ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 684645
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉掛尾根再び - 破線ルートを確認し、念願のP1010でマッタリしてきました。

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
16.5km
登り
1,532m
下り
1,533m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
4:08
合計
9:43
5:25
8
スタート地点(駐車場所)
5:33
5:39
97
7:16
7:16
27
7:43
7:49
15
8:04
8:22
9
8:31
8:31
12
8:43
8:43
13
8:56
9:01
54
9:55
10:12
12
10:24
10:25
19
11:02
14:17
43
P1010(ランチ休憩)
15:00
15:00
8
入間白岩林道出合い
15:08
ゴール地点(駐車場所)
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入間白岩林道の起点、白岩沢を越えてすぐの道路脇スペースに駐車しました。
自転車で落合橋まで移動し、倉掛尾根に取り付きました。
コース状況/
危険箇所等
落合橋から倉掛集落までの国土地理院の破線ルートは、分岐が多く迷いやすいながらも、登る際にはなんとか行けるが、最後(わずか5m)が完全なヤブ(背の高い草ボーボー)なので、下る際には事前に把握していない限りルートに乗れないだろう。(写真参照)
その他周辺情報 藤倉BSから浅間尾根への登山道は開通した?
通過した際に見た感じでは、(橋以降)通行止めは解除され、尾根への取り付き用の階段ができ、斜面上部には手摺ができているように見えました。
※公式情報ではありません。
入間白岩林道と倉掛林道の分岐点からスタート。
まずは、倉掛尾根取り付きの落合橋まで自転車で下る。
2015年07月26日 05:27撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 5:27
入間白岩林道と倉掛林道の分岐点からスタート。
まずは、倉掛尾根取り付きの落合橋まで自転車で下る。
写真中央の階段が取り付きです。
2015年07月26日 05:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 5:36
写真中央の階段が取り付きです。
民家もあるせいで、分岐が多い。登るんだからとココは上に行ってみたが、既に間違っていた。
2015年07月26日 05:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 5:46
民家もあるせいで、分岐が多い。登るんだからとココは上に行ってみたが、既に間違っていた。
結局、沢まで来て行き止まり。引き返す。
2015年07月26日 05:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 5:49
結局、沢まで来て行き止まり。引き返す。
迷ったら確かな場所まで戻りましょう。(笑)
ここを左に行ってしまったが、右が正解。
2015年07月26日 05:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 5:53
迷ったら確かな場所まで戻りましょう。(笑)
ここを左に行ってしまったが、右が正解。
舗装路を横断する。
2015年07月26日 05:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 5:58
舗装路を横断する。
尾根をジグザグに登る。
少し前に破線の回り道が右に分かれていた。
2015年07月26日 06:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 6:10
尾根をジグザグに登る。
少し前に破線の回り道が右に分かれていた。
ここで破線ルート(右)と合流。
2015年07月26日 06:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 6:17
ここで破線ルート(右)と合流。
最終的にここに辿り着くが、行き止まりか?
2015年07月26日 06:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 6:21
最終的にここに辿り着くが、行き止まりか?
草藪の先を眺めてみると見覚えのある道が・・・
意を決して突入した。
2015年07月26日 06:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 6:26
草藪の先を眺めてみると見覚えのある道が・・・
意を決して突入した。
先週うろついた民家の下に出た。
この丸木柵に沿うのが破線ルートらしいが、下山時ここを見つけるのはほぼ不可能でしょ。
2015年07月26日 06:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
7/26 6:28
先週うろついた民家の下に出た。
この丸木柵に沿うのが破線ルートらしいが、下山時ここを見つけるのはほぼ不可能でしょ。
車道を下ってきた際には、ここを左です。
2015年07月26日 06:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 6:29
車道を下ってきた際には、ここを左です。
檜原きのこセンター、営業中です。
24時間営業かっちゅーの。
2015年07月26日 06:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 6:33
檜原きのこセンター、営業中です。
24時間営業かっちゅーの。
先週は左の登山道を下ってきたが、今日はのんびり車道を行く。でも、思った以上に遠回りだった。
2015年07月26日 06:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 6:58
先週は左の登山道を下ってきたが、今日はのんびり車道を行く。でも、思った以上に遠回りだった。
気が向いたら、車道に平行する登山道を歩く。
2015年07月26日 07:18撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 7:18
気が向いたら、車道に平行する登山道を歩く。
暑っついのなんのって。
2015年07月26日 07:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 7:21
暑っついのなんのって。
子供の頃、よくユリ根を茹でて食べたもんだ。
2015年07月26日 07:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 7:32
子供の頃、よくユリ根を茹でて食べたもんだ。
倉掛尾根終了。
2015年07月26日 07:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 7:38
倉掛尾根終了。
22℃って本当か?絶対サバ読んでる、と思う。
2015年07月26日 07:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
7/26 7:41
22℃って本当か?絶対サバ読んでる、と思う。
地理院破線の位置を信用して一旦下ってしまったが、実は車道を逆に少し登った車道の反対側に案内板がある。
2015年07月26日 07:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 7:44
地理院破線の位置を信用して一旦下ってしまったが、実は車道を逆に少し登った車道の反対側に案内板がある。
The 登山道。
2015年07月26日 07:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 7:56
The 登山道。
2015年07月26日 08:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 8:33
2015年07月26日 08:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 8:41
この辺から都民の森エリアか。
いろんな路に名称が付けられているし分岐も多く、ただ破線を歩きたい私にとっては、逆に迷ってしまう。
2015年07月26日 08:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 8:43
この辺から都民の森エリアか。
いろんな路に名称が付けられているし分岐も多く、ただ破線を歩きたい私にとっては、逆に迷ってしまう。
とりあえず鞘口峠到着で、過去の赤線と繋がった。
2015年07月26日 08:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
7/26 8:58
とりあえず鞘口峠到着で、過去の赤線と繋がった。
下って行くと分岐。
右は繁華街なので左へ。
2015年07月26日 09:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 9:02
下って行くと分岐。
右は繁華街なので左へ。
なんか破線とズレているようだが・・・
2015年07月26日 09:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 9:03
なんか破線とズレているようだが・・・
沢に架かった橋を渡ると、
2015年07月26日 09:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 9:08
沢に架かった橋を渡ると、
案内板があるが・・・わからん。
2015年07月26日 09:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 9:10
案内板があるが・・・わからん。
勘を頼りに、少し下ってまた左に入った。
2015年07月26日 09:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 9:21
勘を頼りに、少し下ってまた左に入った。
お、これは絶対珍しい花に違いない。とマクロモードで見事なピンボケ。
2015年07月26日 09:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
7/26 9:29
お、これは絶対珍しい花に違いない。とマクロモードで見事なピンボケ。
2015年07月26日 09:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 9:51
砥山。1.5時間ほど前に近くを通ったはずだが気付かなかったよ。
本日の最高峰、かつ唯一の名称を持つピーク。
2015年07月26日 09:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
7/26 9:58
砥山。1.5時間ほど前に近くを通ったはずだが気付かなかったよ。
本日の最高峰、かつ唯一の名称を持つピーク。
戸沢峯まで戻ってきた。
浅間尾根方面へ下る。通行注意だって。
2015年07月26日 10:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:25
戸沢峯まで戻ってきた。
浅間尾根方面へ下る。通行注意だって。
踏み跡はしっかりあるけどね。
2015年07月26日 10:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:26
踏み跡はしっかりあるけどね。
流されたザレ斜面。注意はココのことらしい。
通過後に撮っています。
2015年07月26日 10:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:32
流されたザレ斜面。注意はココのことらしい。
通過後に撮っています。
車道に下りるようだ。
2015年07月26日 10:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:41
車道に下りるようだ。
2015年07月26日 10:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:43
道路の反対側に浅間尾根への案内板がある。
2015年07月26日 10:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:44
道路の反対側に浅間尾根への案内板がある。
私はこの駐車場を過ぎた所から、今日の目的地P1010を持つ尾根に入る。
2015年07月26日 10:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 10:45
私はこの駐車場を過ぎた所から、今日の目的地P1010を持つ尾根に入る。
いいじゃないですか。
2015年07月26日 10:51撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 10:51
いいじゃないですか。
針葉樹がほとんどない自然林ってのがいい。
2015年07月26日 10:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 10:52
針葉樹がほとんどない自然林ってのがいい。
キノコも遠慮なしだ。
2015年07月26日 10:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 10:54
キノコも遠慮なしだ。
低木も好き勝手に生えていて、避けながら歩かなければならないが、全く問題ない。
2015年07月26日 11:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 11:00
低木も好き勝手に生えていて、避けながら歩かなければならないが、全く問題ない。
P1010到着。
眺望もなく、何の変哲もないピークだけど、「いいんです。」(24ポ太字)
2015年07月26日 11:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 11:02
P1010到着。
眺望もなく、何の変哲もないピークだけど、「いいんです。」(24ポ太字)
すぐそばの平坦地でマーーーッタリ。
2015年07月26日 12:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
14
7/26 12:00
すぐそばの平坦地でマーーーッタリ。
降りたくないよぉー。
せっかく引いた汗が、下るにつれまた噴き出してきた。
2015年07月26日 14:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 14:22
降りたくないよぉー。
せっかく引いた汗が、下るにつれまた噴き出してきた。
標高900m付近の鞍部。
2015年07月26日 14:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:30
標高900m付近の鞍部。
気付くと植林帯に入っていた。
2015年07月26日 14:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:32
気付くと植林帯に入っていた。
標高830付近で尾根が分かれていた。
ゴールに近い左を選択したが間違いだった。
2015年07月26日 14:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:38
標高830付近で尾根が分かれていた。
ゴールに近い左を選択したが間違いだった。
この先急降下。
やはり早めに林道に出るルートの方が安全と判断し、標高830付近まで戻ることにした。
2015年07月26日 14:43撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 14:43
この先急降下。
やはり早めに林道に出るルートの方が安全と判断し、標高830付近まで戻ることにした。
あの左の尾根だな、とトラバース。
2015年07月26日 14:46撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:46
あの左の尾根だな、とトラバース。
ここをトラバースしてきた。
2015年07月26日 14:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:49
ここをトラバースしてきた。
やや急です。
2015年07月26日 14:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:49
やや急です。
降りてきた斜面。
2015年07月26日 14:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:52
降りてきた斜面。
最後はチョット藪っぽい。
下には林道が見えている。
2015年07月26日 14:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 14:57
最後はチョット藪っぽい。
下には林道が見えている。
林道に降りる目印のテープと踏み跡があった。
2015年07月26日 14:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
7/26 14:59
林道に降りる目印のテープと踏み跡があった。
この石段から降りてきた。
2015年07月26日 15:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
7/26 15:01
この石段から降りてきた。
林道を数分も下ればゴール。
2015年07月26日 15:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7/26 15:02
林道を数分も下ればゴール。
朝早かったし、昼頃には下山するつもりだったけど、ついつい鞘口峠の周回を欲張ってしまった。
でもP1010でマッタリできたし、満足満足!
2015年07月26日 15:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
7/26 15:08
朝早かったし、昼頃には下山するつもりだったけど、ついつい鞘口峠の周回を欲張ってしまった。
でもP1010でマッタリできたし、満足満足!
撮影機器:

装備

個人装備
ストック デジカメ 三脚(ゴリラ) GPS スマートフォン タオル 着替え 食料 携帯チェア ルート地形図 コンパス ルーペ サングラス ハンモックセット チェーンスパイク 多機能ツール サンダル リップスティック タバコ 携帯灰皿 虫よけスプレー 携帯蚊取り線香 ハッカ油 塩水 コンビニ袋(5) スパッツ ザックカバー レインコート 帽子 ヘッドランプ 単三乾電池(2) カラビナ マッチ ライター エマージェンシーシート 携帯トイレ ポケットティッシュ ウエットティッシュ トイレットペーパー 芍薬甘草湯 消毒液 絆創膏
備考 水2ℓ(1.5ℓ消費)、汗疹対策が必要(特にオシリ)

感想

浅間尾根と倉掛尾根に挟まれた白岩沢右岸尾根(仮称)。先週、下山で利用し、P1010辺りでマッタリするつもりだったが、事前現地調査で尾根末端が危ういと判断し、止む無く断念した。しかーし、その後の調査で地図にない林道が存在し、それを利用することで下山できそうなことがわかった。
見つけられなかった倉掛尾根の破線ルートの確認(そして、あわよくば落としてしまった携帯蚊取り線香の回収)も兼ねて、再び檜原村に向かうことにした。
できれば土曜日にしたいところだったが、遅い金曜の翌日早朝はキツイので、早朝から昼頃までで切り上げるつもりで日曜にした。

スタート時の車載温度計は24℃だったが、歩き出すとすぐに汗が吹き出し、タオルで拭き取ろうとしてもタオル自体が湿っている感じで吸い取ってくれない。相当な湿度のようだ。草も濡れているし昨晩雨でも降ったのかもしれない。

倉掛尾根序盤の破線ルートは、なんとか確認できたと思うが、下山時に倉掛集落から破線ルートに正しく侵入するのは、草が延びたこの時期は特に、ほぼ不可能と思われた。進入路を写真で紹介しているので、このルートを下山する方は参考にしてくだされ。

倉掛尾根を登り切ってもまだ8時前だったので、とてもここから下山する気にはなれず、急遽鞘口峠を周回するルートを組み込んだ。
都民の森エリアに入ると、多くの散策路の案内板が、地理院のルートしか持ち合わせの無い私を惑わせた。あのエリアは、歩いている人の身なりからしても断じて登山道ではなくハイキングコースだな。

消化試合のような周回を終え、いよいよP1010への白岩沢右岸尾根(仮称)に踏み込んだ。実は、踏み込んですぐの辺りで、先週落としてしまった携帯蚊取り線香が見つかることを期待していたのだが、残念ながら見つからなかった。

さて、やっと歩くことができた尾根だが、期待にそぐわない何とも優しい尾根だった。ほとんど歩かれていないせいか、踏み下ろした足が更に2Cmほど沈む感じ。好き勝手に生えている色んな種類の広葉樹。晴れていて良かったぁ、木洩れ日が気持ち良く暑さを忘れさせてくれた。
そして到着したP1010。ちょっと小高いだけで眺望もなく、どこにでもありそうなピークだが、ホント「来て良かったぁ」。

さっそくピークそばにハンモックを吊り、ランチ(今日は、冷やしうどん・梅オニギリ・缶コーヒー)の後、お楽しみのお昼寝タイム。
時刻はまだお昼だし天気の急変もないだろう。スマホに入れてある高橋真理子を聞きながら2時間ほど横になった。(ちゃんとしたスピーカーが欲しいなァ。)誰も来ないこんな開放的な場所にいると、酔っ払いが脱ぎたくなる気持ちがわかった気がした。

さて下山です。尾根終盤になると植林帯となり、一旦はミスルートしてしまったが、ザレ斜面の後少しのヤブ漕ぎで、無事に林道に出ることができた。その後は林道を数分歩いて駐車場所のゴールとなった。

それにしても、日曜の山行は翌日仕事ということ以上に、このレコをまとめる時間がないことが悩みだ。前の職場では昼休みとかに下書きもできたけど、今は完全に自宅でしか作業できないので、けっこう辛い。そんなに気合を入れても一体何人が読むのか、との思いもあるが、将来自分が読む時のためという意味もあるので、ソコソコには仕上げたいのでね。でも正直チョットしんどいなぁ。

本日の反省点:
1.まさかの靴擦れを起こした。早めに処置したので大事には至らなかったが、なんと山用靴下の踵が擦り切れて穴が開いていた。
2.腰からオシリにかけて汗疹ができた。着替えはいつも2枚持って行くが、どうせ代えてもすぐビッショリになるのだからと、今日もランチの時に着替えただけだったが、パンツも含めてやはりマメに代えるしか手がないのか?
3.1Cm程度の得体のしれない黒い虫(飛ぶ奴)を20匹くらい持ち帰ってしまった。休憩時にコンビニ袋を放置しておくとこういうことになる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

お疲れ様でした!
kinoeさん こんにちは〜

先週に続いてのこのエリアの散策登山となりましたね!

でも暑い、ハンパなく暑そうだ

…そんな様子が写真からも伺えますけどやはり強烈な暑さだったことでしょうね!

そういえば昔、三頭山登った時に鞘口峠まで登った記憶ありますが全く覚えてないんですよね(笑)

虫のお持ち帰りは大丈夫でしたか?

低山ならではのいろんな危険もありますので注意してくださいね、お疲れ様でした
2015/7/29 12:20
Re: お疲れ様でした!
drunkyさん、

都民の森エリアはナンカ場違いな感じがしましたよ。みんなオシャレでカラフルな服装でワイワイ楽しそうに歩いてるんで・・・ひがみ根性丸出し

暑かったのは確かですが、温度より湿度ですよね。汗が乾かずズットまとわりついている感じなので、気持ち悪いんです。汗疹もできるし。もっとカラっとしてればだいぶいいんでしょうけど。

しばらくは休憩場所を求めに行く感じになりそうです。
2015/7/29 21:56
いつも通りの・・・
いつも通りの地味な、いやシブい山行お疲れ様でした
夏の暑さにも負けぬ丈夫なからだをもち・・・そういうものにビギもなりたい

ピンボケの花はビギも知っているヤマジノホトトギスだぁ
大きなキノコはノウタケだったと  
成熟してくるとドロデロに溶け出してくるやつだネ
それから 高橋真理子ではなく真梨子ですネ
歳が近いと聴く曲も近いですね!
携帯プレーヤーに入っているビギの一番多い歌手は 矢沢です
人間性や話なんて聞いていてヘドがでるほど嫌いだけど
曲は好きなんだよネェ

あらさがしコメントでした
2015/7/29 19:03
Re: いつも通りの・・・
ビギさん、

そりゃー、炎天下、水禁止の部活(野球)で育った身体ですから。って、あれ?ビギさんは違うの?もっとも昔はここまでの暑さではなかったと思うけど。

花とキノコの名前ありがとうございます。ヤマジノホトトギス、聞いたことないから、やっぱり珍しいんだ。
そして高橋真梨子、そうでした。 矢沢とかロック系は聞かなかったなぁ。当時はアコースティックにこだわっていて、ポプコンに応募したりもしていたんですよ。あー懐かしい。

さて、今週末は久しぶりに奥武蔵のアソコで昼寝しようかな。
2015/7/29 22:13
自分も同じ悩み
こんばんは

P1010の尾根、漫喫できてよかったですね。
写真からも素晴らしさが伝わってきます。
秋はもっとよくなるのかなあ〜

山行に行く日は自分もよく悩んでいます。
優先第一はもちろん天候

金曜日は帰宅が深夜になることもあるので
体調面から考えれば、日曜日がベストなんだけど・・・・

でも日曜日だとレコアップが・・・・
自分はkinoeさんと違ってすぐ妥協してしまうので
そんな時は感想は簡潔に・・・

>将来自分が読む時のためという意味もあるので
そうなんです。自分で読むのがおもしろいんです。
1年ほど前のレコを読んでも面白いのだから
将来、自分が山に行けなくなってしまったときに読み返したら
感動もんだと思いますよ。 お互い頑張りましょうね
2015/7/29 22:00
Re: 自分も同じ悩み
ワルさん、

やはり仕事持ってると、みんな同じ悩みを抱えてるんでしょうね。

> 自分はkinoeさんと違ってすぐ妥協してしまうので
いやいや、これでも結構妥協してるんですよ。土曜日の山行だと日曜日は一日中あーでもないこーでもないと何度となく書き直したりして、目いっぱい推敲に時間をかけてしまうんですが、時間がないと「もういいや」って感じで割と思いつくまま書いちゃうんです。結果は大して変わらないのにねぇ。
たぶん今回土曜日の山行だったら、「高橋真梨子」は間違わなかったと思う。

でも、マジで土曜か日曜かは問題ですよね。猛暑日に寝不足は相当ヤバそうですし。。。お互い老後のためにも無理しないで楽しみましょう。
2015/7/29 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら