また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 724830
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

和賀の秋 高下岳 根菅岳

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
05:57
距離
12.5km
登り
960m
下り
961m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:02
合計
5:58
9:15
131
11:26
11:37
37
12:14
13:03
34
13:37
13:39
94
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高畑登山口までの林道はフラットなダート。普通車で大丈夫。県道1号から10分程度で着きます。
登山口前に4、5台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
一般登山道で危険はない。緩急が適切で疲れない。
根菅山頂に3台の草刈り機がデポ。刈払い直後で誠に快適。昨年同期にも訪れているが、この登山道は下から上まで実に美しい。標識や赤布はほとんどなく、階段もなく、掘れている個所もない。訪れる人も稀な道なのに、よくここまでと思う程。
昨年は山中で1名。今年はご夫婦一組のみお会いした。静かです。
少し秋色
少し秋空
なごみながら行くと
1
なごみながら行くと
空が広がって
ポンって和賀岳
では縦走開始
高下北峰
さらに縦走路へ
根菅岳が近付く
くぐって
またくぐって
柔らかいです
最後の登り
道が曲がってるのは
13
道が曲がってるのは
傾斜が強い草原だから
5
傾斜が強い草原だから
奥にもっこ岳と岩手山
12
奥にもっこ岳と岩手山
後ろを振り返る
根菅岳到着
もう少し進む
羽後朝日に日が当たる
11
羽後朝日に日が当たる
今日はここまで
紅葉ランチ
名残惜しむ
一回降りて
登り返して
ダケカンバ林を帰る
6
ダケカンバ林を帰る

感想

北東北の紅葉をどこで楽しもうか。こんなに天気がよくなるなんて、なかなか悩ましい。選んだのは和賀山塊の北東部、丘陵のように穏やかな稜線を持つ高下岳と根菅岳である。
稜線の西側斜面は、和賀川へと深く切れ落ちている。この斜面を走るように、秋色が駆け下りて、それが道沿いにどこまでも続いている。訪れる人も稀な原生の風景である。
山頂草原に横になると、なかなか腰を上げられない。

静かな山旅が好きな方は、一度この美しい道を歩かれてはいかが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

秋の高下岳
cheezeさん、こんばんは。

高下岳、素晴らしい山行でしたね
小生も5月に同じコースを初めて歩きましたが、cheezeさんと全く同じ感想でして、静けさ、道の良さ、そして和賀岳・羽後朝日岳の大展望に感激したことを思い出しました。あまりに良かったので2週間後に再訪し、自転車デポして沢尻岳から高下登山口までの縦走にチャレンジしましたが、悪天で撤退しました (笑)。
既に紅葉真っ盛りのようですね。秋の高下、来年の一押しにします
2015/9/24 19:11
Re: 秋の高下岳
solo-soloさんの昨年の2回の山行、よく覚えておりますよ
沢内和賀は、残雪期と紅葉期しか歩いたことがありませんが、どちらも最高です。多分これからも毎年2回訪問すると思います。来年はsolo-soloさんにまたバッタリかもしれませんね。
2015/9/24 20:27
高下岳 根菅岳
cheezeさん、こんばんわ。
丘陵のように穏やかな稜線の山、好きです(笑)。
人が押し寄せる有名な、険しい山では無くても、素敵な山がありますね。
連休は東北へ遠征しました。
いつかこの辺りへも行ってみたいです。
その時はよろしくね
2015/9/24 19:11
Re: 高下岳 根菅岳
sakusakuさんの会津駒の記録、昨日拝見しておりました。「このあたり一帯」の中門岳まで足を伸ばされましたね  マメはもう食べちゃったかな
私もミニ尾瀬の白幡写真館を訪問しましたよ。懐かしい。
険しい山も好きですし、穏やかな山も好きですが、紅葉見物はやっぱりゆっくりしたいですね。「いつかこの辺り」、お伴します
2015/9/24 20:32
高下〜根菅の稜線
cheeze さん、こんばんは。
いつも拝見しております。
ここの稜線・・・本当に良いですよね。
私も大好きな稜線です。
高下岳〜根菅岳・・・だいぶ紅葉が進んできましたね。
そうですね・・・本当に静かな山旅を満喫できるコースですね。
ご苦労さまでした。
2015/9/24 20:02
Re: 高下〜根菅の稜線
750RSさんの記録、確か大荒沢まででしたでしょうか、よく覚えております。
優しい稜線美で、のんびり歩くのにうってつけですし、登山者はほとんどいないので、自由気ままですね
次は地元の鬼首付近で秋を探索したいと思っています。またお会いするかもしれませんね
2015/9/24 20:35
こんにちは
Ceezeさん
いつも素敵な山を教えていただいてます
高下岳、根菅岳は名前は知ってましたが、なかなか行く機会がなく、ルートもよくわからないのです
今回のレコで是非行ってみたくなりました

ところで実家に帰った時に、大崎市のcafeにたまに寄るんですよ
そのうちバッタリ、あるかもしれません
2015/9/25 8:59
Re: こんにちは
yonejiyさん、仕事帰りに今日もカフェによりましたよ。マスターからyonejiyさんの噂話を時々お聞きします
岩手の県道1号は湯田、または雫石から入ります。どちらからでも、40〜50分で登山口に着けるのでは。和賀岳、高下岳、沢尻岳の和賀山塊だけでなく、女神山や真昼岳の登山口も、この1号線沿いにありますので、一度ご訪問くださいね。いずれも紅葉期と春先がいいですね。夏は暑いかも
2015/9/25 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら