ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683747
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

深倉旧道から障子ヶ岳・岳滅鬼山

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:14
距離
8.6km
登り
847m
下り
863m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:07
合計
8:59
7:53
106
スタート地点
9:39
9:39
43
旧道下山口?
10:22
10:29
24
障子ヶ岳
10:53
10:53
148
草木ヶ垰登山口
13:21
13:21
56
岳滅鬼山登山路出会い
14:17
14:17
66
岳滅鬼山
15:23
15:23
81
深倉越
16:44
16:44
8
姥ヶ懐
16:52
ゴール地点
GPSログは軌跡の飛び跳ねがありカシミールで修正しています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 県道52号線を南下、彦山駅付近で国道500号線に合流、右折し(直進は英彦山方面)、小石原・日田方面途中から、左の県道52号線斫石(キリイシ)峠方面に分岐、さらに次の深倉園地看板から左に分岐し、日田彦山線の踏み切りを渡って右へ狭い舗装路を道なりに行くと整備された深倉園地です。なお、国道500号線の日田方面は崖崩れによる通行止めで、深倉園地に向かう分岐2箇所にガードマンが立って案内していました。
コース状況/
危険箇所等
・深倉旧道コースは、前半は沢ネット沿いを歩き、途中から山側に上がりネットが左に直角に曲がる地点でネットの下を潜って小ピーク鞍部から右上に斜面を登り登山道に出ました。遠めにはわからないこの小ピークがひとつの目安になりました。
・障子ヶ岳の登りは結構急なきつい坂でした。
・岳滅鬼山への草木ヶ垰(タオ≒峠)コースは、眺望はほとんどききませんが、たまに樹間から英彦山や谷向こうの山並みが見えます。後半は痩せ尾根の急坂や岩の段差があり少しハードでした。下山の姥ヶ懐コースは、地形図点線の谷筋ルートもある様ですが、尾根筋の目印を下りました。痩せた急な下りが続き、こちらも結構ハードでした。途中、マムシに出会いました。つい忘れがちになるのですが、いきなり手や足を置いたりしない様、注意した方がよいと思いました。
7:50 深倉園地からスタート
7:50 深倉園地からスタート
少し下った”草木橋”横から旧道へ
少し下った”草木橋”横から旧道へ
沢ネット沿いを行く、標識から先は狭い荒れた山道
沢ネット沿いを行く、標識から先は狭い荒れた山道
沢のネット沿いを行く
沢のネット沿いを行く
小広い斜面、崖を迂回するネット、目印をたどる
1
小広い斜面、崖を迂回するネット、目印をたどる
落ちた標識、図の矢印地点でネットを越える・・
落ちた標識、図の矢印地点でネットを越える・・
その先、また小広い斜面から上に上がる、沢ネットは崖を回りこんだ先で上に上がる
2
その先、また小広い斜面から上に上がる、沢ネットは崖を回りこんだ先で上に上がる
斜面の岩の横を左に巻いて右に上がると再びネットに出会う
1
斜面の岩の横を左に巻いて右に上がると再びネットに出会う
ネットが左に直角に曲がる地点の切り株に”旧道コース”の標識
1
ネットが左に直角に曲がる地点の切り株に”旧道コース”の標識
右のネットに目印が付いた箇所でネットの下が3,40cm持上がり、横になって潜った
2
右のネットに目印が付いた箇所でネットの下が3,40cm持上がり、横になって潜った
ネットの右に出て、斜面と小ピークの鞍部へ
1
ネットの右に出て、斜面と小ピークの鞍部へ
鞍部から先のシダの斜面を横切り・・
1
鞍部から先のシダの斜面を横切り・・
シダ原から杉林に入り、石積の切株や目印をたどり斜面を斜め上に登る
1
シダ原から杉林に入り、石積の切株や目印をたどり斜面を斜め上に登る
途中、白杭を通過
途中、白杭を通過
踏み跡のない杉の斜面を斜めに登り、登山道の平坦部に上がったが、分岐標識は見当たらない
踏み跡のない杉の斜面を斜めに登り、登山道の平坦部に上がったが、分岐標識は見当たらない
障子ヶ岳へ登る、旧道降口の標識は見つけられず
1
障子ヶ岳へ登る、旧道降口の標識は見つけられず
ブリッジした幹から複数の幹が伸びている
1
ブリッジした幹から複数の幹が伸びている
山頂手前の小ピークに立つ”三四九”石柱と白杭
1
山頂手前の小ピークに立つ”三四九”石柱と白杭
この山も石楠花の見所らしい
この山も石楠花の見所らしい
山頂に到着(三角点ではない)、この先は前回歩いたので、小休止後元のルートで下山する
1
山頂に到着(三角点ではない)、この先は前回歩いたので、小休止後元のルートで下山する
下りでも”旧道標識”を探したが見当たらず、本来の旧道分岐点ははっきりしなかった
下りでも”旧道標識”を探したが見当たらず、本来の旧道分岐点ははっきりしなかった
深倉林道の障子ヶ岳登山口に降りる、この辺が”草木ヶ垰(たお)”というらしい
1
深倉林道の障子ヶ岳登山口に降りる、この辺が”草木ヶ垰(たお)”というらしい
道向かいに目印テープが下がっている
道向かいに目印テープが下がっている
少し登ると標識がかかっていた
少し登ると標識がかかっていた
”・・・(草木ヶ垰コース)・・・”の標識
1
”・・・(草木ヶ垰コース)・・・”の標識
本コースは小ピークをいくつか通過しながら左に大きく回りこんでいく
本コースは小ピークをいくつか通過しながら左に大きく回りこんでいく
途中、左後方に英彦山中岳の屋根が見えた
2
途中、左後方に英彦山中岳の屋根が見えた
岩の小ピーク、ここを登るのか、と思ったが・・
岩の小ピーク、ここを登るのか、と思ったが・・
迂回する巻き道があった・・
1
迂回する巻き道があった・・
小ピークをいくつか越えて、尾根が分かれるピークで下りの目印を見失う、GPSで方向を確認して下る
1
小ピークをいくつか越えて、尾根が分かれるピークで下りの目印を見失う、GPSで方向を確認して下る
なだらかな尾根道もあるが・・
なだらかな尾根道もあるが・・
後半はやせ尾根の登りが多くなってきた
1
後半はやせ尾根の登りが多くなってきた
枯れたスズタケ(篶竹)?の尾根
1
枯れたスズタケ(篶竹)?の尾根
左側が崩落した斜面の岩の段差を登る、ココが一番の難所だったかも
1
左側が崩落した斜面の岩の段差を登る、ココが一番の難所だったかも
急な痩せ尾根を登り
急な痩せ尾根を登り
日田市の赤標識が下がる登山道のピークに合流した
1
日田市の赤標識が下がる登山道のピークに合流した
長いロープの斜面
1
長いロープの斜面
次は垂直に近い岩場
3
次は垂直に近い岩場
途中の岩棚の花と蜂
1
途中の岩棚の花と蜂
岩棚から後方に英彦山の南岳、北岳が見える
1
岩棚から後方に英彦山の南岳、北岳が見える
壊れた梯子の崖を登り・・
1
壊れた梯子の崖を登り・・
石楠花のトンネルの先に”岳滅鬼岳”1045m
付属の温度計は27℃、平地では32℃くらいかナ
1
石楠花のトンネルの先に”岳滅鬼岳”1045m
付属の温度計は27℃、平地では32℃くらいかナ
時々すずしい風が吹く
2
時々すずしい風が吹く
樹林を抜け小ピークを登った先に岳滅鬼山が姿を見せる
樹林を抜け小ピークを登った先に岳滅鬼山が姿を見せる
左(南)側の谷と山並みがよく見える
1
左(南)側の谷と山並みがよく見える
後方、障子ヶ岳と、岳滅鬼岳からのびる支尾根・・かな?
1
後方、障子ヶ岳と、岳滅鬼岳からのびる支尾根・・かな?
後方のピークはよく似た岳滅鬼”岳”
1
後方のピークはよく似た岳滅鬼”岳”
岳滅鬼山山頂(1036m)、三等三角点、基準点名”岳滅鬼”、1036.68m
3
岳滅鬼山山頂(1036m)、三等三角点、基準点名”岳滅鬼”、1036.68m
小休止後先へ下る
1
小休止後先へ下る
標識から右へ直角に下る
標識から右へ直角に下る
三国境(さんごくさかい)分岐、左直進は浅間山、右へ下る
1
三国境(さんごくさかい)分岐、左直進は浅間山、右へ下る
途中、宝珠山林道分岐通過
途中、宝珠山林道分岐通過
ゆるやかなアップダウンのあと深倉越に下る
1
ゆるやかなアップダウンのあと深倉越に下る
北側、谷筋にも目印が続いているのが見えるが・・
北側、谷筋にも目印が続いているのが見えるが・・
右斜めの尾根へ下る(姥ヶ懐コース)
1
右斜めの尾根へ下る(姥ヶ懐コース)
荒れた急な尾根を下る
荒れた急な尾根を下る
細い尾根が続く
倒木を越えようとして何気なく下を見ると・・・とぐろを巻いたマムシに気づいた、クサビ形の頭、今年初見、うっかり踏まないでよかった・・・
7
倒木を越えようとして何気なく下を見ると・・・とぐろを巻いたマムシに気づいた、クサビ形の頭、今年初見、うっかり踏まないでよかった・・・
左が切れ落ちた谷のやせ尾根を下る
1
左が切れ落ちた谷のやせ尾根を下る
急な下りが続く
目印がしっかりついているのが救い・・
目印がしっかりついているのが救い・・
露岩の尾根
尾根筋を何気なく下っていて、目印が途絶え引き返すと、斜面を右にトラバースする踏み跡があった
尾根筋を何気なく下っていて、目印が途絶え引き返すと、斜面を右にトラバースする踏み跡があった
障子ヶ岳と深倉の谷
障子ヶ岳と深倉の谷
深倉林道から谷間に下る遊歩道の階段の道がが見える
1
深倉林道から谷間に下る遊歩道の階段の道がが見える
岩場に下りてきた
1
岩場に下りてきた
大岩の下、”姥ヶ懐”
2
大岩の下、”姥ヶ懐”
かなり大きな岩
谷川を渡り
遊歩道の階段を駐車場に上がる
1
遊歩道の階段を駐車場に上がる

装備

個人装備
GPS 地形図 コンパス 昼食 行動食 飲料 その他

感想

 前回、迷走した深倉旧道を通って障子ヶ岳に登り、続けて登山口反対側から岳滅鬼山へ登りました。今回は事前にガイド資料でコースを予習し、多少の曲折はあったものの深倉旧道と岳滅鬼山の難コース(草木ヶ垰(たお)コース、姥ヶ懐コース)を無事歩くことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

ありがとうございます
いつも貴重なレポありがとうございます。
近日中に使わせていただきます。
2015/9/8 18:06
ありがとうございます
コメントありがとうございます。気づくのが遅れました。
ツタないレコですが、少しでも参考になれば幸いです。
こちらはもっぱら目で見える範囲の近場の山オンリーですが、山歩きの参考にさせていただいております。先日、レコのgpxを参考に平尾台旧道を歩きました。
2015/9/10 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら