また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 685188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

太平山(赤倉岳)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
798m
下り
798m

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:18
合計
3:35
13:53
5
13:58
13:58
21
赤倉岳登山道入り口
14:19
14:19
31
展望台
14:50
14:50
44
水場
15:34
15:34
18
赤倉岳分岐
15:52
15:59
11
16:10
16:10
30
赤倉岳分岐
16:40
16:40
17
水場
16:57
17:08
20
展望台
 登ったのは太平山系の1093m峰。これが赤倉岳と思って到達した。どれが赤倉岳なのか,地図によって混乱があるようで,国土地理院の地図ではこの1093m峰をガラ沢岳,その向こうの1084m峰を赤倉岳としている。
天候 くもり(頂上付近は霧)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし。
太平山の旭又登山口。ここから奥岳,馬場目岳,赤倉岳に行くことができる。
2015年07月26日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:46
太平山の旭又登山口。ここから奥岳,馬場目岳,赤倉岳に行くことができる。
太平山の登山道鳥瞰図
2015年07月26日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:47
太平山の登山道鳥瞰図
登山口の橋の上から赤倉沢。前日までの雨でやや増水。
2015年07月26日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:47
登山口の橋の上から赤倉沢。前日までの雨でやや増水。
登山口の橋の上から赤倉沢。
2015年07月26日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:47
登山口の橋の上から赤倉沢。
ここからが登山道の始まり。光量が少ないせいか,何気なく撮るとピントが甘い。
2015年07月26日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:53
ここからが登山道の始まり。光量が少ないせいか,何気なく撮るとピントが甘い。
トリアシショウマ?
2015年07月26日 13:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:53
トリアシショウマ?
ヨツバヒヨドリ
2015年07月26日 13:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:58
ヨツバヒヨドリ
赤倉岳登山道入口。ここで太平山奥岳への登山道と別れる。
2015年07月26日 13:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 13:58
赤倉岳登山道入口。ここで太平山奥岳への登山道と別れる。
歩き始めは杉林の中をゆく。
2015年07月26日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:12
歩き始めは杉林の中をゆく。
展望台。大して展望はきかない。
2015年07月26日 14:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 14:20
展望台。大して展望はきかない。
杉林
2015年07月26日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:21
杉林
やがて杉ばかりでなくブナやナラの木が増えてくる。
2015年07月26日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:23
やがて杉ばかりでなくブナやナラの木が増えてくる。
登山道
2015年07月26日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:26
登山道
登山道
2015年07月26日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:27
登山道
旭又コースから奥岳に行く登山道より全体になだらかな印象
2015年07月26日 14:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:29
旭又コースから奥岳に行く登山道より全体になだらかな印象
ブナ林の中の登山道
2015年07月26日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:33
ブナ林の中の登山道
ヨツバヒヨドリ
2015年07月26日 14:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:34
ヨツバヒヨドリ
登山道
2015年07月26日 14:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:38
登山道
大きなブナが登山道に倒れこんでいた。
2015年07月26日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:42
大きなブナが登山道に倒れこんでいた。
倒れた大きなブナの木
2015年07月26日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:42
倒れた大きなブナの木
倒れた大きなブナの木
2015年07月26日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:42
倒れた大きなブナの木
登山道
2015年07月26日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:46
登山道
水場
2015年07月26日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:50
水場
エゾアジサイ
2015年07月26日 14:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 14:57
エゾアジサイ
このあたりはブナとクマザサ
2015年07月26日 15:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:06
このあたりはブナとクマザサ
ヒヨドリバナ
2015年07月26日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:07
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ
2015年07月26日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:07
ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナの葉。ヨツバヒヨドリのように4枚の葉が一緒に出ていない。
2015年07月26日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:07
ヒヨドリバナの葉。ヨツバヒヨドリのように4枚の葉が一緒に出ていない。
ブナ林の中の登山道
2015年07月26日 15:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:08
ブナ林の中の登山道
ノリウツギ
2015年07月26日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:14
ノリウツギ
霧が出て幻想的な雰囲気
2015年07月26日 15:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 15:16
霧が出て幻想的な雰囲気
霧が出て幻想的な雰囲気
2015年07月26日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:18
霧が出て幻想的な雰囲気
ツルアリドオシ
2015年07月26日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:19
ツルアリドオシ
エゾアジサイ
2015年07月26日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:25
エゾアジサイ
エゾアジサイ
2015年07月26日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:25
エゾアジサイ
キノコ。ときどき見かけるように思う。
2015年07月26日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:26
キノコ。ときどき見かけるように思う。
エゾアジサイ。この花は青色が濃くて鮮やか。
2015年07月26日 15:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:31
エゾアジサイ。この花は青色が濃くて鮮やか。
クマザサが両側から生い茂る登山道
2015年07月26日 15:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:33
クマザサが両側から生い茂る登山道
赤倉岳分岐。馬場目岳ー赤倉岳ー奥岳の縦走路に出たことになる。赤倉岳の方へ進む。
2015年07月26日 15:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 15:34
赤倉岳分岐。馬場目岳ー赤倉岳ー奥岳の縦走路に出たことになる。赤倉岳の方へ進む。
マイヅルソウの実
2015年07月26日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:36
マイヅルソウの実
ツバメオモトの実
2015年07月26日 15:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:42
ツバメオモトの実
ノリウツギ
2015年07月26日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:46
ノリウツギ
クマザサが茂って足元が見えない。
2015年07月26日 15:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:47
クマザサが茂って足元が見えない。
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅,ツツジ科ミヤマホツツジ属の落葉小低木)
2015年07月26日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:48
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅,ツツジ科ミヤマホツツジ属の落葉小低木)
登山道に倒れた木
2015年07月26日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:49
登山道に倒れた木
赤倉岳頂上付近
2015年07月26日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:52
赤倉岳頂上付近
赤倉岳山頂の標識
2015年07月26日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 15:52
赤倉岳山頂の標識
赤倉岳山頂の様子。高い木はないが眺望はきかない。天候のせいもあるが...
2015年07月26日 15:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:52
赤倉岳山頂の様子。高い木はないが眺望はきかない。天候のせいもあるが...
赤倉岳山頂の様子
2015年07月26日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 15:53
赤倉岳山頂の様子
倒れた赤倉岳の山頂標識
2015年07月26日 15:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 15:53
倒れた赤倉岳の山頂標識
赤倉岳は別名ガラ沢岳
2015年07月26日 15:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 15:58
赤倉岳は別名ガラ沢岳
赤倉岳分岐まで下りてきた。
2015年07月26日 16:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:10
赤倉岳分岐まで下りてきた。
ブナ林の中を下りてゆく。
2015年07月26日 16:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:18
ブナ林の中を下りてゆく。
下山時の登山道の様子
2015年07月26日 16:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:36
下山時の登山道の様子
下山時の登山道の様子
2015年07月26日 16:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:38
下山時の登山道の様子
登山道に倒れてきたブナの大木のところ
2015年07月26日 16:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:45
登山道に倒れてきたブナの大木のところ
下山時の登山道の様子
2015年07月26日 16:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:47
下山時の登山道の様子
ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥,ラン科ツレサギソウ属)? マイサギソウ?
2015年07月26日 16:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:58
ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥,ラン科ツレサギソウ属)? マイサギソウ?
ホソバノキソチドリ? 頑張ったけどどうしても現場でピントが合わなかった。森の中の光量が少なかったか。
2015年07月26日 16:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 16:58
ホソバノキソチドリ? 頑張ったけどどうしても現場でピントが合わなかった。森の中の光量が少なかったか。
展望台
2015年07月26日 17:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:08
展望台
エゾハルゼミ? ヒグラシ?
2015年07月26日 17:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:13
エゾハルゼミ? ヒグラシ?
登山道を横切って水が流れているところ。
2015年07月26日 17:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:20
登山道を横切って水が流れているところ。
赤倉岳登山口に近いところの赤倉岳への登山道を示す標識
2015年07月26日 17:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:22
赤倉岳登山口に近いところの赤倉岳への登山道を示す標識
駐車場分岐。ここから旭又登山口の駐車場に下りてゆく。
2015年07月26日 17:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:25
駐車場分岐。ここから旭又登山口の駐車場に下りてゆく。
登山口に戻ってきた。
2015年07月26日 17:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:28
登山口に戻ってきた。
クサギ(臭木,シソ科の落葉小高木)。太平山旭又登山口への車道脇にて。
2015年07月26日 17:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 17:42
クサギ(臭木,シソ科の落葉小高木)。太平山旭又登山口への車道脇にて。
クサギ
2015年07月26日 17:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 17:42
クサギ
オオハンゴンソウ(大反魂草,キク科オオハンゴンソウ属の多年草)。北米原産。日本へは明治中期に観賞用として導入され,1955年には野生化。
2015年07月26日 18:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 18:01
オオハンゴンソウ(大反魂草,キク科オオハンゴンソウ属の多年草)。北米原産。日本へは明治中期に観賞用として導入され,1955年には野生化。
藤倉水源地水道施設沈殿池跡地の公園
2015年07月26日 18:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:04
藤倉水源地水道施設沈殿池跡地の公園
ヤブカンゾウ(藪萱草,ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草)
2015年07月26日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 18:05
ヤブカンゾウ(藪萱草,ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草)
ヤブカンゾウ。別名はワスレグサ,またはカンゾウナ。
2015年07月26日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:05
ヤブカンゾウ。別名はワスレグサ,またはカンゾウナ。
ヤブカンゾウ。近縁のノカンゾウは花が一重咲きなので区別できる。
2015年07月26日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:05
ヤブカンゾウ。近縁のノカンゾウは花が一重咲きなので区別できる。
ユウガギク(柚香菊,キク科ヨメナ属の多年草)
2015年07月26日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:05
ユウガギク(柚香菊,キク科ヨメナ属の多年草)
ユウガギク
2015年07月26日 18:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 18:06
ユウガギク
秋田市の水道事業発祥の地の説明
2015年07月26日 18:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
7/26 18:06
秋田市の水道事業発祥の地の説明
水道事業発祥の説明とモニュメント
2015年07月26日 18:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:07
水道事業発祥の説明とモニュメント
この奥に藤倉ダムがある。
2015年07月26日 18:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7/26 18:07
この奥に藤倉ダムがある。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 飲料 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 タオル カメラ

感想

 飲み過ぎの二日酔いを覚ますために汗をかいて毒素を早く出すつもりで太平山に出かけた。飲み終えてから10時間以上たっているが,まだ気分が悪い感じが残っている状態。ともかくゆっくりと登る。この日は晴天ではないが,湿度が高い。
 太平山の旭又コースから奥岳往復かなあと思いながら歩き始めたが,途中の赤倉岳登山道入口まで来ると気が変わって赤倉岳を目指すことにした。奥岳は何度も登っているが,赤倉岳は初めて。はじめは杉林の中をゆくが,そのうちにブナやナラ類が杉に交じり始め,頂上に近くなると杉は見かけなくなる。ゆっくり歩いていることもあり,旭又から奥岳へのコースと比べると勾配がゆるやかに感じる。
 太平山はよく花崗岩でできた山と言われるが,登山道上の花崗岩は風化が進み,粘土状の土と化しているところが多い。特に旭又コースで奥岳に登ると,足元で花崗岩は見かけない。赤倉岳コースは,風化してマサ土になりかけているとは言え,まだ花崗岩を時おり足元で目にした。
 ブナ帯まで登ると周りに霧がかかってきた。赤倉岳の頂上でも歩くには問題ない程度だが,雲の中であった。特に,赤倉岳と奥岳の分岐点より赤倉岳側の稜線上はクマザサなどで足元が見えないところが多い。足元の段差や木の根,石などにつまづきやすいのでゆっくり歩かざるを得ない。
 赤倉岳登山道入口から少し歩いたところでトレイルランの男の人二人が降りてきたが,それ以降は誰とも会わなかった。旭又駐車場まで来ると奥岳から降りてきたであろう一組の若い男女を見かけたのみであった。
 この日はハンディGPSを持参するのをのを忘れてしまった。国土地理院の地図の歩道をなぞって登山コースとしたが,実際の登山道とは少しずれているかもしれない。
 ずっと雨が降っていたわけではないが,天気はどちらかと言えば悪く,森の中はやや暗い感じだった。いつもと同じようにコンパクトカメラ(Fujifilm XP70)を使ったが,暗いせいか,ピントがうまく合わない写真が多かった。暗いせい以外にも,コンパクトカメラが湿気でうまく作動しないのがうまく撮れなかった理由かもしれない。
 下山後,自家用車で秋田市に戻る途中,藤倉地区で秋田市の古い水源地施設跡に寄ってみた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら