ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689373
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

色んな意味であつかった! 八海山(大倉口コース)

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
15.1km
登り
1,786m
下り
1,789m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:11
合計
8:32
4:14
114
6:08
6:18
11
雨池(四合目)
6:29
6:30
17
6:47
6:48
55
7:43
7:43
4
7:47
7:53
52
8:45
9:00
19
9:19
9:32
19
9:51
9:55
0
10:27
10:29
5
10:34
10:35
22
10:57
11:04
8
女人堂(六合目)
11:12
11:12
14
11:26
11:26
8
11:34
11:41
60
雨池(四合目)
12:41
12:41
5
12:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 六日町ICから約17kmまたは大和PAスマートICから約6km、八海山おおくらの森駐車場(無料)

※駐車場にはトイレがなく、近くにも見当たらず、浦佐駅のトイレをお借りする
 (一番近いと思われる越後三山森林公園方面は崩落のため通行止めで行けず)
コース状況/
危険箇所等
≪八海山おおくらの森駐車場〜四合半≫
○登山道はしっかりしていて特段危険個所は見受けられなかったが、1個所だけ、伸びきった野草で登山道が分かりづらい個所があるので注意が必要と感じる

≪四合半〜千本槍小屋≫
○整備されていて特段危険個所は見受けられなかったが、薬師岳山頂直下は長いクサリ場がある

≪八ツ峰≫
○言わずと知れたクサリ場のオンパレード。スタンスやホールドはある
○迂回路もトラバースが続き、ちょっとしたクサリ場もあるので注意が必要と感じる

≪八ツ峰〜入道岳≫
○何箇所か片側が切れ落ちた登山道になっているので、疲れているときなどバランスを崩さないように注意が必要と感じる
八海山おおくらの森の駐車場から元気に出発っ!

この修験道の山行記録が少ないため、楽しみ半分、不安半分(汗)

八海山登拝路では最古の「大倉里宮」(坂本神社)に立ち寄り参拝するも、真っ暗で怖い(汗)
2015年08月02日 04:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 4:06
八海山おおくらの森の駐車場から元気に出発っ!

この修験道の山行記録が少ないため、楽しみ半分、不安半分(汗)

八海山登拝路では最古の「大倉里宮」(坂本神社)に立ち寄り参拝するも、真っ暗で怖い(汗)
うっすらと明るくなってきた頃、突然壁画が現れて驚く(基本的に小心者)
2015年08月02日 04:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 4:39
うっすらと明るくなってきた頃、突然壁画が現れて驚く(基本的に小心者)
そろそろ日の出を迎えるか!
2015年08月02日 05:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 5:04
そろそろ日の出を迎えるか!
何箇所か展望が開けている箇所がある

まだ町は眠りの中かな?
2015年08月02日 05:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:11
何箇所か展望が開けている箇所がある

まだ町は眠りの中かな?
風穴に到着っ!

冷たい風を期待しながら近寄ってみたが、特に風は無く…
2015年08月02日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 5:24
風穴に到着っ!

冷たい風を期待しながら近寄ってみたが、特に風は無く…
四合目半の大崎口コースとの分岐を通過〜
2015年08月02日 06:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:28
四合目半の大崎口コースとの分岐を通過〜
おっ、あのピークが六合目の浅草岳かな〜
2015年08月02日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 6:41
おっ、あのピークが六合目の浅草岳かな〜
五合目の漕池はスルー…(後で後悔)
2015年08月02日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:47
五合目の漕池はスルー…(後で後悔)
あれっ、さっきの案内板も女人堂まであと少しだったような…
2015年08月02日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:55
あれっ、さっきの案内板も女人堂まであと少しだったような…
ふぅ、やっと女人堂が見えてきた
2015年08月02日 06:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 6:58
ふぅ、やっと女人堂が見えてきた
女人堂に到着っ!

時間が早いせいか誰もおらず、静まり返っている
2015年08月02日 07:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:02
女人堂に到着っ!

時間が早いせいか誰もおらず、静まり返っている
祓川(水場)を通過〜
2015年08月02日 07:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:13
祓川(水場)を通過〜
薬師岳に取り付き、しばし上っていくと中間点に案内板が!

それにしても、まだ朝方なのにめっちゃあぢぃ…
2015年08月02日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:24
薬師岳に取り付き、しばし上っていくと中間点に案内板が!

それにしても、まだ朝方なのにめっちゃあぢぃ…
さー、この先からクサリ場だぁ〜

って、クサリ場を写真に収めるのを忘れた(汗)

ここのクサリ場は、斜度はそれほどではないものの、ながーーーい!
2015年08月02日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:38
さー、この先からクサリ場だぁ〜

って、クサリ場を写真に収めるのを忘れた(汗)

ここのクサリ場は、斜度はそれほどではないものの、ながーーーい!
クサリ場を越えると、薬師岳に到着っ!
2015年08月02日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:33
クサリ場を越えると、薬師岳に到着っ!
そして、千本槍小屋と八ツ峰が見える

この後、千本槍小屋に到着するが、そこにはテレビクルーらしき方々がおり少し会話する

とても気さくで親しみやすい方々だったヨー!

※どうやら翌日、田中陽希さんが登られたらしい、、、残念(泣)
2015年08月02日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/2 7:43
そして、千本槍小屋と八ツ峰が見える

この後、千本槍小屋に到着するが、そこにはテレビクルーらしき方々がおり少し会話する

とても気さくで親しみやすい方々だったヨー!

※どうやら翌日、田中陽希さんが登られたらしい、、、残念(泣)
千本槍小屋を後にし、しばし歩くと、八ツ峰と迂回路との分岐に到着っ!

八ツ峰を見て熱くなった心に冷静さを加え、気合いを入れ直して八ツ峰にGo−!!

ちなみに、八ツ峰は、地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳
2015年08月02日 07:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:59
千本槍小屋を後にし、しばし歩くと、八ツ峰と迂回路との分岐に到着っ!

八ツ峰を見て熱くなった心に冷静さを加え、気合いを入れ直して八ツ峰にGo−!!

ちなみに、八ツ峰は、地蔵岳、不動岳、七曜岳、白河岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳
うぅ、濡れているのは勘弁して〜(泣)
2015年08月02日 08:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:01
うぅ、濡れているのは勘弁して〜(泣)
すぐに地蔵岳に到着っ!
2015年08月02日 08:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 8:04
すぐに地蔵岳に到着っ!
地蔵岳から千本槍小屋を見る

テレビクルー(多分)の方々もいらっしゃる

さー、次は不動岳へ
2015年08月02日 08:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/2 8:04
地蔵岳から千本槍小屋を見る

テレビクルー(多分)の方々もいらっしゃる

さー、次は不動岳へ
赤ペンキに従って上っていく
2015年08月02日 08:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 8:06
赤ペンキに従って上っていく
程なくして不動岳に到着っ!

「この先はもっと危険っ!」みたいな案内板が…

さー、七曜岳へ
2015年08月02日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:07
程なくして不動岳に到着っ!

「この先はもっと危険っ!」みたいな案内板が…

さー、七曜岳へ
スタンスやホールドはあるけど、慎重に下っていく
2015年08月02日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 8:10
スタンスやホールドはあるけど、慎重に下っていく
七曜岳…ん? 五大岳って???
2015年08月02日 08:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 8:18
七曜岳…ん? 五大岳って???
いや〜、かっちょいいね!!
2015年08月02日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/2 8:19
いや〜、かっちょいいね!!
ここは一旦下り、上り返す
2015年08月02日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:21
ここは一旦下り、上り返す
さらにトラバースしながら上っていき、
2015年08月02日 08:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:23
さらにトラバースしながら上っていき、
さらにクサリ場を上ってくと、
2015年08月02日 08:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 8:24
さらにクサリ場を上ってくと、
何か書いてあるけど読めん(汗)

順番的には七曜岳なんだけど…
2015年08月02日 08:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:27
何か書いてあるけど読めん(汗)

順番的には七曜岳なんだけど…
あれっ、その先に白河岳が(汗)

ということは、さっきのはやっぱり七曜岳???
2015年08月02日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:30
あれっ、その先に白河岳が(汗)

ということは、さっきのはやっぱり七曜岳???
いや〜、めっちゃかっちょいいよー!!
2015年08月02日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/2 8:32
いや〜、めっちゃかっちょいいよー!!
一旦下ると、そこは迂回路との分岐

ここで小休憩して釈迦岳に向かう
2015年08月02日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:33
一旦下ると、そこは迂回路との分岐

ここで小休憩して釈迦岳に向かう
まずは長い梯子を上り、
2015年08月02日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:35
まずは長い梯子を上り、
クサリ場を上ると、
2015年08月02日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:40
クサリ場を上ると、
釈迦岳…あれっ、摩利支岳?

釈迦岳はいずこ???
2015年08月02日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:42
釈迦岳…あれっ、摩利支岳?

釈迦岳はいずこ???
この下りは結構長い(汗)
2015年08月02日 08:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:43
この下りは結構長い(汗)
ちょっとしたクサリ場を上り返し、

2015年08月02日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:45
ちょっとしたクサリ場を上り返し、

トラバースし、
2015年08月02日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:46
トラバースし、
梯子&クサリ場を越えると、
2015年08月02日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 8:48
梯子&クサリ場を越えると、
大日岳に到着っ!

ふぅ…

さて、入道岳に向かおうかね〜
2015年08月02日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 8:50
大日岳に到着っ!

ふぅ…

さて、入道岳に向かおうかね〜
このクサリ場も長かったよ〜
2015年08月02日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 8:51
このクサリ場も長かったよ〜
おぉー、入道岳も素敵な山ではないか!!

実は、クサリ場は前の写真で終わりではなく、この先の小ピークにもある

そして小ピークの下りのクサリ場がこれまでで一番難しかったと感じる(怖)
2015年08月02日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 8:52
おぉー、入道岳も素敵な山ではないか!!

実は、クサリ場は前の写真で終わりではなく、この先の小ピークにもある

そして小ピークの下りのクサリ場がこれまでで一番難しかったと感じる(怖)
そのクサリ場がこれ

こうやってみると、スタンスもホールドもあることが分かるが、上からだと足場が見づらく、スタンスが探し辛かった(汗)
2015年08月02日 08:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/2 8:55
そのクサリ場がこれ

こうやってみると、スタンスもホールドもあることが分かるが、上からだと足場が見づらく、スタンスが探し辛かった(汗)
さー、最後のクサリ場

ここも見えているところは難しくはないが、その先が足場が見づらい(汗)
2015年08月02日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/2 8:57
さー、最後のクサリ場

ここも見えているところは難しくはないが、その先が足場が見づらい(汗)
下から見るとこんな感じ

クサリ場&岩は熱を持っていて熱いので、グローブしていて良かった
2015年08月02日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:00
下から見るとこんな感じ

クサリ場&岩は熱を持っていて熱いので、グローブしていて良かった
その先に迂回路との分岐がある
2015年08月02日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:00
その先に迂回路との分岐がある
振り返ると、八ツ峰が!

やっぱり男前だ!
2015年08月02日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:03
振り返ると、八ツ峰が!

やっぱり男前だ!
結構きわどい山道を上っていくと、
2015年08月02日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/2 9:12
結構きわどい山道を上っていくと、
入道岳に到着っ!

登頂できてめっちゃ嬉しいが、山頂はこれまで以上に暑くて体力を奪われていく〜(泣)

では、ぐるりと景観を!
2015年08月02日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:19
入道岳に到着っ!

登頂できてめっちゃ嬉しいが、山頂はこれまで以上に暑くて体力を奪われていく〜(泣)

では、ぐるりと景観を!
東方面

越後駒ヶ岳と中ノ岳
2015年08月02日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/2 9:23
東方面

越後駒ヶ岳と中ノ岳
中ノ岳に続く稜線
2015年08月02日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:22
中ノ岳に続く稜線
越後駒ヶ岳のアップ
2015年08月02日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:30
越後駒ヶ岳のアップ
中ノ岳のアップ
2015年08月02日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 9:30
中ノ岳のアップ
西方面

南魚沼市方面
2015年08月02日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:24
西方面

南魚沼市方面
南方面

手前のピークは阿寺山、奥は巻機山かな〜

さて、残念だが下山するとすっか(泣)
2015年08月02日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:24
南方面

手前のピークは阿寺山、奥は巻機山かな〜

さて、残念だが下山するとすっか(泣)
八ツ峰は何度見てもカッコいい♪
2015年08月02日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/2 9:33
八ツ峰は何度見てもカッコいい♪
結構きわどい山道を下っていく
2015年08月02日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 9:34
結構きわどい山道を下っていく
様々なお花が咲いていたが暑くて撮る元気がなく、結局撮ったのはこのタカネナデシコだけ
2015年08月02日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 9:35
様々なお花が咲いていたが暑くて撮る元気がなく、結局撮ったのはこのタカネナデシコだけ
迂回路との分岐まで戻ってくる

暑くて疲れていることもあり、迂回路で下山する
2015年08月02日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:48
迂回路との分岐まで戻ってくる

暑くて疲れていることもあり、迂回路で下山する
いきなり、長い梯子が(汗)
2015年08月02日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 9:50
いきなり、長い梯子が(汗)
うほっ、こんなトラバースがあるのか!

こりゃ、迂回路もきっついな(汗)
2015年08月02日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 9:57
うほっ、こんなトラバースがあるのか!

こりゃ、迂回路もきっついな(汗)
確か、月ノ池って書いてあったような…

まぁ、池の形が月型だし…
2015年08月02日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:04
確か、月ノ池って書いてあったような…

まぁ、池の形が月型だし…
見上げると、八ツ峰が!
2015年08月02日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 10:07
見上げると、八ツ峰が!
まーた、長いトラバースだな(汗)
2015年08月02日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:07
まーた、長いトラバースだな(汗)
またトラバース…
2015年08月02日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 10:11
またトラバース…
ちょっとしたクサリ場もある

迂回路もなかなかハードな登山道だった(汗)
2015年08月02日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 10:11
ちょっとしたクサリ場もある

迂回路もなかなかハードな登山道だった(汗)
少し飛んで、薬師岳直下の長いクサリ場を上から見る

2015年08月02日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 10:36
少し飛んで、薬師岳直下の長いクサリ場を上から見る

おっ、今回行かなかった漕池が見える
2015年08月02日 11:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:05
おっ、今回行かなかった漕池が見える
大倉口コースとの分岐
2015年08月02日 11:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:25
大倉口コースとの分岐
大倉口コースとの分岐からそんなに下ってないが、暑さにやられて四合目の雨池で小休憩(汗)
2015年08月02日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 11:39
大倉口コースとの分岐からそんなに下ってないが、暑さにやられて四合目の雨池で小休憩(汗)
往路では気付かなかったが、立派なブナの木が!
2015年08月02日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:43
往路では気付かなかったが、立派なブナの木が!
風穴は、、、やっぱり風がない…
2015年08月02日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 11:55
風穴は、、、やっぱり風がない…
ふぅ、無事に下山できたので、坂本神社でお参り

あとは舗装路を歩くと、
2015年08月02日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 12:39
ふぅ、無事に下山できたので、坂本神社でお参り

あとは舗装路を歩くと、
八海山おおくらの森の駐車場入口に出て、
2015年08月02日 12:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 12:43
八海山おおくらの森の駐車場入口に出て、
左折すると、八海山おおくらの森の駐車場に到着っ!

出発時も到着時も自分の車だけ…
2015年08月02日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/2 12:44
左折すると、八海山おおくらの森の駐車場に到着っ!

出発時も到着時も自分の車だけ…

感想

今週は、ちょっとした岩場に行きたい気分だったので八海山を選択。
ルートは、人気の屏風道から新開道の周回コースにするか、他のルートにするか悩んだが、大倉口コースで計画してみる。

しっかし、この時期は朝方から暑い。まぁ、夏だから仕方ないが(汗)

ただ、八ツ峰は期待通りの素晴らしい山で、とても楽しく、満足のいく山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら