また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 72613
全員に公開
沢登り
日高山脈

コイボクシュメナシュンベツ川から楽古岳

2010年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:30
距離
12.4km
登り
1,179m
下り
1,178m

コースタイム

林道施錠地点(Co300橋手前7:40)→楽古山荘(8:00)→メナシュンベツ川遡行→奥三俣(11:20)→山頂(13:30-14:00)→上杵臼コース夏道下山→楽古山荘(15:50)→下山(16:10)
天候 晴れ、22度前後
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道は崩壊懸念あり山荘手前約1.5kmの橋にて通行止めになっている。
楽古山荘付近、左岸林道から正面に十勝岳。
2010年07月31日 08:12撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:12
楽古山荘付近、左岸林道から正面に十勝岳。
増水がおさまらない中、腰までの渡渉を繰り返して中流部を通過する。
2010年07月31日 09:01撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 9:01
増水がおさまらない中、腰までの渡渉を繰り返して中流部を通過する。
川幅いっぱいの水量で時間がかかる。
2010年07月31日 10:19撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 10:19
川幅いっぱいの水量で時間がかかる。
十勝岳南面の沢を過ぎた函状の部分。
2010年07月31日 10:21撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 10:21
十勝岳南面の沢を過ぎた函状の部分。
Co630、10m瀑布。右岸を捲く。
2010年07月31日 10:48撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 10:48
Co630、10m瀑布。右岸を捲く。
Co770、正面に50mの大滝。
本流筋はこの右側。
2010年08月01日 12:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/1 12:29
Co770、正面に50mの大滝。
本流筋はこの右側。
Co770、本流筋。
出だしの15mを左岸から取り付いて越えれば、あとはナメ滝のオンパレード。一気に標高差200mを登りきる。今回は水量多く、登りごたえあり。全て直登できる。
2010年08月01日 12:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 12:29
Co770、本流筋。
出だしの15mを左岸から取り付いて越えれば、あとはナメ滝のオンパレード。一気に標高差200mを登りきる。今回は水量多く、登りごたえあり。全て直登できる。
ナメ滝は水量多く、シャワークライムの連続。
2010年08月01日 12:29撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/1 12:29
ナメ滝は水量多く、シャワークライムの連続。
エゾトリカブト。
源頭部に一番多かった。
2010年07月31日 13:27撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:27
エゾトリカブト。
源頭部に一番多かった。
頂上近くの主稜線まで薮こぎ無しで導かれる。
2010年07月31日 13:33撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 13:33
頂上近くの主稜線まで薮こぎ無しで導かれる。
2010年07月31日 13:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:34
2010年07月31日 13:34撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:34
頂上
2010年07月31日 13:56撮影 by  u720SW,S720SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 13:56
頂上
撮影機器:

感想

ヌピナイの大増水で転進。

楽古山荘の手前1.5km地点の橋で車は通行止めとなっており、林道を歩いて楽古山荘まで。
楽古山荘から左岸の林道を800mほど入ると、次第に道は不明瞭となり、そこから入渓。
昨夜までの大雨の影響で、沢は幅いっぱいに増水している。河原の部分はほとんど消滅していた。
それでも比較的流れのゆるい箇所を探し、腰までの渡渉を繰り返し進む。渡渉で補助ザイル2回使用。
時間がかかって仕方がないので、途中から高台に見つけた踏跡を利用する。
その踏み跡をしばらく行くと、Co500左岸で若いヒグマに遭遇。
前方100m茂みから驚いて飛び上がった真っ黒い物体。四股が意外に長く見えた。
そのまま左岸の斜面を逃げて登っていくものと思いきや、河床から15m程の高さで留まり、じっとこちらを観察していた。
結局、この好奇心の強いクマちゃんに見守られ、斜面の下をすり抜けた。
踏み跡は途中数回の渡渉を経て、十勝南面沢の出合Co530まで続いていた。

十勝岳南面沢の出合から次第に沢は狭まり、両岸立った函状となる。
Co550の二股を過ぎると、5mの函滝。ザイル15mで左岸に取り付き、上部トラバースで抜ける。
この後すぐに3mの釜滝。左岸を捲けるし、直登もできる。
普段、このあたりは小滝、岩盤の続くきれいな渓相が続くと思われるが、今回は沢幅いっぱいに水が流れていて気が抜けない。
その後しばらくガレが続く。
Co640手前に10mの滝。瀑布となって壮観だ。
ここで、先行していた札幌北稜クラブ4人に追い付く。彼らはCo680から分岐し、頂上に突き上げる右股沢を登るそうだ。
10m瀑布は右岸を小さく捲き、岩盤、小滝、ガレをしばらく進み、雪渓のカケラを横目に見ると、Co770の屈曲にぶち当たる。
正面に圧巻50mの滝が懸かっている。
「あれを登るのか〜」と誰かが絶叫する。いやいや、本流筋はその右に隠れている。

そして、いよいよこの沢のクライマックスが始まる。
出だし10m程の滝は左岸から取り付いて越える。後はナメ滝のオンパレード。
標高差150-200m間をひたすら登り続ける。
今回は水量多く、シャワーを浴びる部分も頻繁に出てきたが、すべて直登できる。
高度を稼ぐのに、非常に効率的に思える。
ナメ滝群をすべて登りきり、一服すれば、すぐにトイ状ツッパリのナメ滝、小滝、ナメと再び小気味良く連続し、源頭近くまで楽しませてくれる。
忠実に沢筋を詰めていくと、なぜか錆びたドラム缶。半分埋まっていて、興ざめする。
トリカブトの群落を見ながら、頂上近くの主稜線に飛び出る。
沢筋を忠実に行けば、薮こぎは無い。
「お客様向きの(快調な)沢だ」と誰かが言った。

頂上でがっちりと握手。日高側から吹きっさらしで湿っぽい風。
北を眺めると、トヨニまで極南日高の山並みがガスの切れ間に見え隠れする。一瞬ピリカの山頂が見えたりもする。
東には、太平洋と広尾の港が意外に近い。
下手な会話は存在しない。小休止の後、順次、頂上を後にする。
頂上は、大事な通過点でしかない。

下りの夏道は、上杵臼コースを辿る。
尾根を下り、沢に降りると、楽古山荘までは数回の渡渉がある。
増水の場合、油断していくと対岸に渡れなくなるので注意。

感想:
 今回は日高の新・旧直登沢組の合同登山であった。
 還暦OBの2人が日高で現役バリバリの頃、中年OBの私がオギャーと生まれ、
 私が現役だった頃、若手OBの勝亦君は母親のお乳を吸っていた。
 還暦を過ぎた今でも、日高の沢を登り続ける意欲に敬服する。
 昔登り込んでいるせいか、今でも登攀のバランスが安定していて、見ていて不安は無かった。
 不安が無かった分、先頭を行く私は、渡渉や滝のルートファインディングで正面突破を繰り返し、下山後、怒られた。
 でもまた、こんな機会を作って、新・旧世代で広く交流を持てたら最高だと思っている。
 日高の沢を舞台に。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3333人

コメント

楽しそうですね。
二年目の夏の準山に向かう12号国道で隣りに寄ってきたクルマ。
見れば花井さんと年さん、いや下沢さんと年さんだったか。
楽しそうに「お先に〜」とどこぞの沢へ去っていきました。

当時も三年目Lの2年班にこだわっていた自分がいましたが、
年さん達OBの楽しげな姿は眩しかったです
2010/8/2 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら