また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 691240
全員に公開
沢登り
道南

幌別岳

2015年08月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
858m
下り
1m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5時半入渓。
2015年08月02日 05:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 5:25
5時半入渓。
2015年08月02日 05:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 5:41
2015年08月02日 05:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 5:59
昭和初期の橋脚。ナウシカの世界のようだった。
2015年08月02日 06:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 6:08
昭和初期の橋脚。ナウシカの世界のようだった。
2015年08月02日 06:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 6:18
微妙な海パン…。
2015年08月02日 06:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/2 6:27
微妙な海パン…。
2015年08月02日 06:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 6:41
2015年08月02日 06:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 6:44
2015年08月02日 06:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 6:47
2015年08月02日 06:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 6:52
2015年08月02日 06:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 6:56
2015年08月02日 06:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 6:59
2015年08月02日 07:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 7:11
2015年08月02日 07:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 7:27
2015年08月02日 07:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 7:30
2015年08月02日 07:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 7:34
2015年08月02日 07:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 7:38
2015年08月02日 07:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 7:42
2015年08月02日 07:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 7:45
2015年08月02日 08:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 8:06
三段の滝。登りかけたが、ビビッて巻いた。高巻いて沢床まで懸垂下降。
2015年08月02日 08:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 8:07
三段の滝。登りかけたが、ビビッて巻いた。高巻いて沢床まで懸垂下降。
2015年08月02日 08:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 8:57
2015年08月02日 08:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 8:59
2015年08月02日 09:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 9:10
9時20分、五の沢。
2015年08月02日 09:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 9:16
9時20分、五の沢。
2015年08月02日 09:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 9:25
2015年08月02日 09:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 9:54
2015年08月02日 10:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 10:01
2015年08月02日 10:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 10:11
2015年08月02日 10:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 10:13
2015年08月02日 10:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 10:15
2015年08月02日 10:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 10:37
2015年08月02日 10:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 10:40
2015年08月02日 10:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 10:48
滑はぬめるから、油断ならない。
2015年08月02日 10:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 10:53
滑はぬめるから、油断ならない。
ここまで来ても、なおしつこい函…。
2015年08月02日 11:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 11:03
ここまで来ても、なおしつこい函…。
2015年08月02日 11:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/2 11:08
2015年08月02日 11:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 11:09
なかなかの藪をかき分け頂上へ。何故か隣の無名峰がでかく感じる。
2015年08月02日 12:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 12:36
なかなかの藪をかき分け頂上へ。何故か隣の無名峰がでかく感じる。
天狗山方面
2015年08月02日 12:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8/2 12:37
天狗山方面
廻った沢筋。
2015年08月02日 12:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 12:44
廻った沢筋。

感想

余市で沢パンを忘れたことに気づき、イオンでちょっと爽やかな感じ?の海パンを購入。いざはいてみると、なんだかステテコみたいでなんか微妙…。シンプルにいくべきだった。
5時出発。右岸林道は数百メートルほどで、倒れ木で進めなかった。
聞きしに勝る、函、函、函…。源頭まで服が乾く暇は無い!
だいたいはどうにかなるが、数の多さにどんどん消耗した。高巻きもいまいち悪い感じだった。
常に2〜3匹の虻を従えての遡行。CO650の三俣でしばらく行ったり来たり。先にしょぼい左股が入っていたのに気付かなかった。時間はロスしたが、12時30分、なんとか頂上到達。隣のピークがやたら高く見えるので、不安になった。
下りはじめてしばらくすると、膝の痛みがどんどん悪化。悶えながらも6時間のフラフラの下降を終えて国道に出ると、日本海に沈む夕日が綺麗だった…。泣きそうになったが、ふとルームミラーを見ると、右目の下にダニがついていた。そして買ったばかりの海パンのケツが大きく破けていた…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

海パンに合掌
泳ぎ得意なturiskiさんならではですね。
幌別ピークおめでとさんです。
2015/8/5 6:43
Re: 海パンに合掌
有難うございます 源頭からは普通の藪山と変わらないのが、報われません
2015/8/5 21:44
いい苔だ
お疲れ様です。
ここは近いうちに避暑しに行こうと思ってました。もう邪魔な雪はなさそうですね。
情報参考にさせていただきます。
それにしても本当に気持ち良さそうな沢ですねー。
2015/8/5 7:55
Re: いい苔だ
pakuminさんの体力なら問題ないと思いますが、防寒対策はしっかりしておいた方がいいですよ。ちなみに私は、沢タイツの下に薄手と厚手のアンダーウェアの重ね着でも運動量が落ちると寒くなりました。秘技!着たまま放尿を何回も繰り出しました ロープは30メートルあれば十分です。3〜4回懸垂下降が必要です。 三之助川に降りるのがいいけど、車の回収が困りますね。足の速い1〜2人でないと日没までに帰れないと思います。快適そうなテンバはほぼ無いです。かろうじて五の沢出合かな…。参考までに。
2015/8/5 22:08
こんにちは❗
大変参考にさせて頂きました❗
素晴らしい函。
ズボンの破れ具合が気になります(笑)
2015/8/5 10:55
Re: こんにちは❗
こんちわ!素晴らしいと思うのは、最初だけですよ。世の中は真夏日なのに虻にたかられながら、震える14時間でした 足はアザだらけです ズボンは繕って私の部屋着になりそうです
2015/8/5 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら