また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 726197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

農鳥岳(奈良田〜農鳥小屋往復)

2015年09月19日(土) 〜 2015年09月20日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:50
距離
30.7km
登り
3,561m
下り
3,555m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
0:35
合計
9:07
4:45
16
5:01
5:01
183
8:04
8:11
187
11:18
11:23
52
12:15
12:22
41
13:03
13:19
33
13:52
2日目
山行
7:03
休憩
0:27
合計
7:30
5:09
62
6:11
6:13
33
6:46
7:02
28
7:30
7:35
119
9:34
9:37
162
12:19
12:20
18
12:38
12:38
1
12:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良田の無料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。でも標高差2200m・・・。
その他周辺情報 入浴は近傍の「奈良田の里温泉」を利用しました。温泉施設のそばに「南アルプス山岳写真館 白旗史朗記念館」や「早川町歴史民俗資料館」もあります。
早川水系発電所取水口。そこまでの写真は暗かったのでなしです。
2015年09月19日 06:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 6:09
早川水系発電所取水口。そこまでの写真は暗かったのでなしです。
沢を渡ったり
2015年09月19日 06:35撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 6:35
沢を渡ったり
樹林を歩いたり
2015年09月19日 06:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 6:48
樹林を歩いたり
大門沢小屋に着きました。
2015年09月19日 08:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 8:01
大門沢小屋に着きました。
小屋からは斜度が増します。標高が上がると木々も色づき始めています。
2015年09月19日 10:28撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 10:28
小屋からは斜度が増します。標高が上がると木々も色づき始めています。
視界が開けてきましたよ。
2015年09月19日 11:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 11:01
視界が開けてきましたよ。
大門沢下降点に出ました。
2015年09月19日 11:20撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 11:20
大門沢下降点に出ました。
昼くらいからガスって来るのは仕方ないですね。
2015年09月19日 11:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 11:23
昼くらいからガスって来るのは仕方ないですね。
農鳥岳へ。
2015年09月19日 11:48撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/19 11:48
農鳥岳へ。
農鳥岳山頂。ちょっとガスが濃いな。
2015年09月19日 12:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 12:16
農鳥岳山頂。ちょっとガスが濃いな。
西農鳥岳へ。
2015年09月19日 13:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 13:10
西農鳥岳へ。
西農鳥岳山頂。3000m峰21座完登です。
2015年09月19日 13:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/19 13:18
西農鳥岳山頂。3000m峰21座完登です。
農鳥小屋へ。正面に間ノ岳。でかいな〜。
2015年09月19日 13:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 13:43
農鳥小屋へ。正面に間ノ岳。でかいな〜。
農鳥小屋に着きました。
2015年09月19日 14:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/19 14:36
農鳥小屋に着きました。
農鳥小屋の夕食。基本山菜中心で動物性たんぱく質はなし。味は悪くないです。ごはんと汁は自分の好きな量食べられます。
2015年09月19日 16:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
9/19 16:59
農鳥小屋の夕食。基本山菜中心で動物性たんぱく質はなし。味は悪くないです。ごはんと汁は自分の好きな量食べられます。
翌日の朝。写真だと曇っているように見えますが、良い天気です。
2015年09月20日 05:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 5:24
翌日の朝。写真だと曇っているように見えますが、良い天気です。
西農鳥岳への途上。富士が見えてます。
2015年09月20日 05:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 5:58
西農鳥岳への途上。富士が見えてます。
塩見岳から、荒川三山へ続く南アルプス中〜南部の山々。懐かしい・・・。
2015年09月20日 06:17撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 6:17
塩見岳から、荒川三山へ続く南アルプス中〜南部の山々。懐かしい・・・。
農鳥岳への途上の岩
2015年09月20日 06:19撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 6:19
農鳥岳への途上の岩
気温は朝6時くらいで6〜7度くらい。
2015年09月20日 06:28撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 6:28
気温は朝6時くらいで6〜7度くらい。
熊の平から塩見岳への稜線。昔三伏峠から塩見〜間ノ岳〜北岳と縦走したのを思い出します。
2015年09月20日 06:52撮影 by  SO-04E, Sony
9/20 6:52
熊の平から塩見岳への稜線。昔三伏峠から塩見〜間ノ岳〜北岳と縦走したのを思い出します。
農鳥岳山頂。今日は間ノ岳と北岳がくっきり見えていますよ。
2015年09月20日 06:52撮影 by  SO-04E, Sony
9/20 6:52
農鳥岳山頂。今日は間ノ岳と北岳がくっきり見えていますよ。
大門沢下降点へ向かいます。広河内岳が綺麗です。
2015年09月20日 07:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
9/20 7:26
大門沢下降点へ向かいます。広河内岳が綺麗です。
大門沢下降点に着きました。
2015年09月20日 07:36撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 7:36
大門沢下降点に着きました。
あとは樹林を下り
2015年09月20日 10:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 10:26
あとは樹林を下り
沢を渡り
2015年09月20日 11:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 11:04
沢を渡り
発電所取水口に到着
2015年09月20日 11:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 11:30
発電所取水口に到着
ゲートまでの林道にあった案内板。アバウトすぎてウケます。
2015年09月20日 12:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 12:00
ゲートまでの林道にあった案内板。アバウトすぎてウケます。
ゲートに到着。ゲート前に駐車するのはマナー違反ではないかね?
2015年09月20日 12:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 12:18
ゲートに到着。ゲート前に駐車するのはマナー違反ではないかね?
広河内橋のマイカー規制開始点
2015年09月20日 12:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 12:21
広河内橋のマイカー規制開始点
駐車場に戻りました。満車ですよ。
2015年09月20日 12:39撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 12:39
駐車場に戻りました。満車ですよ。
入浴は「奈良田の里温泉」。せっかくなので、地元にお金を落とします。
2015年09月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 13:26
入浴は「奈良田の里温泉」。せっかくなので、地元にお金を落とします。
「南アルプス山岳写真館 白旗史朗記念館」も見学
2015年09月20日 14:19撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 14:19
「南アルプス山岳写真館 白旗史朗記念館」も見学
「早川町歴史民俗資料館」も見学。焼畑のビデオは興味深く視聴できました。思わぬ長居に・・・。
2015年09月20日 14:51撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/20 14:51
「早川町歴史民俗資料館」も見学。焼畑のビデオは興味深く視聴できました。思わぬ長居に・・・。
登山バッジは大門沢小屋で。
2015年09月24日 22:18撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
9/24 22:18
登山バッジは大門沢小屋で。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

シルバーウィーク前半は南アルプスの農鳥岳へ。
南アルプスは学生時代に結構歩きましたが、農鳥岳へは来たことがありませんでした。
奈良田の駐車場へは朝3時半ころ到着しました。
まだ3〜4割というところでしたが、車は次々に到着し、既にバス停には行列ができ始めていました。

明るくなるころに発電所取水口から登山道に入るよう時間を逆算し、4時45分ころに駐車場を出発しました。
大門沢小屋までは比較的穏やかな登りで、樹林歩きの合間に沢を渡る感じです。
樹林は薄暗く、下草が少なく、苔むした感じで、個人的には南アルプスらしさを感じるものです。
こういう樹林歩きは結構好きです。

大門沢を過ぎると斜度を増し、大門沢下降点まで延々の急登です。
奈良田からの登りは2200mアップということもあり、みなさん嫌がられて広河原に行かれるようですが、私は黙々と高度を刻んでいくのがあまり苦になりません。
1時間400mアップくらいのペースで淡々と登ります。

大門沢下降点からは大展望の稜線歩きです。
ガスは出始めていますが、天気は上々で楽しく歩いて農鳥岳山頂に到着しました。
ヤマケイの毎年1月号についてくる「山の便利帳」によると、日本の3000m峰は21座ありますが、農鳥岳で完登となりました。

そのまま西農鳥岳経由で農鳥小屋へ。

翌日も朝から好天で、朝のうちはガスもないので前日以上の大展望の中気持ちの良い尾根歩きとなりました。
大門沢下降点からはひたすらの下り。
前日ひたすら登った道をピストンですから、当然ですね・・・。

下山後近くの温泉施設「奈良田の里温泉」で入浴し、そばの「南アルプス山岳写真館 白旗史朗記念館」と「早川町歴史民俗資料館」を見学。どちらも興味深く拝観できました。

シルバーウィーク後半は北アルプスの計画なので、その後中房温泉へ向かいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、農鳥小屋について。

今回の山行計画の際に調べるとあまり良い噂はありませんでしたが、インターネットの記事等から受けた私の印象は、「記事書いてる人の方がおかしくない?小屋のおやじの言ってることはおかしくないんじゃねえの?」という感じだったので、泊まることに。
その印象で正解でした。

食事とか寝具といったサービスの面では北アルプスあたりの小屋とは雲泥の差ですが、それは事前に調べればわかることで、知ってて泊まって文句言うのはなしですよね。
立地による集客力の差等もあるので、採算を考えると仕方ない。

また、山小屋の存在意義は、なによりも登山者の安全確保です。
環境の厳しい高山の稜線上に小屋がある意味は第1にそれであって、その意味では農鳥小屋(というか農鳥おやじ)は100点です。
(間ノ岳と農鳥岳の間のあの位置に小屋があるのも重要だと思います。普通に歩くと入山2日目以降にしか到達しないので、集客が厳しいであろう中、小屋が維持されているのはありがたいことと思います。)

滞在中おやじが宿泊者に言った主な注意点は、
1 登山の計画の基本は早く出て早く着くこと。
2 日の出日の入りの時刻は知っておけ。
3 ラジオを携行しろ。地元の周波数と天気予報の時間を知っておけ。
  (携帯電話で天気予報を調べてるとすぐ電池が無くなるぞ)
4 天気図を見ておけ。台風や低気圧の位置を知っておけ。
といったようなことで、ごく当たり前のことです。
でも、できてない人が多いことでもあります。

おやじは、「たとえ嫌な顔されても、注意して少しでも事故が減るならいいじゃないか。夜遅く到着しても揉み手して「いらっしゃいませ」という山小屋もあるらしいけど、俺はそれはできない」と言っていました。

山小屋の存在意義は、第1に登山者の安全確保、と考えると、安全100点サービス30点の小屋と、安全30点、サービス100点の小屋と、どちらが良いんですかね。
私は、「時代の変化」、「価値観の多様化」、「登山は自己責任」といったもっともらしい理由をつけて、「未熟な登山者の指導」という経験豊富な山のプロとして果たしてほしい責任を放棄してしまった小屋が増えてきているような気がします。

そして、その責任を果たそうとする小屋主が悪く言われるのを恐ろしく感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら