ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716008
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

初秋の横山から伊吹山を眺めて

2015年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
6.0km
登り
259m
下り
259m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:44
合計
2:23
15:20
19
スタート地点 日吉神社
15:39
15:39
16
城跡まであと5町
15:55
16:22
6
横山 山頂
16:28
16:31
8
山頂平和の鐘
16:39
16:39
12
観音寺下山道分岐
16:51
16:51
8
観音寺道入口
16:59
17:13
30
観音寺
17:43
ゴール地点
GPSは帰路でトンネル通ったので、途中切れてしまいました。
天候 曇りのちはれ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
チャリンコで登山口の石田町 日吉神社へ。日吉神社付近には、駐車場ありません
すこし進んだところに石田山公園(横山城跡=横山城の別名)の駐車場があるようですが、未確認。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは無さそうです。
登山コースは以下のような感じ
○日吉神社〜横山山頂(北城)
 横山ピクニック道として整備されていて、とても歩きやすい道でした。道標で「山頂まで○町」というのが、1町ごと(109m)ずっと立てられており、とてもわかりやすかったです。(近かったり遠かったりの伊吹山の○合目案内より優れているように感じた)
○横山山頂(北城)〜東屋(南城)
 横山丘陵の縦走路。ここも特に問題ありません。
○東屋(南城)〜観音寺
 観音寺下山道というところを通りましたが、斜面に落ち葉ですべりそうな道で気を使いました。道迷いは無さそうですが、案内等あんまりありません。
○観音寺〜日吉神社
 一般道を通り、観音寺トンネルを通りましたが、2車線に白い路側帯。歩道とか無いので、車が来ると緊張します。ここが一番怖かった。
山歩きの前に、石田町の石田神社に立ち寄りました。ここには三成公の一族の供養塔があります
山歩きの前に、石田町の石田神社に立ち寄りました。ここには三成公の一族の供養塔があります
三成公屋敷前には「三椀の茶」のオブジェがありました
三成公屋敷前には「三椀の茶」のオブジェがありました
石田町の町案内
姉川の合戦の看板
姉川の合戦の看板
日吉神社から横山城抜けて観音寺の予定
日吉神社から横山城抜けて観音寺の予定
入口看板
日吉神社。右にピクニック道の看板有。
1
日吉神社。右にピクニック道の看板有。
ヤブランでしょうか?
1
ヤブランでしょうか?
クマはいない模様。今回、動物は見ませんでした。(春先に縦走したときは、キツネとシカを見ましたが)
クマはいない模様。今回、動物は見ませんでした。(春先に縦走したときは、キツネとシカを見ましたが)
展望台?のあずまやがありました。あんまり整備されてないかな
展望台?のあずまやがありました。あんまり整備されてないかな
案内看板ちゃんとあります。
案内看板ちゃんとあります。
琵琶湖側の展望が開けているところありました。
琵琶湖側の展望が開けているところありました。
道中うれしかったのが、この道標。きっちりあったので、とても歩く目安になりました。後で調べると1町は109メートル。
道中うれしかったのが、この道標。きっちりあったので、とても歩く目安になりました。後で調べると1町は109メートル。
あと8町。まだまだ
あと8町。まだまだ
途中、ベンチありましたが、結構古そう
途中、ベンチありましたが、結構古そう
あと7町。まだ1/3
あと6町。もう少しで半分
あと6町。もう少しで半分
きのこ発見
あと5町。半分かな
あと5町。半分かな
あと4町。まだまだ
あと4町。まだまだ
あと3町。もうちょっと
あと3町。もうちょっと
またまたきのこ。
またまたきのこ。
きのこ3連装
あと2町。もう少し。
あと2町。もう少し。
このあたりから、城址の案内がありました。秀吉さんのお城だったんですね。
このあたりから、城址の案内がありました。秀吉さんのお城だったんですね。
しろいきのこ
堀切で段差があるところも。
堀切で段差があるところも。
あと1町。もうちょっと
あと1町。もうちょっと
この景色が見たかったんです。山頂到着。ここは、横山城址の北城でもあります
4
この景色が見たかったんです。山頂到着。ここは、横山城址の北城でもあります
三角点は大切に。
標高312m、三等三角点で点名は堀部だそうです。
2
三角点は大切に。
標高312m、三等三角点で点名は堀部だそうです。
こちら琵琶湖方面。竹生島や海津大崎=東山、葛篭尾崎=朝日山(右のほう)が見えてます。手前にはススキが揺れている
2
こちら琵琶湖方面。竹生島や海津大崎=東山、葛篭尾崎=朝日山(右のほう)が見えてます。手前にはススキが揺れている
こちら、金糞岳方面
2
こちら、金糞岳方面
こちら、左が山本山、隣の島みたいなのが虎御前山、その右の少し尖ったのが小谷山。その奥のほうは、賤ヶ岳方面。
1
こちら、左が山本山、隣の島みたいなのが虎御前山、その右の少し尖ったのが小谷山。その奥のほうは、賤ヶ岳方面。
こちらは、伊吹山。今日はきれいに見える
3
こちらは、伊吹山。今日はきれいに見える
こちらの写真は、春先に訪れたとき。伊吹山は雲かかっていましたので、リベンジできたというところです。
1
こちらの写真は、春先に訪れたとき。伊吹山は雲かかっていましたので、リベンジできたというところです。
山頂の祠から6合目避難小屋まで。九十九折の道がよく見える。天気いいから、登っていた人多いだろうなあ
2
山頂の祠から6合目避難小屋まで。九十九折の道がよく見える。天気いいから、登っていた人多いだろうなあ
避難小屋から5合目あたり。ちょっとルートは見えてないですね
避難小屋から5合目あたり。ちょっとルートは見えてないですね
5合目から3合目の高原ホテル跡
5合目から3合目の高原ホテル跡
ここから見ると、高原ホテルはまだ現役のようにきれいな建物。リフトの塔がいたるところに残っている
1
ここから見ると、高原ホテルはまだ現役のようにきれいな建物。リフトの塔がいたるところに残っている
3合目から2合目あたり。このあたりもリフトの塔が並んでますね
3合目から2合目あたり。このあたりもリフトの塔が並んでますね
2合目から1合目の元スキー場あたり。直登がしんどかったところです
2合目から1合目の元スキー場あたり。直登がしんどかったところです
1合目〜三ノ宮神社は森のなかでルートわからない
1合目〜三ノ宮神社は森のなかでルートわからない
こちら、鉱山の削ったあと。痛々しい。その右のぎざぎざの道はどうなってるんだろう。行ってみたい気がする
2
こちら、鉱山の削ったあと。痛々しい。その右のぎざぎざの道はどうなってるんだろう。行ってみたい気がする
ちょうちょうが寄ってきた
ちょうちょうが寄ってきた
南城跡へ着ました。
南城跡へ着ました。
お地蔵さん
縦走ルートから琵琶湖を眺める
1
縦走ルートから琵琶湖を眺める
観音寺下山道を下ってみる
観音寺下山道を下ってみる
下りきったところに案内有。いろんなルートがあるみたい
下りきったところに案内有。いろんなルートがあるみたい
麓から伊吹山
観音寺に寄ってみます
観音寺に寄ってみます
参道に花が咲いていた
参道に花が咲いていた
その3。これは芙蓉の花
その3。これは芙蓉の花
その5.彼岸花。もう秋。
その5.彼岸花。もう秋。
観音寺が見えてきた
観音寺が見えてきた
彫り物がいっぱいの軒下
1
彫り物がいっぱいの軒下
池には蓮の花が残っていた
池には蓮の花が残っていた
三成さんの水汲み井戸は工事中でした
三成さんの水汲み井戸は工事中でした
案内。秀吉さんと光成さんの出会いの説明がある。
案内。秀吉さんと光成さんの出会いの説明がある。
帰還。日吉神社に横山城の城主の説明がありました。
帰還。日吉神社に横山城の城主の説明がありました。

感想

湖北の半日低山遊歩シリーズ。

午前は曇りもありましたが、昼から気持ちよく晴れてきたので、伊吹山を見に行ってきました。といっても伊吹山には登らず、隣の里山・城跡の横山に行きました。
こちら横山は、春先に縦走しましたが、そのときは、伊吹山は雲がかかっていて見えなかったので、そのリベンジもかねてます。
それから、麓の石田三成公の出生地や秀吉出会いの観音寺も見てきました。
出だしで、チャリのパンクとかでつまづいたので、遅い時間になってしまいましたが、一通りさらっとみて廻れれました。

登山というよりは、山城めぐりの対象なのかなあと思ったりもしますが、山頂からの伊吹山はとてもきれいです。登ってなくても登った気になれます。もっと倍率の高い双眼鏡や望遠レンズとかあれば、ふうふう登っている人が見えるのではないかな。

山頂には、ススキが風に吹かれ、そろそろ秋の気配でした。登る道中もたくさんキノコがありました(ぜんぜん種類はわかりませんが)
今度はホントに伊吹山に登ろうかなあ。でも人多いから、北尾根か上平寺尾根か弥高尾根かな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら