ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 689749
全員に公開
ハイキング
甲信越

奇妙山

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
9.5km
登り
791m
下り
785m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:35
合計
7:04
6:36
246
スタート地点
10:42
11:17
143
13:40
ゴール地点
06:37 石門登山口
06:57 霞城跡
07:24 山の神
07:52-08:12 山城跡(610m圏ピーク)
08:19 農業大学校/JA総合研究所分岐
09:16 824m標高点
09:19 尼巌山分岐
09:31 尼巌山/岩沢分岐(出会いの石)
09:46-10:10 高見岩
10:42-11:15 奇妙山
11:42 出会いの石
12:39-12:46 農業大学校/JA総合研究所分岐
13:05 林道
13:11 ゲート
13:39 石門登山口
天候 晴れ! 暑い
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
登山口まで自転車で移動
コース状況/
危険箇所等
石門登山口〜奇妙山〜農業大学校
 ハイキングコースとして整備され、目印の赤い札が下がっている。。
 霞城付近など、所々で道が夏草に埋もれているが、目印を追えば問題なし。
 霞城−山城跡付近、ヤブ蚊とゴミが多く興醒め・・・
石門登山口からスタート
2015年08月01日 06:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:37
石門登山口からスタート
すぐに左折
2015年08月01日 06:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:38
すぐに左折
途中、道が怪しかったけれど、無事、尾根に乗りました。
2015年08月01日 06:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:51
途中、道が怪しかったけれど、無事、尾根に乗りました。
少し登ると永福時からの道
2015年08月01日 06:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:52
少し登ると永福時からの道
石門登山口からの道があった!
ということは、登って来たのはケモノ道?
2015年08月01日 06:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:53
石門登山口からの道があった!
ということは、登って来たのはケモノ道?
なにやら石垣
2015年08月01日 06:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:54
なにやら石垣
立派な山城だったみたい
2015年08月01日 06:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:55
立派な山城だったみたい
霞城跡だそうです。
地形的にも尾根の末端のピークで、城を置くのに最適。
2015年08月01日 06:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:57
霞城跡だそうです。
地形的にも尾根の末端のピークで、城を置くのに最適。
石垣の上は広場
2015年08月01日 06:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:57
石垣の上は広場
この先ヤブっぽいですが、赤札の目印を頼りに
2015年08月01日 06:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 6:58
この先ヤブっぽいですが、赤札の目印を頼りに
反対側にも立派な石垣
2015年08月01日 07:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:00
反対側にも立派な石垣
土塁ではなく石垣が築かれているということは、かなりの山城だったのでしょう。
2015年08月01日 07:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:02
土塁ではなく石垣が築かれているということは、かなりの山城だったのでしょう。
動物よけの柵を越えて
2015年08月01日 07:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:03
動物よけの柵を越えて
古墳館への道を分けて
2015年08月01日 07:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:12
古墳館への道を分けて
ゴミとヤブ蚊が多く興醒め。
切り倒した木をビニールで包んであったらしく、また薬剤のポリタンと思われるゴミが多数。
松食い虫の防除???
2015年08月01日 07:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:15
ゴミとヤブ蚊が多く興醒め。
切り倒した木をビニールで包んであったらしく、また薬剤のポリタンと思われるゴミが多数。
松食い虫の防除???
山の神、天狗神
2015年08月01日 07:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:24
山の神、天狗神
ヤブ蚊が多いので、先を急ぎます。
2015年08月01日 07:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:24
ヤブ蚊が多いので、先を急ぎます。
ここから急な登り。
熊鈴下げるの忘れていた。
2015年08月01日 07:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:37
ここから急な登り。
熊鈴下げるの忘れていた。
ここにも石垣
2015年08月01日 07:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:37
ここにも石垣
急坂にはロープあり
2015年08月01日 07:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:38
急坂にはロープあり
登り詰めると、
2015年08月01日 07:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 7:51
登り詰めると、
山城跡
610m圏ピーク
2015年08月01日 07:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
8/1 7:52
山城跡
610m圏ピーク
尾根の先は堀切
ヤブ蚊がいなくなったので一休み
2015年08月01日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 8:12
尾根の先は堀切
ヤブ蚊がいなくなったので一休み
JA総合研究所への分岐
2015年08月01日 08:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 8:19
JA総合研究所への分岐
雑木の明るい尾根を行く
2015年08月01日 08:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 8:32
雑木の明るい尾根を行く
何かと思ったら、
2015年08月01日 09:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:01
何かと思ったら、
倒木の枝が、天に向かってたくましく伸びている。
2015年08月01日 09:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:01
倒木の枝が、天に向かってたくましく伸びている。
急なところにはロープ
2015年08月01日 09:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:10
急なところにはロープ
赤札の目印が多く、道を見失うことはありません
2015年08月01日 09:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:14
赤札の目印が多く、道を見失うことはありません
824m標高点
2015年08月01日 09:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:16
824m標高点
尼巌山分岐
2015年08月01日 09:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:19
尼巌山分岐
少し登ると、もう一度、尼巌山分岐で、
2015年08月01日 09:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:31
少し登ると、もう一度、尼巌山分岐で、
こちらの道は岩沢へ下る道。
2015年08月01日 09:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:31
こちらの道は岩沢へ下る道。
あと45分
2015年08月01日 09:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:31
あと45分
登山道は巻き道、高見岩へは尾根を直登
2015年08月01日 09:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:44
登山道は巻き道、高見岩へは尾根を直登
高見岩は、このコースで数少ない展望
2015年08月01日 09:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
8/1 9:46
高見岩は、このコースで数少ない展望
遠景は霞んでいるけれど、たっぷり休憩
2015年08月01日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 9:51
遠景は霞んでいるけれど、たっぷり休憩
熊鈴付けてます
2015年08月01日 10:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:18
熊鈴付けてます
あと、500m
2015年08月01日 10:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:19
あと、500m
ここにも石垣
2015年08月01日 10:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:23
ここにも石垣
もう少し
2015年08月01日 10:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:29
もう少し
あと200m
2015年08月01日 10:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:32
あと200m
頑張ってます
2015年08月01日 10:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:35
頑張ってます
この上がピークか・・・
と思いきや、
2015年08月01日 10:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:37
この上がピークか・・・
と思いきや、
あと100mあった
2015年08月01日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:38
あと100mあった
堀切を超えると山頂
ここまで城跡があるということは、尾根全体が要塞だったのでしょう。
2015年08月01日 10:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:41
堀切を超えると山頂
ここまで城跡があるということは、尾根全体が要塞だったのでしょう。
山頂到着
2015年08月01日 10:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:43
山頂到着
養蚕の神様らしい
2015年08月01日 10:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:42
養蚕の神様らしい
山名標が
2015年08月01日 10:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:43
山名標が
ふたつ
2015年08月01日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
8/1 10:49
ふたつ
山頂には山ノ神の祠
2015年08月01日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:49
山頂には山ノ神の祠
山頂の中央に三角点
2015年08月01日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:49
山頂の中央に三角点
点名:東條
二等三角点
標高:1099.62m
2015年08月01日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:49
点名:東條
二等三角点
標高:1099.62m
展望は北側のみ
でも霞んでいる。
2015年08月01日 10:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 10:54
展望は北側のみ
でも霞んでいる。
この木の左側から展望あり。
2015年08月01日 11:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 11:15
この木の左側から展望あり。
2015年08月01日 11:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 11:27
岩沢分岐を、
2015年08月01日 11:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 11:41
岩沢分岐を、
農業大学へは直進
2015年08月01日 11:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 11:42
農業大学へは直進
登るときには気づかなかった。
出会いの石
2015年08月01日 11:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 11:42
登るときには気づかなかった。
出会いの石
このあたりに「八丁」の三角点が埋もれているはず。
探したけれど見つけられず。
たぶん掘り返さないと・・・
2015年08月01日 12:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 12:33
このあたりに「八丁」の三角点が埋もれているはず。
探したけれど見つけられず。
たぶん掘り返さないと・・・
左へ、農業大学へ下ります。
2015年08月01日 12:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 12:39
左へ、農業大学へ下ります。
所々、急な下り。
2015年08月01日 12:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 12:46
所々、急な下り。
最後は夏草の中を下って、
2015年08月01日 13:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:05
最後は夏草の中を下って、
林道終点へ出ました。
2015年08月01日 13:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:05
林道終点へ出ました。
獣よけのゲートを超えて
2015年08月01日 13:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:11
獣よけのゲートを超えて
農業大学の中を、
2015年08月01日 13:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:20
農業大学の中を、
日陰を拾いながら下る。
2015年08月01日 13:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:22
日陰を拾いながら下る。
2015年08月01日 13:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:29
暑い
2015年08月01日 13:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:31
暑い
大室集落
この道の先が、
2015年08月01日 13:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:38
大室集落
この道の先が、
石門登山口
お疲れ様でした。
2015年08月01日 13:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8/1 13:39
石門登山口
お疲れ様でした。

感想

長野の低山探訪2回目は、長野市のホームページを参考に奇妙山へ。
尼巌山とペアで登ろうと考えていたが、暑さでモチベーションが上がらず、奇妙山の往復となった。

自宅から30分ほど自転車を漕いで、石門登山口へ。
このあたりは、引っ越して自転車を買ってすぐに事前偵察をしていたので、迷うことなく登山口に到着した。
登山口には、ハイキングコースを示す立派な道標が立っている。駐車スペースはないが、自転車なら数台置けるスペースあり。

登りはじめてすぐ左に折れ、良い道を行くが、すぐに細い道になる。
ここで正規の道を見逃したらしく、ケモノ道を登って尾根に出た。
尾根をしばらく行くと、石門登山口を示す道標があった。どうやら右に折れる道を見逃したようである。

尾根を少し登ると立派な石垣があり、登ると霞城の案内板が立っている。
この先は道が夏草に埋もれているので、目印の赤札を追いながら行く

城跡を下って緩やかな登りとなるが、このあたりから先は登山道周辺にゴミが多く、ヤブ蚊が容赦なく襲ってくる。
倒木を包んだらしい古いビニールがゴミになっており、また薬剤の容器らしい青いポリタンクがたくさん捨てられていて、気分が盛り上がらない。
立ち止まるとヤブ蚊に刺されるので、どんどん歩く。
山ノ神を過ぎ、山城跡まで登るとヤブ蚊も少なくなったので、小休止。

その先は、暑さでペースが上がらず、高見岩で30分近く展望を楽しみながら休憩して体を冷やす。
この時点で尼巌山はあきらめ、奇妙山の往復と決めた。

山頂の手前にも石垣や堀切があり、この尾根全体が山城だったようである。
奇妙山の山頂は、北面のみ展望があるが、暑さで霞んで遠景は見えなかった。

帰路は途中から左に折れ、農業大学へ下った。
急な道を20分ほど下ると林道に出た。獣よけのゲートを超え、農業大学の中を下って、田んぼの中を歩いて大室集落へ。

途中で会った人はゼロ、所々急な登りがあるが全体的になだらかな尾根、コース全体に赤札の目印があり、迷うことはない。
秋冬なら雑木林の葉も落ちて枝越しの展望も楽しめそう、尼巌山は追って再チャレンジしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら