振り返れば、鎌沼と一切経山
山頂到着ー。 
右下の三角点は、三等三角点「東吾妻」。
2015年07月12日 09:44撮影 by  NEX-5T, SONY
6
7/12 9:44
山頂到着ー。 
右下の三角点は、三等三角点「東吾妻」。
そして磐梯山!! 
ここからなら、猪苗代湖も裏磐梯3湖もばっちり。
2015年07月12日 09:44撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 9:44
そして磐梯山!! 
ここからなら、猪苗代湖も裏磐梯3湖もばっちり。
左から、秋元湖、小野川湖、桧原湖。
2015年07月12日 09:44撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 9:44
左から、秋元湖、小野川湖、桧原湖。
秋元湖。 
浮島まで良く見えますね。
2015年07月12日 09:47撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:47
秋元湖。 
浮島まで良く見えますね。
小野川湖と檜原湖。
2015年07月12日 09:47撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:47
小野川湖と檜原湖。
そして、遠くに吾妻連邦の最高峰、西吾妻山が見えます。 
さらにその背後には、わずかに雪をかぶる飯豊山が。
2015年07月12日 09:47撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 9:47
そして、遠くに吾妻連邦の最高峰、西吾妻山が見えます。 
さらにその背後には、わずかに雪をかぶる飯豊山が。
鎌沼と一切経山。 
いい、素晴らしい。
2015年07月12日 09:49撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 9:49
鎌沼と一切経山。 
いい、素晴らしい。
記念に一枚。
2015年07月12日 09:50撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/12 9:50
記念に一枚。
最高だぜ。
2015年07月12日 10:10撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 10:10
最高だぜ。
なにやら、石に囲まれた植物があるのですが 
じつは石の囲みが先にあって、その中は植物が生育しやすかったという可能性のほうが高いかな。
2015年07月12日 10:10撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 10:10
なにやら、石に囲まれた植物があるのですが 
じつは石の囲みが先にあって、その中は植物が生育しやすかったという可能性のほうが高いかな。
吾妻小富士、その向こうに福島市街。
2015年07月12日 10:12撮影 by  NEX-5T, SONY
4
7/12 10:12
吾妻小富士、その向こうに福島市街。
谷地平を望む。 
本当に山に囲まれた湿原ですね。
2015年07月12日 10:14撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 10:14
谷地平を望む。 
本当に山に囲まれた湿原ですね。
林床にゴゼンタチバナ
2015年07月12日 10:29撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:29
林床にゴゼンタチバナ
すごい小さなカエルが跳びだしてきました
2015年07月12日 10:38撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 10:38
すごい小さなカエルが跳びだしてきました
立ち止まる交差点
2015年07月12日 10:42撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 10:42
立ち止まる交差点
チングルマ 
花と種子。
2015年07月12日 10:45撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:45
チングルマ 
花と種子。
少し離れて鎌沼
2015年07月12日 10:46撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:46
少し離れて鎌沼
左奥は高山
2015年07月12日 10:51撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:51
左奥は高山
美しい流れ 
中の藻を映してみました
2015年07月12日 10:52撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:52
美しい流れ 
中の藻を映してみました
本当に澄んでいる
2015年07月12日 10:52撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 10:52
本当に澄んでいる
2015年07月12日 10:53撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 10:53
吾妻小富士が近くなってきました
2015年07月12日 10:58撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 10:58
吾妻小富士が近くなってきました
小富士の右下には桶沼。 
こちらの火口は水がたまっているのに、小富士の火口には水がたまっていません。
2015年07月12日 10:59撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 10:59
小富士の右下には桶沼。 
こちらの火口は水がたまっているのに、小富士の火口には水がたまっていません。
小富士と桶沼、兄弟火口ってかんじ。
2015年07月12日 11:00撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 11:00
小富士と桶沼、兄弟火口ってかんじ。
高山。 
こうやってみるととても立派な山ですね。 
このあと訪れた土湯からも、良く見えました。
2015年07月12日 11:00撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 11:00
高山。 
こうやってみるととても立派な山ですね。 
このあと訪れた土湯からも、良く見えました。
山頂の反射板をズームアップ。
2015年07月12日 11:00撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 11:00
山頂の反射板をズームアップ。
ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、アカモノの共演。
2015年07月12日 11:01撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 11:01
ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、アカモノの共演。
ツマトリソウの造形
2015年07月12日 11:02撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 11:02
ツマトリソウの造形
一切経山 
火口から勢いよく噴煙が
2015年07月12日 11:06撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 11:06
一切経山 
火口から勢いよく噴煙が
マジ、ハンパねえなこれ 
(アキラ先輩風)
2015年07月12日 11:06撮影 by  NEX-5T, SONY
3
7/12 11:06
マジ、ハンパねえなこれ 
(アキラ先輩風)
輝く木々
2015年07月12日 11:15撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 11:15
輝く木々
浄土平に戻ってきました 
あの山頂から五色沼を撮りたかったなぁ。
2015年07月12日 11:22撮影 by  NEX-5T, SONY
2
7/12 11:22
浄土平に戻ってきました 
あの山頂から五色沼を撮りたかったなぁ。
流れる小川も鉱物の色がついてます
2015年07月12日 11:24撮影 by  NEX-5T, SONY
1
7/12 11:24
流れる小川も鉱物の色がついてます
ビジターセンターで下山届を提出。 
行きは気付かなかったですが、よく見るとここに、浄土平からの一切経山入山禁止と書いてあります。
2015年07月12日 11:27撮影 by  NEX-5T, SONY
7/12 11:27
ビジターセンターで下山届を提出。 
行きは気付かなかったですが、よく見るとここに、浄土平からの一切経山入山禁止と書いてあります。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) 非常食(1) アンダーウェア(2) 靴下(2) 帽子(1) サングラス(1) マスク(2) スパッツ(1) ザックカバー(1) ファーストエイドキット(1) カメラ(1) 車(1)

感想

というわけで東吾妻山、浄土平です。

土日が急きょ開いたうえに、天気も素晴らしく良いとのこと。
これは山に行かねばならぬと思いましたが、思いついたのが金曜の夜で、あまり遠くまで遠征はできません。
そこで、距離的にギリギリのところである福島県の吾妻山へ。

吾妻の一切経山は、5年前にも登ったことがあり、
私のヤマレコの記念すべき最初の投稿にもなっています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-197683.html

このとき、一切経山の頂上から撮影した五色沼の写真に、いまいち満足しておらず、せっかくの機会なのでもう一度撮りに行こうと思ったのです。

あれから今まで、78のレコを積み重ねたわけですが
少しは成長しているのでしょうか。
などと思いながら、登り始めました。


しかーし


浄土平から登り始めて、酸ヶ平を目指してたはずが、いきなり姥ケ原と鎌沼に出てしまい、「あれ?道を間違えたか?」と不安に。
(実際は道間違いではなく、酸ヶ平への道が立ち入り禁止になっていたのです)

鎌沼の北側をぐるっと歩いて酸ヶ平まで行くと、理由がわかりました。

ななななーんと、酸ヶ平避難小屋から、一切経山への道にバリケードが。
火山ガスの濃度が高く、浄土平方面からの一切経山への入山は禁止になっていたのです。ついでに、浄土平と酸ヶ平の間も通行禁止。

詰んだ\(^o^)/


うう、せっかく五色沼まで行きたかったのに。。。

このままでは不完全燃焼なので、南隣にある東吾妻山に登ることにしました。 
こちらの東吾妻山からの眺めも、非常に素晴らしかったです。

11時半前に浄土平まで下りてきました。
もし時間があれば、このままダブルヘッダーで土湯の沼を見に行きたいと思っていたので、さっそく土湯に向けて出発です。

残念ですが、五色沼再挑戦は、次回以降に持ち越しとなりました。

▼▼▼EXPLORING RECORD========================
ヤマレコ 80記録
3000m峰 4/21
日本百高峰 15/100
日本百名山 24/100
日本二百名山 30/200
日本三百名山 41/300
一等三角点百名山 12/100
都道府県最高峰 6/47
=========================================

(吾妻山全体で日本百名山だが、東吾妻山しか登っていないのでカウントせず)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1225人

コメント

東吾妻山の山行報告、楽しく読ませてもらいました
こんばんは。matusanです。
最近は、火山活動が活発になってきており、登山禁止の山が増えてますね。吾妻山の一切経山は、火山ガスの濃度が高く、登山禁止ですね。
ところで、11と16の白い花は、マルバシモツケソウではないかと思います。十勝岳の登山路のガレ場にもたくさん咲いておりました。
また、綺麗な写真を見せてください。
2015/7/16 0:48
お久しぶりです
matusanさんお久しぶりです。
コメントありがとうございます。

そうなんですね、花の名前わからなくて空欄にしていたのですが、お察しいただけました(笑)
ありがとうございます!

北海道、いいですね〜(^^)
私も行きたいです。
2015/7/16 9:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら