また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 698405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾〜景信山〜陣馬山(夏休みだから奥高尾縦走)

2015年08月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
1,259m
下り
1,223m

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:30
合計
7:53
8:44
4
8:48
8:48
65
9:53
9:53
11
6号路とび石エリア
10:04
10:04
16
5号路との分岐点
10:20
10:20
33
富士見台そばの東屋
10:53
10:53
16
11:09
11:20
15
11:35
11:35
27
12:02
12:34
49
13:23
13:23
8
13:31
13:31
11
13:42
13:42
28
14:10
14:57
66
16:03
16:03
11
栃谷柚子生産組合特産品販売所
16:14
16:14
23
16:37
藤野駅
08:44 京王高尾山口駅
08:48 清滝駅前
08:55 6号路山道入口
09:53 6号路とび石エリア
10:04 5号路との分岐点
10:20 富士見台の東屋
10:53 一丁平展望デッキ
11:09 小仏城山(着)
(小休止)
11:20 小仏城山(発)
11:35 小仏峠
12:02 景信山(着)
(食事休憩)
12:34 景信山(発)
13:23 底沢峠
13:31 明王峠
13:42 奈良子峠
14:10 陣馬山(着)
(休憩)
14:57 陣馬山(発)
16:03 栃谷柚子生産組合特産品販売所
16:14 陣馬登山口バス停
16:37 JR藤野駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:京王高尾山口駅
ゴール:JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたコースですが、さすがに降雨直後ですので岩とかは滑りやすいですね。あと急斜も滑りやすいです。場所によっては降雨後数日に渡って滑りやすい場所もよくあります(小仏城山から小仏峠に至るコースとか)。足元には注意して下さい。
あとハナレコなメンバーの方、6号路でびわ滝と分岐した直後、頭上注意です。特に身長175cm以上の方。自分は頭上にある金網支え棒に頭をぶつけました。
その他周辺情報 栃谷集落の無人販売所は、土日祝日のみの営業です。ショボーン。
今日は高尾山口駅からスタートなり
2015年08月14日 08:44撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 8:44
今日は高尾山口駅からスタートなり
清滝駅前は閑散と....
2015年08月14日 08:48撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 8:48
清滝駅前は閑散と....
6号路の山道スタート。この後数分後にとあるミスに気がついたのさ。
2015年08月14日 08:55撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 8:55
6号路の山道スタート。この後数分後にとあるミスに気がついたのさ。
その頃、清滝駅前で落とされてポツーンと佇む水筒クン。
2015年08月14日 09:06撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 9:06
その頃、清滝駅前で落とされてポツーンと佇む水筒クン。
気を取り直して(水筒も取り戻して)6号路を進むですよ。水の雰囲気がいいですな。
2015年08月14日 09:16撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 9:16
気を取り直して(水筒も取り戻して)6号路を進むですよ。水の雰囲気がいいですな。
ここでアタマをぶつけました。要注意。
2015年08月14日 09:23撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 9:23
ここでアタマをぶつけました。要注意。
一部の道にて水が流れておりました。
2015年08月14日 09:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 9:41
一部の道にて水が流れておりました。
高尾の説明書あり〼
2015年08月14日 09:50撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 9:50
高尾の説明書あり〼
とび石エリア到着
2015年08月14日 09:53撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 9:53
とび石エリア到着
とび石エリアをザクザクと。
2015年08月14日 09:54撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 9:54
とび石エリアをザクザクと。
深山の様相ですがここは高尾山
2015年08月14日 10:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 10:00
深山の様相ですがここは高尾山
休憩所もヒトがまばら
2015年08月14日 10:03撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:03
休憩所もヒトがまばら
高尾山を巻きます。
2015年08月14日 10:06撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 10:06
高尾山を巻きます。
さぁ、奥高尾へ。
2015年08月14日 10:12撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:12
さぁ、奥高尾へ。
もみじ台を南に巻く道は夏草で覆われていましたよ。
2015年08月14日 10:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 10:15
もみじ台を南に巻く道は夏草で覆われていましたよ。
その中にある東屋。ここでペットボトルの入れ替え作業をしたです。
2015年08月14日 10:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:20
その中にある東屋。ここでペットボトルの入れ替え作業をしたです。
東屋に忘れ物ありました
2015年08月14日 10:20撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:20
東屋に忘れ物ありました
もはや名物(?)の倒木
2015年08月14日 10:32撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:32
もはや名物(?)の倒木
そして一丁平へ北に巻く道へ。
2015年08月14日 10:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:41
そして一丁平へ北に巻く道へ。
ヒトの居ない一丁平。
2015年08月14日 10:48撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 10:48
ヒトの居ない一丁平。
一丁平見晴し台独り占め。されど景色は雲に覆われ真っ白。
2015年08月14日 10:53撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 10:53
一丁平見晴し台独り占め。されど景色は雲に覆われ真っ白。
小仏城山到着寸前。いよいよ白さが増してきたです。
2015年08月14日 11:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:01
小仏城山到着寸前。いよいよ白さが増してきたです。
小仏城山到着。城山茶屋開いててよかった。
2015年08月14日 11:09撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 11:09
小仏城山到着。城山茶屋開いててよかった。
こ ん な 天 気 な の に ご 苦 労 な こ っ た

「だってそこに時間と山があったからさ。」
2015年08月14日 11:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 11:10
こ ん な 天 気 な の に ご 苦 労 な こ っ た

「だってそこに時間と山があったからさ。」
小仏峠方面の斜面。滑りやすかったー。
2015年08月14日 11:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:25
小仏峠方面の斜面。滑りやすかったー。
小仏峠到着。そして景信山方面へ。
2015年08月14日 11:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:35
小仏峠到着。そして景信山方面へ。
ここを登りきれば....
2015年08月14日 11:52撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:52
ここを登りきれば....
景信山到着ー。
2015年08月14日 12:03撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 12:03
景信山到着ー。
そしてここも景色が残念な状況。
2015年08月14日 12:04撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 12:04
そしてここも景色が残念な状況。
景信山から陣馬山方面へくだる階段エリアも夏草ががが。
2015年08月14日 12:37撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 12:37
景信山から陣馬山方面へくだる階段エリアも夏草ががが。
まき道がある場合は巻きます。なのでここは左へ。
2015年08月14日 12:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 12:57
まき道がある場合は巻きます。なのでここは左へ。
当然ここ巻きます。
2015年08月14日 13:02撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 13:02
当然ここ巻きます。
ここは絶対巻きます。(註:右の斜面を登ると堂所山)
2015年08月14日 13:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 13:10
ここは絶対巻きます。(註:右の斜面を登ると堂所山)
時おり現れる休憩スポット。
2015年08月14日 13:25撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 13:25
時おり現れる休憩スポット。
明王峠到着。売店は営業しておりませんでした。
2015年08月14日 13:35撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 13:35
明王峠到着。売店は営業しておりませんでした。
残り0.1km!!
2015年08月14日 14:08撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 14:08
残り0.1km!!
ああ、見えた.....
2015年08月14日 14:10撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 14:10
ああ、見えた.....
陣馬山到着ー!
2015年08月14日 14:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
2
8/14 14:31
陣馬山到着ー!
そしてここもヒトがまばら。
2015年08月14日 14:33撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 14:33
そしてここもヒトがまばら。
さぁ、栃谷尾根コースで下山ですよ。
2015年08月14日 15:00撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 15:00
さぁ、栃谷尾根コースで下山ですよ。
まずは階段をザクザク降りるデス。
2015年08月14日 15:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 15:01
まずは階段をザクザク降りるデス。
落とし物ありました。
2015年08月14日 15:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 15:05
落とし物ありました。
このコースにも時おり休憩スポットが。
2015年08月14日 15:13撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 15:13
このコースにも時おり休憩スポットが。
景色開けて栃谷集落。
2015年08月14日 15:37撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 15:37
景色開けて栃谷集落。
色々な分岐点。
2015年08月14日 15:56撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 15:56
色々な分岐点。
栃谷柚子生産組合特産品販売所は土日祝日のみの営業。
2015年08月14日 16:03撮影 by  GXR A16 , RICOH
2
8/14 16:03
栃谷柚子生産組合特産品販売所は土日祝日のみの営業。
藤野駅⇔和田の路然バスの本数の少なさよ
2015年08月14日 16:14撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 16:14
藤野駅⇔和田の路然バスの本数の少なさよ
相変わらずナイスな看板
2015年08月14日 16:30撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 16:30
相変わらずナイスな看板
この隧道を抜けたら藤野駅はもう目の前。
2015年08月14日 16:31撮影 by  GXR A16 , RICOH
1
8/14 16:31
この隧道を抜けたら藤野駅はもう目の前。
【お花散策-1】
2015年08月14日 08:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 8:56
【お花散策-1】
【お花散策-2】
2015年08月14日 08:56撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 8:56
【お花散策-2】
【お花散策-3】
2015年08月14日 08:57撮影 by  GXR A12 , RICOH
3
8/14 8:57
【お花散策-3】
【お花散策-4】
2015年08月14日 09:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 9:17
【お花散策-4】
【お花散策-5】
2015年08月14日 09:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 9:18
【お花散策-5】
【お花散策-6】
2015年08月14日 09:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 9:19
【お花散策-6】
【お花散策-7】
2015年08月14日 10:01撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:01
【お花散策-7】
【お花散策-8】
2015年08月14日 10:14撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:14
【お花散策-8】
【お花散策-9】
2015年08月14日 10:15撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:15
【お花散策-9】
【お花散策-10】
2015年08月14日 10:17撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:17
【お花散策-10】
【お花散策-11】
2015年08月14日 10:18撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:18
【お花散策-11】
【お花散策-12】
2015年08月14日 10:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:19
【お花散策-12】
【お花散策-13】
2015年08月14日 10:19撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:19
【お花散策-13】
【お花散策-14】
2015年08月14日 10:31撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:31
【お花散策-14】
【お花散策-15】
2015年08月14日 10:33撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:33
【お花散策-15】
【お花散策-16】
2015年08月14日 10:34撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:34
【お花散策-16】
【お花散策-17】
2015年08月14日 10:40撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 10:40
【お花散策-17】
【お花散策-18】
2015年08月14日 11:05撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:05
【お花散策-18】
【お花散策-19】
2015年08月14日 11:54撮影 by  GXR A12 , RICOH
1
8/14 11:54
【お花散策-19】
【お花散策-20】
2015年08月14日 12:41撮影 by  GXR A12 , RICOH
4
8/14 12:41
【お花散策-20】
【お花散策-21】
2015年08月14日 14:58撮影 by  GXR A12 , RICOH
2
8/14 14:58
【お花散策-21】

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料(500cc3本) 地図(地形図) 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ティッシュ ウェットティッシュ ナイフ カメラ(GXR) カメラ(F900EXR) WIFIルータ iPodTouch MacBookAir
備考 真夏の飲料水は500cc4本を目安にする。

感想

さて、お盆休みです。
今年のお盆休みは天気予報がコロコロと変わり、予定を立てるのに一喜一憂な感じでありますよ。
ですが、せっかくの休みですので一日でも多く山歩きしたいという衝動もあり、夕方から雨予報が出ていたのですが、えいやと行ってきたです。奥高尾縦走に。

3日前の山歩きは3週間ぶりだったので調子を見がてら行ってきたのですが、今日はガッツリです。

で、暑さも和らいでいたのですが、せっかくなので涼を求めて6号路....と歩を進めてすぐに気が付いたのですが、いつも右後ろにセッティングしてあるh図のアレが無い(大汗
アレが無いという事は長距離が厳しい...えー!!!

要はいつもは飲料水を入れたペットボトルを保冷容器に入れて、それに金具を付けて、リュックの右後側にぶら下げているのですが、それが無い。
考えられるのはリュックを降ろした時に外れた、しかないので急いで清滝駅前へ....果してそれは悠長に鎮座しておりましたよ。いやはや。

気を取り直し。

6号路を進んでみて気が付いたのですが、いやー、お花がいい感じでナイスだったです。小さいのばかりですが。
ミズヒキ・ヌスビトハギ・ダイコンソウ(かな?)・マツカゼソウ・ハグロソウ....判るヒトにこそ判るナイスなこのラインナップ。とても楽しきだったです。

そして今日は陣馬山への縦走という事にしたので、余計なピークは迂回する事にしたです。なのでとりあえず高尾山は迂回。
もみじ台は南に巻いて夏草をかき分けて季節感を楽しみ、一丁平はあいにくの天気のせいもあってか誰もいないけど目の前の景色も何も見えない見晴し台で軽くボーッとしてみたです。

気温は酷暑ほどは高くないけど湿度がとても高いせいか、水分補給量がただ単に暑い時よりも多くて、当初は小仏城山も巻く予定だったんですが、一丁平を抜けた辺りで持参した冷やした飲み物500cc3本のうち2本が空きかけていたので、小仏城山で飲料補給したです。城山茶屋、開いててよかった。

さらにさらに、陣馬山への歩を進めるべく景信山も巻こうと思ったのですが、考えてみれば食事を摂れる次の場所は明王峠となり、そうなるとさらに1時間くらい先になってしまう事から、ちょっと頑張って景信山に上がって昼食を摂ったのですが、景色はやっぱり残念な感じだったです。

さぁ、景信山で昼食を摂れば、後半戦に突入です。
体力温存計画によりピークを避けて巻ける所は巻いて、お花チェックは欠かさず、縦走路をひたすら進んだですよ。天気が崩れる事が無かったのが幸いだったです。飲料水を急遽追加購入したので気持ちも楽になっていたのが大きかったかかな、と。

それでも奈良子峠を越えた辺りで疲れも溜まってきて、それでも中々見えないゴールにヤキモキする気持ちが芽生えつつも気持ちを抑えこんで歩を進め、栃谷尾根コースとの分岐点にたどり着いてゴールがもう目の目に来た事を知り、それまで押さえ込んでおいた足をここで開放し、陣場山頂にゴール。疲れたー。

ヒトの少ない山頂で軽く祝杯をあげ、一休みしたら栃谷尾根コースで下山です。
ひたすら尾根コースをくだり、歩く事にいい加減秋が来た頃に栃谷集落に到着し、相も変わらず鄙びた雰囲気がステキな山里の景色を目に焼き付けつつ下り坂を降り、陣馬登山口バス停で相も変わらずなバスの本数の少なさに苦笑いし、藤野駅までテクテクして今回の山歩きは完了となりました。

お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら